コメントには上げなかったものも含め、結構心が痛むコメントが多くありました
「先々娘さんは勉強が嫌いになる」
「無理にやらせるのはどうかと」
「娘さんが可哀想」
「スパルタ」
発達障害は目には見えにくい障害です
故にこれまでも私や子供達は苦しんできました
見た目が普通なので「普通の子と一緒やん!そんな頑張らんでも大丈夫!」とこれまでスパルタだと思われた方もおられるかも知れませんが、普通の子と一緒ではありません。綺麗事だけではやっていけない過酷な現実があります。
「いつの間にか覚えてたよ!」
それは難しいという事実を知ってもらいたい
今まで私のblogを読んで下さっている方の中には発達障害の事を理解して下さっている方も多く、昨日は中傷もありましたがコメントに救われる事もありました
────────────────────
多くの健常なお子さんは『そのうち出来るようになるよ~』って放置してても平気かもしれないけど、そうではないから特別支援が必要なのであって。
なかなか誤解されやすくて、お母さんが無理矢理頑張らせようとしてるんじゃないかとかね…(´ω`;)
なかなか誤解されやすくて、お母さんが無理矢理頑張らせようとしてるんじゃないかとかね…(´ω`;)
────────────────────
頂いたコメントに本当に救われました
一人でも二人でも理解して下さっている方がいるというだけでとても嬉しかったです
発達障害は、親が早期にその事実を受け入れ幼児期に障害に合った子育てをしてあげないと不登校や鬱などの情緒的障害やチック、吃音など二次障害を引き起こす恐れもあります
発達障害の子をもつ親故の行動である事を理解して頂ければ嬉しいです
ご存知でしょうか、
『見えない障害バッジ』
発達障害や内部疾患、その他目には見えない難病に苦しんでいる人が世の中にはたくさんいます一見元気そうに見える人でも、心や体の中には「大変さ」や「辛さ」を抱え制度の谷間で人知れず困っている人がたくさんいます
ひと目で分かることが優先され、目に見えないものはなかなか優先されにくい社会
見た目では分からないけど助けを必要としている人がいます。もしこの当事者バッジを付けている人がいたら少しだけ気に留めて頂ければ嬉しいです