トップページBusinessニュース“電気自動車のF1”都内の繁華街を走る
ニュース詳細

“電気自動車のF1”都内の繁華街を走る
8月23日 20時01分

“電気自動車のF1”都内の繁華街を走る
k10010199671_201508231954_201508232000.mp4
排気ガスや騒音を出さない電気自動車の普及につなげようと、電気自動車の国際レース「フォーミュラE」のレーシングカーが、都内の繁華街を走りました。
「フォーミュラE」は、電気自動車の性能向上や普及を目指して去年から始まった国際的なレースで、電気自動車のF1とも呼ばれています。排気ガスや騒音を出さない特徴を生かし、サーキットではなく市街地を主なコースとして、ロンドンや北京などで開催されています。
23日は、日本でのレースの開催につなげようと、東京・六本木で実際のレーシングカーが街なかを走行するイベントが開かれました。F1でもドライバーを務めた山本左近さんが乗り込むと、レーシングカーはモーターの力で静かに高層ビルの間の公道へ動き出していきました。
レースでの最高時速は200キロを超えますが、この日はスピードを抑えて、およそ250メートルの区間を3往復走行しました。沿道にはレーシングカーが公道を走る珍しい姿を見ようと大勢の人が集まり、24歳の女性は「静かに街なかを走る様子がとても格好よかったです」と話していました。
公道でのレースの実現には法律の改正が必要となるため、主催団体などでは、国などへ働きかけ、日本でのレースの開催を目指すということです。

関連ニュース

k10010199671000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ