FREETEL、日本初のSIMフリーガラケー「Simple」発売
音声通話とSMSに特化したストレート型のフィーチャーフォン。本体サイズも幅45mm×高さ102.6mm×奥行14.4mm、重量74gと小型軽量化されている。取り外し可能な1,000mAhのバッテリを搭載しており、機能を制限したため長時間の使用に耐えられるとしている。
1.77インチ、128×160ピクセルの液晶を搭載。デュアルSIM内蔵で、ネットワークは3G/GSMに対応する。カメラは非搭載だが、BluetoothをサポートしFMラジオを備える。
同社では、「Simple」用の料金プランを用意。SMS付き、データ通信なしの料金プランで、FREETELSIM音声通話付通常プラン(月額999円)のデータ通信機能の停止申し込みをすることで月額899円となる。
編集部のおすすめニュース
KDDIは、2015年夏モデルとして発表したAndroidスマートフォン「TORQUE G02」を16日に、Android搭載のフィーチャーフォン「AQUOS K SHF32」を17日に発売する。
KDDIと沖縄セルラーは10日、OSにAndroidを搭載したいわゆる“ガラホ”「AQUOS K SHF31」向けに、月額1,798円から利用できる新料金プランを発表した。今日から受付開始する。
KDDIは30日、フィーチャーフォン「AQUOS K SHF31」(シャープ製)向けに最新アップデートの提供を開始した。ブラウザ画面での文字の拡大・縮小機能が追加される。
NTTドコモは、2015年夏モデルとして発表したフィーチャーフォン「AQUOSケータイ SH-06G」を26日に発売する。OSにAndroidを搭載し、タブレットと連携する機能を備える。
ソフトバンクモバイルは19日、2015年のソフトバンク、ワイモバイル新商品、ならびに同社の今後の事業展開に関する記者説明会を開催し、社長の宮内謙氏が記者からの質問に答えた。
今週は13日にNTTドコモが、14日にはKDDI(au)が夏モデルの発表会を行った。両社とも多数のスマートフォンやタブレットを発表したが、地味ながらも話題になっているのが通称“ガラホ”こと、Android OSを搭載した...
au春モデルで注目を集めたAndroid搭載のフィーチャーフォン「AQUOS K」に新モデル「AQUOS K SHF32」が登場した。auケータイでは初の「VoLTE」に対応する。
特集
- ├LG、2つ折りでタッチ対応のガラケー型スマートフォン「LG Gentle」発表
- ├au、タフネススマホ「TORQUE G02」を16日、VoLTE対応“ガラホ”「AQUOS K SHF32」を17日に発売
- └au、“ガラホ”「AQUOS K SHF31」向けに月額1,798円からの新料金プラン
- ├バッファロー、ホテルでの使用に最適な世界最軽量の11ac対応Wi-Fiルータ
- ├キヤノン、スマホの画像を投影できるポケットサイズのモバイルプロジェクタ
- └レノボ・ジャパン、スティック型PC「ideacentre Stick 300」を国内発売……初回限定でキーボードが付属
- ├au、“ガラホ”「AQUOS K SHF31」向けに月額1,798円からの新料金プラン
- ├KDDI、料金プランを大幅改訂……「ダブル定額」「年割」など新規受付を終了
- └Evernote、年額2,000円の新料金プラン「Evernoteプラス」発表