第81話「人気アーティスト誘拐事件(前編)」原作第15巻収録
死神また
子供「カセットテープ?」
TWO-MIXまった
ん~、こっち実況する
今日の事件は音楽関係、僕のカラオケも初登場!
まえのままだ
うわ~懐かしい!!
本放送時のOPだとォ!?
なつかしい
昔のOPやるなんて珍しくね?55分までEテレ見てる
当時の提供は平次と新一だったのか…
>55分までEテレ見てる両方見て両方実況参加する愚策
TWO-MIX
金田一の方でOpを歌ってたんだったか
おまえだよ!
自分でチャラい奴って言ってる
自分で自分をディスるのかw
「胸がドキドキ」かよ
永野しいな?
大人気
本人だ
バーロー
>永野しいな?高山が作曲してたっけかな
新一みたいなモブが
同じ声じゃねーか
今回は1人2役な高山みなみ
今じゃ事案だよ
容赦ない注文
財布がスッカラカン…
高いものばっか注文して・・・声優のギャラたかが知れてるのに・・・
>今回は1人2役な高山みなみ魔女の宅急便以来かな
カセットテープ
LIVING DAYLIGHTS
携帯プレイヤーじゃないのか
久しぶりに見ると三角で丸いなぁ
今の子はテープなんて知らんだろうなw
声がそっくりまあな
同じ声だよ
音痴コナン君
チータスもゲンタのものまね得意
音痴なのに公衆電話のプッシュ音は正確に出せるんだな
原作でイヤリング型携帯電話が初登場した「スキーロッジ殺人事件」はアニメだと84話・85話なんだよな
永野って男かよ
ファミレスに電話掛かってくるっておかしいだろ
やべーぞ
やべーぞ!
若本!?
いやいや露骨にやりすぎ
目の前で誘拐!?
今はやりの男女誘拐だ
おいCM
いつものコナンなら(キタ━━━(゚∀゚)━━━!!)と思ってるけど今回は本気で心配しています
>永野って男かよ永野椎菜は男性です
いきなり謎の歌CMかよ
コナンでは昔の主題歌のアレンジって初めてだよな?
後半開始時の鍵を開ける音が無い!
声変えててもわかるぜ
声をかえてもわかる独特な…
また君らかね
いつもの目暮警部と高木刑事(原作ではまだ高木刑事は登場していない)
>永野って男かよTWO-MIXのジャケ見たことねーのかよ(なお現在はGL主体の模様
原作と照らし合わせて見てるんだが尺合わせのためかアニメオリジナルの描写がいくつかあるな…
さすがコナン君です!
当時は逆探知か
このアニオリ刑事さんゲンタと声が似てるね
くれぐれも犯人を興奮させないように(意味深)
アゴ
ぶるぁあああああ?
このロリコンめ
大滝警部
大和警部といい大滝警部といい昔のエピソードで犯人を演じた声優がのちに警察官を演じることになるとは…
まだ二枚目声だったころの協力若本
TWO MIXがONE MIXに(性的な意味で)
いやいくらなんでも小学一年生に
字幕で犯人の名前ネタバレしてるぞ
one-mix
>大和警部といい大滝警部といい>昔のエピソードで犯人を演じた声優がのちに警察官を演じることになるとは…塩沢さんが死んだことによって白鳥も映画で犯人だったのが
敬語に違和感
中止に決まってるだろ!
今日5時半からだったのかよ
>>大和警部といい大滝警部といい>>昔のエピソードで犯人を演じた声優がのちに警察官を演じることになるとは…>塩沢さんが死んだことによって白鳥も映画で犯人だったのがよく考えたら3人とも警部なんだよな
>字幕で犯人の名前ネタバレしてるぞいつもの事です
内容ばらしてる
いつものゴツい声
デモなんで
CONT DOWN
CONT DOWN ?
犯人にとって知られたくない何かが歌詞の中にさりげなく入っているのか…
このテープ処分してもまた録れるよなあ…
歌詞の真実に気付いたのか…
わたしにいい考えがある
その場で服を二人は着替えて裸を見せ合ったんだよな
助走…女装…
入れ替わってる
キャラデが似てるから出来る技!
歩ちゃんの匂いの付いた服を着てるのか・・・
女声だー
歩美ちゃんの服をどこで脱がせたんだ
もうこの時点でら抜き表現使ってたのかよ!
続く…
DEEN
>歩ちゃんの匂いの付いた服を着てるのか・・・逆にコナンの衣装でイケナイことを…!?
>歩美ちゃんの服をどこで脱がせたんだトイレの個室
エンディングまで!!
コ「パンツまで交換しないと完璧な変装とは言えないから」
EDも本放送時のか…
EDも昔のか
当時のEDだと!?
本当に懐かしいな…
しかしすごいアゴだな
久々に「君がいない夏」をフルで聴きたくなってきた
この時は東京ムービーか
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
マヌケすぐる
さすがに番組終了時の提供は今のやつか…
菓子
細かい
おい中の人
ヒントだけ現代に戻る
欄姉ちゃんは暇だったね
放映当時のヒントは前編が「TWO-MIX」後編が「除夜の鐘」
>ヒントだけ現代に戻るヒントどころか予告サブタイトル表示や予告後提供も
コナンのOP・ED集は久々に聞くとクルものがあるからな…
1997年11月かー
97年11月24日放映まだ中学生だった
>1997年11月かーまだ結婚も離婚もしてない頃か
>久々に聞くとクルものがあるからな…初期のは結構憶えてるな