茹で鶏にハマる 「茹で鶏の甘辛ニンニク丼」

ここ最近、自分の中で茹で鶏がブームです。
なぜなら、鶏を茹でたお湯を使ってそのままスープが作れて一石二鳥だから。

嫁が産後入院中のため家事全般をこなさなければいけない今の私にとって、時間をかけずにご飯を作る事は生命線です。
そして、丼ものにする事でおかずを乗せる皿も減らし洗い物も減らす・・・。
生物は置かれた環境下に適応しようと進化するという事を身をもって体験しております(笑)。

【茹で鶏の甘辛ニンニク丼】
所要時間 :約25分
分量:2〜3人分

-食材-
鶏むね肉 200g
キャベツ 3枚・・・千切り
焼き海苔 1/2枚
ニンニク 1片・・・すりおろし
ゴマ 適量

-調味料-
醤油 50cc
みりん 50cc
砂糖 大さじ1.5

①鍋に鶏肉がしっかり浸かるくらいの水を入れ、そこへ皮をとった鶏むね肉を入れて茹でます。沸騰したら20分程度弱火でじっくり茹でます。
 ※とった鶏皮も一緒に入れてスープの具にしてしまってOKです。ただし、丼用のむね肉からは外しておきましょう!!

②鶏を茹でている間に、甘辛ダレを作ります。鍋に調味料を全て入れ、そこにニンニクのすりおろしも入れて火にかけます。煮立ったら火を弱め、焦げないようにかき混ぜながら煮詰めて、とろみが少しついてくればOKです。

③①の鶏が茹で上がったら、鍋からあげて食べやすい棒状の形に切り分けます。更にキャベツも千切りにしておきます。
 ※茹で汁はスープに使ってください(過去記事はこちら:鶏皮を使ってスープを作る 「鶏皮スープの卵とじひやむぎ」

④丼にご飯→②のタレ→焼き海苔→キャベツ→鶏肉→②のタレの順に乗せて、最後にゴマを振りかければ完成です!!
IMG_8090.jpg  IMG_8092.jpg  IMG_8093.jpg 

IMG_8096.jpg

しっかりした甘辛ダレがあっさりした茹で鶏によく合います。タレを先にご飯にしみ込ませているので、こちらも食欲をそそりますね〜。

子供の反応はと言うと、食べてはくれたのですが私がご飯に甘辛ダレをかけすぎてしまい、「ご飯辛い!!」と苦戦させてしまいました。タレは適量が重要ですね・・・。

後数日で嫁と次男が家に帰ってきますがまだ嫁が家事をできる訳ではないので、この家事一括請け負い状況が続くと予想されます。むしろ、次男の登場で忙しくなるだろうな〜(笑)。

今から少しづつ気合いを入れておきます。

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

ダンチゴハン

Author:ダンチゴハン
家族とお酒をこよなく愛する。
社会人になってから料理の楽しさに目覚め、ついに10年勤めた会社を脱サラして料理学校へ通う事を決意。
4歳と2歳、そして新たに0歳の子供を迎え、サラリーマンの嫁と一緒に東京の団地の片隅で家事に育児に全力で取り組んでいます。
目指せ、子だくさんで共働き!!

〜現在の家族構成(7人)〜
旦那(私) 33歳
嫁 32歳
長女 4歳
長男 2歳
次男 0歳
義妹1 27歳
義妹2 22歳


以下のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

powered by レシピブログ

最新記事
今更ながら      カウントスタート!!(2015年8月2日)
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる