【参考にしたい!】目の付けどころが素敵な企業の採用サイト厳選20(2016年度版)

2015年08月24日
key-736x489
  • 【参考にしたい!】目の付けどころが素敵な企業の採用サイト厳選20(2016年度版)
  • LINE
  • Evernote
  • SumoMe

8月1日、ついに2016年度卒の学生の就職活動が解禁になりました。就活生は皆、一度は(いやでも?)アクセスするであろう各企業の採用サイト。今回は、様々な業種の企業の採用サイトから、「アイデアが面白い!」「デザインが秀逸!」など、筆者がついつい見入ってしまった20サイトを、タイプ別に厳選してまとめました。採用担当の方はもちろん、Web制作やサイトデザインに携わる方も必見の最新情報ですよ!

 

えっそれで決めちゃうの!? ユニークすぎる「○○採用」6社

1. 自意識過剰なみんな、こっちだよ!「エゴサーチ採用」

http://egosearch.kayac.com/

「エゴサーチ採用」を行うのは、クリエイター集団、面白法人カヤック。その名の通り、Googleでのエゴサーチをもとに選考をする採用です。エゴサーチとは、自分や自分にまつわるキーワードをネット上で検索すること。エゴサーチ採用には履歴書は不要で、自分の名前やブログ、作品などの検索結果のみで応募します。「ふだんからWebで情報発信をしている人たちにとっては、エゴサーチの結果が活動履歴であり、その人のことがよく伝わる方法」という考えから、この採用方法が生まれたそうです。

ちなみに筆者はエゴサーチをすると10代の頃に若気の至りで書いていたポエムが上位表示され、かなりブルーな気持ちになります!

» エゴサーチ採用|面白法人カヤック

 

2. なんだかドキドキしちゃう…!「ラブレター採用」

http://liginc.co.jp/news/notice/employment/171113

ついドキッとしてしまうネーミング、「ラブレター採用」を行っているのは、独特な自社ブログでも有名なWeb制作会社、株式会社LIGです。採用の上でどうしても譲れないことは、「一緒に働きたいと思えるか」だと言うLIG。LIGへのラブレターを採用担当者が読み「一緒に働きたい!」と心から思えば、その手紙だけで内定を出すという大胆な採用です。手紙の形式は自由で、Wordでも手書きでも、どんな形でも可とのこと。どんな手紙が届くのか、見てみたくなりますね…!

ところで、「ラブレターなんて久しくもらってない!」という非ティーンエイジャーの私たちにも、毎日のように手紙は届きます。企業からのラブレター。そう、ダイレクトメールですね。

(DM発送代行を行ってくれる企業探しはこちらから!「DM(ダイレクトメール)発送代行」)

» 判断基準はLIGへの愛だけ。ラブレター採用を行います | 株式会社LIG

 

3. ド直球!ユニークな「U-29採用」

http://cybozu.co.jp/company/job/recruitment/unique/

ソフトウェア開発会社のサイボウズ株式会社が行っているのは、その名も「U-29(ユニーク)採用」。学校を卒業したばかりの新卒者だけでなく、中途者や20歳代に色々なチャレンジをした人を採用したいという想いから、応募可能な年齢制限を29歳までとしています。新卒/中途採用をまとめてやっているとも解釈できますが、このような柔軟な採用方式が広がると、人生設計の幅も広がりますね。

» U-29(ユニーク)採用サイト | サイボウズ 採用情報(新卒・キャリア)

 

4. 平成なのに!?「弟子入り採用」

https://www.cyberagent.co.jp/recruit/fresh/program_detail/id=10243

株式会社サイバーエージェントが行う「弟子入り採用」は、選考を勝ち抜いた就活生がサイバーエージェントの取締役や子会社の社長を「師匠」とし、弟子入りすることができるという採用です。就活生は「師匠」のオフィスに2日程度出社し、課されるお題に対してアウトプットを提出しなければいけません。昔ながらの「弟子入り」という響きが逆に新鮮に感じる、ユニークな採用ですよね。

» 弟子入り採用 | 株式会社サイバーエージェント

 

5. やっぱり広告代理店って…。「顔採用」

http://kao-saiyo.jp/

入社式のシーズンになると、新入社員が集まった写真がSNSで拡散されては「あの会社、絶対顔で採ってるよね!」なんてまとめサイトで騒がれる世知辛い世の中になりましたね。何かと物議を醸している「顔採用」ですが、これを逆手に取ったのが広告代理店の株式会社 東急エージェンシーです。

「顔採用」とは、自分の写真を入力すると、独自の顔分析システムでタイプを「のんびり顔」「心配性顔」などに分析し、それぞれのタイプに融通をきかせた選考(のんびり顔の人にはエントリーシートの締切を数日伸ばす、など!)を行ってくれるというもの。広告代理店らしい、エッジのきいたアイデアです。

「どうしよう…顔採用なんてされたら勝ち目がない!」と思ったあなた。大丈夫! 写りのいい写真は、すべてを解決してくれます!

(商品撮影・モデル撮影を行ってくれる企業探しはこちらから!「商品札系・モデル撮影」)

» これがホントの、顔採用 | 東急エージェンシー2016採用サイト

 

6. 書類選考、ないの!?「卒制/卒論採用」

https://sotsusei.team-lab.com/

こちらは前年度の例になってしまいますが、「ウルトラテクノロジスト集団」チームラボ株式会社は、書類選考なしで卒業制作/卒業論文を基準に選考を行う「卒制/卒論採用」を行い、話題になりました。学生生活の集大成である卒論・卒制で評価されたい! という学生のための採用です。募集期間が1月からということもあり、就活をサボっていた美大生・芸大生たちの最後の砦的な存在になっていたのも記憶に新しいところです。

» 卒論 / 卒制採用 – チームラボ新卒採用

 

ついつい見とれちゃう、サイトデザインが秀逸な5社

7. 宇宙ヤバイ。マジヤバイ。「RECRUIT革命」

http://recruit-jinji.jp/

マウスを動かすたびに惑星や星座がこちらに向かってくる未来感満載のこのサイトは、株式会社リクルートホールディングスの「RECRUIT革命」です。惑星のひとつひとつが会社情報やニュースなどのコンテンツになっていて、思わずクリックしたくなるしかけが秀逸です。宇宙ってすごいですね。

» RECRUIT革命|リクルートホールディングス 2016年度新卒Web採用サイト

 

8. 彩りが目に美しい、「WHAT IS TEAM?」

http://h-mp-recruit.jp/2016/

大手広告代理店・株式会社 博報堂の採用サイトも、カラフルで目に美しい仕上がりです。「WHAT IS TEAM?」というキャッチコピーからも分かるように、応募者に「いいチームとは何か」を問いかける、コンセプチュアルなサイトになっています。

» HAKUHODO & HAKUHODO DY MEDIA PARTNERS RECRUIT 2016

 

9. なんで江戸テイスト? ツッコミどころ満載な「変」

http://saiyo.sme.co.jp/graduate_16/

浮世絵のようなイラストが普通の採用サイトとは一線を画す、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの「ソニーミュージックの変」。サイトを開くと最初に出てくる動画では、ソニーミュージック所属の様々なアーティストが「ソニーミュージックの変なところ」を紹介してくれます。「変」というキーワードが企業の個性とサイトの江戸感満載なデザインにかかっており、見る人にインパクトを残します。

» ソニーミュージックグループ新卒採用2016

 

10. 着せ替えできるなんてワクワクしちゃう!

http://www.shueisha.co.jp/saiyo/

大学生らしい格好をした女の子と男の子。スクロールしていくと、この2人が職種紹介に合わせて様々な社会人らしい服装に変化していきます。こちらは株式会社 集英社の新卒採用サイト。まるで着せ替え人形で遊んでいるようで、ワクワクするしかけですよね。「あ、確かに編集者男子ってこういうチェックの服着てる…」みたいな楽しみ方もできますよ。

» 集英社2016年度定期採用情報

 

11. 前進する帆船。「辿り着きたい夢がある」

http://www.rich.co.jp/recruit2016/

美容系インターネットメディアなどを運営する株式会社リッチメディア。採用サイトのメインビジュアルは、前進する船です。「辿り着きたい夢がある」というキャッチコピーの通り、チームを帆船、夢に向かって進む道のりを航海に例えた素敵なトップページが印象的です。

…あれ!? 船の画像を見ていたら、なんだか急に旅行したくなってきましたね。こうなったら、社員みんなで研修旅行に行くしかありません!

(社員旅行・研修旅行を行ってくれる企業探しはこちらから!「社員旅行・研修旅行」)

» 2016年新卒採用|株式会社リッチメディア RICHMEDIA

 

自慢の社員、公開します! 社員紹介が楽しい3社

12. あふれ出る「いい会社」感!

http://xn--ickq4f1b4ek2db.com/index.html

インターネットの市場調査やコンサルティング業務を手がける株式会社エルプランニング。採用サイトのトップページにはずらりと社員さんが並び、「サムライ図鑑」と名前のついた社員紹介ページには、コンサルタントの方や営業さんたちへのかなり詳細なインタビューが掲載されています。筆者も思わずじっくり読んでしまい、「いい会社だなあ、入りたい…」とけっこう本気で思いました。

(エルプランニングさんには、以前、弊社からのインタビュー取材にてお話しを伺いました)

» (株)エルプランニング新卒採用サイト|サムライ求む!

 

13. 「なぜ入社したのか」を掘り下げる


http://leverages.jp/recruit/fresh/newperson/

自社メディア事業、ITメディア事業などを展開するレバレジーズ株式会社の採用サイトも、社員紹介に力を入れています。「Why Leverages?」と書かれたページをクリックすると、2015年度の新入社員さんたちのインタビューを見ることができます。「なぜレバレジーズに入社したのか」という理由は、どれも頷けるものばかり。企業の魅力が多方向から見える、素敵なコンテンツだと感じました。

» 新卒社員インタビュー|採用情報|レバレジーズ株式会社

 

14. 社員ブログ、本気で書きすぎ!

http://012grp.co.jp/recruit_newcommer_2015/

マーケティング事業・クリエイティブ事業などを手がける株式会社Wiz(ワイズ)。こちらの採用サイトも、新入社員さんを前面に打ち出しています。中でも特筆すべきは、社員ブログの情報量。営業・広報などの社員さんが持ち回りで書いているようで、社員旅行の様子や社内の部活動の活動報告なども掲載されており、読みごたえたっぷりです。猫派の社員さんが延々と「猫を飼うと健康になる」と語る記事には、ちょっとした狂気さえ感じました。

(Wizさんにも、以前、弊社からのインタビュー取材にてお話しを伺いました)

» 15新卒新入社員インタビュー | ‐売ると創るで今を変えていく‐|株式会社Wiz(ワイズ)

 

賛否両論ありそう…! 挑戦的すぎる3社

15. 「これまでの就活」への問題提起

http://realive.co.jp/

新卒採用コンサルティング、人材育成コンサルティングなどを手がける株式会社リアライブの採用サイト。サイトを開いた瞬間、ずらっと並んだ文字にまず圧倒されます。トップページの言葉は、就活生の均一化や就活のあり方そのものに疑問を突きつけるような、挑戦的なメッセージ。採用コンサルティングの実績を積んできたリアライブだからこそ、そんな「ありがちな就活」はさせないぞ、という覚悟の見えるサイトです。

» 新卒採用コンサルティング、人材育成コンサルティングのリアライブ

 

16. 突如問いかけられる、「あなたはたばこを吸いますか?」

http://recruit.hoshinoresort.com/tobacco/

経営不振に陥った旅館やリゾート施設の再生事業で有名な株式会社 星野リゾート。採用サイトを開くと、まず初めにこう問いかけられます。「あなたはたばこを吸いますか?」。星野リゾートでは、2002年に有能だった社員を肺がんで亡くしたという出来事がきっかけで、喫煙による作業効率の低下やリゾート施設としての環境悪化について考え直し、喫煙者を採用しないという方針に至ったそうです。煙草を吸う人にとってはなんとも辛いルールですが、「禁煙してでもこの企業に入りたい!」という情熱のある人を採用できる、画期的な方法なのかもしれませんね。

» あなたはたばこを吸いますか?|星野リゾート採用サイト

 

17. 「重い課題を出します」にひるむか、燃えるか

http://recruit.netseiho.com/grads/

ライフネット生命保険株式会社の採用サイトには、「重い課題」というページがあります。応募者は一次選考としてこの「課題」に沿って制作物を完成させ、期限内に提出しなければなりません。今年の課題の一例は、『「子育て世代を応援したい」という理念を切り口として、ライフネット生命が取り組むべき第2の事業について考える』というもの。

まさに「重い」この課題、昨年の提出率はなんとわずか0.8%だったそうです。やる気のある人材を採用するためには、こんなやり方もありなのかもしれません。

» ライフネット生命 定期育成採用

 

企業の魅力が伝わりすぎる! キャッチコピーがステキな3社

18. 「答えがないから、電通がある。」

http://www.dentsu.co.jp/recruit/2016/welcome.html

言わずと知れた大手広告代理店、株式会社 電通のリクルートサイトのキャッチコピーは「答えがないから、電通がある。」というもの。サイトには、様々な「課題」が書かれたカードがずらりと並んでいます。それらをめくると、その課題を解決するために電通が行ったこと(=事業実績)が見られるというしくみ。例えば「歴史ある街を、ふらっと行きたくなる場所に。」というカードの裏は、「そうだ京都、行こう。」のキャンペーン紹介になっています。事例紹介というただの羅列になりがちなページをこんなに面白く見せられるのは、さすが電通といった感じですね…!

» DENTSU RECRUIT 2016

 

19. 「私たちがみんなと違うのは、みんなで一緒にやっているからです。」

https://www.apple.com/jobs/jp/corporate.html

「私たちがみんなと違うのは、みんなで一緒にやっているからです。」一瞬矛盾しているようにも聞こえるこんなコピーをかかげるのは、Apple Japan本社です。革新的な製品・サービスを次々と世に送り出しているAppleが、他の追随を許さない存在感を持っている(=みんなと違う)理由、それが「みんなで一緒にやっているから」だと言うのです。企業内の様々な職種紹介のページに繋がるこのコピー、あまりに格好よすぎて筆者は若干引きました…

» Apple – 採用情報 – Apple Japan本社

 

20. 「この星に予想外を。」

http://recruit.softbank.jp/graduate/

「この星に予想外を。」というシンプルながらも力強いメッセージは、ソフトバンクグループ株式会社の採用サイトのキャッチコピー。CMでも話題の感情認識ロボット「Pepper」を使ったサイトのキービジュアルと、「予想外」という言葉がマッチしていて、ソフトバンクは今後も予測のつかないものをつくっていく企業であり続ける、という覚悟が伝わります。

» ソフトバンク新卒採用

 

いかがだったでしょうか?今回は様々な角度から、魅力的な採用サイトを20社紹介してみました。デザインが素敵だったりキャッチコピーが印象的だったり…とタイプは様々ですが、どの企業の採用サイトも、各社の個性・強みを活かしたサイトになっていますよね。

就活解禁日が後ろ倒しになったとはいえ、採用サイトのオープン自体は3月~4月頃の企業がほとんどです。来年度の採用担当者の方も、どんなサイトならあなたの会社の魅力を最大限に伝えられるのか、このまとめを参考に考えてみてくださいね!

Webサイト制作・採用関連の業者をお探しの方はこちらもチェック

Webサイト制作や採用に関する発注先をお探しの方は、アイミツが無料で最適な業者をご紹介していますので、是非チェックしてみてください。

Webデザイン・ホームページ制作の一覧を見る

ソーシャルメディアマーケティングの一覧を見る

海外求人・外国籍採用(アジア)の一覧を見る