一日の半分以上を過ごす会社。苦しいより、楽しい方がいいに決まっている。「過ごしやすい職場作り」に頭を悩ませている人もいるかと思うが、中国で画期的……いや、ある意味、禁じ手とも言える社員のやる気アップ策をとられたとして話題となっている。
なんと「楽しい職場環境づくり」のために美女を雇用!! その結果、コミュニケーションが苦手な男性スタッフにもやる気がみなぎり、生産性がアップしたというのだ。
・中国IT企業が美女チアリーダーを雇用
この報道の発端となったのは、あるメディアの Facebook ページだ。何でも、世界に中国の情報を発信する「チャイナネット」の編集によるページだと書かれている。そこにに写っているのは、黒髪ロング、メガネっ子なミニスカ美女!! 微笑みながら作業をする男性たちを見守っている。
パっと見、カルチャースクールか何かのようだが、実はこれは中国のIT企業の職場風景なのだとか。この巡回している美女も立派なスタッフ。「男性プログラマーのモチベーションをアップを応援してくれるチアリーダー」だというのである。
・美女の仕事は楽しい職場づくり / 一緒におしゃべり、卓球、ゴハンの用意
ちょ……! 職場にチアリーダーってどういうことだってばよ!? “プログラマー・チアリーダー” という職の彼女たち。何もニコニコしているだけが仕事ではない。彼女たちの職務には、社員と楽しくおしゃべりしたり、一緒に卓球を楽しんだり、はたまた朝ゴハンを買ってくる、なんてものも含まれているそうだ。
また、公開されている画像では、ギターを片手に、美女とスタッフたちが楽し気に輪になっているものもある。ふふふ、青春かよ!
・コミュニケーションが不得意な男性スタッフのモチベーションUP
この件に関し、IT企業の人事関連のマネージャーは、こう語っているそうだ。
「プログラマーの大半は男性です。それもコミュニケーションが得意ではない。美女の存在は彼らの生産性を大幅にアップさせ、仕事のモチベーションを上げてくれるのです」
お、おう……! いろいろと思うところがあるが、とにかく、このチアリーダー大作戦に手ごたえを感じているようである。
・中国ネットユーザーの声
これが英語圏メディアで取り上げられると、世界に広がり、Facebook が見られない中国には逆輸入される形で伝わった。この報道に中国ネットユーザーはこの報道にはビックリ。以下のような声が寄せられている。
「羨ましすぎる!」
「ちょっと俺応募してくるわ」
「神アイディア。うちの事務所でもやってみようか」
と肯定的な意見から
「これはアカン」
「女性プログラマーはどうすればいいんだよ?」
「経営者は頭いいな。スタッフは可哀想だな」
などと、賛否両論。また、「モチベーションアップなら、会社で猫を飼えばいいんだよ!」という意見まで飛び出しているぞ。
なお、この “プログラマー・チアリーダー” について他の中国メディアは、Facebook や海外メディアを引用する形で報道している。そのため、中国ネットユーザーからも「信じられない」という意見まで出ているのだが……。
ちょっとモヤっとした謎が残るが、“プログラマー・チアリーダー” 本当に存在するのだろうか? 是非とも給料や、チア本人の感想を聞いてみたいものである。
参照元:Facebook、Male Online(英語)、網易新聞(中国語)
執筆:沢井メグ
▼プログラマー・チアリーダーの美女。足長いなぁ
▼一緒に卓球を楽しむなど、楽しい職場環境づくりに専念してくれるらしい
コメントをどうぞ