【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 15 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:45:30.19
-
・前スレ
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395736116/
・公式
http://atwiki.jp/
・@wikiご利用ガイド
http://www1.atwiki.jp/guide/
・初心者ガイド
http://www33.atwiki.jp/atwikibeginner/
・@wikiサーバー監視所(非公式)
(NGワードで貼れなかったのでぐぐってください)
・@wikiについて語るスレ まとめサイト
http://www50.atwiki.jp/atwiki-matome/
・関連スレ
無料wikiサービス総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1396705455/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:46:26.05
-
以下は終わったっぽいのでテンプレから削除
・@wiki助け合い掲示板
http://atbb.jp/wiki/
・@wiki助け合いコミュニティ
http://sns.atfb.jp/view_community2.php?no=112
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:51:55.98
-
立て乙
こっちも準備してたんだけどホスト規制されてて立てられんかった
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:29:00.15
-
◆サーバクラック/情報漏洩事件・セキュリティ問題に関して
公式には解決済みとされています。詳細については過去ログを参照してください。
他の脆弱性は今のところ確認されていません。
バックアップ機能は未だ復旧していません。バックアップしたい人は自前でソースを保存する必要があります。
@wikiを利用(信用)する/しないは基本的に個人の問題です。他人に強制しないようにしてください。
利用する方は自己責任で。パスワードの使いまわしはやめましょう。信用うんぬん以前の問題です。
信用できないという方は他サービスの利用・移行をお勧めします。無料wiki総合スレなどで探してください。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:23:04.72
-
唐澤貴洋の名前載せたWikiが県並み削除されてんだがなんかあったの?
ポケモン唐澤貴洋wikiとか凍結されてるんだが
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:27:28.31
-
そんなネタならそりゃ凍結もされるだろ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:46:00.97
-
ランサーズでロゴ作成を依頼してたな。
ロゴを変えるついでに近々サイト全体をリニューアルするかも。
最近姉妹サイトができたよね、アットウィキなんとかっていう。
- 8 :7:2015/02/26(木) 14:51:12.64
-
あ「予約アットウィキ」だった
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:35:21.51
-
ちょっと聞きたいんだが、最近更新したページと訪問者数表示されてる?
数日前からまた仕様が変わったらしくて表示されない。
古い環境がダメなのか、それとも単にatwikiのバグなのかはっきりさせたい。多分前者だろうけど。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:41:20.49
-
されてる
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:55:33.32
-
古いIEへの対応は切ったとか聞いた
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:09:09.88
-
>>10-11
ありがとう。
確認のため別の環境で試したら確かに表示された。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:23:53.59
-
ここの運営どうにかならんのか
凍結するべきサイトは通報しても無視するくせに自分らに都合の悪いサイトはすぐ凍結するんだよな
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:36:45.12
-
凍結すべきサイトってどこのこと言ってるの?
少なくとも某弁護士の件なら妥当な対応だと思うけど
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:21:41.45
-
RSS取得して表示するプラグインがずっとエラー出てるな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:43:56.45
-
教えてください。
#twitter_widget_profile2
で表示ウィンドウのサイズは変更できないのでしょうか?
どなたか分かる方教えて下さい。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:34:51.78
-
>>5
> 県並み
「軒並み(のきなみ)」か?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:12:49.52
-
>>14
明らかにこれは規約違反だろうに
http://www53.atwiki.jp/karasawamunou/pages/15.html
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:12:05.26
-
>>18
そのページが出来たの2015/02/26 (木) 22:35:55じゃん
通報しとけよ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 02:07:29.30
-
あれ、前は''で囲んだ太字は半角スペースが出来なかったと思うんだが、
今はスペースが出来るようになってる・・・
57鯖だけ?
スペースが出来ないから&bold()より''を好んで使っていたんだが…
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 04:18:03.61
-
16鯖だけど少なくともプレビューで出てくるソースは変化ないな
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:03:16.07
-
>>18
何故かその手の画像消さなくなったよな
まさかアクセス数増えるからわざと放置してるんだろうか
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:07:38.84
-
昔カルチャーブレーンのWikiあったけど恫喝されて消されたんだよな
企業絡むとすぐ動くくせに普段が動かない無能運営
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:59:31.85
-
消さなくなったっていうか
単に誰も通報してないだけじゃん?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:01:50.57
-
匿名でいちいち声高に糾弾するようなやつはたいてい自分じゃ何もしてないからな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:08:46.97
-
''太字''だと前までは
<strong>太字</strong>
だったのに今は
<strong>太字
</strong>
って出力されてるなぁ
57鯖だけっぽいけど・・・
何でだろう
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:47:02.67
-
>>9>>15
同じくエラー出っぱなし
表示されないのは確認してる限りでは更新履歴と新規ページ一覧
同じ取得システムっぽい日別アクセス数順ソートはなぜか平常運転で普通に表示
あとヘッダーのメニューがクリック一切効かなくなったので正直何もできんwwww
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:47:29.06
-
あ、あとアクセスカウンタも表示されないね
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:58:03.51
-
環境くらい書けよ
あとgoogleとかの外部スクリプトをブロックしてると他のスクリプト処理もエラーで止まるぞ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 03:09:25.30
-
>>26
56鯖でも発生してる
テーブルの中で使用してるんだが、こんな↓感じで改行が酷い状態でHTMLが出力されてる
<strong>太字
</strong>
裏で何やってるのか知らんが
こう勝手に仕様を変えるのは困るんだよなぁ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 06:01:36.11
-
16、18、25鯖では問題ないな
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:51:58.03
-
>30
一部の鯖だけのようだし仕様というにはあまりに不自然だから
なんか設定をミスった疑いが濃厚だな
運営に連絡してみたら
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 03:44:56.41
-
なお無能運営は動かない模様
ろくに削除対応もしないしな
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:18:15.58
-
>27
スタイルシートを切れば非表示になってるメニューの実体が見えるようになるからそこを押せ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:41:46.63
-
>>18
おっ、ちゃんと凍結されてるじゃん
無能運営もたまには動くんだな
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:50:02.99
-
ここ住所とか電話番号晒しの温床になってるから通報したけど全く凍結されてないんだが
通報の仕方が悪かったのかね?
http://www52.atwiki.jp/3dsfcsiy/pages/322.html
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:27:15.51
-
されてるじゃん
- 38 :37:2015/03/03(火) 10:28:02.13
-
あれ、リロードしたら見えたな
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:50:36.20
-
何回かリロードしたら見れるな
まともに凍結もできないのかよ無能運営
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:15:17.09
-
それキャッシュが残ってるだけだろ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:16:11.99
-
それキャッシュが残ってるだけだろ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:24:20.65
-
>>40
ブラウザに、ってこと?
こんなページ見たことないよ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:44:48.35
-
ライディングってついこないだも見たな
ランサーズのプロジェクト方式スレだか
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:09:50.60
-
>>36
どの辺に住所とか電話番号とか晒されてるんだ?
つか住所とか電話番号を晒しちゃダメなんだっけ?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:47:30.49
-
もう消えてるよ
昼にまだ見えてたのは言われてるとおりキャッシュが残ってただけだろう
ブラウザのキャッシュじゃなくてatwikiのサーバのキャッシュな
掲示板など不特定多数が更新可能な場所では住所や電話番号は基本的にアウトじゃなかったかな
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:00:59.57
-
>>45
何でアウトなんだ?
例え、東京都千代田区千代田1?1とか、03-3213-1111と書いたところで何の問題も無いだろ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 04:15:48.25
-
>>46
それ公開されてる皇居の住所と電話番号じゃん
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:16:41.31
-
>>45
> 掲示板など不特定多数が更新可能な場所では住所や電話番号は基本的にアウトじゃなかったかな
んなこたーない
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:36:14.87
-
個人情報を見たらすぐ消さなきゃいけないということはないね
ただ残しとくと個人情報晒された本人からの権利侵害の訴えうんぬんで面倒な対応させられる可能性があるから
管理者権限のもとに自発的に対処するってのは普通じゃないかな
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:12:07.63
-
>>49
つまりまとめると、本人からの申請がないと、外野は何言っても無駄ってこと?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:52:24.54
-
そもそもネット情報は必ず匿名で行わなければならないなんて法は無い
公開したからって消す必要はない
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:06:07.29
-
32番サーバで作業しているけど、リンクやフォントに絡む部分で不具合が出ているな。
エスケープ処理のプログラムを改造してしくじったのか。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:09:52.05
-
同じくサーバ20も
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:28:13.08
-
[[表示文字列>>URL]]
と書いて別ウィンドウ/タブでリンクを開く機能がアウトなので、外部資料へのリンクが全て死んでしまっているのは痛すぎるなあ……
データ本体への被害は今のところ発生していないとはいえ、wikiの障害でリンクに絡む部分は致命的だから、早く対応してほしいところなんだけど。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:59:06.76
-
復旧まだー?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:50:58.52
-
何の告知も無しに勝手に変更が掛かってるな
ここの運営はどういう神経してるんだ?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:02:33.46
-
外部リンクが全部死亡
おいおい簡便してくれ・・・
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:10:58.69
-
Operaだと携帯扱いになって編集も糞もないんだが…
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:26:00.94
-
したらばも内部で勝手に弄って余計なことすんなksが状態だったけど
こんなん飛び火すんなよ…
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:51:57.68
-
>>54>>57
外部リンクっていうか、[[>ページタイトル]]のスタンダードなやつも完全にダメになってるよ
自分のとこは少なくとも
RSSいじって表示されない件といい余計なことせんでいいのに
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:58:26.83
-
何時間か前、
全ページが突然モバイルページ扱いになって驚いた。
すぐに戻ったけど。
何かやってるっぽいな。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 02:03:28.53
-
60だけど
サイドメニューの[[>]]リンクのみ有効になってるのを発見
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 02:32:19.89
-
http://www7.atwiki.jp/anime_wiki/pages/15412.html
アイマス見終わった後でスタッフwiki見に行ったらボロボロになってるわww
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 02:44:35.19
-
さすがにこれは不安定すぎるわ
マジ移転考えるしかないな
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 04:47:51.52
-
水平線が見出しの階段になっててワロタ
駄目だこりゃ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:08:42.52
-
社員はろくにテストせず修正かまして
そのまま帰宅したのか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:22:56.04
-
整形済み(PRE)の中身がどっかいったりテーブルが崩れたり
テストしてないとか言うレベルじゃないな
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:49:02.71
-
>>63以外で具体的な別のバグが起こってるところ教えてくれない?
やっぱどこも致命的なの?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:56:10.05
-
復旧したのは確認したけど……これは怖いな。
バックアップ機能が復活していないし、一度手動で前ページ退避したほうが良いかもしれんね。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:33:54.13
-
たまに勝手にモバイルページになるんだけど
なんかおかしいのかな?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:35:03.98
-
なんかおかしいのよ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:19:53.36
-
以前の脆弱性のときはある意味仕方ないと思ってたけど今回のはなぁ・・・
今後に凄い不安なってきた
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:21:58.13
-
つーか、何も告知されないのかよ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:28:50.44
-
ぶっつけ本番みたいなのは勘弁して欲しいな
まだ直ってないサイトもあるし
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:29:10.96
-
これによって具体的に何が起こるのか産業
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:57:49.64
-
最悪死ぬ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:48:32.43
-
モバイルページに飛ばされてなんじゃこりゃと思ったらこの有様かwww
RSSの取得エラー直ったと思ったらこれじゃーなー
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:15:03.54
-
もう運営の能力が2ch運営以下に見えてくるわ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:38:35.31
-
31はなんともないけど?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:46:10.26
-
2chもぼろぼろだからなぁ
scに移り始めたとこ多いし
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:17:16.23
-
とりあえずcookieをクリアしてみたらモバイルページに飛ばなくなった。
しかし何のアナウンスもないとか、ひどいな。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:26:57.56
-
またPCなのにモバイルページになる
これはひどい
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:46:06.29
-
7鯖は[[>]]問題は直ったがRSS取得・カウンタぶっこわれは相変わらず
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:07:12.38
-
未だに告知無しで酷過ぎだから
SeesaaWikiに移転しようと思ってる
&bold() → ''太字''
&image → &ref
&image(画像URL,http://〜) → [[&ref(画像URL)>http://〜]]
#image → #ref
&br() → ~~
&small() → 使えないので&sizeに置き換える
#clear → ~~~
#divid → 使えない
#comment → デフォで各ページに付いてるので不要
#areaedit() → デフォで見出し編集できるので必要ない
&ruby() → 使えない
&lightbox → 使えない。[[&ref(画像URL)>>http://〜]]で別ページで代用
&footnote() → ((注釈))
&del() → %%取消線%%
こんな感じで調べていってるが
一括変換ツール誰か作ってくれないかなぁ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:09:32.03
-
>>82
?pc_mode=1が手放せない
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:18:59.59
-
>>84
htmlからseesaa wiki記法に変換できる機能がediterにあるから、それで試してみたら
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:21:41.38
-
PCから接続してもスマホ版表示になるから俺の環境が悪いのかと思ってここ覗きに来てみたが
俺にはどうも落ち度無さげで安心した
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:51:32.50
-
またバグってる
これ直せないんじゃね?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:54:46.66
-
16鯖は現時点では治ってるっぽい
しっかし変な挙動だなー
マークダウンエンジンそのものをリニューアルしようとしたけど
テストどころかまともにレビューもしてなかった感じ?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 03:49:12.68
-
>>86
HTMLのソースの一部貼り付けみたいな感じでやらないといけないから余計に手間が掛かる
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:20:01.30
-
>>84
> &bold() → ''太字''
> #image → #ref
> &footnote() → ((注釈))
> &del() → %%取消線%%
この辺は@wiki側で右側の記法も使えたんじゃなかったっけ?
入れ子となるような修飾は難しくなると思うけど、今のうちに書式変更可能な個所は変えておいたほうがいいかも。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:33:11.34
-
何か真っ白になる
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:36:57.76
-
まだモバイル版だかスマホ版だかが表示される。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:45:09.16
-
最近@Wikiトラブル多くね?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 03:07:26.69
-
サイトリニューアルに合わせてシステムの拡張もやってるんだろ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 03:12:22.00
-
>>95
それならメンテナンスの告知くらいやるだろ・・・
告知無く勝手に変えられて不具合出されちゃ・・・ね
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 06:46:26.61
-
>>96
ほんとだよ
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:08:23.43
-
ただでさえバックアップが使えなくて不具合には敏感なのにね
- 99 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/09(月) 23:02:02.48
-
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。
よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる (公明党の与党介入) /
※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
=中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
比例選挙制度へ法改悪↓
2014総選挙の比例当選率
政党名 自民 公明 民主 維新 共産
比例区 68 26 35 30 20
合計数 291 35 73 41 21
比例当選率 23% 74% 48% 73% 95% ←※
共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース)
続く
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:42:08.99
-
せめてモバイル版でも編集できるようにしてくれ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:49:27.75
-
つーか、マジ告知無しで済ますつもりか?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 03:47:50.98
-
>>84
誰かが変換リストをまとめて公開すれば
他の誰かが変換ツール作ってくれんじゃね?
一番面倒なのは前者だし
変換ツールはyaccとかbisonとかにルールをぶっこむだけだし
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:51:40.80
-
まだモバイル版になるの直らないのかよ……
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。
転載ダメ©2ch.net:2015/03/11(水) 18:18:55.06
-
「このページに画像をアップロードする」機能に不具合ある?
・一度画像をアップロードしてimageプラグインで表示させる。
・間違った画像なので削除→アップロードされたファイル一覧から消える
・戻ってみると消した画像が表示されたママになる。
・消したファイルに直接アクセスすると画像が表示されるのでサーバーから消え
てないことになる。
・キャッシュや一時ファイルを消しても変わらないのでサーバー側の問題と思われる。
あと、一度画像をアップローして削除後に加工を加えて再度同名でアップロード
しても消したはずの加工前の画像が表示される。
IEで試してもChromeで試しても変わらないので完全に消えていない&上書きされていない。
この不具合について現在問合せ中。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:54:23.35
-
サーバ側にもキャッシュがあるみたい。
サーバのファイルシステム上の実ファイルを変更しても、
外からアクセスするとサーバのキャッシュが返ってくる場合があるっぽい。
@wikiご利用ガイド - 更新情報/2008年/09月/24日/その他: 改善: 画像削除後のキャッシュ保持について (古いページだけど)
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/1545.html
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:08:14.61
-
リバースプロキシの設定がおかしいとかかな
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:54:09.53
-
前スレに貼られてたやつ
よくある質問/仕様について - 同じファイル名で添付したりやアップロードすると古いファイルが表示されて更新されない
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/24.html#id_c21bac0c
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。
転載ダメ©2ch.net:2015/03/11(水) 21:27:03.27
-
キャッシュの問題なのかなあ。
2年くらい前はすぐに反映されてたように感じたから返事が来るまで待ってみる。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:57:05.09
-
何日もかかるとかじゃないし待っとけ
内部的にどうやってるか知らんけどそうやっていちいち確認してる=キャッシュにアクセスしてるから
却って更新遅れてるなんてことも考えられるし
なんだったら別名でアップしてとりあえずそれを表示しとく
→元の名前のファイルが更新されたら切り替えて仮アップは削除
とか
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:51:15.02
-
スマホから@wiki見てると、新しいページ開いてないどころか、画面を下にスクロールすらしてないのに、数秒置きにずっと何か通信してるのがすっごい不気味
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:07:05.76
-
広告の更新とかじゃないの?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:59:46.88
-
モバイルバグなおったっぽい?
マイクラWikiで確認
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:09:06.23
-
人いないかもしれないが
&link_edit壊れてない?
何も表示されない
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:51:47.45
-
>113
16鯖で同じ症状を確認
18鯖は正常なのを確認
一体裏で何やってんだか
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:22:32.97
-
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
・T http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
・Zle http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
・ハンガー・ゲーム http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・スタートレック http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
・アバター http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html
〉
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 08:27:15.85
-
wikiのテーブルをエクセルで編集できるらしいですが、どうやるんですか?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 11:42:14.93
-
>>113の件を早く復旧させてくれ
もしくはバックアップを復旧させてくれ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 04:24:36.99
-
>113
16鯖復旧確認
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:37:28.31
-
>>116
編集じゃなく通常のページから普通にコピペ。
でも投稿できない。眺めるだけ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:20:32.98
-
「@wiki共通スパム対策リスト(強化版3)」
の判定が糞過ぎて外したいんだが、どうすればオフにできるんだ?
管理画面の「@wikiスパム対策共有ワード/画像認証機能」
には
@wiki共通スパム対策1を有効にする:
@wiki共通スパム対策2を有効にする: (リンク元/トラックバックにも有効)
非ログインでの編集投稿では画像認証を必要とする:
しかないんだけど、@wiki共通スパム対策リスト(強化版3) はどれに該当する?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:28:02.01
-
>120
ぐぐったら一発で出たぞ
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/336.html
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:55:56.85
-
>>121
いや、それは編集ユーザー側のやることだろ
そこに書いてある通り、ユーザーが個別に@wikiの糞運営とやり取りしなきゃいかんの?
wikiの管理者としてはその機能自体を外したいんだけど
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:15:09.55
-
やり方は知らんけどググったら@wiki共通スパム対策をオフにしたって書き込みは見つけた
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:26:00.51
-
>>123
対策1と対策2があってそれぞれどっちがどのような対策なのか全く分からないんだよね
@wiki共通スパム対策リスト(強化版3)は対策1と対策2のどちらをオフにすればいいのかとか
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:58:06.03
-
そこの画像に
「ログイン後 設定から「@wiki共通スパム対策2」を解除してください」って書いてあるよ
せっかく貼ってもらったページくらい全部読め
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:02:10.01
-
つーかどんなこと書いたらスパムフィルタになんかひっかかるんだろう
結構長いこと使ってるけど一回もひっかかったことないぞ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:31:37.27
-
URL貼りまくりでひっかかる人は結構多いらしい
荒らしじゃなくちゃんと必要なリンク貼ろうとしてとか
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 17:49:44.29
-
ん、ひょっとして2ちゃんねるのまとめwikiとして
関連スレのURLを貼ってるだけでスパム扱いされんの?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:08:31.45
-
2chのスレのアドレスくらいは除外してるんじゃないかな…相当量はっつけたらわからんけど
リンク踏ませるのはスパムの必要十分条件みたいなもんだし誤認されるのは仕方ないんじゃないの
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:15:16.28
-
1ヶ月経ってるのに相変わらず上メニューと更新履歴が出ないまんまだな
43鯖だが
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 04:19:20.24
-
履歴が全部消える条件って「変更履歴(バックアップ)を削除する」しか無いよね?
バックアップが消えてるページがあるんだけど、
管理人のアカウントが乗っ取られた可能性を疑った方がいい?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 07:08:30.35
-
>>130
43鯖固有の別の問題だったら済まんが
何時も俺が見てる鯖でメニューと履歴が死んでた症状は
NoScriptでcloudflare.comを許可したら治った
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:55:41.81
-
>>130
俺が見てる中では7・18・19もずっと出ないまま
これって公式でいい加減不具合報告されたの?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:19:45.16
-
上で書いてあるけどメニュースクリプト系の不具合はクライアント側の問題
不用意に関連のスクリプトサーバをブロックしてて全体エラーになってるか
対応切った古いIEでも使ってるかのどっちか
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:37:14.17
-
でも同時期に多くのユーザーが見れなくなったんじゃ
対応できてないブラウザが有るとはいえやっぱwiki側の責任では?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:12:29.01
-
まあ回避できる方法があるかどうかと責任の所在は別だわな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:54:44.89
-
あれは広告関連の鯖やスクリプトをブロックしてると止まるように仕組んでるだけだよ
ちゃんと機能使いたいなら許可するしかない
まあ管理者ならスタイルいじくってなんとかする方法あるけどね
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 03:12:42.46
-
バージョンが古い俺のオペラ
スクリプト系は何もいじってないのに問題になってるその表示ぶっ壊れてる
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 06:50:20.02
-
新ロゴもできたし、今はリニューアルに向けてバリバリ作業中なんだろうな
https://www.lancers.jp/work/proposal/4687063
http://www.lancers.jp/work/detail/542161
(要ログイン)
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 16:36:30.41
-
バージョン古いってわかってるなら更新しろよ
まあOperaはそれでもハブにされてる可能性あるけど
既に言われてるけどメニュー展開が機能しないならスタイルシートを切れ
あるいはよく使う項目を呼び出すブックマークレットを作っておく
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 16:59:42.82
-
ブックマークレットの実例
javascript:(function(){if(!location.href.match(/^http:\/\/www[0-9]+\.atwiki\.jp\/[^\/]+\//))return;for(var t,i=0;t=document.links[i];i++){if(t.href.match(/\/editx\//)){t.click();return;}}})();
これは"/editx/"を含むリンク項目(つまり編集)を見つけ出してそこを押すコード
editxの部分を入れ替えれば他の項目にも適用可能
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 11:47:07.84
-
>140
更新するとただのちょろめになってOperaの良かったとこが何も無くなっちゃうんだよ…
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 02:51:39.53
-
全く同意見
こんなスレに同じようなやついるんだなw
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:10:59.28
-
>>32
16鯖と6鯖も同じ
上部の黒いメニューのところのJavaScriptの呼び出し先が変わって
cdbnjs.cloudflare.comに許可出さないとダメになった
黒いメニューバーのプルタブ内もだいぶ変更が入ってる
更新履歴は元から違うドメイン(なんだか忘れた)許可しないと出てこなかったけど
そっちも同じところに変更になったらしい
ちなみにスクリプト全部切った状態でも上部の黒いのは出ている
テンプレートが古いまま(Ver2じゃない)と挙動が違うのかも
プラグインはどこかのWiki管理者から要望があると
それ実現しようとして他のWiki管理者から苦情が出て
直すとまた違うバグが・・・という感じだよね
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:36:39.61
-
自分はだいぶ前から全部ユーザスクリプトで対応してる
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:11:20.28
-
wikiに画像ロードして貼ってるのですが、
「www??.atwiki.jp」の画像リンクを「cdn??.atwikiimg.com」に訂正されていました。
後者は一体何でしょうか?違いも知りたいです。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 07:21:35.83
-
ただのキャッシュサーバー
本ページの更新に疎くて使えないサーバーだよ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 07:00:59.54
-
折りたたみ表示が編集できない不具合はうちだけ?
ガイドラインの通りコピペしてもダメ、
試しに#co(){}で非表示にしといた昔は機能してたやつを復帰させてもダメ。
どうなってんの。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 07:10:47.12
-
別のwikiで試したらできた。CSSどこかいじったかな…。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 07:26:18.99
-
CSSを白紙に戻してもダメだった。
他のページで機能してる折りたたみタグもトップにコピペした途端プラグイン不足とくる。
もうわけが分からん。23鯖の人いたら試してもらえませんか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:46:45.60
-
上の方で言われてるメニューの展開と同じでスクリプトサーバをブロックしてるのが原因
許可しろ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 02:36:04.92
-
>>151
ありがとうございます。
スクリプトサーバの許可方法をググってみます。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:37:46.86
-
画像表示をleftで隣に並べたら画像が出なくなる・もしくはバグってひどい文字列が表示されるようになった
昨日はなかったので今日からのエラー
条件はもっとありそう、ちなみに使ってるのは&html()でのタグ貼り
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:24:03.35
-
運営がまた色々いじってるみたいだよ
うちも特定の記事だけ何も表示されなかったりする
一部のプラグインも動作がおかしい
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:11:44.83
-
leftしてない&html()他のも変だわ
改行してない一段落内に&html()が2つ以上あるとバグる、が正しいかも
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:26:33.49
-
うちのところもおかしい
まずトップページが真っ白
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 06:15:40.10
-
>>155
&htmlに限らず、&fontも同じだね
改行していない段落内に二つあるとおかしくなる
改行しない場合は一部の文字が表示されないが、
改行すると文字が表示される
完全に何も表示されないページもあるし、
今回も酷いな
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:13:28.44
-
こうも不安定なんじゃ他のwikiサービスに乗り換えた方がいいんだろうか。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:03:35.97
-
早くOpenIDでログインがまた使えるようにならないかな
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:52:49.19
-
バックアップいつまで使えないままなんだ。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:12:38.00
-
いつまでも絶えること無く
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:08:31.65
-
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/2884.html
いつも@wikiをご利用いただきありがとうございます。
@wikiサポートです。
ユーザー様からお問い合わせいただいた件で、
imageプラグインについてのお知らせがあります。
httpsで始まる画像URLに対応いたしました。
今までimageプラグインにhttpsで始まる画像URLを指定した場合、画像が表示されませんでした。
この度、ご要望によりhttpsで始まる画像URLを表示できるよう修正いたしました。
imageプラグインのご利用方法については以下のご利用ガイドを参照してください。
画像表示1(image):ご利用ガイド
本修正に関わらず、不具合等ございましたら、お気軽に お問い合わせフォームよりご連絡ください。
これからもどうぞよろしくお願いします。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:09:05.52
-
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/2882.html
いつも@wikiをご利用いただきありがとうございます。
@wikiサポートです。
スマートフォン向け新デザインを、
4/1 から継続的に対象サーバーを追加しておりました。
この度、
スマートフォン向けの新デザインを全サーバーに導入いたしました。
ぜひ、新しくなったスマートフォン向けの表示をご利用ください。
本修正に関わらず、不具合等ございましたら、お気軽に お問い合わせフォームよりご連絡ください。
これからもどうぞよろしくお願いします。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:09:33.08
-
どうでもいい修正ばかりだな
バックアップどうにかしろよ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:57:13.50
-
いちいちスマホ向け表示とか要らない。
スマホからの閲覧者にはPC用表示で充分。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:04:14.99
-
バックアップは意図的に使えないようにしているんでしょ。
他のWikiに逃げられちゃ困るからねw
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:59:18.54
-
携帯用と何が違うんだ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:18:18.31
-
なんで大々的に起こり続けてるRSSの取得/表示ミスは報告しないんだよwww
「ただいま作業中です」の一言も一切出てないよね?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:47:32.93
-
RSSなんざ誰も使っとらんからだろう
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 06:53:18.66
-
スマホ用の新デザインなんかより先にやることあるだろうに。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:00:57.12
-
>>169
更新履歴とか新規ページ一覧の一般的なやつなんだがあれってRSS関連のシステムじゃないっけ?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:14:28.94
-
#recentとかの表示が滞るってのは確かにその通りだが
あれって“RSS関連のシステム”だったのか
それとも、俺がRSSってものをよく知らないだけか
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:11:12.42
-
>177
ぜんぜん違うし履歴もページ一覧も俺は不具合出てないし出たという話題も記憶にない
もちろんRSSも問題ないからそっちの環境依存の要因が濃厚
っていうかここで要求めいたこと書いたって運営には伝わらないから何の意味もない
こういう不具合に対して当面どうすればいいかってアドバイス求めるならともかく
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:11:38.57
-
間違った>177じゃない>171な
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:49:17.63
-
おいコラ編集は出来るクセにプレビューで500エラー吐くたぁどういう了見だ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:37:13.24
-
相変わらず500だよksg
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 05:23:50.99
-
ログインユーザーってバックアップの削除ができるのかよ
何だこれ・・・
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 06:45:50.50
-
>>173
編集したのに履歴に残らないって症状なら何度か経験ある。
もちろん修正した内容は正しく反映されてる。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:30:53.28
-
更新情報を宣伝する(ping)のチェックボックスを既定でブランクにする設定ってないの(´・ω・`)ミツカラナイ
外したいときに限って外すのを忘れる。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 09:00:05.88
-
そもそもあれって一体どこに宣伝されてるんだ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:08:24.03
-
>>173
履歴・ページ一覧・カウンタの不具合自体はけっこう話題に出てたよ
ユーザーの使ってるブラウザに因るみたいだけど
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:27:26.87
-
あれ?表の最初の行に書式書くやつ@wikiで使えなかったっけ?
|LEFT:20|LEFT:300|c
って感じのやつ。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:08:15.75
-
それ確か、どっか他所のwikiだろ
atwikiでは1つ1つのセル全てに書かないと効かない
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:14:15.40
-
>>183
ありがとん、残念だ。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:23:56.50
-
スマートフォン向けページってどうやってPCで確認するんだ?
#html2()がどう表示されるのか知りたい
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:26:10.22
-
スマホを買うか、誰かに貸してもらうか…
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:40:09.48
-
ケータイ
http://www鯖番号.atwiki.jp/アカウント名/m/pages/1.html
スマートフォン
http://www鯖番号.atwiki.jp/アカウント名/sp/pages/1.html
カスタマイズしたCSSは読み込まれないので
スタイルは直書きしないとたぶん崩れる
#dividもそうだな
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 15:14:27.12
-
www57.atwiki.jpが落ちてる
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 15:26:45.87
-
落ちてるね
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 15:45:57.20
-
何かあったらしい
14:00の追記によると緊急メンテ中だそうだ
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/2903.html
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:23:52.36
-
502 Bad Gatewayが出て見られないページがある。
何事だ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:35:42.28
-
&bold(){[[Youtube>https://www.youtube.com/]]}
↑これで太字になるのに
"[[Youtube>http://www.youtube.com/]]"
↑これで太字にならないのは何故?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:54:06.02
-
基本の記法では、インライン要素の入れ子を認めてないから。
利用ガイドにもプラグイン使えと書いてあるので使うしかない。
念のために言っとくけど太字は"じゃなくて''な
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:31:20.30
-
上のメニューと更新履歴の表示がやっと直ったな
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:35:01.49
-
ついでにテキスト広告が出るようになってやがる・・・
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 13:36:40.43
-
''Call of Duty''が太字にならないとかおかしい
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:14:52.76
-
普通にbでええやん
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:33:18.31
-
その手の記法は単語にしか利かんようだ
''Call'' ''of'' ''Duty''にするしかないな
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:36:11.31
-
いま>198試したが間のスペースが消えるな…
プラグイン使うしかないようだ
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 01:57:04.79
-
プラグイン使わないとダメとか
不便極まりないから別のwikiを使ったほうがいい
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 02:23:14.34
-
確かに不便ではあるが、この程度で他所への乗り換えを考えるような奴は
そもそもwikiってもの自体に向いてないんじゃなかろうか
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 03:29:58.78
-
つーか、@wikiは構文に一貫性が無いからwikiとしては糞
テーブルの中だと((脚注))は使えず、&footnote(脚注)を強いられたり、
そういうのばっか
何でもプラグインを使わなければダメとかwikiシステムとしてダメ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 04:01:04.53
-
じゃあさっさと乗り換えなよ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:37:58.83
-
変だな、更新履歴やカウンタの表示バグが直ったタイミングあたりから急激に外部カウンタでの総数が減ってる
アクセス数は外からのレンタルだから確かな数字だと思うし、アットウィキのSEOでの位置が低くなったりしたとか?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 03:32:17.50
-
単に「あれ?おかしいな?」ってリロードしてたのが多かっただけじゃないの?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 03:52:42.69
-
ちゃうw
数千単位で減ってるから
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 04:40:23.66
-
パーセンテージで見ないとなんとも言えないけどSEOは基本そこまでかわらんと思う
特定エリアのアクセスをブロックしてるとか特定のプラットフォームでその外部カウンタがブロックされてるとかかもね
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 04:59:01.50
-
そんなのその外部カウンタに問い合わせろよ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 04:53:54.82
-
テーブルで3列目だけ全部中央揃えにしたいってとき
3列目の全セルにCENTER:指定しないとダメ?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 05:14:02.42
-
そうしないとダメ。
>>182-184も参照。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 21:57:23.51
-
ページ編集決定のボタンを押した途端にエラーすることが多発
またやり直しかと見に行くが今のところ編集は終わっててミスは無い
しかし気が気でないのでしばし更新休むことにする
7サーバ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:07:20.31
-
メモ帳使えよ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:25:43.26
-
そういう話言ってるわけじゃないと思うんだけど
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:16:15.38
-
広告スクリプトのせいでコメントが二重投稿になるのは何とかならんのか?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:19:49.55
-
>>211
自分のところだと、エラーというか白紙ページが表示されるようになってる。
更新はできてるっぽいから、更新後のリダイレクトに失敗してる希ガス。
安全に行くなら、更新内容を別ファイルで手元に保存した上で2タブを起動させ、片側を更新用、もう一方をROMにするとか。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 08:11:56.33
-
57サーバも同じ
コメントや編集すると白紙画面になるが編集結果は反映されてる
つかこの手のバグ大杉だろ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:59:21.97
-
6も編集後白紙ページ標示。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 20:16:53.71
-
59もも編集後白紙ページ標示
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:12:37.11
-
57白紙現象直ったみたい
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 08:49:26.73
-
テストチームのみなさん
おつかれさまです
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:54:25.13
-
「@chs」は2015年5月31日をもちまして、サービス終了させていただきます。
http://www35.atwiki.jp/atchs/pages/615.html
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 08:22:23.28
-
どんな勝算があってこのサービスを始めたんだろうな…
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:42:03.64
-
@chsの連携はどうなるんだ?
つか@wikiもやばい?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 16:48:57.12
-
2ちゃんの[転載禁止]ってやつのせいで見切りつけたんじゃね
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:11:12.67
-
@wikiの@chs連携機能については何もアナウンスされてないが
当日までに各自で代替策を講じておく必要はあるだろうな
めんどくせえ…
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:15:58.88
-
やべーw
アットページもアットダイアリーも月末で終了
こりゃあウィキもやばいかもなw
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:20:56.87
-
atwiki終了させたらこの会社は収入ゼロになっちゃうじゃん
さすがにそれはないだろ
会社自体が潰れでもしない限りは
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:18:57.80
-
>>226
@pagesの終了ってどこに書いてあるの?
@pagesも@wikiも終わったら非常に困る・・・
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:50:13.51
-
@chsなんてサービスあったの今知ったわ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:01:00.12
-
pagesは何もアナウンスされてない
sitesなら月末終了だな
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:13:29.22
-
せめてバックアップが復活してくれないと移行もままならない
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 03:05:01.71
-
@pagesは新規登録を停止してるから終了するだろ
http://atfreaks.co.jp/
ここに載ってないサービスは全滅すると思われる
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 03:39:25.54
-
殆どのサービス終わるんだな
まあ@wiki以外使われてるの見たことないし当然か
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 03:44:20.98
-
@chsは連携機能でそこそこ使われてるのでは
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 03:51:09.57
-
ttp://atbb.jp/
ttp://atbbs.jp/
ttp://atchs.jp/
ttp://atdiary.jp/
ttp://atpages.jp/
ttp://iphone.appinfo.jp/
全部終了
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 04:02:51.43
-
ttp://atpaint.jp/
ttp://atpne.jp/
ttp://atsites.jp/
まぁ、いろいろ
atwikiはいつまで残るのかなー?
ちゃんと予告してからにしてねいきなり404はやめて
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 04:09:25.02
-
と書いておいてなんだけど
@pagesはお知らせ無いね終わりそうだけど
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:18:11.96
-
atcms.jpなんてのもあったな。ドメインが既に他社に取られてよくわからん仮ページ作られてるが
今月末で終わる各種サービスもドメインが今後どこに取られどう使われるやら、気をつけた方がいいな
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:01:23.35
-
とりあえずバックアップは取っておいたからまあいいか
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:36:05.45
-
@flaboっていつの間に終了してたの?
メールとか来なかったけど
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:53:59.07
-
いつの間にか・・・です(´・ω・
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 03:30:35.23
-
掲示板のコメントが最新の状態で表示されない
Chromeとか数日前のコメント表示になるし
なんかまえも似た症状の不具合出たよね。
なんで定期的にぶり返すんだろ?
もうここだめじゃね?
ちな57サーバー
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:03:34.87
-
そういうのはキャッシュくらい削除してから言え
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 03:49:22.88
-
いや、それは更新したのに
304 Not Modified (更新されていない)を返すのが問題だから
キャッシュ消したら直るのは当然のこと
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 13:24:43.91
-
IEだとatwikiはどのページもいつでも200返してくるけどなあ…
ブラウザの設定の問題じゃないの?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:06:20.96
-
発生したらIEでもChromeでも起きる
サーバーの問題
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 15:08:03.89
-
はいはいわろすわろす
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 00:53:04.82
-
サーバーが304 Not Modifiedを返してるのが問題なのに
これで何でブラウザの設定が関連してるんだか
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 01:59:51.19
-
If-Modified-Sinceが間違ってる可能性
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 04:39:57.04
-
wikiに雑談板があるけど全員症状同じだからブラウザじゃなくてサーバーの設定の問題
運営には定期的に直してもらってるみたいだけど定期的に問題がぶり返す
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 11:29:23.32
-
cloudflareか
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 14:19:44.57
-
公式トップが数日前にリニューアルされたらしい。
ttp://atwiki.jp/backup.php
バックアップページは謎な状態になってる
>ページが見つかりません。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 15:43:58.72
-
ほんとやらなくてもいいことばかり優先するな
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 06:51:49.82
-
>>202
脚注はPukiWikiからそうだよ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 13:26:02.74
-
>>202
表中だと&footnoteを使えば脚注ができたのか
今まで知らなかったわ・・・
ありがとう
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 15:45:41.84
-
もともとHTML自体がそれほど一貫性なかったから
HTMLへのマークダウン言語であるwiki記法もどうしてもあいまいさを含むってのはある
あとプラグイン記法が多いってのは通常記法でキー強制される文字が少なくて済むメリットもあるんで一概にはいえない
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 16:10:36.03
-
@BB使っていたけど、今月初旬にメール来て今月でサービス終了
しますと。猶予無さ過ぎてメチャメチャだね。この会社。
@wikiも面倒だから引っ越さなかったけど、これじゃ@Wikiも
今月で終了しますって言われそうで引っ越し考えるわ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 16:55:31.45
-
wikiは流行りのまとめサイト需要としてそこそこ儲かってたんじゃないのかな
トップページわざわざリニューアル(笑)したくらいだし
で、儲かるコンテンツに集中するため、儲からない他を片付けると・・・
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:36:28.02
-
なんか重い
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 04:53:42.88
-
そろそろ色んなサービス終了か
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 10:48:26.58
-
いつの間にかトップページが新しくなってたのか
2月に募集してたロゴがやっと使われたと
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:18:00.55
-
質問があるのですが@wikiの管理者は編集者のIPアドレスだけじゃなく
来訪者(そのwikiにアクセスした人)のIPアドレスも見れるのですか?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:18:25.34
-
sage
すいません
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:50:53.76
-
@wikiにデフォで用意されている機能だけでは、
来訪者のIPを知る手段はない。
他社のアクセス解析ツール等を併用すれば可能。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:56:44.26
-
>>262の質問者です。
>>264さん迅速でわかりやすい回答ありがとうございました。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 16:37:35.36
-
広告で収入を得ようという事業モデルで失敗している
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 17:22:41.00
-
昔はそういう事業が流行ってたんだよ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:19:06.84
-
livedoor blogとか見るとわかるが、PC向けは儲からないがスマホ向けはまだまだ儲かってる
具体的には誤タップを誘う姑息な広告で
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:03:42.82
-
atwiki atbbsとか終わるんだな
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 15:04:34.46
-
wikiは終わらないのか 終わるのはatsites atbbs?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:06:50.71
-
バックアップ機能未だに使えないのって、管理者囲って逃がさないためじゃないのか?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 04:38:56.89
-
しょうがないのでttp://www○○.atwiki.jp/○○○/diffx/*.htmlをクロールさせてバックアップした。
それとは別に、ttp://www○○.atwiki.jp/○○○/pages/*.htmlも同じようにバックアップした。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:38:24.01
-
バックアップはソースの方が欲しいんじゃないのか?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:43:42.66
-
クロールするならeditxだよな
何考えてんだ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:57:25.43
-
なんか昨日からトークンチェックエラーでコメント投稿に失敗しまくるんだが・・・
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 15:19:52.28
-
>>273>>274
俺は最新の差分も含めたい&ローカルでも閲覧したいからこの2つだ。
お前さんがたの使い易いようにバックアップすれば良いよ。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 15:53:37.59
-
再掲。
「@chs」は2015年5月31日をもちまして、サービス終了させていただきます。
http://www35.atwiki.jp/atchs/pages/615.html
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 17:10:59.47
-
「誠に申し訳ありませんが、データの移行、抽出については承ることができません。
何卒ご理解のほど、お願いします。 」
これ@wikiでもこういう態度で行くつもりか?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 18:14:34.43
-
https://archive.org/web/
これの右下のSave Page Now でページを保存しまくるか・・・
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 19:13:21.57
-
バックアップ用だったページさらに変更が入って
ttp://atwiki.jp/backup.php
>We're sorry, but something went wrong.
>If you are the application owner check the logs for more information.
サーバをアマゾンクラウドに移したらしい
バックアップ取らせる気全くなさそうだね
3月か4月か忘れたけど新しいアイコンは既にファビコンには実装されていたよね。
5月いっぱいで終了したサービスは古いやつのままだったけど
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 05:20:08.80
-
ダメだこりゃ
移転するしかないな
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 16:47:46.43
-
ついでにちょっとググってみたら
無駄にまとめサイトみたいなのをたくさん持っていたらしいけど
「ツイこれ」というtwitterのまとめ以外は2月半ばに
「まとめアットウィキ」に統合されて大量に終了していたらしい。
この時もデータの移行やバックアップなしで自分で何とかしろと告知があったんだそうな
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 23:06:10.57
-
パズドラのwikiが
キャッシュ捨てないとコメントが更新されない
↓
トークンチェックエラーでコメントが書き込めない
↓
書き込んだコメントや編集したページが勝手に巻き戻しされる
とどんどん崩壊していってるらしいな
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 23:54:11.86
-
そんな糞ゲーのwikiなんざどうでもいい
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 01:01:47.48
-
>>281
でもどこに?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 06:19:36.78
-
トークンチェックエラーがでて書込に失敗するから不具合報告したら、
現在、問題の確認を行っておりますが、
いただいた症状が確認できないため、
現在のところ適切な回答することができません。
だとさ。
なんか同じ症状が繰り返し繰り返し起きてるよね。
書込結果が反映されない
↓
ログが飛ぶ
↓
トークンエラーで書込できない
↓
コメント投稿すると画面が白くなる
↓
以下繰り返し
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 08:30:27.99
-
> トークンチェックに失敗しました。お手数ですが、CookieとJavaScriptが有効であることを確認し、一度ブラウザを終了して、再度ご投稿ください。
この指示の意味が理解できなくて騒いでるだけか。
やはり糞ゲーに群がる奴には知障が多いようだな。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 12:55:50.97
-
atwikiに起因する不具合は確かにあるけど
それはそれとして機能を使いたいなら関連サイトとスクリプトとクッキーは許可しとかないとね
LocalStorage要求しないだけまだ健全なほう
俺は全切りして手動更新してるけど
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:25:35.14
-
>>287
は?
ブラウザ・環境関係なく不特定多数の利用者に発生してるんだから不具合以外の何物でも無いだろ。
実際Cookieを初期化してもJavaScriptを有効にしても起きるし。
池沼は内部モデルがないからコミュニケーションが取れないってのは本当のようだな。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 16:28:15.55
-
>>288
iOSに標準でついてるブラウザ(Safari)でも起きるしクロームでもIEでもFirefoxでも起きる。
サイト利用者の報告ではLinuxでもOS Xでも起きてる。
SafariってデフォルトでクッキーとスクリプトがOFFになってたっけ?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 17:31:42.22
-
http://www18.atwiki.jp/pazdra/
パズドラのwiki見に行ってみた。
トップページに内容詰め込みすぎだろwww
「「トークンチェックエラー」は主にトップページからの書き込み時に頻発する」ってのは、
単に、スペックの低いスマホやPCがこの重さに耐えきれていないだけでは?
そもそも複数のコメントページをトップページに載せてる意味もわからない。ごちゃごちゃして見辛いだけ。
エラーの問題が無くてもとりあえずもっと整理しろよ。
あと、機能的な話とは直接関係ないが、管理者が余りにも上から目線すぎて笑える。
ホスト規制等の対処を「処分」とか何様のつもりだよwwwww
「編集者に対する暴言について厳しく対処します」なんて言って
ホスト規制履歴を延々とトップページに書き連ねてるのも笑える。
「管理者はスルースキルが低いんで、ムカついたらどんどん規制します」って言ってるようなもんだろwww
人口の多いwikiを長く管理してると、自分が有能で偉くなったように錯覚しちゃうんだね。
可哀想に。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 18:14:09.24
-
>>291
パズドラなんてしらんわ
俺が話してるのは別ページ・別サーバーの話。
ちなみこっちのwikiでは、専用のコメントテストページでも頻発してる。
そのコメントテストページには右メニューも左メニューも表示してない。
クラスタ計算用のPCでもエラーが出るから、スペックは関係ない。
OSやブラウザを64bitにしても起きる。
トークンエラーが出た後にリロードすると普通に書き込めたりする。
というかあなた@wikiの苦情受け付け係かSEだったりするの?
そうならバックアップ機能も早めに復活させてくれないか?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 18:25:16.28
-
>>292
テストしてあげるからそのwiki晒してよ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 18:27:23.45
-
>>293
http://www18.atwiki.jp/pazdra/
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 18:35:25.53
-
スマホ用ゲームのwikiなのにspmode全規制とか何なの
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:18:36.47
-
運営が報告受けた数日後に修正完了できてるなら利用者側の問題ではないと思うんだが
PCスペックが問題なら調子に波なんて生まれないだろうし
あとコメント云々より編集ページの巻き戻りの方がずっと酷い
ユーザーの利用方法関係なく
wikiサービスとして起こったら駄目な問題だろ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:28:06.94
-
巻き戻りってどれぐらいか知らないけど
去年の1月にあったサーバメンテの後一部サーバで起きてたよね
今年の3月にあった編集あるいはコメントすると1回目以降真っ白になるというやつもそうだけど
(この時はIEではHTTP500エラーが表示された)
どっちも運営に連絡したらサーバの設定を直したと言われたんで
いくつかのサーバでだけ起きていることなのかもしれないんで
ここで情報共有する気があるのなら問題の起きているWikiのサーバNOぐらい書いたほうがいいと思う
6月に入ったあたりでサービス停めないでアマゾンクラウドに移行しているみたいなんで
そこいらで一部設定ミスってるとかありそう
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 10:15:40.75
-
すまん教えてくれ
昨日@wikiを開設しようとして新規登録をしたんだ
確認メールが来てそれについてたURLを開いて出てきたページをとりあえず軽く編集した
まず
・この段階ではページは外部公開されてないのか?
・「新規ページ作成」で作らないと外部公開状態にはならない?
そのあといったんそのページを切って普通にブラウザのほうからログインしようとしたんだ
ところがパスワードを認証してくれない
確認メールのURLからだと行けるんだがこっちではいけないらしい
この原因がわからん
ちなみに自分が作ったんで管理者は自分に設定されてるんだけどもログイン時のユーザー名省略もブロックされる
ご利用ガイド見てもわからんからこっちで聞いてみた
わかる方どなたかレスお願いします
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:14:59.55
-
> この段階ではページは外部公開されてないのか?
その時点で既に外部公開されている。
> パスワードを認証してくれない
そんな筈はない。
パスワードの全角半角とか大文字小文字とかを間違えているだけでは?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:42:15.14
-
レスありがとうございます
>その時点で既に外部公開されている
外部公開されてるってことは検索すれば出てくるんだろうけど今のところ引っかからないようです
>パスワードの全角半角とか大文字小文字とかを間違えているだけでは
確認メールに記載されたものを打ち込んでるが何回やってもパスワードが間違っていますって言う画面になるようです
確認メールに貼ってあるURLからだと直接飛べるんだが毎回メールから開くのは不便な気がします
あとでもう1度試してみます
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:59:57.25
-
>>300
最近クッキー周りでへんなサーバーの不具合が頻発してるからそのせいかもな。
俺もブラウザでアクセスしたら他人の編集IDでログインしたことあるし。
管理者専用ページで共同管理人のIDをもう一つ作って、権限を管理者権限と一緒にして試してみては?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 15:13:44.91
-
今の新規登録がどうなってるかしらんけど
セキュリティ強化のために「指定のURLからログイン後、一度パスワードを変更してください」とかなってるんじゃないの?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:32:17.65
-
>>300
> 検索すれば出てくるんだろうけど
atwikiのサイト内検索なら出てくるだろうが、
Google等の検索エンジンでの検索ではすぐには出てこない。
作ったばかりの新しいサイトが検索エンジンにクロールされるには日数が掛かるし、
どこからもリンクされていないのであればずっとクロールされない場合もある。
> 確認メールに記載されたものを打ち込んでる
打ち込むんじゃなくてコピペしろ。
>>302
2〜3週間前に新規に1つ作った際にはいつもどおりだった。
そんな気の利いた仕様にはなっていない。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:02:40.94
-
少し見ないあいだにこんなにレスありがとうございます
>>303
>atwikiのサイト内検索なら出てくるだろうが
そこで出てきませんでした…
現状のネット環境の都合上しばらくは操作できなさそうなので今晩また試して見ます
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:32:10.31
-
>>303
チェック外して投稿したのにその日のうちに表示されたことがある。
Googleぱねえ。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 03:24:56.42
-
それブラウザの閲覧履歴をgoogleに送ってるからなんじゃない
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 13:19:16.94
-
>パスワードが間違っています
ユーザ名間違えてるだけだったりしてな
- 308 :304:2015/06/08(月) 19:45:28.96
-
1日ぶりです
あの後管理者パスワードを再発行して>>303氏の言うとおりコピペしたら
ログインが出来ました。
検索に反映されてるかどうかは謎ですがとりあえず貼った掲示板の方も
閲覧できるようでしたので問題はなさそうです。
レスありがとうございました
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:04:11.42
-
>>294
これ前にウイルス騒ぎしたwikiじゃね?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 06:35:48.10
-
調べたけど適切な答えが見つからなかったのでちょっと質問
ここ数日中国からのスパムがメールフォームに複数届いてるんだが、
ページの編集規制じゃなくメールフォームのキーワード規制って出来る?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:02:21.98
-
教えてください。
アットウィキのページ数・容量の上限ってあるのでしょうか?
宜しくお願い致します
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:32:28.90
-
>>311
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/137.html
ここ読め
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:27:16.90
-
>>310
できない。
が、メールフォームから来たメールは本文に送信者のホストが表示されるので、
自分のメールソフトで、当該IPを本文に含むメールが迷惑メールフォルダに入るよう設定すれば、
スパムが視界に入って不快な思いをすることはとりあえず無くなる。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:46:40.80
-
>>312
わかりにくくてスミマセン。
1ページあたりのでは無く、全体としてのページ「数」・容量の上限です
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 21:04:08.28
-
>>314
ない。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:52:07.16
-
>>313
あっそっか、メールソフト側でNG設定作ればいいのか
灯台下暗しだったありがとう!
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:58:45.71
-
5鯖だけどまた表示がおかしくなってる。
マクロが機能してない感じ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 03:34:31.55
-
最近接続エラーが頻発するからここに来てみたんだけど、もしかして@wikiって将来性ない感じなのか?
ここでの編集に慣れてるから愛用してたんだけど、どっか別のサイトに乗り変えた方がいいのかな
莫大なデータを抱えてるから引っ越し作業にも時間がかかるだろうから不安だらけだ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 05:39:23.56
-
ぶっちゃけフリーのwebサービスの将来性なんてものはわかりゃしないし気にするだけ無駄
重要なのは純粋にサービスの内容を見比べて自分がどこを使いたいと思うかと
もしある日突然潰れた場合でもどっかに移設できるように準備しておくこと
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 06:38:55.32
-
そうだよね
それは分かってるんだけど@wikiを使った方が情報の整理がしやすいから今まで頼ってたんだ
あまり専門的な知識や技術がないから編集も楽だったし
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:33:47.45
-
いきなり何の警告も無く凍結された。問題になるようなことはしてない
はずだけど。
「ユーザ様のご利用状況により、アカウントは凍結されました。
なお退会申請、凍結解除は承っておりません。」
つまり文句は受け付けないということだ。
何が悪かったか分からないんだから、怖くて二度と使えないな。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:58:38.26
-
ほんとかわからないから画像貼って欲しい
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 05:31:31.48
-
どうせいかがわしい画像かヘイト文章でも書いたんだろ
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 07:01:06.73
-
1枚1GB超えの画像をアップロードすると
自動的に即時凍結
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:05:47.40
-
>>318
@wikiモードで編集しているのならPukiwiki系にほぼそのままで移行できる
プラグイン大量使用だとわからないが
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 10:21:57.41
-
>>318
確かに最近接続エラーが多い
不安がるのも分かる
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:22:19.39
-
>>323
当たり障りの無い芸能関係の話題をまとめてただけなんですが。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:28:25.25
-
まとめられた側の芸能人の所属事務所の顧問弁護士が
内容証明郵便でも送れば一発で凍結だな
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:50:18.62
-
昔は芸能関係と言ったら終始隠語で会話するくらいヤバいもんだったのに最近は認識がユルいな・・・
ネットの肥大化に伴ってだいぶ黙認されてきてるとはいえ
怒られるときは怒られるからな?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:52:37.27
-
凍結だけで済むならいいよな
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:21:21.84
-
何て名前のwiki?
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 16:13:58.53
-
>>325
充実させようと頑張ってたのでプラグインだらけです
ただ、他の人に聞いてみたら問題なく接続できてるみたいなんだよね……
逆に自分は自作でない余所の@wikiでもエラー頻発
こちらのPCやブラウザの問題なのかなぁ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:29:28.31
-
また表示がおかしくなってる。
全ページじゃなくて一部のページだけみたいだが。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:48:11.36
-
文句言ってないでいい加減移転しようぜ
俺はあの流出の時に2か月くらい放置して移転したぞ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 14:45:47.80
-
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/25.html#id_49e6f38d
これがなぁ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:03:24.55
-
>>334
管理者じゃなくてただの1ユーザーだから無理だよ。
せいぜい提案できる程度。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 02:09:05.43
-
ただの1ユーザーであっても、新たにatwiki以外の別のwikiを借りて、
全てのページのソースをコピーするくらいのことはできるだろう。
あとは、検索で自分のwikiのほうが上位に来るよう工夫するだけ。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:52:46.79
-
技術的には可能でもそりゃまずいだろ。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 07:22:44.97
-
モバイルであのオレンジ色の表示じゃなくするする方法ない?
それとスマホでPC表示して
#region
#endregion
を表示すると同ページの二回目以降の文字が大きくなるんだけどあれってなんか策ない?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:20:21.24
-
モバイル表示をあのオレンジ色のじゃなくする方法は無い
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:12:03.52
-
モバイル以外ならあるんだっけか
具体的なやり方は知らんけども
CSSだっけ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:02:57.96
-
またRSSがおかしくなってるな
日付が消えて外部のが読めなくなってる
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 03:03:20.21
-
>341
やってるwikiはそんな多くないけど管理者はかなり好き勝手にいじれる
もちろんCSSのちゃんとした知識ないとひどいことになるし
広告隠すようなマネしたら怒られるけど
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 06:01:07.26
-
どうやら@wikiご利用ガイドにあった「更新情報」を
運営が更新するのを6月から止めたみたいだね
公式トップの下に表示されるお知らせには6月以降の通知が出てるんだけど
出す場所変えたっていう通知はあったかね?
利用ガイドの中にはまだバックアップページへのリンクが残ったままなんだけど
飛んだ先のエラー文が日本語に変わっている
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:59:17.17
-
もう更新しても採算が合わないくらいに利用者減ってるのか
まああの流出騒ぎの後でも使ってる奴なんてそうそう居ないと思うけど
その前年に@ちゃんねるでも流出やってるんだし
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:55:01.63
-
会社内で予定が決まってるかどうかはわからないけど
殆どのサービスを一斉に畳んだ時点で
外から見たらatwikiもそう遠くないうちに終わりそうだよな
その時は会社アットフリークスごとになるよな…
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:20:42.11
-
サービス減らしたのは会社畳む準備みたいなもんだろ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:23:39.85
-
バックアップ取っとくか
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:13:52.24
-
またページ表示が糞重くなってる
atwikiはもうだめだわ
利用者が使いやすいように改良するどころか現状のサービスの維持さえできなくなってる
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:05:11.03
-
そのときは別の会社が引き継いでほしいな
@wikiが無くなると困る
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:10:57.11
-
@wikiを自動でクロールしてソースをバックアップするツールとかってある?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:11:26.75
-
たたむつもりならAWS使わないと思うけどね
お知らせが更新されないんじゃなくて
利用ガイド(www1.atwiki.jp)に出すのやめて
公式のトップページの下だけになったので
RSSリーダーで拾えなくなったというのが運営にはわかってないってこと
>>349
twitterやFacebookの連携が外せないから
そっちが重くなっても表示は遅くなるよ
プラグインで外部サイト利用するやつ使っているなら
その外部サイトの方でトラブル起きていると当然一緒に重くなる
原因の切り分けが必要だよ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:24:34.53
-
>>350
もう現状では無くても別に困らないと思うけどなぁ…
情報管理をもっとしっかりできる会社が引き継いでくれるんだったらそれでもいいけど
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:24:21.30
-
>>353
自分が管理しているwikiとよく利用するwiki、合わせて7つが全部@wikiなんだ
どれも昔のゲームの情報ばっかりだけど
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 08:42:31.76
-
確かに少し古いタイプのゲーム攻略のまとめサイトとかで使ってるからな
半ば管理放棄みたいになってる所が多いけど
アスキーアートの保存サイトとかでもたまにある
まあどっちもレトロゲームやモナーAAとかの古いサイトが多いけど
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:36:08.42
-
とりあえず自分が関わってるところはバックアップしといた
もしつぶれたらどっか適当なとこに再建しようと思う
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:14:39.64
-
手動バックアップかあ
ページ数が2000ページ近くあるから無理だなあ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:01:36.99
-
ページ一覧からURLひっこぬいて加工してDLソフトにつっこめばそんな手間でもないだろ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 07:28:47.57
-
DLソフトじゃソースがDLできないんじゃ?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 08:38:14.87
-
>>359
ttp://www○○.atwiki.jp/○○○○○/editx/○○○.htmlでできるだろ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:09:36.29
-
>>360
editxだと編集画面になるだけでそれダウンロードしてもただのhtmlでしょ?
ソースダウンロードは出来ないと思うんだが
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:14:15.76
-
>>360
ああ、textareaタグに囲まれた形でお尻の方にソースがくっついてくるのね
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:21:11.18
-
つーかそこまでする必要あんのか
自分が管理してるwikiでもないのに
自分に必要な情報だけコピペしてとっとけば充分だと思うけど
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 12:49:33.18
-
管理者が音信不通だけど利用者は残ってるってパターンもある
本当は管理移行の手続き取るのがいいんだけど面倒くさいし
勝手にコピーするのも混乱招きそうだし…でズルズル
もし元が不可抗力で消滅すれば大手を振って再建できるって寸法よ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:26:10.45
-
自分が管理してる人ここには結構いるんじゃないの?
大体がそうかと思ってたよ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:40:29.40
-
自分で管理してるwikiがあり、かつ、他人が管理してるwikiの利用者でもある
って奴が多いんだろう
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:04:08.97
-
バックアップの取り方詳細に教えて、どのソフトでやればいいんだ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 01:56:40.15
-
他人に荒らされるのが怖くて完全に自分しか編集できないようにしてる俺みたいなのもいる
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:03:20.95
-
>>368
俺それで複数wiki立ててたけど件の騒動でパスワード再設定出来ず編集も閲覧もできない状態ェ…
迂闊だったわ
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:14:54.75
-
>367
俺はiriaを使った
「http://www??.atwiki.jp/????/list」を開いて「Iriaへ全てのURLを送る」で取得
そのうち「http://www??.atwiki.jp/????/pages/??.html」であるものを抽出して「pages」を「editx」か「editxx」に置換
そのリストを再度Iriaに突っ込んでダウンロード
実際にはスクリプトを使って手順を自動化しているけど
全手動でもたいした手間ではないから頑張れ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:50:59.93
-
「このwikiにファイルをアップロード」の編集項目が見当たらないんだが・・・?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 07:51:01.54
-
管理者側の設定でアップロード不可にしてあるんだろう
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:01:10.77
-
>>372
いや、俺が管理者なんだ。
今まではリンクがあったのに最近になって消えた。
運営はバックアップサービスはおろかFTPサーバーサービスもやめたのか?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:56:04.69
-
本当だ失くなってるな。
暫くログインしてなかったから気付かなかった。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 13:26:24.91
-
普通にFTPソフトではアクセスできるけど
ブラウザからのアップロードは撤去されたようだね
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:03:10.13
-
管理人なんだが、編集者のip閲覧はどうやればいいんだ
編集者 : 非ログインユーザとしか書かれてなくて、怪しいIPをマークできん
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:20:13.05
-
基本設定の「非ログインユーザは編集履歴にIP表示」を
「する」か「管理人でログイン時にだけ表示」に変更
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:31:54.57
-
サンクス
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 02:03:02.43
-
助けてくれ
問題
テーブル内の各セル余白を0pxにしたいが、どうしても発生してしまう
試行
以下のCSSを記述。
paddingを1px以上に設定した場合は、その数値が反映されている
補足
やりたいことは、テーブルで各セルにひとつずつ、均一サイズの画像を配置し
タイル画、モザイク画のようなものを作りたい。
画像はリンク付き画像。
-----
チェックON■基本デザインのCSSを無効化する
table,th,td{
border-style: none;
}
th,td{
padding: 0px;
}
img{
margin:0px;
}
-----
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 02:19:06.89
-
>>379
何を言ってるのかわからん
CSSだけでなくそのテーブルの構文も貼れ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 03:07:06.90
-
>>380
すまんの
テーブルの中に一切の余白を表示したくない
これで伝わるだろうか…
|&ref(G.jpg,,)|&ref(R.jpg,,linkpage=R)|&ref(G.jpg,,)|
|&ref(B.jpg,,linkpage=B)|&ref(G.jpg,,)|&ref(B.jpg,,linkpage=B)|
|&ref(G.jpg,,)|&ref(R.jpg,,linkpage=R)|&ref(G.jpg,,)|
理想
http://i.imgur.com/gvf7rB9.jpg
現実
http://i.imgur.com/PKCyYAW.jpg
- 382 :379:2015/06/29(月) 03:37:26.95
-
border-collapseが原因でした。
お騒がせしました。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 01:01:00.91
-
YouTubeだとURLにt=○○とか入れて時間指定できるけど、
動画埋め込みでこれと同じコトをやるにはどうすればいい?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 02:56:24.75
-
>>382
自分も似たようなことやってるけど各セルの背景色のみ設定してる
サイズは小さくなるけどね
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:01:42.44
-
>383
普通に指定するURLにそれ入れるんじゃあかんの?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:51:14.20
-
>>385
&video、&youtube、&u2bのプラグインでそれぞれ試したけど、時間指定は無視されて普通に最初から再生されるんだ
htmlタグとか使えばできるんだろうか
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:46:52.56
-
https://dev.twitter.com/ja/web/embedded-tweets
これに相当するプラグインってない?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:52:08.54
-
ツィートを埋め込むだけのプラグインはあるが
こんなに詳細な設定のできるプラグインは無いな
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:01:33.45
-
ツイートを埋め込むプラグインってどれ?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:08:28.37
-
>>389
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/266.html
このへんに載ってる奴
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:24:26.54
-
なんか今朝「Tor」使い不正アクセス 17歳少年逮捕みたいなニュース上がってたけど、犯人のツイートあさってたらこんなの見つけた
https://twitter.com/zerochiaki/status/534498651679494146
こいつ去年の流出騒動でなんかやってたのか?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:29:37.06
-
>>391
同じ感じの奴らだけどやったのは別人らしい
http://info.2ch.net/index.php/カラッキング
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 02:21:47.75
-
>386
じゃあ多分つべのAPIが途中再生を許可してないんだと思う
wiki上での再生はあきらめて直接つべに飛ばすリンク置くしかないな
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 02:51:38.87
-
>>390
無いじゃん
欲しいのはウィジェット表示じゃないんだよなぁ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 03:10:48.79
-
itoさん
私げんしけん知らないので次の話題行って欲しいです
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 10:56:52.02
-
トークンエラーが多発するんだが何なんだ?
かといって二重投稿は防げてないし、何の意味があって実装してる機能なんだ?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 12:57:48.98
-
「コメントの投稿に失敗しました。(トークンチェックエラー #2)」
っていうエラーが出てどのブラウザからもコメント投稿できなくなった
クッキーも削除したしJavascriptも有効になってるが...
最近のサービス酷すぎだろう
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:45:47.44
-
>>393
そうなのか……
時間指定された動画を埋め込んでるページもあったりするから
Wikiでもできないかなーと思ったんだが、そうはいかないか
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:55:02.81
-
html構文埋め込みでそのページのリンクパクったらええんちゃうの
知らんけど
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 23:45:32.94
-
無知でスマン、youtube動画のhtml構文埋め込みってどうやればいいんだ?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 03:24:51.85
-
無理なんじゃね
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 06:17:07.52
-
貼り付けたい動画のページへ行く
https://www.youtube.com/watch?v=t6SWMtN3Bas
↓
右クリックのメニューから『埋め込みコードを取得』
<iframe width="1280" height="750" src="https://www.youtube.com/embed/t6SWMtN3Bas"
frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
↓
2分から開始したい場合は?start=120と付け足す。htmlプラグインで囲んでページに貼り付け
#html2(){
<iframe width="1280" height="750" src="https://www.youtube.com/embed/t6SWMtN3Bas?start=120"
frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
}
で、出来ないか?
そんなことよりトークンエラーの多発が問題だ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:02:20.26
-
なるほど、その方法で上手く行った
色々答えてくれた人達に感謝です
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 10:50:58.88
-
>>287
その指示の意味を理解してもトークンエラーの不具合多発してるんだが???
池沼とか関係ないだろ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:49:28.44
-
1ヶ月越し&100レス以上跨いでの遅レスとか知障かよ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:12:39.53
-
一か月以上問題が継続してるのに問題が放置されてるってことだろ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:14:04.48
-
そんなに長期間継続してるのはそいつの環境でだけだろ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:21:19.37
-
>>407
おまえ運営か?
無知ってのは罪だからな
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:22:30.01
-
>>407
利用者から数百件報告があるのに個人の環境依存なわけないだろ
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:30:26.15
-
>>408-409
どこのwikiの話?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:52:54.87
-
>>410
http://wikiwiki.jp/kancolle/
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:17:34.02
-
バックアップ使えなくなってどれぐらいたったんだろうか。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:16:02.32
-
>>412
去年のウイルス騒ぎからだから1年以上たってる
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 11:53:46.18
-
鯖ハクだろ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:09:46.15
-
>>411
> トークンチェックに失敗しました。お手数ですが、CookieとJavaScriptが有効であることを確認し、一度ブラウザを終了して、再度ご投稿ください。
この指示の意味が理解できなくて騒いでるだけか。
やはり糞ゲーに群がる奴には知障が多いようだな。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:41:13.39
-
その指示通りにしても失敗する
そもそもトークンの発行の仕方がおかしい
複数ページをタブで開いてコメントすることを全く考慮してない
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 05:30:51.57
-
その程度でもエラーを吐いてくるのが事実なら
確かにatwikiの技術力の低さは叩かれても良いだろうが、
ゲーオタは使ってないタブを閉じる暇もないほど忙しいんかね
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 12:45:22.15
-
>>415
wikiwiki.jpの餌に食いついてる池沼がおるw
それ@wikiじゃないぞ?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 12:48:06.85
-
>>417
再起動してChromeTempクリアしてクッキー全部削除しても出まくる
運営もトークンエラーについては認識してて、エラーメッセージに問い合わせ先も追加してる
症状について詳しく知らないならいい加減なことは言わない方がいいぞ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:06:00.15
-
ブラウザ変えろよ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:54:18.92
-
コメントページ直編集して書き込みしたって事にしたらいいんじゃねーの(適当)
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:26:52.66
-
wikiwiki(PukiwikiあるいはPukiWiki Plus!)でも同じのが出るのであれば
Pukiwiki由来の問題か
PukiwikiのもとにもなっているYukiwiki由来の問題なんじゃないの?
その当時Chrome存在してなかったんだから対応してなくてもしょうがなかろう
しょっちゅういらいらしてるなら
不具合出なさそうな別のサービスに移転したほうがいいんじゃないかね
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:49:50.63
-
>>420
は?
FirefoxでもChromeでもIEでもiOSのSafariでもでまくるわタコw
wikiユーザー数百人が同じ症状なんだからブラウザだけ変えて改善するならこんなとこにこないわ
もっとまともな意見出してみろ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:51:32.29
-
>>422
バックアップ凍結されてるから移りたくても作業が膨大でなかなか移れないでしょ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:51:33.31
-
「数百人が同じ症状」のソースは?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:53:23.12
-
>>422
@wikiが半年前に独自に導入したケータイユーザーを弾くシステムが誤作動してるだけだからPukiwiki由来では無いと思う
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:57:10.59
-
今時まだガラケー?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:00:00.60
-
>>427
「今時まだガラケー?」そんなやつ閉め出せっていうやつが運営にもいるんだろう
いまはガラケーからは書き込めないはず
俺は持って無いけど
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:02:05.89
-
>>427
つかなんでガラケーから書き込めないのを知らないんだよ
ホントに@wikiユーザーなのか?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:21:01.28
-
ガラケー持ってなくて、利用者からも苦情がなければ
そんなこと知りようがない
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:50:04.77
-
その苦情が書き込めないんだよ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:52:51.12
-
http://www57.atwiki.jp/battle-operation/pages/39.html
あまりに多過ぎて告知してるわ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 03:06:53.78
-
>>432
同じ症状だな
やっぱサーバー番号関係なく発生してんのか?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 03:11:02.69
-
test
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 03:12:34.21
-
ここまでゲーム以外のwikでの事例無し
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 03:15:27.55
-
ゲーム以外で利用者多めのwikiってあるの?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 03:20:14.61
-
まとめwikiとしてではなくて掲示板とかコミュニティの場として使ってるとこからの苦情が多いんじゃ無いか?
コメ欄とかを2chがわりに沢山使ってそうだし。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 04:01:19.80
-
>>435
「ゲーム攻略ならアットウィキ!」って運営が縛りプレイしてるからな
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 04:16:31.89
-
http://www18.atwiki.jp/pazdra/pages/1.html
>【管理人より】「トークンチェックエラー」について対策を行ったとの連絡を@wikiサポートより受けました。
>この対応により徐々に状況改善していくと思われますが、なおもまだエラーが頻発するようであればwiki管理に関するコメント欄
>もしくは @wiki問い合わせフォーム まで具体的状況を添えて情報をお寄せ頂ければ幸いです。 - 2015-07-05
やっぱり問題あったんじゃねーか
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 04:20:18.01
-
一人の管理者がそう言ってるだけじゃな
そもそもそんな連絡が実在したのかどうかすらわからん
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 04:31:17.43
-
どうしても不具合を無かったことにしたい人がいるらしいな
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 04:51:04.49
-
ガラケーでしか発生してないんでしょ?
さっさと買い換えなよ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 05:48:45.64
-
PCからだけどたまに発生する
ブラウザをFirefoxからIEに変えるとうまくいく
でもたまにFirefoxからもうまくいくことがある
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:18:42.81
-
>>439
wiki運営が一応対策してくれるのか
メール多めに出してみるか
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:19:47.37
-
>>442-443
ネットワークの知識の無い人が常駐してるみたいだから反応しても無駄
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:01:57.69
-
というか不具合はここでどうこう言っても無駄だ運営に言え
不具合じゃないならやっぱりここに書く意味がない
回避法教えてくれーってんならともかく
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 14:07:18.10
-
>>446
同じ症状の不具合が他のサーバでも出てるか確認してるだけでしょ
不具合じゃないって突っぱねてる奴がいるから揉めてるだけ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 15:15:48.18
-
今度からテンプレに入れとくか
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:52:20.15
-
「不具合じゃない」とまで突っぱねてる奴はいないな
それお前んとこでしか発生してないんじゃね? ってだけで
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:12:22.73
-
>>448
普通ならそんな先まで不具合残らないんだが、バックアップも含めて次スレまで改善されなさそうだな。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 14:35:40.07
-
凍結されてしまった・・・どれがダメだったのか検討がつかない。
まじめにやってるwikiだったのになぁ・・・困った。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:35:56.21
-
卒業おめでとう
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:56:41.90
-
>>452
ありがとう。凍結っていきなりくるのね。
どこがダメだったかを聞いても規約を盾にして教えてくれないし、
どうしようもないんだな。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:02:40.98
-
とりあえず、Googleとかのキャッシュが残ってるうちに
色々サルベージしときな
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:29:27.21
-
>>454
アドバイスthx、さっき攫い終わった。バックアップは一年半前だったから、
不安になってたけど、思いの外キャッシュに残ってて助かった。
何が不味かったのかホントわかんない。最後に上げたページは
某自動車のリコールもどきに関連するネタだったけど
それでメーカーからのクレームとかないだろうし。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:54:43.14
-
差しさわりなければサイト名教えて
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:44:48.86
-
>>456
自動車というか潤滑油関係?なんかアレな所。
自分でいうのもなんだけど、わりと真面目なwikiだったと思う。
もしかしたら規約違反もあったかもしれないけど、
もう数年やってたからどれがアウトなのかもわからない。
ダメな所があったなら消すのに警告なしで凍結はほんとキツイ。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:50:48.59
-
>>457
�
運営がクレームに対して過敏になってるのかな
そもそもクレームがあったのかも不明だけど
何しろいきなり凍結は辛いね
せめて事後でも理由を教えてくれればいいのに
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:14:02.47
-
http://www9.atwiki.jp/oil-properties/
ここか
規約・法令・公序良俗等に抵触するおそれが極めて高いため
送信防止措置など法律に基づいた措置によるため
ってあるな
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:14:47.77
-
運営というか今はどこの企業も自社に関するネットの書き込みには神経とがらせてるよ
知らないうちにどんな悪評ばらまかれるかわかったもんじゃないからな
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:20:22.88
-
あと記事内容の問題じゃなくゲストが問題あるコメントを投稿してるのに対処しないでいると凍結される場合があったはず
前スレだかでどっかのゲーム系のwikiがそれくらってた
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 13:59:49.36
-
譲渡申請したいんだけど管理人のメアドってどこで調べたらいいの?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 14:20:24.12
-
>>459
こんなwikiあったのか
車好きからすると溜まらんwikiだな
閉鎖される前に出会いたかったが、メーカークレームかね?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 17:30:51.39
-
>462
譲渡申請はhttp://desk.atfreaks.com/form/atwiki/から送る
詳しくは
@wikiご利用ガイド
よくある質問 > @wikiアカウント譲渡について
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 17:34:30.25
-
>>462
メニューの[ツール] > [このウィキの管理者に連絡] で連絡しろ
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:00:01.03
-
「編集画面で、特定の文字列を含むURLへのリンクを入れてプレビュー/ページ保存するとスパムエラーが出る」
旨のリクエストを送ったら、
「間違って規制対象ホストに入ってるかもしれんから投稿内容の詳細とかくれ」
って旨の返事が来たんだが、次はどういうリクエストを送ったらいいんだ?
とりあえず編集画面の内容を全部「お問い合わせ本文」にコピペして渡せばいいのか?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:21:54.88
-
詳細くれって言うんだから全部渡せばいいんじゃないの
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:22:48.50
-
>>466
それでおk
お前が管理者ではない一利用者の場合、
単に管理者が設定したNGワードに引っ掛かってるだけの可能性もあるがな
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:05:56.89
-
>>459
Googleのキャッシュにはまだ残ってるから見てみた
どこが問題になるのかさっぱりわからん
真面目なサイトじゃん
これで強制削除とかかわいそすぎる
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 23:01:59.79
-
ほんとだ
全然問題ないやん
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:18:03.91
-
凍結されたアレの者です。たくさんのレスありがとうございます。
ホント慰めになります。運営さんにダメ元で復旧したいが
抵触箇所がわからないので、分割復旧させて
どれが凍結されていくかで問題の部分を探っていく方法は
大丈夫かと聞いたら、ユーザー自身で規約を理解した上で
ご利用下さいというテンプレしか帰ってきませんでした。
本当に問題箇所は明らかにしないんですね。
流石にこんな手法をやっても無条件で凍結されたら
意味がありませんし、そもそも凍結基準が信用できなくなりましたので
完全にアットウィキは諦めました。
アホな事言ってんな、と言われそうですが単に何も運営に
言わないのは気が済まなかったという幼稚な理由です。勘弁して下さい。
とりあえず復旧方法を考えつつ頑張ります。ありがとうございました。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 02:54:29.94
-
凍結されたら他所のwikiサービスに移転するしかないな
自分もそれで1ヶ所seesaawikiに移転させたことがある
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 03:01:50.64
-
マジで
その時はどんなことを取り扱ってたの?あとそれらしき問題箇所は
- 474 :472:2015/07/09(木) 03:22:58.38
-
凍結されたwiki http://www33.atwiki.jp/kameoka/
移転先 http://seesaawiki.jp/kijinkai/
atwikiはヘタレだから、関係者から苦情があれば
とりあえず凍結しちゃうんだろうなあ、と思った。
つーかもう3年前の出来事だったんだなこれ。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 06:33:32.88
-
>>471
どうせ広告を下に下げたり、違反行為が目についたんじゃない?知らずにアドセンス貼ってた時は警告来たよ。よっぽど複数の違反したんじゃない?
利用規約読めカスで返ってきてたら、目立つ複数の違反確定。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 06:47:13.48
-
>>475
運営乙
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 07:15:26.74
-
>>475
どこに目立つ複数の違反あんのよ?目立つからすぐわかるんだよな?
あれで即時凍結ならオレとか余裕でアウトなんだが。
今後のために教えてくれ、オレのとこもやばいかもしれん()
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:40:20.32
-
>>477
あれでって、心当たりある違反項目有るんだろ。言ってみたら?
みんな聞いてくれるぞ。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:59:01.29
-
少なくとも何の問題もなかったってことはないはずだね
広告収入で成り立ってる以上は、運営としては良質なページはできるだけ保護したいのが本来は当然
にもかかわらず凍結されたってことは看過できない程度の何かは必ずある
一切公表しない姿勢はどうかと思うけど、あまり明確にしちゃうとその穴を潜ろうとする輩もいるから難しいところだ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:49:25.83
-
>>475
- 規約・法令・公序良俗等に抵触するおそれが極めて高いため
- 送信防止措置など法律に基づいた措置によるため
って書かれてるのに何言ってるんだ?
日本語読めないの?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:11:29.04
-
>>475はきっと日本語の読み書きが不自由なんだよ。
たったあれだけのレスで同じ単語を3回も使うなんて異常だもの。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:01:28.54
-
なんだコイツ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 06:49:59.71
-
アットウィキから移転して・・・と思うけどオススメのwikiってどこよ
とりあえずAmazonアソシエイトは使いたい
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 09:33:08.06
-
アマゾンなんちゃらは知らんけどよほどコアな使い方でもしなければシーサーで充分
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:31:19.25
-
商用利用okの無料レンタル鯖に自分でwikiを設置
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 04:39:10.44
-
freeWikiを運営してるところが
レン鯖の広告を削減した
http://www.netowl.jp/news_detail.php?view_id=1195
PCから見ると広告が出ない
おすすめ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:32:56.93
-
いやそれレン鯖の規約的にどうなのよ
大丈夫なの?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 15:49:00.45
-
リンク先を読む限りでは、レンタル鯖の運営会社が自ら広告を全て非表示にしてる訳だから、
規約云々の問題は一切発生しないのでは
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:42:13.65
-
広告が少なくなるってそれだけスポンサーが減って運営が厳しくなってるように思えて怖い
これは違うんだろうけど
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:02:50.51
-
すいません、ここって@wikiの使い方で質問してもいいですか?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:19:29.38
-
まずは基本wikiをみようか
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:22:14.67
-
基本は見たんですが載ってなかったです
色々とググってみましたが載ってませんでした
自分が管理者として
他の人たちに左メニューの中の部分的に編集できるようにする所と編集できなくさせる所をわけたいのですが
そのやり方が見つけきれませんでした
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:34:13.87
-
>>492
編集権限はページ単位でしか設定できない。
方法としてはincludeを使う。
1.まず左メニューは編集できないように設定する
2.一部編集させたい内容を別ページにつくり編集権限を付与する
3.&include()で作ったページを左メニューに埋め込む
以上
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 00:52:05.19
-
>>493
ありがとうございます
分割でもしてるのかと思ったらincludeで別のページを表示してたんですね
おかげで出来ました
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 06:02:45.10
-
>>486-489
PCが廃れてきてる昨今PC向け広告は儲からずPC向け広告は無くなって
スマホ・モバイル向けが主流でこっちはウザいレベル
最近では有料だった機能も無料化したライブドアブログも同じ流れになってたな
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:34:31.80
-
その内PC向けサービス自体が終わる、と
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:33:23.02
-
スマホ画面で見るとhtml2プラグイン使ってるところのデザインが崩壊してるんだがこれどうにかならんの?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:34:33.04
-
つか、スマホ画面だと自前のスタイルシートを読み込んでねーじゃん・・・
何だこれ・・・
スタイル全部埋め込めって言うのか・・・
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 17:50:43.21
-
スマホ用ページはそういう仕様で多分どうにもならない
自分は「PC用表示でご覧下さい」と一言注記してリンク貼るだけにしてる
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:38:19.72
-
スタイルシート読み込まないからdividも死ぬんだよね・・・
正直プレビューにスマホ上での表示も見せてもらいたいくらい
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:31:28.43
-
スマホ用っていうかモバイル向けページのことだよね?
スタイル固定だし一部のプラグインも動作しないから現状はあくまでオマケって感じだね
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 14:10:18.18
-
#dividは#divstyleにすればモバイルでもデザインを維持できるが
これページ権限が管理者のみしか使えないからな・・・
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:53:52.60
-
スマホ向け使いにくいわ
スマホでもPCサイトで使いたい
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 20:01:08.41
-
管理画面で、スマホからの閲覧者にPC用ページを表示させる設定無かったっけ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 19:07:47.51
-
行頭に書かれた・がリストに勝手に変換されるんだが・・・
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 22:21:15.19
-
>>505
仕様。記法の説明くらいちゃんと読め。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 02:53:55.10
-
・(中黒)は箇条書き用の記号じゃないんだよな…
?(ビュレット)と勘違いしてるんじゃないかな?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 06:16:44.26
-
だからatwikiは中黒も箇条書きとして取り扱う仕様なんだってば
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:20:56.44
-
履歴もう少し残ってくれないかな・・・
1ヶ月更新されなかった版は半永久的に履歴として残るような仕組みが欲しい
荒らしが30回更新を繰り返しただけでページ消滅は困る
かと言ってツリーのコメント欄に複数回コメントしただけで書き込み禁止も困る
バックアップの仕組みを提供しない以上、履歴機能の拡充をしてくれないとなぁ
- 510 :466:2015/07/16(木) 14:56:37.85
-
>>466だけど投稿内容とエラーの内容写してもう一回リクエスト送ったら
全く同じ返事が返ってきてわろた
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 15:04:09.70
-
>>509
1ヶ月更新されてないページを管理者以外編集不可にすりゃええやん。
白紙化荒らしは編集過多規制を適当に設定しとけば大体防げる。
それでツリー式コメントフォームの投稿者も引っ掛かるようなら
コメントページ自体を話題別に分割しろ。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 16:21:04.01
-
>>511
編集不可能にしたら誰もメンテできないじゃん
そうじゃないんだよな・・・荒らしが来ても荒らしが改ざんする前の状態を保持しときたいだけ。
基本的に特定のページはそのページを作ったヤツしかメンテしてない。
例えばクラン固有の紹介ページがあったりするが、そのページを更新するのはそのクランマスター一人しかやってないとかね
編集過多が履歴でしか判定材料になってないから、何か月も掛けて特定のページを編集していただけでも規制対象になってしまう
こんなの規制機能として使えない
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 16:33:10.26
-
そうか
熱心にシコシコ一人で編集してるとそれで規制されてしまうのか
なかなか難しいな
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 16:41:07.10
-
メンバー機能使え
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 16:48:06.61
-
根本的な履歴の強化を望むならここで言ってもしょうがないので運営に要望を出す
当面その状況で出来る対処としては、そのクランマスター+αをメンバー登録して
該当ページをメンバーのみ編集可に設定する
コメントは#comment_num2つかえばコメントページ分離されるから問題ないはず
あと今思いついたけど通常ページのほかに編集制限をかけたページを作って
そこにソースコピペしとけば復元ポイント的に使える
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:42:58.25
-
> 例えばクラン固有の紹介ページがあったりするが、そのページを更新するのはそのクランマスター一人しかやってないとかね
意味不明。クランって何?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:48:35.46
-
>>516
多分ゲーム内のチームみたいなもんだろう
チーム毎にwikiにページを用意したとすると、そのページ管理はそのチームリーダーが引き受けることになる
まあそんなのは「編集メンバーに加わって下さい」とアナウンスすればすむ話だけどな
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 10:10:23.00
-
単純に回数だけで制限かかるから、例え月に一度しか編集しなくてもいつかは制限されてしまうんだよなぁ。
機能としてはおそまつ。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 10:36:00.68
-
お前らみんな固定IPなのかよ
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:21:39.60
-
>518
逆だよ
それへの対応としては言われてる通りメンバー制度がある
むしろIPちょっと変えただけで制限を潜れてしまうほうが問題
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 14:55:54.99
-
任意の版を残す方法としては、保存したいソースをそのページにテキストファイルでアップロードしとく手とかもある
無闇にバックアップページ増やすよりシンプルだし手間も少ない
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 10:43:54.26
-
前は2chに@wikiの中の人が降臨してたけどな
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:03:22.89
-
@chsの中の人は見たことあるが
@wikiの中の人を見たことはないな
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:55:38.03
-
【試し[テスト]です】 をリンク付きにしたいんだけど
【[[試し[テスト]です>http…]]】 って打ち込むと、
【試し[テスト]です>http…】 って文字がリンク付きになっちゃうんだけどどうしたらいい?【】は囲いとして書いただけで関係ないです
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:58:23.20
-
@wikiの中の人は2chで↓のスレを自分で立ててやってたんよ
ホスティング型無料Wikiサービス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1106932023/
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 08:19:48.23
-
半角の
[テスト]
じゃなくて、全角の
[テスト]
を使うのが一番簡単なんじゃないかね
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:25:27.18
-
バックアップが使えなくなって自衛手段が無い以上、
履歴の拡張とかして貰わないと荒らしの対応が困難なんだよな
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:13:01.61
-
大事なことなので2回言いました
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:05:38.84
-
履歴残して!って自衛じゃなくて他衛じゃん
自衛ならいくらでもやりようはあるぞ
・メンバー登録制度の活用
・残したい版を自前で保存orアップロード
・DLソフトでも何でも使ってソースを引っこ抜く
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:36:27.26
-
普段からゲームの運営会社を叩くことに慣れきってる奴等には
自分で何とかするという発想がそもそも無いんだろう
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 19:37:15.24
-
>>529
メンバーは履歴・バックアップの削除が出来る。連続投稿しなくてもボタン一つで履歴削除だ。メンバー制のほうが危ない
全ページをバックアップ・保存する機能が提供されなくなってるだろ
おすすめのダウンロードソフトを紹介してくれ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:35:58.87
-
>>531
そんなもんメンバーに選んだやつの責任としか…
ソフトはiriaで十分だろ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:43:25.70
-
管理画面のこだわり設定から
「・編集履歴(バックアップ)
・編集履歴のあるページ一覧 の利用制限設定」
を管理者のみにすりゃいいじゃなの?
>>525
そのころやってた人と今問い合わせると対応に出てくる人は別人だと思うよ
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 04:35:29.62
-
>>533
そんなことしたら閲覧者が差分を見れなくなるし、バックアップから復旧も出来なくなるだろ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:14:40.16
-
それはメンバー制で解決すればいいじゃん
編集しない閲覧者はわざわざ差分まで見に来ない
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:29:34.00
-
差分見るだろ・・・
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:45:17.63
-
リンクの貼り方について聞きたい
>[[テスト>記事]]
>のように書きます。
っていうのは知っているんですが、
テストの所に>で終わる顔文字を使用すると正しくリンクが貼られないんですが何か他に方法ないですか?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:00:57.09
-
顔文字の方を全角に
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 01:07:10.99
-
文字実態参照を使う
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:03:33.01
-
メンバー権限の設定で履歴の削除可否を追加してくれるよう要望出したらどうだろう
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:34:29.14
-
この依頼してるのここの人?
https://crowdworks.jp/public/jobs/342341
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 04:52:40.08
-
このスレに100万払える奴なんているのかよ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:11:31.17
-
Web開発の相場はよくしらんけど全システム構築アフターサポートつきで100万はちょっと安すぎるんじゃねえかな…
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:02:18.78
-
>>542
http://www18.atwiki.jp/pazdra/
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:36:50.09
-
>>544
いくらアフィで稼いでるとは言っても
おいそれと支払える額じゃないだろw
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:50:49.61
-
>>545
アフィリエイトではなく、マイクロアドの広告を貼っていますがなにか?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 23:59:11.99
-
「アフィ」って言葉は、一般的には
「広告等によって管理者が収入を得る行為」の総称として用いられているんだから、
その意味では、どこの広告業者のどんな広告を使っていようと同じだろう
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:10:49.09
-
>>541
借りようとしているレン鯖の規約すら理解してないみたいだから無理じゃない?
>有償・無償を問わず、ご契約名義以外の第三者に、サーバーリソースの一部を貸与する行為を「再販」と定義し、原則として禁止
>再販が行えない事例
>不特定多数へ向けて、ブログやSNS、カウンターCGIなどのレンタルサービスを提供する
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:39:22.85
-
Google sitesってオススメできる?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 10:05:08.01
-
誰に
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:04:01.97
-
俺にだよ、アットウィキからGoogleSiteに乗り換えようと思い始めたけどどういう感じ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:33:03.43
-
それはGoogle sitesのスレで聞けよ
3日も放置されてるって事はここじゃ誰も知らないよ多分
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:45:47.22
-
wiki内のページの、特定の見出しにリンクする記法ってある?
リンクをクリックしたらリンク先のページの途中から表示されるってやつ
URLを直接指定する方法しかないんだろうか
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:59:05.59
-
特定の見出しに対してspanidプラグインを使うのはダメ?
リンクするときは[[ページ名#id]]にすればOK
例)
*&spanid(test){見出し}
[[リンク>ページ名#test]]
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:22:10.03
-
>>553
見出しにアンカー張ればええやん
あとアンカー張らなくても一度ページつくったら見出しのID変わらないからそれを直接指定してもOK
テストページ
*見出し1&anchor(見出し1){}
[[飛ぶよ!>テストページ#見出し1]]
- 556 :sage:2015/08/02(日) 00:58:06.25
-
sage
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:33:43.68
-
トークンチェックに失敗しまくるのは広告が重い時だな
広告読み込み中に投稿ボタン押すとトークンエラーになる
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:59:18.17
-
画像表示切ったらいいよ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:46:46.24
-
ゲーム系wikiの利用者は、きっと画像表示切りたくないんじゃないかなw
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 17:40:18.32
-
でもトークンエラーが出るんだろう?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:43:37.64
-
つまりゲームなど画像を多用するwikiは
他所へ行ったほうが快適であると
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:38:03.49
-
>>557
Adblock入れてるけど頻繁にトークンエラー出るから関係ないだろ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:52:56.66
-
adblock入れてるから頻繁にエラー出るんじゃないの?今のatwikiは広告優先だから
具体的に言うと広告関連のスクリプトの処理が終わってからプラグイン関係のスクリプト処理をやるって順番になってるはずだから
広告をちゃんと表示させてないのにプラグインの機能使おうとするとエラーになるんじゃない?
いつまで経っても直らないんじゃなくてわざとそういう風にしてる可能性もあるな
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:57:03.84
-
>>563
iPadのsafariでも症状変わらんよ
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:18:43.51
-
>>554、>>555
亀レスで申し訳ない。教えてくれてありがとう。
見出しにあらかじめ手を加えとかないといけないのは多少面倒だけど、しばらく試してみて使いやすい方法を採ることにするよ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:39:26.13
-
見出しには自動的に id_xxxxxxxx ってのがつくから、それ使えばアンカー作る必要はないよ。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 18:19:30.95
-
コメ欄フォーム(pcomment)の長さの表示が変わった
chrome比較でfirefoxだと長さが倍になる
pcommentのオプション
size=??
で長さ指定するにもchromeとfirefoxどっち基準にすればいいか分からん
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 18:28:03.25
-
ここで訊くよりwiki利用者に意見を募った方が良いんじゃないの。
どのブラウザを基準にすべきか≒どのブラウザの利用者が多いかなんて
wikiによって様々だろ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:12:56.54
-
>>568
ありがとう
確かにご指摘の通りなんだけど、この現象がうちだけの問題なのかwiki全体で発生してる問題なのか知りたかった
うちだけで発生してるならうちで使ってるCSSまわりを調べればいいだけだろうし、全体で発生してるなら運営突っつけば元に戻してくれるかなと
その方が建設的な対処だと思うので
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:24:30.77
-
今www18サーバーが落ちてる?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 13:37:53.33
-
>567
テキストボックスのsizeパラメータは文字数指定になるので、
ブラウザがテキストボックス内の文字幅をどう扱ってるかで変わってしまう
管理者なら独自スタイル指定でinput[type="text"]の幅をピクセル単位で指定すれば固定にできるはず
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 13:42:06.72
-
>571訂正
input[type="text"]指定だと全部のボックスに指定されちゃうからまずいな
input[name="msg"]かな?まあいろいろ自分で試してくれ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 15:18:38.32
-
トークンチェックを外す方法って無いのか?
まじうぜぇ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 15:51:16.49
-
まず他所のwikiもしくは掲示板を借ります
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:02:06.82
-
プラグインから入力するの諦めて直接ページ編集してコメント書き込めば?
俺はそうしてる
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:43:13.82
-
>対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
というエラーが一部のページにてなぜか発生しているのだが、別に不足していない
何で発生するのか全く見当もつかないのだが…
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:13:38.89
-
時々プラグインがそのままテキストとして表示されることがある。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:53:39.23
-
他の人も同じような症状出てるみたいだな・・・
>>575
なるほど、そうすればいいのか・・・ありがとう
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 04:49:07.50
-
面倒だがトークンエラーは直りそうにないし、移転するかな・・・
個人情報なんか登録してないからお漏らししても使い続けてたんだが、さすがにエラーをずっと放置じゃね・・・
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:00:12.61
-
移転してもいいけど、もし未だにガラケー使ってるんだったら
まずは機種変更するのが先なんじゃないかね
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:21:55.56
-
http://www9.atwiki.jp/unkochan-comment/pages/1.html
トークンエラー回避方法例その1
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 13:28:11.44
-
>>581
リンク先グロ画像注意
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 15:58:03.27
-
>>580
発生してるのはPCだよ
ケータイで見てない
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:25:33.72
-
僕達は3日程度で回避方法見つけたけどね
馬鹿は管理とか辞めたほうがいいんちゃうw?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 02:39:17.74
-
回避方法www
そんな暇人がいるんかww
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:51:18.81
-
>>581は何を書き込んでも全く反映されないな
失敗例か
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 04:43:33.92
-
トークンエラーの話題が出ると「ガラケーで書込してんだろ」とか「Cookie無効になってんだろ」とか
的外れのコメントして話そらそうとするアホが常駐してるな
運営から金でも貰ってる作業員か?
もっとまともな技術身につけてからコメントしてほしいもんだな
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 05:25:09.55
-
ここに書いてもどうにもならんことを延々書き込み続けるのもどうかと思うがね
どうにかできるのは運営だけなんだからトークンエラーについては運営に直接言えよ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:10:09.57
-
コメントの投稿に失敗しました。(トークンチェックエラー)
お手数ですが、CookieとJavaScriptが有効であることを確認し、一度ブラウザを終了して、再度ご投稿ください。
また、誠に申し訳ありませんが、不正投稿チェックを利用できない問題があり、スマートフォンではない携帯電話からのコメントの投稿はできません。
サポートにお問い合わせいただきましても、対応いたしかねます。ご了承ください。
127 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23
Mango Mangüé ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)