先日伺った、新橋の「かがや」。ぼくの中の居酒屋という概念を破壊するほどのインパクトがあったので「かがや」のクレイジーなポイントを8つ紹介させてください。
1.看板、ぐるなびからクレイジー
新橋から徒歩2分くらいのところにありました。
看板を見た瞬間に分かった。ここだと。
地下一階の店舗への階段にも。かえる好きなんだな。
そして、ぐるなびでもしっかりクレイジーさを醸し出している。
2.おしぼりがアンパンマンマーチと共に運ばれてくる
入店して席につくと、まずマスターに「始めさせていただいてよろしいですか?」と聞かれる。何が始まるんだ…笑
暖簾で区切られたスペースからアンパンマンの上におしぼりを乗せて登場するマスター。そしていきなり歌い始める。
「そうだ嬉しいんだ生きる喜び〜♪♪」
意味がわからない。客が入れ替わっていくので何パターンか見た。マジで意味が分からない。そして全てはここから始まる。
林間学校バージョンも。
3.メニューの名前が長すぎる上にミュージカル調で読み直しをさせられる
おしぼりの儀式が終了するとホイッとメニューを渡される。フードメニューとドリンクメニュー。さんすうがフードメニューでかんじちょうがドリンクメニュー。
まずはフードメニューから。
4種類のコースから選べるのですが、どれも名前が長い。というか名前じゃなくてセリフ。感情を込めて読まないとやり直しをさせられるらしい。
気のきいたつまみが出てくる1080円コース。
おなペコな2160円コース。
「ダーン」みたいな2700円のコース。
のみ放題つきで壊れたい人向けの4320円コース。一億円するドリンク「宇宙人」飲みたさにこのコースを選びました。笑
読み直しさせられないように、しっかり気持ちを込めてメニューを読み上げると、マスターがいきなり指パッチンでリズムを取りながら、歌い始める。
「どうしたんだ〜い?これはミュージカール♪君のためだけのステージ〜♪さあ声をきかせておくれ〜♪」
ファッ!?!?何このいきなりのムチャ振りはwすんごい欲しそうな顔をしてマスターが待っているのでメニュー名をリズムに乗せて歌うしかない。周りのお客さんもノリノリ。歌い終わったらマスターとガッチリ握手を交わしました。
外国からのお客さんにも容赦なし。
4.料理は全体的に茶色くて至って普通の味
マスターがクレイジーだから料理もヤバイのが出てくるかと思いきや、料理の味はいたって普通。強いて言うなら、「普通の味がする」という安心感でちょっと美味しく感じなくもない。そして全体的に茶色い。
5.選べる箸置き
マスターから箸置きを選んで、とお盆が差し出される。ゼニガメと、首のもげた女の子をチョイス。
首のもげた女の子は、しっぽのちょっとした突起部分にお箸を置いてもらいました。いやいやいや、何のために首もいだの?せっかく平らにしたのにそこに置かないなんて…
そしてゼニガメは、マスターの小芝居によりポケットから出てきたカメックスに進化。笑ったww
6.謎のドリンクメニュー埼玉県人、地底人、宇宙人
かがやのドリンクメニューにはビールや日本酒など普通のものもありましたが、別のページに謎の3種類のドリンクが用意されていました。もちろん全種類飲みました。
安すぎて不味すぎる埼玉県人
埼玉県人。54円。
マスター!埼玉県人ちょうだい!
埼玉県人、死ぬほどまずいけど大丈夫?
えっ、大丈夫です。
本当にまずいよ?
そして出てきたのがこれ。
濃い烏龍茶みたいな色で酸っぱい臭い。飲んでみるとクソまずい!!お世辞抜きでクソマズイ!まじで。やばかった。
飲んだあとに喉が焼ける感じがして本当にヤバイ。
マスターこれくそまずい…
えっ!全部飲んだの!これ飲んだ人みんな翌日体壊すよ?
おいwwwwそんなもん出すなwww
まじで後悔するんで頼まないほうがいいです。フリとかじゃなく。笑
テンションが上がる地底人
時価の地底人。飲み放題なので値段を気にせずに頼みました!
出てきたのがこちら。樽の形をしたグラス。
このグラスを持ち上げると「グイッといってみよーう!ヘイヘイヘイヘイヘイヘイ!ヘイヘイヘイヘイヘイヘイ!」とコールを振ってくれますww
無駄に音量がでかくて周りの人の視線を集めて辛いww
あ、中身は酸っぱい感じのサワーでした。日によって変わるそうです。
「グイッといってみよーう!」で検索したらAmazonで発見!700円で普通に面白いのでポチりました笑
普通に嫌な宇宙人(1億円)
飲み放題コースにしたのはこれが目当て!マスターが何やら奥から出してきました。
テーブルにグラスと小便小僧の置物を持ってきて…まさか…
「あ、あああ、あああ、あ、、、ああ、、、、、あああ、、!!」
とか言いながら目の前でグラスに黄色い液体を注いでいきやがった。
うわっまじか。女性客から悲鳴上がってたからね。「あ、、ああああ、」っじゃねえよ!
すごく嫌な気分だったけれど、味は普通に美味しかった。
7.ドリンクの持ってき方が選べる。もちろんクレイジーさ全開!
1グループにつき1回、ドリンクも持ってき方が選べる。アメリカ、日本、中国、イギリス、ブラジル、フランス、そして消えかけているドイツ。
滞在中に、アメリカ、日本、イギリス、フランスを見ることが出来ました。僕のおススメはアメリカ!
ブラジルとアメリカの動画。
これはドイツかな。
フランス。
踊っている時のマスターの楽しそうな顔といったらもう…。見ていて幸せになります。
8.トイレも賑やか
唯一の憩いの場であるはずのトイレでさえもクレイジー。音に反応して獅子舞が踊り始め、雪だるまがジングルベルを歌っていました。トイレから出てくる人がみんなニヤニヤしているのはこのせい。
徹底的に楽しませようとしてくる姿勢に感服です。
店を出ると謎の喪失感に襲われた
2時間の飲み放題コースが終わり、店の外に出ると、ふと謎の喪失感に襲われました。なんだろう。高校の文化祭が終わった後のような感覚。
動画で見るとマスターは狂った人のように見えるけれど、話してみると普通の優しい人で、ただ手段を選ばずに客を楽しませようとする天才でした。単純に人を喜ばせるのが大好きな人。
おそらく「かがや」の魅力を半分も伝えられていないので、東京に来る機会があればぜひ行ってみてください。間違いなく最高の2時間になりますよ!
マスターとの記念写真を撮ってもらいました。