山本太郎リアル爆弾がついに炸裂!ただし、彼の世界認識は間違っている

山田順 | 作家、ジャーナリスト、出版プロデューサー

(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)

誰もがノーマークだった山本太郎議員の「リアル爆弾」がついに国会で炸裂した。19日の参院特別委員会で「永田町ではみんな知っているけど、わざわざ言わないことを質問していきたいと思います」と切り出し、一連の法案がすべてアメリカの対日要求であることを暴露してしまった。

安保法制はもちろん、原発再稼働、TPPまで、安倍内閣の政策はすべて「アーミテージ・ナイリポート」のフォトコピーであることは、永田町だけでなく、多くの日本人が知っている。ただし、大メディアがまったく触れないので、誰もが公(おおやけ)には口にしてこなかった。それを、山本議員は、国会の場でおそらく初めて口にしたのだ。

しかも、山本議員は日本がアメリカの属国であることを指摘したうえで、「いつまで没落間近の大国のコバンザメを続けるのですか?」「いつ植民地をやめるんですか?」とまで言い放った。もちろん、政府がこれに答えられるわけがない。なぜなら、答えは「イエス」以外にはないからだ。

この山本リアル爆弾は、じつは五輪エンブレムをデザインした佐野研二郎氏の「パクリ爆弾」以上の破壊力を持っている。佐野研二郎氏は東京オリンピックを「東京パクリンピック」に変えてしまったが、それはいまでも取り返しがつく、解決できる問題だ。

しかし、日本がアメリカの属国にすぎないということは、この先、何年たとうと解決できる問題ではない。

安保法制だけについてだけ言えば、自衛隊はそもそもアメリカ軍の補完軍である。自衛隊の兵器はほぼすべてアメリカ製である。たとえば戦闘機やミサイルシステムは、アメリカからシステムのソースコードをもらえなければ使い物にならない。だからもしアメリカと敵対関係になったときは、日本を守れない。さらに、現代では核兵器を持たななければ外交自主権がない。山本議員の指摘は正しいが、「いつまでコバンザメを続けるんですか?」という話ではない。

そこで、山本議員の指摘は正しいとしても、「没落間近の大国」という認識は完全に間違っていると言うほかない。なぜなら、アメリカはいまも世界最強の覇権国家であり、没落などしていないからだ。むしろ最近では、ドル高、原油安政策により、反米国家群を次々に窮地に追いやっている。ロシアはウクライナ問題で失敗し、いまや経済崩壊寸前だ。中国もまた経済崩壊寸前まできている。

資源高にあぐらをかいてきた反米ベネズエラも国家崩壊に瀕しているし、ブラジルも経済的に立ちいかなくなっている。キューバもイランも結局、アメリカの言うことを聞かざるをえない状況に陥っている。

つまり、現在もこの先も、日本にアメリカの属国をやめる選択はありえないのだ。

8月17日、4-6期のGDP速報値が発表され、年率マイナス1.6%と落ち込んでいることが明らかになった。これは、予想どおりとはいえ、アベノミクスがまったく機能していないことの現れだ。そして、今日、株価は2万円を大きく割り込んだ。もう安保法制などというくだらない審議を一刻も早く打ち切って、安倍内閣は経済に専心すべきだ。

私たちは現在、経済が衰退する斜陽の国に生きている。このことをはっきり自覚して、もういい加減、空理空論や希望的観測を捨て、本当の議論するべきときに来ている。大メディアも、日本が置かれている位置を認識し、「戦争をできる国にしていいのか」なんて情弱国民しか説得できない論理を捨てるべきだ。

山田順

作家、ジャーナリスト、出版プロデューサー

1976年立教大学卒業後、光文社入社。2002年『光文社 ペーパーバックス』を創刊し編集長。2010年退社。現在、作家、ジャーナリストとして取材・執筆活動をしながら、紙と電子の両方の出版プロデュースも手掛ける。専門分野はメディア、経済、ビジネス。著書に『出版大崩壊』『資産フライト』(ともに文春新書)『円が消滅する日』(日文新書)『新聞・出版 絶望未来』(東洋経済新報社)『中国の夢は100年たっても実現しない』(PHP)『すべてを手にれた1%の人々はこう考える』『日本が2度勝っていた大東亜・太平洋戦争』(ともにヒカルランド)『日本人はなぜ世界での存在感を失っているのか』(ソフトバンク)など。

山田順の最近の記事

  1. 山本太郎リアル爆弾がついに炸裂!ただし、彼の世界認識は間違っている

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

関連テーマ

テーマとは?

有識者・専門家がニュースに切り込む

個人アクセスランキング(国内)

  1. 1

    高槻中1殺人:決定的に足りなかったのは、子どものための安全な居場所

  2. 2

    山本太郎リアル爆弾がついに炸裂!ただし、彼の世界認識は間違っている

  3. 3

    服役中の「くまぇり」からの手紙に思わず目頭が熱くなった

  4. 4

    文科省「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」のグラフ、元論文と食い違い?

  5. 5

    FC2創業者に逮捕状、それ以前に18歳以上にYESの問題点

  6. 6

    台風の強さは見た目で決める

  7. 7

    学校の先生に夏休みはある? 

  8. 8

    電子レンジや洗濯機、テレビ、冷蔵庫…単身若年層世帯の耐久消費財の普及状況

  9. 9

    知らぬは日本人ばかり?安倍首相「戦後70年談話」に込められた本音―謝りたくない、慰安婦否定etc

  10. 10

    レオ様(?!)が凄い。そして面白い!

  1. 11

    男は見た目が9割。『ナイナイのお見合い大作戦!』が突き付ける残酷な現実

  2. 12

    【連載・第1回】震災報道で気づいた「放置される性虐待」~若年女性の“見えない傷”と「レジリエンス」

  3. 13

    「不登校の高止まり」は「学校」の終わり

  4. 14

    日本の空疎なる「戦争抑止論」を沖縄から考える 屋良朝博氏(元沖縄タイムス論説委員)×藤井誠二 第七回

  5. 15

    素晴らしき我らが年金機構の危機管理意識

  6. 16

    「残酷ショー」としての高校野球

  7. 17

    事故から教訓を学ぶ 大阪市交通局の「輸送の生命館」

  8. 18

    柔道 熱中症でも高い死亡率 学校柔道120人目の犠牲者

  9. 19

    パクリ疑惑渦中のデザイナーは、何をすれば潔白を示せるのか?

  10. 20

    川崎リンチ殺人、被害者の母を責め立てた林真理子氏のエッセイの暴力性

個人の書き手も有料ニュースを配信中

プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2015 山田順. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.