2012年02月06日

犬をなんという!

中国嫁0130-2
 ときどき月から言われて日本語の不思議に気がつきます。
 そういえばそうだなと。


 単行本作業、今週がまさに佳境です!!(lll´д`)
 更新飛び飛びでご迷惑おかけします。
→→→次の更新は10日ぐらいです!!

keumaya at 23:14│TrackBack(0) 4コマ 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by さ   2012年02月06日 23:15 fyBwhrCM0
1番かな?
たしかに犬ちゃんではないですねww
2. Posted by とらさぶろうっていうおっさん   2012年02月06日 23:15 4mydOKtX0
そういやそうですな(。╹ω╹。)
3. Posted by 通りすがりの読者   2012年02月06日 23:16 Drg0.gG40
かわいい・・・
4. Posted by サキ   2012年02月06日 23:16 TJvEU2kU0
逆に勉強になりますねぇ
5. Posted by とも   2012年02月06日 23:16 spn.tXTv0
猫は鳴き声で呼ぶなら
ニャンニャンちゃんじゃなくて
にゃんこでしょうね。
6. Posted by UFO   2012年02月06日 23:16 3fFTlxBy0
あの子とにゃんにゃんするっていう言い方があったな…
7. Posted by odyssey   2012年02月06日 23:18 PRBLFVrL0
5 な、なるほど!確かに・・・(◎_◎)
8. Posted by ctakp   2012年02月06日 23:18 yPqXlstL0
なんか王王ちゃん、娘娘ちゃんって言ってるみたい
9. Posted by くーまーん   2012年02月06日 23:18 sESiQfOa0
1コマ目で「もげろ」と思ってしまった……
俺はもうダメだよ井上さん……
10. Posted by 車 大八   2012年02月06日 23:19 QEGzsv4n0
5 そういえば、そうですね。
流石、言葉には敏感ですね、奥様。
中国語圏の方はどなたも言葉には敏感な方が多い印象です。
音韻が複雑だから、とは恩師の説ですが。
11. Posted by あき   2012年02月06日 23:20 sPd3tRtY0
目からウロコ。さすが月さん!!!
12. Posted by KKK   2012年02月06日 23:20 5UUZ8BAZ0
6.の人が言うような理由で或る時期から避けられているのだと思ったりも。<ニャンニャン
13. Posted by ああああ   2012年02月06日 23:21 pVEOW7ij0
フォントタグ閉じ忘れているようなので閉じておきますね(笑
</font>
14. Posted by ワタクシ   2012年02月06日 23:21 umeQEnir0
ところで、月さんは犬派と猫派どっちなんだろう・・・
まあ、どっちもってのもアリですが。
15. Posted by Tom   2012年02月06日 23:21 zblf7YxHO
犬をわんちゃんと呼ぶのがヤなわたしは、犬はわんこ、猫はにゃんこ。
まー、英語でもパピィだの、プッシーだの愛玩動物なのでいろいろです。
16. Posted by odyssey   2012年02月06日 23:22 PRBLFVrL0
不味い!このコメントの並びじゃ、
まるでボクが『にゃんにゃんする』に感心してるように見える~w

ち、ちがうんだからね!月さんの『わんちゃん、ねこちゃん』の解釈に感心したんだからね!w
17. Posted by とどら   2012年02月06日 23:22 vfUcuy3QO
なごむ~いやされる~
18. Posted by     2012年02月06日 23:25 8O0PYBEW0
にゃんちゃんって言わなくはないけどね。
19. Posted by こたつむり*F   2012年02月06日 23:26 KOyh0bpKO
5
きょう 本屋で中国嫁日記を 衝動買いした者です(^ω^)!

月さん かわいすぎます。。
ジンサンさん うらやましいですね~*笑
まんががんばってくださいね(^ω^∪)わんわんお!!

20. Posted by こたつむり*F   2012年02月06日 23:26 19whtHhsO
5
きょう 本屋で中国嫁日記を 衝動買いした者です(^ω^)!

月さん かわいすぎます。。
ジンサンさん うらやましいですね~*笑
まんががんばってくださいね(^ω^∪)わんわんちゃん!!

21. Posted by 購読者   2012年02月06日 23:26 jOO366qg0
どっちかつーと、月さんのほうが常識的では
22. Posted by ななし   2012年02月06日 23:27 .ms8JLaC0
ねこという呼び名自体がにゃあっていう鳴き声から来てるからな
23. Posted by REIKO   2012年02月06日 23:29 2JMrPo670
私は、犬を見れば

『あっ!ワンワンだ♪(*^_^*)』

と言い、猫を見れば

『あっ!ニャンニャンだ♪(*^_^*)』

と言うので、

「ワンチャン」「猫チャン」

と「チャン」を付けるほうが不思議かも~~
24. Posted by wiki   2012年02月06日 23:30 wDSEuv2z0
先生文字が大きいままw
</font>
25. Posted by HIN   2012年02月06日 23:31 xHdSk5xk0
檀さん、大和田さん、檀さん!
26. Posted by 菊名   2012年02月06日 23:31 9a5WhDwn0
そ・・・そういえば、そうだ・・・
27. Posted by あるな   2012年02月06日 23:33 DS7vPcSo0
え~ん、やっと、男が好きな話題がおわった~
しかも、ペットだ~~え~んなごむよ~~
でも、昔、雑種って言ったのを、今、ミックスって、
言いますよね~
28. Posted by やまさん   2012年02月06日 23:36 bqMI3CnEO
5 確かに!(・∀・)ノ
29. Posted by 南   2012年02月06日 23:37 M2pxrR820
確かにテレビの影響力ってすごいですね。
これはほんとに納得しました。
30. Posted by lakka   2012年02月06日 23:42 fIA0vyMC0
うわ、本当だ!

31. Posted by 鱈身   2012年02月06日 23:49 zR.VSlOM0
そういやそうだ。。
気づかなかった!
32. Posted by yuka   2012年02月06日 23:49 6nH7gtjH0
うちの子どもたち(6歳と3歳)も、そういえば「わんわんちゃん」「ねこちゃん」って言ってます!今まで気がつかなかったけど、よく見てるんですね~
33. Posted by かんがるぅ   2012年02月06日 23:49 anyQJEaBO
ねこが寝込んだ。
あなこんだ
犬が居ぬ…。
34. Posted by な   2012年02月06日 23:50 H4LMI6EQ0
日本語だってわんわんちゃんなんて言ってない
だが可愛い
35. Posted by 犬のポリ公   2012年02月06日 23:50 k3Xw6A6Z0
5 あずにゃんは・・・・・・・・・???
36. Posted by 正式には   2012年02月06日 23:53 sPQma7wgO
「わんこ」と「にゃんこ」じゃないの?
37. Posted by 鰐淵春樹   2012年02月06日 23:54 byHU7Tv40
確かに、ニャンニャンちゃんだと途端に淫靡な響きに
38. Posted by 常時ROM専の閲覧者   2012年02月06日 23:55 is1.jzFi0
ある地域では、方言でネコを「チャペ」と呼ぶことがあるとか。
39. Posted by fx   2012年02月07日 00:10 bImbW7xq0
5 ニャンニャンちゃんは別の意味デスね!w
40. Posted by     2012年02月07日 00:12 xcxVDnBp0
ニャンニャンちゃんは時と場所と相手によっては有効な呼び方です。
41. Posted by ららら   2012年02月07日 00:25 .XE.L5sB0
5 「おニャン子クラブ」に対して「おワン子クラブ」、
早口で言うとなんか危ない・・・(^^;

第2巻の書き下ろし、期待しています。
42. Posted by 19   2012年02月07日 00:32 ADUrIN1.0
日本語でニャンニャン
といえば
夕焼け~
とか
高部知子さんが言った

ですね。
ありますよね。
43. Posted by 通りすがり   2012年02月07日 00:37 hg.NJmMa0
ニャンコちゃんとはいうなあ。
44. Posted by U-ωーU   2012年02月07日 00:41 W85xLc9p0
5 なるほど、月さんはTVで日本語を覚えてるんですねw
確かに聞いて覚えるほうが早いんですが、今中国語覚えてるんですが、明らかに英語より難しいですよね。
特に発音が幾つあるんだよと・・・世界一難しい言語では?w
45. Posted by 聖シャイン   2012年02月07日 00:44 MVRm0KRD0
山科けいすけの「C級さらりーまん」でそういうネタありましたw

二階堂という切れ者風の外見で仕事もできるけど趣味が変な男が新顔の営業マンとの会話で、いきなり脈絡もなく、

「ところでゾウやキリンは「ゾウさん」「キリンさん」なのに、どうしてサルだけ「おサルさん」なのか不思議だと思いませんか?」

と聞く。すると相手も

「私もなぜ猫は「ネコちゃん」で犬は「ワンちゃん」なのかずっと疑問だったんですよ!」

と応え、その男と契約するというオチw
46. Posted by 自治子   2012年02月07日 00:47 LeyalJyL0
5 かわいいーーー!!!
47. Posted by     2012年02月07日 00:53 QqGoihgJ0
わんことにゃんこは対比としてあるけど
わんわんの対としてにゃんにゃんって呼ぶことは
あんまり無いね…
48. Posted by nidadesu   2012年02月07日 00:54 ilsTquvM0
とても可愛くて好きだ・・・
へぇ~そ~
モゲやがれw
49. Posted by     2012年02月07日 00:58 98BvLapD0
娘娘ちゃんとかいわね?
50. Posted by チャンコロ星人   2012年02月07日 01:00 OKeGpoba0
5 中国人の王監督も「わんちゃん」ってあだ名だけどねw

51. Posted by こば   2012年02月07日 01:05 C3KGaXaTO
Σ( ̄□ ̄;)!?

ほ、本当だ…。
日本人としては当たり前すぎて気付きませんね。
でもニャンニャンちゃんとか言うと、こう、何か…(笑)


それはそうと、前コメctakpさんの「王王ちゃん、娘娘ちゃん」にやられた!!と思うのは自分だけでしょうか。
52. Posted by 菊地門太郎   2012年02月07日 01:11 IwrX5TsxO
月さん、犬好きなんだな
俺もですよ

特にかなり辛めの味付(ry
53. Posted by ccbp   2012年02月07日 01:40 dHY.O6Ip0
そういえばニャンニャンちゃんの発音はものすごく中国語で「娘娘腔」言うような気がするww
54. Posted by wsplus   2012年02月07日 01:51 9MNGTU.50
5 ワンワンとワンちゃんの合成語ですかね~。
猫をニャンニャンとは確かに一般的には言わないかも。
つーか中国語だと「娘々」は女神って意味ですね。
55. Posted by 29   2012年02月07日 01:57 Ljamt8WV0
そうですね

もげろ
56. Posted by まる   2012年02月07日 02:15 kOf8d69x0
おー確かに興味深い。
元々日本の漢字も音訓混ざらないのが当然だったのに、時代とともに色々めちゃくちゃになっていきますね。
57. Posted by narai   2012年02月07日 02:32 8MBNva0y0
前回のも今回のも中国嫁の本来のテーマである比較文化論
なんですけど・・

今回みたいなのがいいね!ジンサン。
58. Posted by GOA   2012年02月07日 02:52 qYORKFxq0
生まれて一度も「わんわんちゃん」と言ったことがない!
「わんちゃん」なら多分あると思うけど。

それととりあえず1コマ目、「もげろ」。
59. Posted by ビバ!韓国人   2012年02月07日 03:04 OKeGpoba0
5 なるほど・・興味深い話ですね!

ではそろそろカレーとウンコの話に戻りましょうか!
60. Posted by クリリンのことか   2012年02月07日 03:37 EFsOCCeG0
中国語を習った先生に聞いたら、中国語でも犬の鳴き声は口偏に王で「ワン」(wang)、猫は口偏に苗で「ミャオ」(miao) なんだそうで。
犬の方はほとんど中国語と同じ発音ですから、月さんも覚えやすかったのかも知れませんね。
61. Posted by ぬこぬこ   2012年02月07日 03:49 tzMw.F35O
5 姪などにはニャンニャン可愛いね~とか言いますが

そう言えばニャンニャンちゃんとかニャンちゃんとか「ちゃん」付けはしませんね

なんか脳がアハ体験したみたいになりました
62. Posted by 新氏   2012年02月07日 03:55 TilZm3s70
ミャオで思い出したんですが・・・
香港の女優で、ブルース・リーの相手役とかした、
ノラ・ミャオって女優さん、どうしてますかねぇ。
故淀川長治さんが、『まぁ、ネコのようにかわいい』
って言ってたので、ネコつながりで。

それから、<59はん
イエローカード3枚で、退場ということに
しとくれやす(笑)
63. Posted by ワンコ&ニャンコ一文字噛んだら放送事故wwww   2012年02月07日 03:59 W85xLc9p0
5 >「ニャンニャンちゃんいう日本語、ないデショw」(月本人談)

月さんはニャンニャンという発音は得意でしょう。
何故なら中国には、テンセンニャンニャンという女神がいるじゃないですかw
64. Posted by 猫派   2012年02月07日 04:57 Pc.OFeO70
いや、普通にニャンちゃんって呼んでる人知ってるから、一般性はなくとも存在はすると思うけど。

証拠

http://www.jalan.net/yad321813/plan/plan00628086/
65. Posted by ビバ!韓国人   2012年02月07日 05:06 OKeGpoba0
5 >新氏

わかりました!ではリクエストにお応えして・・。

今朝みそ汁を作ろうと、みそを鍋に入れようとしたら、間違えてウンコを入れてしまいました~~!!

でも結構おいしかったですよ!

ふぅ~何点ですか???
66. Posted by 俺の嫁は広東人   2012年02月07日 06:44 HJFOBL3n0
うちの2歳の娘も犬と猫はそんな風に呼んでいます。
67. Posted by ささきいさ子   2012年02月07日 06:47 aUMSuIYZ0
月さんがかわいい・・。

68. Posted by おっさん   2012年02月07日 07:00 1LOE.BdM0
うーん言われてみればそうですね。気がつかなかったなあ。
思うに「犬」という言葉になんか悪いイメージがあるから「わんちゃん」と言ってしまうのかな。
69. Posted by    2012年02月07日 07:24 h6rWSlb20
にゃんこ、犬っころ とは言いますね。
犬コロは、あんまりいい言葉じゃないから教えない方が良いとは思いますが。
70. Posted by おまわりさん   2012年02月07日 07:44 .Iy05S7x0
犬をなんという!
『ワンワン ニャンニャン』の巻

月さんから ひとこと
「ニャンニャンちゃんいう日本語、
 ないデショw」(月本人談)

-------------------------------------------

やられたー
これぞ、国際結婚の真骨頂の事象ですね。
ジンサンのインテリジェンスさや洞察力や観察力の
本領発揮ですねw

月さんのお父様の「飛行機はゆっくり飛ぶ」という感想を
紹介した回に続く「オー、そうだよね」という
今回のワンニャン指摘ですw

「その、あたりまえ」が、実は、
「とっても、おかしい」こと
こんなに、脳が「ハッ」とさせられることはございません。
また、脳が若返られたwジンサン感謝です。

PS.ジンサンの『ワンニャン・ペット日記』も
読んでみたいです。
71. Posted by     2012年02月07日 08:08 PWV4ZtXc0
テレビで言ってるから正式な日本語というのも如何なものかと……
時代劇の滅茶苦茶な言葉遣いが正式な文語という事になりかねない
72. Posted by yyyyyyy   2012年02月07日 08:27 jf2iZTJX0
現代日本語での、「ニャンニャン」は、動物の猫って意味じゃないよねw
73. Posted by 合体王   2012年02月07日 08:46 Oe1EpHv60
これはいつも月ちゃんとニャンニャンしてるという自慢ですね。わかります。
74. Posted by 無住心拳   2012年02月07日 08:46 4w7VKeOz0
ニャンニャンだと、中国では『娘々』になるからかと思いましたけど。
現在標準語なる言い方をされている言葉使いも実は、江戸の女房連中が使っていた言葉が原点だとか聞いたことあります。


確かに、普段使い慣れてる日本語って、外国人から意外な角度で指摘されて気づくような疑問や矛盾もありますよね。
75. Posted by れい   2012年02月07日 08:46 b8DBJZ1i0
月さん可愛いですね〜(#^.^#)♫

ウチの姪っ子は犬魚でも何でも「にゃんにゃんだ!」って言います〜w

ジンサン、夜のにゃんにゃんも正式な日本語ですか?♫
76. Posted by phoenix_yamamoto   2012年02月07日 08:53 6YIGiDoP0
うーむ、たしかに
子どもが言葉覚える過程と一緒ですねー

猫は「にゃんこ」と言うぞ
77. Posted by 100D100   2012年02月07日 08:57 E2aOyt.i0
にゃんにゃんお!
これは日本人には気付けないwww
78. Posted by とーこ   2012年02月07日 09:15 i4l5.1yB0
た、確かに!
うちの娘(2歳)も「わんわん」「ねこしゃん」って言うなぁ
「いぬしゃん」とは言わないよ。うむぅ。
79. Posted by みけねこ兄さん   2012年02月07日 09:52 UZKZ6VLw0
『正式な日本語』に^^
80. Posted by     2012年02月07日 10:11 WR.0Y2vP0
>>45
おおーその切り返しは上級ですねぇ。何気ないけど言われてみれば。
81. Posted by DL   2012年02月07日 10:25 7Sgo0UIP0
54. Posted by wsplus 2012年02月07日 01:51
ワンワンとワンちゃんの合成語ですかね~。
猫をニャンニャンとは確かに一般的には言わないかも。
つーか中国語だと「娘々」は女神って意味ですね。


女神だけでわなく、「娘々」は皇族や王族の女性への敬語です、そして女神は皇族や王族より偉いだから、娘々になります。

例にいえば。皇后娘々(皇后陛下)太子妃娘々(太子妃殿下)観音娘々(観音さま)
82. Posted by     2012年02月07日 10:29 KEiJiOtZO
CCTVは正しい中国語なのかもしれんが、最近ではNHKですら怪しいしなあ。ましてや民放じゃあとても正式とはねえ。

麻生さんを責めるならフジの女子アナなんか殆どクビやろってレベルだし。

テロップの漢字や言葉使いもオカシイ。

ダメですよ、そんなのを参考にしては。

83. Posted by しず   2012年02月07日 10:40 GCwjNPQT0
5 月さんかわいい!!
たしかに「わんちゃん」とは言いますが「にゃんちゃん」とは言いませんね。「猫ちゃん」とは言っても「犬ちゃん」と言うと何だか変だし、「わんこ」「にゃんこ」という言い方もあるし…日本語って不思議です。
84. Posted by かぼす   2012年02月07日 10:46 PRnQ8pZb0
私は「ぬこ様」派ですw
85. Posted by jinkoro   2012年02月07日 10:49 edlq2kJ50
5 言葉を覚えるのにテレビの影響は大きいんですね
86. Posted by    2012年02月07日 11:05 GRGCx2su0
4 そういわれてみればそうですね( ̄ー ̄;) 日本語は何んといい加減なことか・・・。
調べたら犬は中国語で狗でGouなのでガオガオとかは言わないか・・・ ( ̄ー ̄)
猫のマオマオなら可愛いですけどね。
月さんの感性の鋭さなのか日本にいる外国人がみんなそう思うのは不明ですよね(^ ^)
87. Posted by 通りすがり   2012年02月07日 11:08 6MB65VTu0
にゃんにゃんは、隠語で好ましい言葉では、
ありませんので。
88. Posted by レイジングフィスト   2012年02月07日 11:19 zXVxuCla0
にゃんにゃんはもうなんか鳴き声みたいだから似合わないな
89. Posted by 愛飢え男   2012年02月07日 11:30 riewSO4S0
5 俺、猫を呼ぶときには「ニャーオ!ニャーオ!」と猫語しか話さないけどなwww
愛を込めて「ニャーオ!」と、呼びかけてごらん。
そうすれば、近寄ってきて、体スリスリして愛で応えてくれるよww
90. Posted by するめ   2012年02月07日 11:41 7nwof7aj0
犬「ワン」とネコ「ニャン」は同格ですよ~
91. Posted by まま   2012年02月07日 12:15 18NQK5KQ0
5 ペットフードの販売していたことがありますが、確かに「ワンちゃん」「猫ちゃん」でしたね~。
言われて気づくものですね。
92. Posted by 蒼   2012年02月07日 12:25 Sh8cRjRY0
確かに「わんちゃん」はテレビでよく見かけるし、
「わんわん」は幼児語として定着していますが
「わんわんちゃん」はあまり聞かないと思います。
93. Posted by みんばいら   2012年02月07日 12:51 YqGDwgzE0
月さん鋭いですねえ。
日本人は何気なく使っててそこまで気が付きませんね。
みなさんコメント済ですが猫は「ニャンニャン」って言ったら別の意味にも取れるからネコちゃん。犬は「犬」というのは悪い意味にも使われるからワンちゃんという説が有力ですね。
94. Posted by しんな   2012年02月07日 13:28 9I3CJVs40
い……言われてみれば。
95. Posted by      2012年02月07日 13:31 nAuH6q3k0
何故かドラえもんズの王ドラを連想
96. Posted by DL   2012年02月07日 13:48 7Sgo0UIP0
86. Posted by 萬 2012年02月07日 11:05
そういわれてみればそうですね( ̄ー ̄;) 日本語は何んといい加減なことか・・・。
調べたら犬は中国語で狗でGouなのでガオガオとかは言わないか・・・ ( ̄ー ̄)
猫のマオマオなら可愛いですけどね。
月さんの感性の鋭さなのか日本にいる外国人がみんなそう思うのは不明ですよね(^ ^)

狗狗との言うかたはあるぜ、発音はゴゥゴゥですぞ。
97. Posted by バウ   2012年02月07日 14:08 Bi3lyaBP0
なぜジンサンがテレビでなく月さんで気がついたのかが気になりますw
98. Posted by 百合   2012年02月07日 14:29 OBSE2euK0
月さんは 犬と猫、好きなんですね ( 井上さんの ご実家にいる ミルクちゃん(犬)も かわいがっているそうですし(^^) )

( 今回の話の主旨が、「 言葉に関して 」だってことは わかっています(^▽^; )

犬または猫、いいですよね  そばにいると優しい気持ちになれますよね(^▽^) ( 私も猫 飼ってます^^ )

お二人は、犬か猫、飼う予定はないですか? ( いえ、単に思っただけで、差し出たことを言うつもりじゃないです(^▽^; )

話は変わるのですが、「 2巻の作業、今週が佳境 」ということは、 今週末くらいが 2巻作業の締め切り、ということでしょうか、、、?

井上さんは全作業、月さんも各話へのコメント、後書き、他の作業の手伝いなどで、お忙しいかと思いますが、がんばってくださいね(^▽^)  応援していますね(^▽^)
99. Posted by しあわせのそねみ   2012年02月07日 15:26 goS.uXW.0
そういえば、『娘Type』(ニャンタイプ)って雑誌があってなあ・・・

ところで、前回の更新からキナ臭い書き込みが多いですなあ・・・
※の許可制復活なりませんか?
100. Posted by fx   2012年02月07日 16:20 bImbW7xq0
5 あのねのねを思い出した。

犬ワンワンワン猫ニャンニャンニャン。
蛙もアヒルもガーガーガー。
101. Posted by しゃも   2012年02月07日 16:22 xpfi8USL0
わんわんちゃん(*´д`*)
かわいい響きw

でも確かに猫はネコちゃんかにゃんこですねぇ^^;
気づかなかったw
102. Posted by ヒトそれぞれ   2012年02月07日 17:05 ukc.PwEN0
あ?

オレはぬこの声って「ナー」って聞こえるがな?
違うのかな?
103. Posted by kuno-chan   2012年02月07日 17:21 K2RBix1Z0
7-elevenで、いつも本を購入しています。「中国嫁日記一」は3冊購入しましたが、本日、「中国嫁日記二」を2冊購入予約しました。
単行本作業はたいへんでしょうが、ガンバッテくださいね!!!
104. Posted by starship   2012年02月07日 18:25 AL8.AjCd0
以前、うちに居候してた上海からの留学生(男)が
「ブタ肉、トリ肉いうのに、なんでウシ肉いわないか? オカシだろ??」って言ってましたよ。

「うん! それは君のいうとおりだ。これから我が家では、ギュウ肉ではなく、ウシ肉ということにする!!」と答えたら
「……そんな日本語つかうは、あなただけだろ? ダメだろ、それ」って呆れてたっけなあ……
105. Posted by     2012年02月07日 18:26 DJEMcdIAO
>DL
観音娘々でフイタ!

ええええ~だって観音様は口ヒゲがあるじゃん!

両性具有だとは思ってたが。。。勉強になりましたわ。

106. Posted by     2012年02月07日 18:44 2Or4uz0.0
"わんこ"と"にゃんこ"とは言うが
イヌチャンもニャンチャンも語呂が悪いか
語呂の良し悪しが全てで法則性は二の次だな
107. Posted by     2012年02月07日 18:57 8sfhp.P30
「にゃんちゃん」という表現は一般生活では結構耳にする
ただテレビだとなぜか少ない
ただそれだけだ
108. Posted by     2012年02月07日 19:10 cp5wzlTY0
「TVでそういってますから」

・・・これは危険ですよ
今の日本のTVは男を落として女様を上げる
ということを1日中やって洗脳してるから
これが続くとせっかく日本に洗脳されてない
かわいい奥さんがそこいらの醜いババアになる可能性大ですよ
109. Posted by あるな   2012年02月07日 19:18 TilZm3s70
えええええ~~~~~!!!!

観音様って両性具有だったんですかああああ!!!!!

110. Posted by 海月   2012年02月07日 19:45 aq8Q59h80
5
確かにそうだけど俺は「イヌ」「ネコ」と言うな。
おっさんがワンちゃんとかネコちゃんとか言ったら気持ち悪いと思うからww
111. Posted by じじ   2012年02月07日 19:59 RI08h57c0
正式な日本語?

犬と猫です。 
けっして正式ではありません。

ワンコ、ニャンコ
ワンちゃん、ニャンちゃん

これで、日本語学校で級保持者ってwww
レベル低いです  
というか、ちゃんと教えんかい! 
112. Posted by HMX-12   2012年02月07日 21:00 GVKugsSY0
犬さん犬さん、お腹すいてるんですか?
クッキー食べますか?
犬さんにあげますね^^

「犬さん」ていうの正式な日本語デスヨ
113. Posted by 無住心拳   2012年02月07日 21:25 7fM1lAHd0
極論すれば”正式”な日本語なんて存在しません。
公的を自称する怪しげな機関がいい加減な基準を勝手に設定し、無理矢理”正式”を捏造しても意味無いです。
言語は自然発生的に生まれたコミュニケーション手段ですから。




>これで、日本語学校で級保持者ってwww
>レベル低いです 

日本だって同じですよ。
一時期問題になった詰め込み教育、画一的に暗記させ、ネイティブですら知らない、或いは日常ほとんど使わないような単語を覚えさせた挙句、全く実用の役に立たない日本の英語教育を思い出しました。
前々から思ってたんですが、日本人が落ちるような日本語検定なんて、意味無いんではないですか?
中国って、あらゆる面で日本の後追いしてるな、良いことも悪いことも、成功も失敗も

寧ろ、わんわんちゃん、ねこちゃんみたいに聞いただけで相手に何が言いたいかがストレートに伝わる方が良いのではないかと



ここの所、言葉に関するネタが続いてますね。
硬いから幸せブタさん、う○こにわんわんさん。
やっぱり国際結婚、外国人との生活で一番気が付きやすいのかな?
114. Posted by なんかかわいそうな人ばっかり   2012年02月07日 22:18 Ylh4PdVq0
漫画にこんなに熱くるしくつっこむ人が多くてびっくり。ヒマなのかな。
115. Posted by 今日のワンコ   2012年02月07日 22:30 5oN49WKv0
ニャンニャンと聴いて違うことを思い浮かべる私はオッサン
116. Posted by 774q   2012年02月07日 22:30 FIMWC6gV0
ん~もっとファジィに受答え出来んもんですかな
それはそれ、これはこれ、あれはあれ、そこはそこ。

細かい事かきたけりゃ2chでもスレ立てして議論しなさいよ
117. Posted by    2012年02月07日 22:34 98BvLapD0
わんちゃんとはよく言うが
ワンワンチャンではないと思われる?
118. Posted by 。   2012年02月07日 22:59 IqvFuI6g0
まさに日本語の多様性、ここに極まれり!ですね
さまざまなシチュエーションで言葉を使い分けるのは
日本人の癖なんでしょうねw
119. Posted by きんかん   2012年02月07日 23:04 .0acGqDZ0
5 あー、なるほど!確かに(笑)。わんちゃん、ねこちゃんですねー。
いぬちゃん、あまり聞きませんね。人によるのでしょうけれど。
「わんわんちゃん」と「わん」の繰り返しが可愛いです。
120. Posted by 匿名希望   2012年02月07日 23:34 LY9uLXzz0
ねこは「にゃんこ」だなw
121. Posted by むらきち   2012年02月07日 23:41 HddcstOb0
5 先日、中国嫁日記を買いました。
何度も読み返して楽しんでいます。

どうしても、なれ初めを知りたくて。。。
122. Posted by 外国人奥さんが書く私の国際結婚   2012年02月07日 23:45 0wnRIE5g0
生きてる日本語ですね~

「わんわんちゃん」の呼び方は、「中国語+日本語」のハーフですよね

123. Posted by 光一   2012年02月07日 23:47 r0ZwLBnD0
5 月さんが相変わらずカワイイ♪

確かにテレビでは犬をワンちゃん言いますが、猫はネコって言ってますねえ……何ででしょう?

ちなみに私は大の猫好きなので……猫を見つけると「ニャンコニャンコー! ニャンちゃんー!!」って叫んだりしています((;・∀・))
124. Posted by Jくん   2012年02月08日 00:14 tVl7lxyD0
「ニャンニャンちゃん」
別の意味にしか聞こえないですよねww
125. Posted by 北   2012年02月08日 00:34 OLJxW1zq0
ネコちゃん、ニャンこ
わんちゃん、わんこ

んー、確かに犬は使わないですねぇ
126. Posted by やまだいさぶろう   2012年02月08日 01:34 q5ERRwQK0
ここは一つ、お犬様という呼び方もあったということで。
127. Posted by 三島   2012年02月08日 01:37 PavxoA7L0
TVが正しい日本を語使わないからこんな事になるんですよw
私はTVからワンちゃんと言う台詞を聞くたびにイライラ
しちゃってます。一般の人がどう呼ぶかはどうでもいいけど。
128. Posted by 常時ROM専の閲覧者   2012年02月08日 02:35 gedII7YN0
飽く迄ROM専で通しているので、連続して書き込む
考えは無かったのですが・・

>三島 さん
TV等の受動的な情報を流す代物に拘っていても
仕方が有りませんよ。

だって、TVやラジオの放送局は元来
『国民「総白痴化」』目的の為に存在してるんですから。
昔からそうです。視聴者側が本当に知りたい話の
真相や実態を、確立した1つの番組として
全て放送してはいない。

緊急速報を本にした番組を放送していても、最終的には
肝心な箇所で寸止め続き。

しかも、TVのワイドショーやニュース番組に
出て来るコメンテーターは何処を見ても
芸人・ホモ・混血系ばっかりで、ちゃんとした
良識豊富な人や大衆を代表する人間が出ている
訳じゃない。日本人の観点を主体としているものは
全然表に出てないんですよ。全部、他国の側の人間の
観点。



第一、この国のTV局は、北朝鮮が絡んでいる
カルト宗教団体のゴロツキに全部乗っ取られてる。
( NHKやTBS・毎日系、朝日系やテレ東系は創価学会、
フジ・産経系は統一教会が裏で癒着しています。 )
端から視聴者の為の番組作りなんて一切遣ってない。
日本人やこの国に住んでいる人ら全員のオツムを
スカスカにする為だけに、低レベルな番組ばかり
作ってる。
最近、周囲からTV離れが進んでいる人が増えている
話をよく耳にしますが、これは上に述べた理由から
TVや放送局に幻滅した人が、ちゃんとした論拠の
在る、確証の高い情報源を得る目的から
インターネットを利用し始めたのが実態です。
(月さんらには悪いですが、TVを観る価値は
殆ど有りません。勿論ラジオも同様で聴く価値が
TVと同じく殆ど無し。)

今は受動的な姿勢で情報を得たりするよりも
インターネット・ウェブで、自分の知りたい話を
自主的に情報検索して探り出し、知り得て行くのが
賢明です。
129. Posted by おひょう   2012年02月08日 04:24 z2DLb2KK0
猫は「ぬこ」

うん日本語乱れてる。だが私は謝らない。
130. Posted by たろぉ   2012年02月08日 05:16 J2S91LiF0
5 >>25
何故、連想ゲーム?(笑)
131. Posted by ささきいさ子   2012年02月08日 07:02 W1VapVNh0
再度かきこみすみません・・。

他の方もおっしゃってましたが、やっぱり
書き込み承認制とかにされてはいかがでしょう~。

132. Posted by ジンさん応援団   2012年02月08日 09:52 tZerqY.O0
5 『わんわんチャン』を新月語に登録しました。
googliは『グルグル』、幸せ太りは『幸せブタさん』、田舎は『カナソ』
墓は『ハク』•••!
月さんの発する、月語はな~んか面白いデスヨ!
ジンさん!月語特集な~んて企画も面白いそうですネ~!
第二巻の発売日まで、残す所一ヶ月です。不眠不休の修羅場を向かえられている事と推察しております。
大流行のインフルエンザに気を付けて
下さい。
133. Posted by haru   2012年02月08日 10:20 S.MngVDv0
う~ん・・・(悩)・・・日本と中国の言葉の文化圏の違いを感じますね。
ネコなら「猫」、イヌなら「犬」が種別を分ける上で正式な言い方ですが・・・。

私は呼び方がもっと多彩ですよ。ネコ・イヌ・ニャンコ・ワンコ・ニャンコロ・ワンコロ・・・言葉が思いつく限り言いますねぇ・・・。
イヌ・ネコは基本、愛玩動物で癒し系動物なので、かしこまって「猫」「犬」とか呼びませんね。くだけた言い方をします。

月さんはテレビで言っているから、正式な日本語と思っているようですけど・・・ジンサンは教えないんでしょうか?
日本のテレビは、正式な日本語の他にくだけた呼び方をしますし、非日本語の流行語も言いますし、時代遅れの日本語(死語)も必要に応じて言います。

愛らしいネコ・イヌの番組なので、「ワンワン」と表現しているだけですよ。「犬」と正式に言うと番組がしらける場合がありますからね。
堅苦しい番組にしない為、「イヌ」と言わず、「わんちゃん」と可愛く言うんですよ。

視聴者が「かわいい」と満足しないと、番組を放映する意味もありませんし、テレビは視聴者を満足させるのが仕事ですからね。
ジンサンがパンダの日向ぼっこを「虫干し」と言ったのと同じ事ですが・・・。

中国では、日本のように表現を言葉で言うことはないのでしょうか?日本と中国の認識の違いを感じます。
日本語は難しいと外国人が言うのをよく聞きますが、日本に理解しがたい言葉があるのが難しいのでしょうか・・・?

134. Posted by さこつ   2012年02月08日 11:20 6Wvh5D7t0
なら、おれはわおーんでおおかみだ!
135. Posted by いそ   2012年02月08日 15:28 Yn4eNhxd0
5 みんな!熱くなるとこ間違ってるよ!
お犬様やぬこ様の呼び名なんで好き好きで良い!
それよりも一コマ目の月さんが可愛くて可愛くて…
モゲロと言いたい。熱い想いと共にジンサンに届けたい!
136. Posted by hanako   2012年02月08日 16:11 OQLm4iyE0
日本に来て6年になりなしたけど 理解できないことがまだ たくさんです。
137. Posted by そもそも   2012年02月08日 18:21 3tNwtHB60
猫の鳴き声はニャーなのに、何故ニャンになるのだろう?
私は「ぬこ」か「にゃー」って呼んでますけどね。
138. Posted by すぷもに   2012年02月08日 18:40 WnZ7B0..0
確かに「わんちゃん」「ねこちゃん」で、「いぬちゃん」とか「にゃんちゃん」とは言いませんね。日本人の知らない日本語の世界でした。それに気がつくジンサンもすごい。
でも、中国人は犬はあまり好きじゃないかもしれない。うちの中国嫁が犬に「ちゃん」づけするのは聞いたことがないな。
139. Posted by ***   2012年02月08日 19:16 3lc6R61Q0
<138
それは、中華圏では、犬を食べる習慣があるからでは
ないでしょうか?
蘇州の朝市で吊るされているのをみたとき、しみじみ
思いました。  赤・黒・白の順でおいしいそうです。
140. Posted by アジアのバカ大将   2012年02月08日 19:34 AqiR5BGn0
「老鼠」「老虎」。
中国語では文語、口語とも
それぞれ「ネズミ」「トラ」
の意味です。
中国語では普通、「老」が
名前の頭に付くのは
「~さん」くらいの軽い
敬称です。
つまり直訳すると、
それぞれ「ネズミさん」
「トラさん」です。
ゆえさんは、このことを
知っているはずですから
それからの連想ではあり
ませんか?

小動物のネズミと、大型
獣のトラにだけ敬称がつ
いたいる理由は、まだ調
べていません。
141. Posted by xxx   2012年02月08日 20:31 u7FVFW5J0
井上さん、...「にゃんにゃんちゃん」て日本語の方が変ですよ...
142. Posted by ・・・   2012年02月08日 20:39 wpzNtLqh0
本編はいつも面白いのに
コメント欄はいつも気持ち悪い「中国嫁日記」
143. Posted by 巽   2012年02月08日 20:59 OAo8RLKB0
井上さん、月さん、今日私がN1の結果を受けました。合格です。月さんの結果もそろそろ出ましょうか。一気に合格と祈ります。
144. Posted by ふじやん   2012年02月08日 21:04 7N3cdxhy0
これは、最近のテレビが悪い!
日本語の乱れだ!・・・・

でも、「にゃんにゃん」て使うときも・・・

ありませんか?
145. Posted by するめ   2012年02月08日 21:20 EoCTnxk60
王先生はワンワン先生?
146. Posted by うーん('_')   2012年02月08日 22:42 xz1baKYF0
(・ω・`*)ネー漫画ですよ?
なんで漫画読んでいちいち生真面目に語らなきゃいけないの?
もっと気軽に楽しみましょうよ。
147. Posted by sai   2012年02月09日 00:52 86KvFbId0
わんちゃん、にゃんちゃん、にゃんこ、ねこちゃん とかは聞きますけど、確かに「いぬちゃん」は聞いた事無いですよねぇ。わんわんやニャンニャンは小さい子なら言うかな。大人がニャンニャンと言うとやっぱり別の意味になりますからw
148. Posted by あはちん   2012年02月09日 01:29 1l8.5m.D0
5 自分
にゃんにゃん→娘娘→リン・○ン○イのおじさんとこの店。
に至ったのはメイ…毎度のことw

テレビとかで有るがまま映像と同時に言葉を認識しちゃうんで
「言葉だけ」で聞くと確かに違和感、感じたりすることがありますわな…うん。

149. Posted by 六花   2012年02月09日 07:33 I1OZ1pJE0
日本語って面白いもんで、呼称が統一されている様で、されてないんですよね。
同じモノを指す、別の呼称が幾つも存在しているw
まあ、その緩さが良い所の一つだと、個人的には思ってますがww
150. Posted by 九十九   2012年02月09日 08:28 iXMXtkiW0
あのね、月さん。
日本では、テレビに使用されているからって、
正しい日本語とはかぎらないのよ。

※欄が大騒ぎするのがわからない。
151. Posted by そうだ!   2012年02月09日 13:59 fgwN9OrC0
だから日本語は難しい。

考えるな!感じるんだ!!!
152. Posted by 二月   2012年02月09日 16:29 CGerSHl.0
おうしさん、おさるさん、おうまさん、っていうけど、
おねこさん、おくまさん、おりすさんとは言わないもんね。
日本語は不思議だ。
153. Posted by なんな   2012年02月09日 17:01 DLShI6Y.0
確かにそうかも(笑)
154. Posted by ( ゚д゚)   2012年02月09日 19:40 QQxNMBoU0
ニャンニャンちゃんは中国語の【娘娘腔】と発音が一緒なので、聞くと変な感じがします。
155. Posted by とおりすがりんぐ   2012年02月09日 22:15 TqYX3Nax0
とかなんとかいいつつ、本題はヒトコマ目の「とても可愛くて好きだ」なんですよね…。
良いんですよ、心置きなくもげてください。
156. Posted by かつお風味   2012年02月09日 22:36 Z9NtSU530
「TVが言っているから正しい」とはちょっと危険な発想かも知れませんね。だからといってこの件に関しては反論のしうがないですが(笑)
157. Posted by あるな   2012年02月09日 23:12 iXMXtkiW0
<155
そーですか。ここでもげるんですね。
わかりました。
いやー奥が深い・・・
158. Posted by Ram   2012年02月10日 01:11 y..bKo3D0
おぉ、、、言われてみるとその通りですねw


月さん日本語の吸収力抜群ですね(^^;)
159. Posted by 日本語難しい。   2012年02月10日 11:21 wDGTkgox0
月さんの日本語取得努力は凄い!
月さん的気持ちでテレビを見聞きしてみまし。
私の経験、知識の範囲で感じた事は
まず、日本語とは難しいものだ。
正しい単語、熟語、略語、日本語英語、英語、フランス語が混ざった解説、会話、説明が普通に放送されてました。
難解な日本語習得に日々努力されている月さん、焦らず頑張って下さい。
嫁日記ファンとしては、月語のままの
月さんでいて欲しい!
160. Posted by おっさん   2012年02月10日 22:15 xWUECa.b0
おくればせながらたった今読了、中国嫁日記核心。

おもししろい・・・特にむらかわさんのヤツ。いや、まさに井上先生の内面をえぐった作品ですね。

それにしてもやはり中国嫁雑記も読んでみたい。単行本2巻の宣伝にもなりますし是非委託お願いします。

161. Posted by べべ   2012年02月11日 02:06 eUcVfB6EO
本当だ~『いぬちゃん』とは呼ばないですね(・◇・)?月さんが言わなかったら気付かなかった( ̄∀ ̄*)
でも正式な日本語でないとわかった今後も『わんわんちゃん』と言い続けて欲しいです☆
『しあわせブタさん』も!!
どっちも可愛いらし過ぎ(≧ε≦)
162. Posted by    2012年02月11日 08:08 tLQtKo9f0
ある歌には

犬ワンワンワン、猫ニャンニャンニャン…

という歌詞がありますよ。
163. Posted by tr   2012年02月11日 17:20 YHet61fM0
5 はじめまして!中国嫁日記、昨年暮れに知り面白そうだと思って買いました。とにかく月さん可愛いですv
この本を見るまでは中国にはマイナスイメージしかなかったんですけど…月さんのような中国の方なら好きになれそうです。
国際問題のイメージが(特に私の中では)大きくて(ロシアも韓国もですが)大きすぎて正直マイナスな情報しか入ってこないんですよね
この漫画と出合ってから…もっとこういった暖かくてほっこりする事があったらいいのになと、思うばかりです。
二巻楽しみにしてますv
164. Posted by セゾン自動車保険 評判   2012年02月13日 11:03 f4JXJphW0
今日も更新楽しみにお待ちしています。
165. Posted by youzhi   2012年02月13日 19:55 OykYNHn10
月さん、毎日いろいろな方法で勉強しているのですね。
ウチのかわいい中国人は、「犬さん」「ネコさん」といいます。高校生の時から日本にいるのと、テレビをほとんど観ないからなのでしょうか?
第2巻の追い込みでお忙しいでしょうが、頑張ってくださいね。Amazonで予約注文しました。
早く、ジンサンが月さんと一緒にいられる時間が長くなるといいですね。
166. Posted by 松   2012年02月14日 16:29 9r5dx3Bv0
ネコちゃんとイヌくん
になるのかな
ネコは女、犬は男のイメージ
167. Posted by せいうち   2012年04月03日 18:51 KHsEod1T0
なぜかうちの嫁は猫を「ニャンちゃん」といいます。
・・・日本人なんだが。
168. Posted by ジンサンと同世代   2012年08月03日 20:59 OWAu9OXD0
ニャンニャンと言えば
「谷山裕子のニャンニャンしてね」
って日本放送のラジオコーナーだな・・・