私はどの職場に転職しても、人から見下されてると感じます。
コミュニケーションが苦手で内向的な性格のため、どうしても舐められてしまうんだと思います。
そんな私ですが父親でもあるので、職場での姿が情けなく自分を責めてしまうことがあります。
どうしたら楽になれるでしょうか。
みくだされてなにが悪いのでしょうか。
わたしなどは、学歴や肩書きが重すぎて気軽に相手が腹を割った話をしづらいので、
気安く話しかけられる雰囲気を醸し出しています。
つまり、逆に自分が相手にみくびらせてやっている、いざとなれば怒るけれど今はそのときではない。
と思っているわけです。
見下されても「あ~こちらの意図通りにのってきたな~よしよしもっとしゃべるがいい。
しゃべればしゃべるほどお前の弱点も長所もなにもかもバレるんだぞ~」とおもいます。
まあ普通に仲良くしてるってことですけどね。
内心で怒ったら相手の規則違反をしかるべきところにさりげなくチクります。
それか怒るまえに自分を反省することもあるとおもいますが。
父親だから上から目線になりたいということのようですが、
子供に対しても敢えて見くびらせるつもりで大丈夫です。
というよりちゃんと同じ目線にして話を聞いて上げないと
上から目線で「おまえとおれとは地位が違うのだぞ。崇めよ、称えよ」とおもっていれば、
何をいっても通じなくなりますよ。
一見、情けなくても家族のためにがんばっている姿をみせられる父親が
よいとおもいます。
大きくなっていっしょにクレヨンしんちゃんの映画をみられるといいですね。
(あのおとうさんは情けなくてもすごくいいおとうさんです)
コメント(0件)