ブログ名をNUMBER333から「monograph(モノグラフ)」へと変更します。
これまで3年間コツコツと更新を続けてきたこのブログですが、ついにこの時が。
この記事を持っての急な告知となり恐縮ですが、ブログの名前を「NUMBER333」から「monograph」へと変更することにいたしました。
ブログ名変更の理由を語り始めると小一時間ほどかかる…と思いきや動機は至って単純。
「NUMBER333」って読みづらいから。
これに尽きます。
一応正式名称は「NUBER333」と書いて「ナンバートリプルスリー」と読ませていたのですが、この3年間でちゃんとこの読み方で呼ばれた事はほとんどなく、大体の人が「ナンバーサンサンサン」「3がみっつのやつ」「トリプルセブン」など意図していた名前とは違う読み方で呼ばれることが多々続いておりました。
当初からこの事態は続いていたので今までは「べつに好きに読ませておけばいいか」と半ば諦めていたのですが、さすがに名前の読み方わかんないってメディアとしてまずいでしょと思い直しブログ名変更に思い立った次第です。
なかなか思いつかなかった。。
「よし、ブログ名変えよう」
と決心してからも結構時間がかかりました。
これまで長く続けたブログなだけに次に変えるときは一生使い続けられるような納得感のある名前にしようと思い、どんどん勝手にハードルが上がっていったためです。
とりあえず新しいブログ名の条件としては、
① 一発で読める(大事)
② ブログの雰囲気を表現している
③ 競合している名前のブログ・サービス・商品がない
という3点さえクリアしていればいいと考えていたのですが、それでも大分悩みました。休日まる1日使ってホワイトボードの前で友人とブレストしてみても良い案が出ず心が折れかけたことも。
新ブログ名は「monograph」
それだけ悩んだ新ブログ名も出る時はあっけなく出るもので、先週お盆休みにバリに行ってマッサージを受けているときに突然ピンと閃いたのです。
そうだ、新しいブログ名は「monograph」(モノグラフ)だ、と。
このブログでは自分が買ったモノ、メーカーさんからいただいたモノを含めガジェット類など沢山の「モノ撮り」写真を記事と共に公開しています。
だから「モノ(mono)」の「写真(photograph)」という2つの単語を合わせて「monograph」。
発音もしやすいし親しみを持てそうな名前です。
また、後々「monograph」という名前について検索してみると「monograph」というのは既に英単語として意味のあるものでした。
monograph -【名詞】【可算名詞】
(特定の単一小分野をテーマとする)研究論文,モノグラフ.
「僕の興味があるモノ」という夏休みの自由研究よりもフワフワしたテーマのこのブログには一見似つかわしくないような名詞ですが、「僕」という個人を表す器としてはこのブログはこれ以上ないものなので、ある意味僕自身についての研究論文・まとめ的な意味合いで使っていければと思います。
ロゴも作成。
今までのNUMBER333の頃はロゴらしきものはありましたが、どちらかというとフォントベースの簡潔なものだったのでこれを機に「monograph」用のロゴを作成。慣れないillustratorと格闘しながら作りました。
「モノ撮り」をテーマにしているので、カメラからブログの記事が生まれてくるイメージを具体化しました。
最初は完全にモノクロなロゴだったのですが、何故かロゴがシャアザクに見えてしまうという事象が発生したので「NUMBER333」時代のテーマカラーを踏襲してちょっと色づけしてます。
ついでにブログテーマも手直し。
さらにいい機会ということでブログのテーマもPC・SP共に所々手直しを加えています。基本的な骨組みは変わりませんが記事一覧をカード型にしたりPCトップのみサイドバーを外したり細かいところを修正しました。
とは言えまだ足りないところだらけなので、ごちゃごちゃしすぎないシンプルなテーマを目指しながら改善していきます。
これからも、よろしくね。
ブログ名は変わりましたが書いていく記事の内容は今までと変わりませんので、読者の皆様にはこれからも、たまにで良いので引き続き読み続けていただけると嬉しいです。
覚えていただけましたでしょうか、「monograph」。
今日は寝る前に「モノグラフ、モノグラフ、モノグラフ」と三回唱えてからお休み下さい。
それでは。
関連記事
-
-
Number333(ナンバートリプルスリー):プロフィール
Number333(ナンバートリプルスリー)について Number333は堀口英 …
-
-
monograph広告掲載・料金について
いつもNUMBER333をお読みいただき誠にありがとうございます。 このページで …
-
-
ブログ開設2年で累計1000万PV&1000記事を達成!ノウハウも無いので、ここまでのNUMBER333の歩みを振り返る。
いつもNUMBER333をお読み頂きありがとうございます。 PITE.(@inf …
-
-
ブログ始動
初投稿。個人的な趣味(iPhone、iPad、映画、マンガ、小説等)についてのブ …
-
-
16歳の女子高生イラストレーター「安田三号」さんに僕のアイコンのイラストを書いてもらいました−!超カッコイイぃ!
今日は台風の影響でこんな時間(午前2時)なのにまだ電車の中に缶詰にされています。 …
-
-
「not provided」が急増!原因はGoogleのセキュリティ強化にあり!?
サイト管理者のもっぱらの暇つぶしと言えば「Google Analytics」でP …
-
-
Number333広告のご案内(2013年春〜夏)
当ブログ「Number333」では広告枠を販売しております。 こちらのページが広 …
-
-
印象がぜんぜん違う!Google+の著者情報を検索結果に表示させる方法。顔認証とタグ付けを忘れずに。
本日もNUMBER333をお読み頂きありがとうございます! PITE.(@inf …
-
-
【みなさんのおかげです】NUMBER333、2013年は800万PVのアクセスが集まりました!人気の記事をPV順に上から10個ランキングでご紹介。
本日も、そして今年もNUMBER333をお読み頂きありがとうございます。 PIT …
-
-
【2013年5月】5月はなんと99万PV!おしい!Number333アクセス解析&5月のおすすめ記事。
もう6月か…!2013年も、もう折り返しに入ろうとしています。PITE.(@in …