シンプルなインテリアや、モノトーンのインテリアがお好きな方にオススメの真っ白なカーテンをご紹介します!
シンプル&モノトーンのインテリアにはまると、気になるのが部屋を占める割合の大きいカーテンの存在感。以前の趣味で柄物だったり、現在の好みとは違う色だと、どうしても浮いて見えるんですよね。また、ブラックのカーテンはよく見かけますが、無地のホワイトのカーテンって、あまり見かけなくて……。
それに、人通りの多い道路に面した窓だと、夜の室内の明かりが外に漏れていないか気になります。
今回ご紹介するのは、柄が一切入っていない完全に真っ白なカテーンで、遮光&防音機能付きなんです!
遮光カーテンの等級
遮光カーテンを見ていると、「1級」「2級」「3級」と等級が書かれていますが、一体なにが違うのでしょうか???
調べてみたところ、1級は99.99%以上、2級は99.99%~99.80%、3級は99.4%以上の遮光性があると認められているそうです。わずかな差に思えますが、一応一般家庭では3級程度で十分とされているので、欲しいかテーンが3級でも、そんなに心配しなくても大丈夫そうです!
遮光カーテンの特徴
遮光カーテンは、特殊な繊維を織り込んだり、裏面にラミネート加工がされていて、外からの光を遮ると同時に、部屋の中の光を外に漏らさないという特徴を持っています。
普通のカーテンだと、日中に閉め切っていたとしても、太陽の光が差し込んで、部屋の中が薄らと明るい状態になりますよね。ところが、この遮光カーテンだと、光をほとんど遮ってくれるので、昼間でも部屋の中が真っ暗になります。そのため、寝室やシアタールームに向いていると言われています。
また、部屋の明かりが外に漏れにくいので、夜に電気をつけていても、通常のカーテンよりは明かり漏れを防いでくれます。人通りの多い道路に面した窓だと、夜に照明をつけていると外に明かりが漏れ、中の様子が覗かれてしまいますが、遮光カーテンなら安心です!
ありそうでなかった! 真っ白な遮光カーテン
こちらはカーテン選びの案内人さんで購入できる真っ白な遮光カーテンです。ホワイト、といいながら実際に見てみるとオフホワイトだった、なんてこともありますが、こちらのカーテンは本当に真っ白!
しかも遮光1級で、防音効果もあり、洗濯も可能です。サイズは幅100cm、幅150cm、幅200cmがあって、13種類とバリエーションが豊富なので、おうちの窓にぴったりあったサイズが選べそうです。
ぜひ、カーテン選びの案内人さんのお店をチェックしてみて下さいね!
◎ブラインドが気になる方はこちら!
布カーテンよりもスタイリッシュなブラインドが、穴をあけずに取り付け可能!
「賃貸でもOK!ブラインドをカーテンレールに取り付ける方法」
ブログランキングに参加しています!
スポンサーリンク