なんじゃこりぁ〜。
株式の下げもえげつないが、為替の反応も醜すぎます。
どうも市場の動きが拙速すぎて、今後の展開を予想しても、1日に一気にやっつけてしまってる感があり、市場参加者の質が今風にかわりつつあるのか、それとも人間以外の仕業なのかよく分かりません。
しかし、こんだけ下げたら上げやすくなるんじゃない。^^
下の怖さも薄れてくるし・・・
と言う楽観的な見方もできるんじゃない?
昨日のトレードは、思いっきり巻き込まれて、参戦しなかったらよかった〜って感じです。(^^ゞ
結果的には、多少滑ったけどオージー円はストップに救われました。
レートの動きが早かったので確信はもて無いが、急落後の 82円台を叩いた時は跳ね返されました。
再度叩こうとした時は 83円台前半まで上昇し、スプレッドは 50銭くらい開いていたので止めました。^^
ユーロドルは 1.17ドルからの折り返しでスプレッドも狭かったので売ったら 1.165ドルでした。
その後の反発を見たらオージー円にしときゃよかったかな。^^;
一応、94円台を少しだけ買いました。^^
では、昨日の結果をまとめておきます。
始値 121.930
終値 118.434
高値 122.042
安値 116.142
東京タイムは、白に窓を開けて 122円手前からスタートしましたが、122.04円を高値に軟調に推移して 120.73円まで下落し、121円台前半に戻して引けました。
欧州タイムは、軟調な流れが変わらず 120.05円まで下値を切り下げました。
NYタイムは、120円を割れて 119.54円まで下落すると 120.10円まで反発しましたが、その後116.16円まで大幅に急落し、荒い値動きのまま 119円まで反発した後 118円台を推移して引けました。
昨日(8/24) の日経平均は -895.15円の大幅続落で、NYダウ平均も -588.40ドルの大幅続落でした。
■ 本日の為替予想レンジ(テレビ東京モーニングサテライト)
117.50円 - 119.00円(予想は シティーバンク銀行 尾河眞樹氏)
[注目ポイント] 一時的な調整
[為替予想]
昨日は 116円台20銭ぐらいまでドル安円高が一気に進み、1日に 6円も下落と言う事になっています。
昨日アメリカの NYダウも 600ドル下げて引けてますので、今日はアジア時間も荷系平均等下がるようであれば、やはり今日は下押しリスクが高いかなと思います。
こういう時はチャートを見るしかないので鵜sが、ドル円の 120円41銭と言うところが重要なポイントでネックラインを割れてしまってますので 115円台半ばぐらいまでは下落してもおかしくないという形になってます。
どちらかと言うとこの下げ幅をほぼ一日でやっちゃったという形なので、ここからの下押しと言うのはそんなに大きくないと思いますが、レンジが 115 から 120 にしばらくちょっと切り下がっている状況です。
29日にジャクソンホールのシンポジウムで FRB のフィッシャー副議長がパネルディスカッション参加とありますが、いかに市場を安心させるるようなメッセージが出せるかと言うとこだと思います。
どちらかと言うと利上げが作送りされると言うよりは、利上げは年内にできるんだと言うメッセージになってくると市場のだんだん安心してくると思います。
[本日の戦略]
本日は、もう全く読めません。(^^ゞ
■ 今日の米国経済指標
22:00 米 6月住宅価格指数
22:00 米 6月 S&P /ケースシラー住宅価格指数
22:45 米 8月マークイット総合 PMI・速報値
22:45 米 8月マークイットサービス業 PMI・速報値
23:00 米 7月新築住宅販売件数
23:00 米 8月消費者信頼感指数
23:00 米 8月リッチモンド連銀製造業指数
■ その他の経済指標
15:00 独 2四半期 GDP・確報値
17:00 独 8月 Ifo 景況感指数
17:00 独 8月 Ifo 景気期待指数
17:00 独 8月 Ifo 現況指数
18:30 南ア 2四半期 GDP
■ 気になる要人発言
25:25 加 シェンブリ BOC 副総裁の講演
では、昨日の結果をまとめておきます。
始値 121.930
終値 118.434
高値 122.042
安値 116.142
東京タイムは、白に窓を開けて 122円手前からスタートしましたが、122.04円を高値に軟調に推移して 120.73円まで下落し、121円台前半に戻して引けました。
欧州タイムは、軟調な流れが変わらず 120.05円まで下値を切り下げました。
NYタイムは、120円を割れて 119.54円まで下落すると 120.10円まで反発しましたが、その後116.16円まで大幅に急落し、荒い値動きのまま 119円まで反発した後 118円台を推移して引けました。
昨日(8/24) の日経平均は -895.15円の大幅続落で、NYダウ平均も -588.40ドルの大幅続落でした。
■ 本日の為替予想レンジ(テレビ東京モーニングサテライト)
117.50円 - 119.00円(予想は シティーバンク銀行 尾河眞樹氏)
[注目ポイント] 一時的な調整
[為替予想]
昨日は 116円台20銭ぐらいまでドル安円高が一気に進み、1日に 6円も下落と言う事になっています。
昨日アメリカの NYダウも 600ドル下げて引けてますので、今日はアジア時間も荷系平均等下がるようであれば、やはり今日は下押しリスクが高いかなと思います。
こういう時はチャートを見るしかないので鵜sが、ドル円の 120円41銭と言うところが重要なポイントでネックラインを割れてしまってますので 115円台半ばぐらいまでは下落してもおかしくないという形になってます。
どちらかと言うとこの下げ幅をほぼ一日でやっちゃったという形なので、ここからの下押しと言うのはそんなに大きくないと思いますが、レンジが 115 から 120 にしばらくちょっと切り下がっている状況です。
29日にジャクソンホールのシンポジウムで FRB のフィッシャー副議長がパネルディスカッション参加とありますが、いかに市場を安心させるるようなメッセージが出せるかと言うとこだと思います。
どちらかと言うと利上げが作送りされると言うよりは、利上げは年内にできるんだと言うメッセージになってくると市場のだんだん安心してくると思います。
[本日の戦略]
本日は、もう全く読めません。(^^ゞ
■ 今日の米国経済指標
22:00 米 6月住宅価格指数
22:00 米 6月 S&P /ケースシラー住宅価格指数
22:45 米 8月マークイット総合 PMI・速報値
22:45 米 8月マークイットサービス業 PMI・速報値
23:00 米 7月新築住宅販売件数
23:00 米 8月消費者信頼感指数
23:00 米 8月リッチモンド連銀製造業指数
■ その他の経済指標
15:00 独 2四半期 GDP・確報値
17:00 独 8月 Ifo 景況感指数
17:00 独 8月 Ifo 景気期待指数
17:00 独 8月 Ifo 現況指数
18:30 南ア 2四半期 GDP
■ 気になる要人発言
25:25 加 シェンブリ BOC 副総裁の講演
ハゲみに応援のポチポチをよろしくお願いします。 どうもありがとう。 |