東京の「下町」とはどこからどこまでが正しいの?

    14
    コメント

    20091216004530_0

    1:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:16:17.57ID:0.net
    1.上野~浅草~向島周辺
    2.足立ナンバー区域
    3.足立ナンバー区域プラス神田・日本橋・月島周辺
    4.上記プラス品川・大井・大森・蒲田・羽田周辺

    このあたりがよく「下町」と呼ばれるけど



    3:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:26:26.76ID:0.net
    東京育ちかそうじゃないかと年齢によって変わるんじゃね


    6:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:31:49.73ID:0.net
    >>3
    明治時代以前の人間だと「下町は上野浅草しか認めねえ!」とかか



    8:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:32:36.26ID:0.net
    池井戸潤の「下町ロケット」は大田区の東急池上線沿線が主舞台だがあそこはもう「下町」じゃないよね



    4:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:27:05.11ID:0.net
    私生まれも育ちも葛飾柴又


    7:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:32:08.23ID:0.net
    >>4
    この辺は完全に江戸の「外」だから
    本来は違うんだよね
    ただ撮影しようと思った昭和後期にそれっぽい雰囲気が残るのがこの辺しかなかった



    50:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:06:27.26ID:0.net
    山田洋次自身が>>7みたいなことを
    何度も明言してるからな



    5:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:30:42.42ID:0.net
    フーテンの寅さんがいるな
    torasan3


    10:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:34:41.93ID:0.net
    「両国」が「武蔵と下総の境」という意味なんだよね


    11:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:36:50.55ID:0.net
    大川・崖線・日比谷入江


    13:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:39:08.43ID:0.net
    >>11
    こないだのブラタモリの東京駅編で崖線が出てたような



    12:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:38:53.44ID:0.net


    この地図でいうと西日暮里と新橋を結んだ山手線と隅田川に挟まれた地域



    15:名無し募集。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:44:31.02ID:0.net
    葛飾江戸川足立江東墨田はそもそも下町じゃない
    場末でしかない



    18:名無し募集。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:44:53.05ID:0.net
    神田って下町なの


    20:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:46:11.75ID:0.net
    >>18
    昔の銭形平次の時代劇だと下町っぽい雰囲気で出てた

    zenigata


    19:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:45:23.34ID:0.net
    蒲田はガラの悪さでいえば充分下町


    22:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:47:55.47ID:0.net
    平塚は湘南じゃないな


    24:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:49:11.00ID:0.net
    >>22
    でも湘南陸運事務所(湘南ナンバーを付けるところ)があるのは平塚なんだぜ



    25:名無し募集。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:49:34.57ID:0.net
    下町っこアピールしてるなぎら健壱は銀座木挽町出身
    これマメな



    27:名無し募集。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:53:23.31ID:0.net
    梅按の住んでた品川台町なんて下町ですらないな


    28:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:54:26.63ID:0.net
    品川とか内藤新宿とかはそもそも
    江戸と江戸外との境に作った宿場町だもんな



    29:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:54:40.72ID:0.net
    大田区は蒲田~羽田の工場町を下町として大々的にアピールしている
    これ豆知識な



    34:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:56:26.12ID:0.net
    >>29
    昭和的な意味ではそれは間違いではないと思うよ
    ブルーカラーの街



    26:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:51:35.01ID:0.net
    この地図がわかりやすいかな
    「江戸」の下町の範囲
    SnapCrab_NoName_2015-8-25_17-41-37_No-00

    SnapCrab_NoName_2015-8-25_17-41-52_No-00

    https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=z_jToSAUr-Po.k_B_6NiVypE0&ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&msa=0&ll=35.684908,139.773903&spn=0.035764,0.054502&z=14


    37:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:00:24.23ID:0.net
    >>26
    それに隅田川またいだ東側の町人在区
    南北は吾妻橋から両国橋 
    な感じかな



    30:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:55:06.55ID:0.net
    >>26
    それの東京低地部が下町で良いんじゃね



    31:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:55:27.94ID:0.net
    北千住や新小岩や蒲田といった都県境の町はなぜ総じてDQN臭いのか


    32:名無し募集。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:56:06.31ID:0.net
    北千住なんて今や普通の街だろ


    33:名無し募集。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:56:25.81ID:0.net
    都県境は警察の管轄が云々


    36:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:59:53.22ID:0.net
    北は北千住から南は南千住まで


    39:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:01:28.85ID:0.net
    最初の下町は神田だけ


    41:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:03:07.03ID:0.net
    吉原は


    43:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:04:15.33ID:0.net
    門前仲町や砂町の商店街は如何にも下町なエネルギッシュさがある


    46:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:04:57.34ID:0.net
    下町の意味わかってない奴多すぎる
    ダウンタウンだぞ要するに



    56:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:08:32.78ID:0.net
    >>46
    違うよ
    江戸開府時に台地方面が武家屋敷になったのに対して
    低湿地地区を町人街に都市計画された
    また物資流通の面からもそれは合理的なことであった



    61:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:09:40.34ID:0.net
    >>46
    江戸の場合文字通りだよね
    一部江戸城付近で例外はあるけど
    高いところに大名屋敷があって
    神田とかあと川沿いの低地なんかが
    町人地だった



    44:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:04:22.74ID:0.net
    下町でも江戸-昭和時代まで幅広いからな


    40:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:02:54.34ID:0.net
    寅さんやこち亀の影響で葛飾が下町みたいなイメージあるけど
    あれは違うよねぇ

    ae1939159df6f3af0724d1cab394f99b_788

    TL_013shibasyoten-01_501_334


    47:名無し募集。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:05:04.93ID:0.net
    葛飾なんて実際逝ってみると水戸街道の車の轟音と巨大都営団地の群れだからな


    48:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:05:06.33ID:0.net
    何とかして自分の住んでるところを下町にしたいという妙なモチベーション


    55:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:08:23.45ID:0.net
    >>48
    「小田原も湘南」「箱根も湘南」っていうのと似てるな



    49:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:06:21.34ID:0.net
    杉並区ってどうなのよ


    63:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:10:44.43ID:0.net
    >>49
    中野区杉並区は多摩郡なんで江戸ですらない



    71:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:13:39.95ID:0.net
    >>63
    だな
    内藤新宿が甲州街道の最初の宿場町でこの外は江戸外
    多摩農村地帯だわ



    57:名無し募集。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:08:43.34ID:0.net
    佃とかあの辺は


    65:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:11:41.24ID:0.net
    >>57
    佃島以外は埋め立て地



    54:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:07:44.33ID:0.net
    ダウンタウンと下町は違うだろ


    58:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:09:03.33ID:0.net
    同じだよ
    山手と下町



    70:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:13:09.66ID:0.net
    下町の定義なんてないからな
    それぞれの解釈だ



    66:名無し募集。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:11:43.74ID:0.net
    荻窪なんて昔は別荘地だったんだぜ?信じられるか?


    73:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:14:31.85ID:0.net
    中央線沿線はサラリーマンのベッドタウン化していったから
    どっちにしろ下町とは言わないね



    79:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:21:17.46ID:0.net
    >>73
    あそこは大地の上だから例えあそこが栄えてても下町にはならない



    76:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:16:04.19ID:O.net
    松本隆が言う風街とは
    下町と山手の中間のことらしい



    77:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:16:49.25ID:0.net
    まあしいて言うなら
    大田区から川崎までと江戸川区から千葉市までが昭和東京の下町さ



    81:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:22:27.16ID:0.net
    下町~の~
    空~に~かがや~く~
    太陽~は~
    https://www.youtube.com/watch?v=9PjJLeq6_G8



    83:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:22:54.37ID:0.net
    とにかく上野~浅草は下町の王道ということで異論無しでいいよね!!!


    102:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:41:13.28ID:0.net
    >>83
    上野とか普通に都心だけどな



    86:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:24:49.55ID:0.net
    今の区割りで言えば
    江東、墨田、台東



    88:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:28:46.19ID:0.net
    スカイツリーがでかく見えるところが下町
    sky


    89:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:29:10.28ID:0.net
    下町=低所得者の居住地域ということなら足立区とか
    下町=昔ながらの人間関係があるところということだと浅草とか足立区とか
    下町=海抜が低いところということなら江東区の南半分とか足立区とか



    94:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:34:12.87ID:0.net
    山の手=武蔵野台地
    下町=武蔵野台地の下の低地
    でいいよもう



    96:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:35:52.82ID:0.net
    山の手線より東は下町いうんだと思ってた

    上野や東京や品川って
    駅の西側と東側じゃ空気違うだろ



    99:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:38:25.98ID:0.net
    山の手って御茶ノ水や本郷三丁目周辺の高台でしょ
    江戸城から南は埋立地で入谷あたりも海抜2mとか書いてあったし



    100:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:39:17.59ID:0.net
    赤羽~品川 でしょ、池袋から田端は常磐線の支線


    98:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:37:59.36ID:0.net
    谷根千は昨今では下町呼ばわりだよな


    104:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:44:50.69ID:0.net
    池袋はどう見ても下町でしょ


    109:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:51:32.60ID:0.net
    >>104
    いや
    下町とは言わない
    そこは埼玉出張所っていう特殊な地域



    105:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:47:02.77ID:0.net
    高円寺みたいな雰囲気下町だと思ってた


    111:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:53:28.25ID:0.net
    お神輿の担ぎ手がわっしょいわっしょいって言わなくなったらもう下町とは呼べない


    117:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 23:03:28.28ID:0.net
    東急大井町線とか下町でもハイソ感あるよな


    120:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 23:11:00.52ID:0.net
    >>117
    下町ではないだろ



    118:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 23:09:13.86ID:0.net
    ふむ
    ということはやはり鉄道か



    122:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 23:12:43.90ID:0.net
    大井町は下町
    駅から歩けばわかるけど



    127:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 23:18:32.11ID:0.net
    東急世田谷線で上町って停留所があるよね


    124:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 23:14:26.19ID:0.net
    横浜関内も根岸線挟んで雰囲気が違うな


    129:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 23:29:26.73ID:0.net
    横浜の石川町は山手と下町がすごいはっきりしてるな


    131:0048WT ◆kiraraJhCE @\(^o^)/: 2015/08/24(月) 23:38:54.97ID:0.net
    秋葉原から西方向の御茶ノ水方向に行くとすぐ登り坂になってるじゃん
    たぶんあの坂の上が上町で下が下町だよ



    136:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 23:56:53.64ID:0.net
    商店街がある=下町
    元町とか大倉山みたいなオサレな商店街は除く



    9:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:34:07.83ID:0.net
    個人的には隅田川超えたエリアは下町とは見なさない
    SnapCrab_NoName_2015-8-25_17-51-27_No-00


    17:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 21:44:50.37ID:0.net


    隅田川超えてもこの東京市オリメン15区でいう本所深川なんてのは
    下町って言ったときにイメージとして出てくるかな



    45:名無し募集中。。。@\(^o^)/: 2015/08/24(月) 22:04:42.37ID:0.net
    戦前までだと>>17
    下谷 浅草 神田 日本橋 京橋 本所 深川 の7区のイメージかな





    【速報】東京・調布市つつじヶ丘が水没している模様!!

    【画像あり】今からギャルメイクするょ~wwwww

    【画像あり】今度始まる水球ドラマの股間の修正が酷いと話題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    【画像】ヤリサーの姫www



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2015年08月26日 07:14  ▽このコメントに返信

      向う両国は違うだろ

      2.気になる名無しさん2015年08月26日 07:28  ▽このコメントに返信

      大まかに言えば千代田区、中央区、台東区の3区が江戸・東京の下町だよ
      戦前まで下町と山手だと方言も生活も違ったそうだ。
      隅田川以東は下町には入らないけど下町の文化圏には入ってるから混同するんだろうな。
      あと狭い路地と商店街があるとマスコミが下町とレッテルを貼るから更に勘違いが進む。

      3.気になる名無しさん2015年08月26日 07:35  ▽このコメントに返信

      上野浅草なんて明治以降の話だろ
      本所深川が江戸の下町だよ
      落語聞けばすぐわかる

      4.気になる名無しさん2015年08月26日 07:39  ▽このコメントに返信

      下町の太陽の舞台の墨田区八広もいわゆる下町ではないな
      悪い言い方だけどああいうのは場末っていうんだよ
      「川向う」という言葉の対象ですらない

      5.気になる名無しさん2015年08月26日 08:08  ▽このコメントに返信

      正確には下町風だから、昔っぽい町作りなら場所は不問だろ

      江戸基準にしたら当時の場所はどこもビルだらけじゃ無いか

      6.気になる名無しさん2015年08月26日 08:17  ▽このコメントに返信

      まず下町の基準がよくわからない

      7.気になる加藤鷹さん2015年08月26日 08:41  ▽このコメントに返信

      加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… どこから… どこまで… あぁ~… いい///」

      8.気になる名無しさん2015年08月26日 08:44  ▽このコメントに返信

      武家屋敷が上町 外堀の中
      町人屋敷が下町 外堀の東側低地
      それ以外は江戸の下町ではない

      9.気になる名無しさん2015年08月26日 09:16  ▽このコメントに返信

      日暮里とか田端とかって山手線の線路沿いに崖になってるから
      基本的にはあれが境界なんじゃないの?

      線路の内側で台地になってる今の文京区あたりが本来の山の手だろ

      10.気になる名無しさん2015年08月26日 09:52  ▽このコメントに返信

      スカイツリーのある押上駅周辺は下町って感じしなかったけどなぁ

      11.気になる名無しさん2015年08月26日 10:06  ▽このコメントに返信

      神田出身の妻が向島出身の夫と喧嘩するときは川向こうのくせにとよく言ってたな

      12.気になる名無しさん2015年08月26日 10:11  ▽このコメントに返信

      ※7
      クソワロタ

      13.気になる名無しさん2015年08月26日 10:30  ▽このコメントに返信

      下町って聞くと江戸っぽいイメージだしな
      俺のイメージは深川辺りかな

      14.気になる名無しさん2015年08月26日 10:42  ▽このコメントに返信

      北か南にかかわらず千住やろ

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      気になる
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ