引越し先の団地を子供達と見て来ました。
団地の真ん中にあるモニュメント
その前に八百屋さんがトラック販売してました。
新鮮な野菜が並んでる
初めて見る引越し先に、子供達はワイワイと嬉しそうです。
色んな所を覗く息子くん。
賑やかにしていたら
隣の方が出てきて
なんと!
部屋の中を見せてくれました~
ずっと気になってた間取りが分かって嬉しい
そして
あるのかないのか不安だった
お風呂…二年前に一斉付け替えしたらしくボタンで給湯する綺麗なものでした
でも、二年前…という事は前の方も入ってたのかなぁ…
まぁ、カチャカチャ点火するお風呂を想像してた
から予想外なので嬉しいです!
台所の換気扇もありました
やはり
網戸はないそうです。
網戸って枠から付けてもらうと高いのかな…とりあえず網戸は無しで生きてみます。
網戸とエアコンは夏までに考えよう…。
間取りは入ってすぐに4.5畳
真ん中に台所が6畳。
奥に6畳がふた部屋。
3DKです。
広い
今1番欲しい物!靴箱もありました!
嬉しいです。
靴箱
隣の方が親切な方で捨てる予定だからとタンスをくれることになりました
隣の方がよい方で安心しました。
お孫さんもたまに遊びに来るそうです。
息子くんと年頃が近いから仲良くならないかなぁ。
おもちゃを広げる場所も出来ます。
もう死ぬまで引越しません
ゴミ捨て場も整頓されてましたよ。
これが意外に高い…生ゴミ乾燥機買おうかと思ってます。
まともに出してたら家計を圧迫しそう。
生ゴミにお金かけるなんて嫌や
団地の裏にコンパクトな児童公園がありました。
さて
覚悟はしてましたが9階でも蝉の死骸がコロコロ…ベランダにも来そうです。
てか、掃除当番とかもあるはず…慣れないと
南大沢に来たのは二度目です。
コンパクトに何でもあって暮らしやすそうです。
数年振りに
はなまるうどん
に入りました。
息子くんの大好きな宝クジ売り場が
予想通りダッシュされました。
最近スクラッチの宝クジにハマってます。
そう
教えたのは私…いや、ふと気が向いて買った時に横で見て勝手に覚えた息子くん
実に楽しそうに、しかも、ゆっくりと削ります。
学校は先に書いた通りで出直しでしたが、南大沢満喫してきました