0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年08月24日 15:06 ID:hamusoku
独身年収1,000万円だと税金はいくら払う?
■年収1,000万円の場合、社会保険料も高額!
税金の計算に当たって以下のような条件を設定しました。
・東京都練馬区在住
・40歳未満(介護保険料は負担しなくて良い)
・結婚していない。扶養家族なし
・サラリーマン(給与所得者)
・年収1,000万円の内訳は「月額給与62万5,000円 + 年2回の賞与(1回分が2カ月分)」
まず、月額給与62万5,000円の社会保険料負担はこうなります。
健康保険料:6万1,814円
厚生年金保険料:5万4,169円
雇用保険料:3,125円
小計:11万9,108円
次に所得税です。
社会保険料を控除した所得に税金が掛かるので、
62万5,000円 - 11万9,108円 = 50万5,892円
50万5,892円に所得税が課せられます。
つまり、
●給与額面:62万5,000円
・健康保険料:6万1,814円
・厚生年金保険料:5万4,169円
・雇用保険料:3,125円
・所得税源泉徴収:3万380円
⇒手取り金額:47万5,512円
額面62万5,000円もらっても、手取りは50万円を切ってしまうのです。
■賞与2カ月分「125万円」の税金はいくら!?
同様に賞与について見てみましょう。上記のとおり、賞与は2カ月分、年2回支給とすると、1回の賞与額面は125万円です。
●賞与額面:125万円
・健康保険料:6万2,312円
・厚生年金保険料:10万9,212円
・雇用保険料:6,250円
・所得税源泉徴収:17万5,158円
⇒手取り金額:89万7,068円
賞与額面125万円でも、税金で「35万2,932円」(28.2%)も持っていかれて手取りは90万円を割るのです。
■地方税もかなりの負担!
さらに地方税である「住民税」も負担しなくてはなりません。住民税は各地方自治体に支払います。東京都練馬区に住んでいる場合は「都民税」と「区民税」です。
今回の条件では「基礎控除33万円」と「社会保険料控除:計178万4,844円」のみを入れて計算します。金額は以下のようになります。
都民税:22万6,400円
区民税:34万2,100円
小計:56万8,500円
そして、税負担合の年合計は下のようになります。
健康保険料:86万6,392円
厚生年金保険料:86万8,452円
雇用保険料:5万円
所得税:71万4,876円
住民税(都民税 + 区民税):56万8,500円
小計:306万8,220円
残⇒693万1,780円
ですので、年収1,000万円であっても、税負担で3割強が持っていかれて、手元に残るのは給与額面の「69.3%」! なんと7割を切るわけです。
http://news.livedoor.com/article/detail/10503875/
2 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:09 ID:7uDbbka10
ハッ
3 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:09 ID:G5r5.HY10
世界よ、これが日本だ
4 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:09 ID:.ZNEP2Ks0
厳しい世界
こんな世の中なのに「今の若者は○○離れ~」とか老害が言うんだもんな
5 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:09 ID:Ga0i.oAe0
結婚してねえなら、余裕だろ
6 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:09 ID:VTHc8qqy0
知ってるよだからナマポ不正受給とかが許せねぇんだろうが
7 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:09 ID:gpkRiZ5v0
年収1000万稼いでもこんなもんなんだな…
まったりそれなりの金稼げればいいや
8 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:09 ID:LYlxBkw40
年金が高すぎるんだよ・・・
9 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:09 ID:AR.UgUWt0
やってられん。
税金払うために働いてるちゃうで
10 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:09 ID:gwu2CvVJ0
経営者になるのが1番…それはそれで大変だけど
11 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:10 ID:7XHsS8Nf0
1000万稼げるならモナコに住もう…
12 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:10 ID:gqcmuqwa0
俺とほぼ一緒だわ
13 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:10 ID:H.LRChDq0
よし、ハワイに移住だ。
14 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:10 ID:93aJWGr10
地方税は道路改修やゴミ掃除などで間接的に使われて理解できるけど
保険料は年寄りの必要ない医療費だから納得できん!!
15 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:10 ID:qGHHuz170
実際そんなもんだ
16 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:11 ID:hLmfto4R0
こういうの聞くたびに働くモチベーションががた落ち
17 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:11 ID:6ElehAo30
税金減らせと言う奴に限って社会保障を充実させろってうるさいんだよな。結局は自己中心的な奴の戯言。
18 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:11 ID:0EmrAD6c0
自営業の俺
高みの見物
19 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:11 ID:hgYyXkyS0
無駄を減らす努力してくれてたら誰も怒らんと思う
20 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:11 ID:QWuRAP2.0
低収入、現場作業員の俺勝組か!?
21 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:11 ID:loN2QQvh0
引かれた税金が有効に使われるなら文句はない
有効に使われるならね…
23 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:12 ID:mY76bicl0
ざまぁwww(中卒
24 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:12 ID:3fqeWR1r0
自営業の人は、収入ごまかしてるけどな
25 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:12 ID:UTc33WNs0
パチンコ税とナマポの見直しを早くしてくれ…
26 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:14 ID:JISuFO.i0
セミ・社会主義の国
27 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:14 ID:Ke6ZH1vQ0
それでも底辺共は、「金持ちからもっと税金を取れ」とのたまいます。
28 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:14 ID:qMP1Wj.v0
なんも問題ないだろ
いっぱい貰ってるやつからいっぱい持っていくだけの話だ
お前ら普段からそう言ってるだろ?
29 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:14 ID:OY1squ7n0
税金って所得税は大したことないよ
健康保険と年金がヤバいんだよ
こんだけ払ってもらえないとか酷い過ぎる
30 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:14 ID:qhmY5.zk0
稼いだ金がもうすこし還元されるなら税金たかくてもやってられるんだけど
使う先がなー
31 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:14 ID:B43vwWcO0
一方、民間所得から30%も掠め取った公務員の給料は。
更にナマポは…真面目に生きると損するのが日本である
32 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:14 ID:32BXnafK0
外国語が出来るならそっちに逃げた方が良いかもな
34 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:15 ID:noQwNnNo0
ナマポ民を切り捨てよう
存在価値の無いゴミは要らん
35 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:15 ID:JISuFO.i0
団塊の世代が死んだら税金安くなるんですか?
39 :名無しのハムスター2015年08月24日 15:17 ID:ACax2Gja0
市民税とか高過ぎだよね
はたらいたらマジで負けだわ
41 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:18 ID:e8IHoZm.0
使い方がザルすぎるから不満を言っているだけです
42 :ハムスター名無し2015年08月24日 15:18 ID:CkRJ6aBH0
実際、1000万超えると、税金が増えるだけであまり手元には残らん
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こんな世の中なのに「今の若者は○○離れ~」とか老害が言うんだもんな
まったりそれなりの金稼げればいいや
税金払うために働いてるちゃうで
保険料は年寄りの必要ない医療費だから納得できん!!
高みの見物
有効に使われるならね…
議員、公務員がクソすぎるのに税金高すぎw
いっぱい貰ってるやつからいっぱい持っていくだけの話だ
お前ら普段からそう言ってるだろ?
健康保険と年金がヤバいんだよ
こんだけ払ってもらえないとか酷い過ぎる
使う先がなー
更にナマポは…真面目に生きると損するのが日本である
存在価値の無いゴミは要らん
いろいろやれば、
もっと節税できるのにね。
はたらいたらマジで負けだわ
保険料たくさん収めてりゃ老後も安泰なわけ、貧乏人の不満もそらさなきゃいかんし
共産党に政権取られたくないだろ?
月収1000万>手取り50万
何もおかしいところがない
年収1000万とかほざいてるスイーツは、月額を計算しない馬鹿って事だろう
それでも、50万近くあるなら余裕で生活出来るだろうが
贅沢するから金が無いを言い出すんだよ
即決で買う馬鹿は、後の馬鹿へと繋がる
国のためだ、貢献できるよな老害?
社畜は大変だな。
ここ、学生とかが多いのか?
社会人なら、当然、知ってることだろうに……
ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/036.htm
飛び抜けて高いわけでもなんでもない
沢山稼ぐ人たちのおかけでインフラ整備されたり安全な暮らしができるんだな、税金沢山おさめてくれてありがとう
誤解して自分も高いと思ってる奴が多いんだよね
だから国民負担率もOECDで下位だし租税負担率に至っては最下位争いしてる
所得にかかる税金に関しては安い国
後で気付いた時にはスッカラカンw
日本の所得控除の恩恵が一番かかる年収帯だよ
この年収で海外行くなんていっている奴はアホだろ
税金節約しようや
消費税も20%前後だし(食品は軽税の所多い)
健康保険料はビックリしたなあ、毎月5万円、
そんなに払うなら、払わずそのぶん貯金して医者は自己負担した方がお得な気がした
今はニートなので
普通どれだけ税金もってかれるとか分かるだろww
年金は企業と折半で計算されてるのに
健康保険は全額負担。実際は3万いくらだろ。
例に出てる支給62万の場合厚生年金の金額は仮に年収が倍の2000万になってもさほど変わらないよ。
ただし所得税は月の支給が107万ぐらいを越えた辺りから一気に跳ね上がっていくけどな。
でも日本は所得税以外の税金も種類が多くて高いから余計毟られてると感じるんだよな
日本は税金が安すぎると言うけれど、それらを入れると大して変わらんかったりする
取れるところから取るというなら上限なしなら文句は言わない。
上限あるから1000万くらいの中間層が浮かばれない。
1200万稼いでるけど経費税金引いたら400万残らん模様
日本は消費税は低いもののその他で高額の年貢が発生しとるわ。
総額したら鬱になるくらい取られてるぞ。
しかも消費税みたいに自分でコントロール出来ずに強制で。
今や税金が生活を圧迫してる時代。
減る事に激怒し、増える事に喜ぶ単純人間になってしまっている。
金を作るのがゴールじゃなく、その金で何をするかだよ。
税金を払ってようやくそj0スタートラインに立ったに過ぎない。
日本の平和は無償でおまえらに与えられている訳でなく、おまえらが金を稼ぐのに
安心できる環境が提供されていることが、そこでようやく実感するだろう。
毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。
\ ヽ | / /
_官制経済体制_←Search
/ / | ヽ \
インフラに使うから税金納めてるはずなのに民主党みたいな売国奴の給料になってるとか
民主に廃案にされたスパイ防止法を早くやり直そう
年収1000万なのに手取りが50万を切る! 金持ちは苦労している!
>年収1,000万円の内訳は「月額給与62万5,000円 + 年2回の賞与(1回分が2カ月分)」
ボーナスが合計4ヶ月分だったら、普通じゃんかよw
むしろ、生活に最低限度必要なお金が足りていない非正規の賃金のほうがひどすぎだろ
1000万で税金を400万持って行かれても生きていけるけど
150万で税金を22万持って行かれたらめちゃくちゃきついぞ
低所得者層からもっとむしりとれと言われる
高額医療費だって子ども手当だってなんだって
所得制限であまり恩恵が受けられない
さすが、自民信者御用達のブログ・ハム速
増税推進の経団連や財務省の傀儡と化している自民党への批判が少ないこと
でもって、大金持ち以外から税金を取るのが日本。
まさか年収1000万超えるのは起業した社長くらいだとか思ってないよな…
高収入になると大幅に税金とられるからな
金持ちになる夢すらなくす税金額になりましたとさ
貯めといたら相続税でもってかれる
消費税は日本は先進国でも低い!!
ってステマしてたけど実際の税金の負担率は先進国でもダントツトップだから
まあそんなもんだ。マジで。
ついでに言うと、1000万超えると子供手当ては減額されて半額になるし
高校授業料無償制度も対象外で、公立高校であっても年間最低12万円から掛かるし、
私立であれば当然全額払いを求められ、
更にはなんとか児童一時金とかいうのも見事に対象外だ。
年収1000万円とかって、額面だけ見りゃいいんか知らんけど、
手取りで考えりゃ全っ然「高収入」じゃねえよ。
稼げば稼ぐほど税金の率が増えてくから当たり前じゃないか。
日本は小分けにしてるから気づかないけど恐ろしいほど税金を搾取してる
誤魔化さんと暮らしていけないからな
まじめに申告したらとっくに潰れてるわ
個人からたくさん搾らなきゃね
16歳以下の子供に適用されてた扶養控除のことなら、
去年だか一昨年だかに廃止されたよ。
子が16歳以上になると特定扶養控除対象には出来るけど
親が930万以上稼いでると高校無償化対象外になるんで
相殺しても赤字の家庭が多いんじゃないかな。
何の保証もしてくれないのに取るもんだけ大量に取る国なんてさっさと無くなっちまえばいい。
取る時は大量に取るくせに、いざ何か保証してもらおうとすると、やれ働ける、やれ暮らしていけるでしょ。
しいてはマイナンバーで厳格管理して税金のとりっぱぐれないようにするってか?
なめてんのかよ国民を。
そんなことを感じないのが問題だ・・
一番大物の社会保険は企業との折半だから、
毎月数百~数千万、デカい企業なら億の単位で支払いしてるぜ。
この言われよう
もっと納めろよ~
どんな算式だよ
これ以上年収増えても税金で抜かれるだけだから仕事減らしたい。
俺の場合だと、親が破産してるんだけど、
クソ親に脛齧られて今にも倒れそうだけどw
たかだか1000万稼いだぐらいで国と社保に300万以上おさめるのであれば
まだ親に金やるほうが10倍マシだと思うことが頻繁にある。
個人事業なら約4割もっていかれる
基本は額面の半分が手取りだと思っておいた方がいい
大きな所得を確定申告したら予定納税(先納付)もくる
そんだけ月収もらってて文句言うなとか違うだろ
400万ははした金なのか?
これが日本の法律だから黙って納めてるけど、当然だと言われるのは流石に悲しい。
4公6民でそろそろ一揆が起きてもいい頃。1500万でまた税率変わるから、月収100万行くためには俺様のように年収2000万無いとダメだぞw
自営業やってて良かった
ボーナスの割合増やせば、月毎の給与はどんどん減るんだから
「給与額面62.5万でも、手取りは50万を切る」か
「年収1000万でも手取りは700万」が正しい
そして、それならそんなもんかと思うし、独身の金持ちからならもっととれとすら思う
手取りが40万超えて生活苦しいの?
だとしたら何に金使ってるの?
または何に金使いたいの?
小学校の用務員やら区の警備員が1000万とか貰ってる腐りきった国だからね。
諸々の名前を変えた税金全て足したら、
北欧の社会福祉国家より高い税金になるらしいぞw
それなのに今の40才以下は年金がもらえない(もしくは年金75才に微々たる支給とか死ぬの待ちになったりする)
今の20万だとちょっと苦しい…
日本は稼げば稼ぐほど損をする国なんだよ
年収800万まで届くも、税金の辛さに見切りをつけ、お金がかからない&月の半分はお休みという生活をしながら年収500万で抑える事に切り替える。
贅沢な奴でなければこれで万事OK。
見比べたら税金ごっそりだったwww
昇給せずにギリギリの方がいいよ
タイトル詐欺やめようぜ その書き方なら「年収1,000万稼いでも3割取られる」とか「年収1,000万、月収60万越えても・・・」とか書いてくれよ
俺年収400万円くらいでそれくらい
特に、普通納付の場合、それを見越して貯金しないと悲劇が起きる。
税率が同じなら貧乏人はシネって言ってんのと同じ
取れるところから取るのが当たり前
資本主義の基本から学び直せ
ちなみに今の税率で月収250万と120万は手取りは大体同じになる
実際年収1000万程度までなら先進国の中で所得控除は日本がダントツで高く
所得が一番手元に残る国
文句言うやつはもっと稼いでから文句言えよ
支給40万でも手取り20万半ばなんだから
税金はクソ
高所得者でも贅沢三昧できない→節約→貯金かな。
税金は生活保護と年金の見直ししてくれるなら現状で満足だわ
あの2つのせいで不満が募る
コメントする