産経新聞のSEALDs嘲笑記事に批判殺到「産経はバカ以前のチラシ以下」と津田大介氏
「0823戦争法案に反対する若者全国一斉行動」のあったきょう、産経新聞がSEALDsメンバーについて報じた記事について批判が集まっている。この日、国会前での抗議活動での奥田氏の演説を嘲笑気味に紹介したものだ。仮にも大新聞が学生相手にこんなふうに書く記事は前代未聞だ
更新日: 2015年08月23日
gudachanさん
「0823戦争法案に反対する若者全国一斉行動」のあったきょう、産経新聞がSEALDsメンバーについて報じた記事について批判が集まっている。この日、国会前での抗議活動での奥田氏の演説を嘲笑気味に紹介したものだ。仮にも大新聞が学生相手にこんなふうに書く記事は前代未聞だ
更新日: 2015年08月23日
gudachanさん
ネットで批判されている産経新聞の記事はこんな調子
産経の記事では、23日に国会前であった抗議活動について、ところどころに「ツッコミ」を入れながら嘲笑的な書きぶりで紹介している
安全保障関連法案反対のデモ活動を行う学生団体「SEALDs(シールズ)」の中核メンバーである奥田愛基氏が23日、連合が主催した国会前の反安保関連法案集会に参加し、安倍晋三首相について「バカか、お前は」などと訴え、退陣を迫った。奥田氏は安保関連法案のどの部分が反対かは一切語らなかった一方、週刊誌や民主党議員らの発言を元にしたとみられる情報で「首相は早く病院に行って辞めた方がいい」「どうでもいいなら総理をやめろ」などと批判した
約6分間のあいさつで、奥田氏から安保関連法案そのものに触れた発言はなかった。関連した話題としては立憲主義にわずかに言及しただけで、奥田氏は「中学生の公民の教科書に立憲主義と書いてある。憲法とは権力者を縛るものだと書いてある」と指摘した。その上で「権力者が憲法違反のことをしたらどうなるか。政治家をお辞めになるしかない。それかクーデターだ。そのようなことが起こっている」と述べ、「安倍首相がクーデターを起こしている」との趣旨で訴えた。だが、安保関連法案のどの部分が憲法違反なのかについては最後まで一切語らなかった
奥田氏は蓮舫氏の主張に沿って「どうでもいい」発言を事実とした上で、「どうでもいいなら首相をやめろ。バカか、お前は」とアピール。さらに「『バカか』とかひどいことを言っても、あんまり伝わらない。もうちょっと優しく言えば、僕は首相の体調が非常に心配なので、早く病院に行かれてお辞めになられた方がいい」と語った。首相の事務所が抗議文を送付した週刊文春の「吐血」報道を元にしたようだ
SNS界のカリスマ・津田大介氏は厳しい反応
ソーシャルメディアの専門家である津田大介氏は、この報道について酷評している
SEALDsはパンフレットや動画やウェブで法案のどこに反対なのかクリアに表明してる。それも見ないでこんな記事書く産経はバカ以前のチラシ以下じゃねーの。 / 首相に「バカか、お前は」連合主催集会でシールズ... npx.me/x2bs/Biex #NewsPicks
この日は全国64か所でSEALDsの呼び掛けた大規模デモが開催
23日は、「全国若者一斉行動」が実施され、都心でも6500人が参加した大規模デモ行進が行われた
安全保障関連法案に反対する大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」が呼び掛けた「全国若者一斉行動」が23日、各地で行われた。シールズによると、北海道から沖縄までの64カ所でデモや集会が実施され、若い世代の反対運動が広がりを見せた
東京都港区の青山公園で開かれたシールズの集会には、若者や家族連れが続々と集結。約6500人が渋谷方面に向け、ラップ調の「憲法守れ」「戦争反対」とのコールを上げながらデモ行進をした
産経新聞の「SEALDsというヘイトな人々」なるページも物議に
産経新聞では数日前にも自社系のまとめサイト「ironna」の中で、「SEALDsというヘイトな人々」と題した特集ページを作っており、批判にさらされていた
オンライン、オフラインの世界に散らばるさまざまな意見、解説などをまとめ、ユーザーに寄稿や議論の場を提供する総合オピニオンサイト
産経が作った「産経記事まとめサイト」で、わざわざ1コーナーまで作って、SEALDsをdisってるわw ironna.jp/theme/345
産経が報道ヅラとった #SEALDs を #ヘイト とイメージ付け、メディアを左翼と決めつけ、ネットの無責任な書き込みをまんま主旨の裏付けに。報道というヅラを外して『SEALDsというヘイトな人々』⬅在日の人達へのヘイト煽りメディアが ironna.jp/theme/345
産経がまたゴミ特集してやがる。よりによって小坪慎也に記事書かせてるし。 SEALDsというヘイトな人々 ironna.jp/theme/345
産経新聞では数か月前にも、世界的なノーベル賞作家である大江健三郎氏が安保法制反対の抗議活動で行った演説について「ヘイト」と形容していたことに批判が集まったことがある
産経新聞が世界的なノーベル賞作家である大江健三郎氏が安倍首相について行った演説を「ヘイトスピーチだ」と報道し、ネット上で呆れる声が広がっている
TVタックルの取材姿勢めぐる批判も発生
なお、批判が集まっているのは産経新聞だけではない。23日の「若者全国一斉行動」のほか、21日の定例開催の国会前抗議を取材したテレビ朝日「TVタックル」クルーたちに対しても、取材を受けた女子学生たちから苦言が漏れた
「全国若者一斉行動」があった23日、東京都心でのデモ行進の現場に時事バラエティ番組「TVタックル」が取材に来ていたことをめぐり、デモ団体がクルーの振る舞いについ...
右派系中年男性層の間でデモの嘲笑機運も高まっている
デモへの拡大に世の中の関心が集まる一方、中年男性世代のビジネスパーソンや、社会派な話題をすることで知られるテレビタレント、アルファツイッタラーやアルファブロガーと呼ばれるネット上で影響力を持つ人たちの間で、一連のデモを嘲笑するような機運も高まりつつある
安倍政権が強行する安保法制をめぐり、学生団体SEALDs(シールズ)が反発している中、一部のビジネスエリート層の間でSEALDsを厳しく批判するような論調ができ...
|168701 view
|484685 view
|146688 view
|160034 view
|465249 view
|175641 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック