読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

轟け!サブカル女子

田舎住みサブカル女のたわごと。

MENU

【MAD上映】塚口サンサン劇場でマッドマックス見たら、喉がヴァルハラに逝きかけた(レポ、ネタバレ)

スポンサーリンク

こないだ、東京の立川で「マッドマックス 怒りのデスロード」見てきたんですが

  

ok723.hatenablog.com

 

 

見終わって思った。

 

 

これは映画じゃない!合法ドラッグだ!

 

一度見ると病みつきになる映像の連続

一癖も二癖もある愛すべきキャラクター達

魂を揺さぶる重低音

 

すっかりこの映画のトリコになってしまった…

 

 

というわけで!

22日に塚口サンサン劇場で行われたScreaming "MAD"上映に参加してきましたー!!!

ameblo.jp

 

 

 

 

「もう上映されてだいぶ経つしなぁ。チケット取れるやろ」とのんきに構えてたら

 

チケット発売開始からわずか4分で完売とな。

 

マッドマックスファンのマッドっぷりやっぱすげぇ…

 

もう無理かなぁと諦めていたものの、幸運にもチケット譲ってくれる方を見つけ、無事チケットゲット!!!フュリオサ大隊長コスの素敵なお姉さんありがとう!!!ヒャッハー!

 

 

 で、劇場へ。

f:id:ok723:20150823210305j:plain

立川が東の砦なら、ここ塚口サンサン劇場は西の砦…

 

f:id:ok723:20150823210231j:plain

 

地下は既にカオスな雰囲気…

f:id:ok723:20150823210248j:plain

 

f:id:ok723:20150823210356j:plain

ウォーガールズー!!!

 

っていうか…

 

立川シネマシティで、同じ回の時にいたあの2人組やん!!!!!

 

コスプレも何もしてないけど、思わず興奮して「あの立川同じ回見てました…!」って話しかけたらお姉さんいい人で「記念に一緒に写真撮りますか?」って言ってくれたのに、恥ずかしすぎてキョドりながら断ってしまった…。(チキンでごめんねお姉さん…)

 

f:id:ok723:20150823210654j:plain

だってこんな人達前にふっつーの格好で撮れないっす!!!ぎゃーーーかっけーー

個性あふれるウォーボーイズ&ウォーガールズ達!

 

 

恐る恐る中に入ると

f:id:ok723:20150823210903j:plain

ジョーーーーーー様ーー!!!!!

 

 

ジョー様、小道具とか装飾品も細かくて、凄い威圧感と狂気じみた格好なのに「写真撮って下さい〜」って言ってくる人に「はいっ!いいですよ!」って優しく丁寧に答えてたのがおもしろかった。ジョー様素敵!

 

 

こんな特殊メイクコーナーもありました!私が着いた時には既に「メイク予定人数終了致しました〜!」との声が…残念…

f:id:ok723:20150823212544j:plain

 

 

メイクコーナーにはこんなプチ演出も。

f:id:ok723:20150823212805j:plain

水だぁあああああああ!!!!!

 

他にもマックスの格好してる人いたり

 

こんな本格的なハンドル&爆弾槍まで作ってるファンの方がいたり

 

鉄馬の女も!かっこいい…

f:id:ok723:20150823212943j:plain

 

 

入り口からひときわ大きい歓声が聞こえてくるので見に行ってみたら

f:id:ok723:20150823213110j:plain

ギター野郎だぁあああ!!!ドゥーフウォーリアー!!!

 

 

 

ギターも手作りしたんだろうか…かっこよすぎる…

人気すぎて、大勢に囲まれての写真撮影会。アイドルみたいだった。

 

っていうか、映画始まる前からこの賑わいっぷり…体力持つのか…

 

塚口サンサン劇場も音響設備頑張ってました!!!素晴らしいなぁ…スタッフさんの頑張りと愛があったからこそこのイベントが開催されたんだなぁと感謝しながら着席。

 

隣のお姉さんも私と同じ人からチケット譲ってもらったということで、話が弾み、色々聞いてたら、福岡からはるばる来たらしく、もちろん既にV8達成で、9回目の視聴だって言ってた。思わず「ふ、福岡からわざわざですか!お姉さん素敵すぎますね!!!バカですか!」って言ってしまった。ノリのいい素敵なお姉さんの隣でひとまず安心!

 

 

で、劇場の館長さんからのありがたい挨拶。

 

「怪我をしないようにお楽しみ下さい」

 

あれ…私映画見に来たんだよなって不安になった。

映画見る人達に向けて言う言葉と思われへん。

 

 

館長「さぁ!皆様お待ちかねのあの方が!!!」

f:id:ok723:20150823220731j:plain

ジョーー様ぁああああ!!!!!みんな自然とV8ポーズ!

 

 

www.youtube.com

 

とまぁ、こんなテンションで始まったMAD上映。

 

 

MAD上映、見た感想は

 

 

 

ええ、狂ってました。

 

 

クラッカーがそこら中で鳴りまくる映画鑑賞なんて体験初めて。

爆撃に合わせて舞う大量のクラッカーと紙吹雪。

ジョー様登場シーンでは、全員崇拝のV8ポーズのまま「ジョー!ジョー!イモータンジョー!」と絶叫。

悪夢から目が覚めたマッドマックスに「おはようございまーす!!!」って野次で会場大爆笑起きたり

ニュークスが虫を食べる瞬間に「パンッ」とタイミング良く鳴るクラッカー。

カラー弾?が上がった時にも鳴るクラッカー。

ニュークスが躓いてこけた時「Oh…」って全員で外国人みたいなリアクション。

武器将軍登場シーンで「武器男爵ー!!!!!!」全員絶叫。

バルキリーをサイコーな表情で轢き殺すサイテーチクニー野郎人喰い男爵に「くそがぁあああああ」と一同絶叫。

ウォーリアー登場シーンで、劇場暴れまわる生ウォーリアー!舞い散る紙吹雪!

「What a lovely day!!!!!」「witness me!!!」も、もちろん絶叫。

マックスに対して「ハイオクー!」「O型ー!」と野次が飛んだり。

エンディングのマンウィズもみんなで大合唱。掛け声しはじめて「ライブみたいで楽しー!!!」って思ってたら、横のお姉さんがめちゃくちゃ激しいヘドバンし始めて笑ったり。

 

上映終わってみて、つくづく関西らしい上映だったなぁーって思った。

無茶苦茶ではちゃめちゃ。っていうか、映画見て喉痛いってなに?!

 

帰りにふと思ったのは、あんなどんちゃん騒ぎして、初見の人はいなかったんだろうかって心配した。正味、その空気感を楽しむって感じだったから、ほとんど作品が頭に入ってこなかった(笑)

何はともあれ、数回見た人にとってはめちゃくちゃ楽しい時間になりました!!!

 

劇場内にクラッカーの火薬の匂いが充満。映像の世界観とリンクして、漂う世紀末感たまらんかったなぁ。

ある意味4DX!

 

 

 

 で、2回見て、気づいた点。

装填シーンがとにかくかっこいい

フュリオサとの格闘シーンで、マックスとニュークスが協力して、銃に装填するシーン。

マックス一人の装填シーン。

とにかく銃装填アクションシーンがかっこよかった。

 

 

スタントマン死んでてもおかしくないド派手なアクションシーン

8割が実写ということを踏まえて、みて思った。

 

これ、5人ほど死んでるよね?

 

スタントマン150人もいたらしい。谷でのイワオニ族バイクアクションシーンとか、見事に爆破する車から投げ出されるウォーボーイズ達。生身の体で地面にぐっしゃぁあああって投げ出されてるってことよね。ひっくり返るジョー様の車とかも実写なんですか…どこまでが実写でどこまでがCGなんですか…あぁ、またちゃんとはっきりと見たい…ますます好きになってしまったマッドマックス!

 

キャラクターの心情、成長が映像で描かれる

立川で見た時は「ストーリーなんかありませーーーん!!!ヒャッハー!!!」って書いたけど、2回目みてきちんとストーリーはあったし、キャラクターの心境の変化などもしっかりと描かれていたなぁと。

めまぐるしいド派手なシーンが続くからこそ、キャラクターの目だけで語らせるシーンだったり、膝から崩れ落ちるフュリオサのシーンなどが美しくはえる。セリフは少なくとも、ちゃんとキャラクターの心などが映像で描かれていたんだなぁと気づきました。

 

ニュークスなんか「俺を見ろ!!」って言ってるセリフは一緒なのに、最初と最後で全然眼の色が違う。

ケイパブルとの直接的な心通わすシーンなどはなかったけど、失敗してうじうじ落ち込むニュークスの唇をそっと撫でるシーンや、ラスト爆破する車の中から2人が見つめ合うシーンなどで2人の愛は表現されていた。

初めは怯えていただけのワイブス達も徐々にたくましくなっていくし、マックスとフュリオサも直接的な愛情表現シーンはないものの、代わりに瀕死状態のフュリオサに対してマックスの血液を共有するという形でそれは表現されていた。

 

説明的なセリフが少ないというよりも、ムダのない映像で全て説明がついてしまうので、余計なセリフをつける必要がないんだろう。最後のマックスとフュリオサの表情で全てわかった気になる。

 

 

ジョー様はそんなに悪いやつなのか?

イモータンジョーは、逃げ惑うマックス、フュリオサ視点で見ると悪者として描かれていたけど、果たして本当に悪者なのか。

 

・制限はあるものの、きちんと民衆を従えて水を与えているし、地下では野菜も栽培している(食料の確保)

・ウォーボーイズ達に「信仰心」を植え付けている(死の恐怖からの開放)

・次世代の育成にも力を入れていた(スプレンディド子供)

・非道だ!と言われるものの、民衆に暴力を振るうシーンなどはない

 

第一、フュリオサがシタデルを収めたとして、シタデルはうまく回っていくんだろうか。制限なく与えていたら、水などもいつか枯らしてしまいそうだし、リーダーシップはフュリオサよりジョー様のほうが圧倒的にある。

その後のシタデルがどうなっていくのか気になるところ。私的にフュリオサ支配下のシタデルはすぐに破滅しそうって思いました。残ったミニウォーボーイズ達に反乱起こされそうな気が…

 

リクタスかわいいよリクタス 

ジョー様の妻達が乗ってる車に向かって炎ブァアアアーってやっちゃって、「おいやめろ!」って怒られるリクタス。

ジョー様子供に「パパのところにいけ」ってほっぺむにゅってされるリクタス。

民衆への水ストップして「え?もう?終わりなの?」って民衆とジョー様キョロキョロするリクタス。

「リクターーーース!!!!」ってお前の出番じゃねえ!リクタス!

あの屈強な体に対して、ちょっとお馬鹿な感じがたまらなくツボだった。

 

 

 

あーーー!見直したいシーンいっぱいあるぅうう!!!

まだ関西だと大阪、塚口で上映してるから見に行こうかな。っていうか、また立川でみたい欲望がうずうず…2回見ても面白い素晴らしい映画でした!

 

 

最後に、塚口サンサン劇場MAD上映行ってみての感想。

f:id:ok723:20150823233222p:plain

What a lovely day!!!!!

サイコーな一日でした!