megabots

世界中のネットを巻き込むイベントとなりつつある水道橋重工のクラタスとアメリカのメガボッツによる日米ロボ対決。
そのメガボッツ,Inc.が海外のサイトでネットユーザーの質問に答えていました。



スポンサードリンク



●MegaBots_Team
我々はメガボッツ,Inc.。
体重12000ポンド(約5.4t)、身長15フィート(約4.5m)のコンバットロボットMk.IIを作って日本の水道橋重工が作ったクラタスに戦いを挑んでる。
素晴らしいことに水道橋重工はこの挑戦を受け入れてくれ、肉弾戦を含めた闘いの火蓋を切ってくれた。
我々は間近に迫った世界初の巨大ロボットバトルで万全を期すためにグラント・イマハラ(ルーカスフィルムの元エンジニア)、バトルボッツの創設者、ピーター・ディアマンディス(民間宇宙事業のパイオニア)、NASA、IHMC(人間及び機械認識フロリダ研究所)、Howe & Howeテクノロジー(極地用の無限軌道車を開発している)、FONCO Creative Services(特殊撮影及びCG撮影会社)、オートデスク(CADソフト制作会社)に協力を仰ぎ、肉弾戦に向けて我々のロボットをアップグレードする手伝いをしてもらってる!
何でも聞いてくれ!
メガボッツからはGui Cavalcanti(GC)、Matt Oehrlein(MO)、Brinkley Warren(BW)が質問に答えてる。
Kickstarterでキャンペーンも始めたところだ。

●FrozenChlorine
パイロットを怪我させないように戦いはブック(脚本)があるという噂が流れてる事についてどう思う?
加えて、日本に対する勝利は死者や重傷者が出るだけの価値があると思う?

●MegaBots_Team(GC)
↑ネットには意気地なしが多いと思うね。
それが自分達の感じていること。
NASCARやF1は時速200マイル(約320km)で走る数トンの機械に乗ってコンクリートの壁に激突したりしてるってのに、我々は装甲したロボットで数千ポンドのパンチを受けて生き残れないって?
カモーン、ガイズ、ずっと夢見てきたことが実現しようとしてるんだ。
骨折するだけの価値はあるって。

●mmm_migas
資金が集まればNASAがチームに加わってくれると思う。
Kickstarterに寄付してきたよ。
もし安全なコクピットを作ってくれるのならフィールドテストの動画を見たい!
何かに体当たりするところとか。

●MegaBots_Team(GC)
↑信用して欲しい。
自分達もそうするつもりだ。

●arturojreal
>カモーン、ガイズ、ずっと夢見てきたことが実現しようとしてるんだ。
>骨折するだけの価値はあるって。
このコメントに贈り物をしたいけど替わりにKickstarterに寄付してきた。

●Lurnobis
闘いの準備としてロボットの上で女性モデルにポーズを取らせる?

●MegaBots_Team(MO)
↑イエス、メガベイビーと呼ぶつもりだ!

●MegaBots_Team(GC)
↑機会は平等であるはずだろ。
メガブラザー(MegaBros)とメガベイビーに来てもらおう。

●LittleKingsguard
自分のフィットネスの目標はいつかアメリカの巨大ロボットの上でポーズを取れるくらい切れた肉体になる事に決めた。

●Tigerkix
日本とアメリカどちらも支援したい!
もちろんアメリカも支援するけど、水道橋重工を支援する場はあるんだろうか?
ルールはどうやって決めるの?
レフリーは誰がする?

●MegaBots_Team(GC)
↑両チームとも支援して欲しいね!
君と同じく我々もフェアな戦いを望んでるんだ!
残念ながら今のところ水道橋重工を支援する方法は知らないんだ。
現在両チームにとってフェアで可能な限りエキサイト出来るルールを決めているところだよ。
準備が出来たら水道橋重工と共同で発表する予定だ。

●CGC71
巨大ロボの闘技場はどんなタイプにする?
オープンフィールド的なの?

●MegaBots_Team(MO)
巨大ロボの戦場については幾つかアイディアが出てるけど、クラタスとの戦いがどこで行われるかは公開できないんだ。
幾つかやってみたい場所はあるよ
1)空母の甲板
2)デトロイトの1区画を買い取って住宅を破壊しながらの戦闘
3)バズルジャ(ブルガリアのバルカン山脈にあるモニュメント)

バズルジャ
robo_battle_4
robo_battle_3

●Metlman13
↑デトロイト案で行こう。
もしくは偽の街を作って破壊するとか。
街を破壊するプロセスの無い巨大ロボの戦闘なんてありえない。

●Chino1130
偽の街を建設するためにKickstarterに戻る!

●mrstickball
↑デトロイトの1区画を買う方が安くつくぞ。
それを見るためなら自分が買ってもいい位だ。

●Chino1130
↑デトロイトに必要な収入を集めることになるかもな。
メインスポンサーとしてGMを呼び込もう。
街との契約でも動いてくれるかもしれない。

●twowaysplit
↑通りに観覧席をつけても良いかもな。
地元の企業が料理や飲み物などの接客サービスを担当してくれるだろうし。
金に困ってるお隣であるデトロイトにとって最高の収入になるかも。

●jdscarface
>2)デトロイトの1区画を買い取って住宅を破壊しながらの戦闘
自分のアイディアは建てたはいいものの以降全く使われていないオリンピックスタジアムを使うというものだったけど、こっちの方が遥かにクールだ。

●Elyon113
デトロイトを助けよう!
アニメスタイルのかっこいい破壊が必要なんだ。
それから新しいものを建てるんだ。

●HouselsLife
>2)デトロイトの1区画を買い取って住宅を破壊しながらの戦闘
デトロイト(市街地)住人が登場。
是非やってくれ!
もしメガボッツと水道橋重工が飛び入り参加を認めてくれるなら俺達にもロボットがあるぞ。
肉弾戦のためにアップグレードする必要はあるけど、既にプロパンを使った火炎放射器は搭載してある。



●Shadow_of_Sirius
本当の話、デトロイト市民の多くはボロボロの家を取り除く助けになるから家を壊すことになったら賛成すると思う。
問題は、幾つかの家にはまだ住人がいるということだな。
それから市長も許可しないと思う。

●boybrushedplad
カナダにほぼゴーストタウンになった町があるのを紹介したビデオを見たことがある。
パイプラインを引く作業者が住んでた町で、ゴールドラッシュ後のゴーストタウンみたいになってるらしい。
確かその町は1人の人間の所有物だったはず。

●katsuo_warrior
事後のクリーンアップをしっかりやって、通常の破壊除去よりも安く済むなら許可されるかもね。

●VictorTheSunfish
もし日本のゲートが解放されてRX-78(ガンダム)が歩いてきたらどうする?

●MegaBots_Team(GC)
↑足首を狙う。

●Whatnow81
肉弾戦のための修正で一番難しくなりそうなのはどこだと思う?

●MegaBots_Team(GC)
製造と組み立て工程だろうな。
おそらく油圧システムと配線は全部やり直しになるだろうし、プロテクトもする事になると思う。
絡まらずに関節を動かせるようにしなくちゃいけないし。
電線と油圧ホースの配置は厄介だね。
全体的なシステムデザイン、ロボットにバランスコントロールシステムを組み込むのはかなり大きなチャレンジになると思う。
自分達は充分早いレスポンスを持ったアクチュエーターと電源、適切に調整してくれるハイエンドな位置センサーとフォースセンサー、高速に全てのデータを読みコマンドを発行する機器等を持っている。
それからパイロットとして、ロボットがバランスを取るために左右に振られた時に吐かないようにしないと。

●AndImDoug
↑充分な資金があれば良いんだし、俺達がそれを問題にさせない。
言うのはこれだけだ。
Kickstarterで援助しよう。

●dfnkt
↑昨日50ドル払ってきた。

●chancrescolex
>それからパイロットとして、ロボットがバランスを取るために左右に振られた時に吐かないようにしないと。
エチケット袋を用意しておかないと。

●MegaBots_Team(MO)
↑正直な話、乗り物酔いに関しては自分は問題ないんだ。

●Mecharch
どんな動力源を使ってるの?
ガスタービン?

●MegaBots_Team(MO)
↑今はガソリンを燃料にした内燃機関式蒸気発電だ。
ディーゼルにしても良いんだけどタービンによる蒸気発電のサウンドはそれだけで心地良いからね。

●MegaBots_Team(GC)
↑オーマイゴッド。マット、その事は話し合う必要があるぞ。
10万RPMのタービンエンジンはロボットが立ってられないから最悪なアイディアのはずだ。
(訳注:ただのジョークだと思われる)

●coffenbacher
一般の観客にとって戦闘が拍子抜けになってしまうような心配事に関してはどう考えてる?
1)安全性
2)試合(例えば5秒で決まってしまうとか)
3)物理的な理由

●MegaBots_Team(MO)
↑正直言ってその解決はかなりの難問だ。
ロボの中にパイロットを搭乗させたいし、ロボットも破壊したい(ある程度は)。
それに死人は出したくないんだ。
これはバランスの問題だ。
コクピットを頑丈にして、どちらのロボにも必要な時のために緊急停止用のボタンをつけたりすればなんとかなると思う。
水道橋チームと出来る限り楽しいものにしようと話し合っていて、両者とも破壊は絶対に外せないという点で同意してるから、全て達成できると思ってるよ!

●robertbrysonhall
これに関して一番クールだと思うのは君らは基本的に対戦相手なんだけど実際開催されるロボットバトルを作るために一緒に協力しているという点だ。

●Reproducing_Automata
↑試合では敵同士だけど同じ種目をする仲間でもある。
どんなスポーツもそうであるべきなんだ。

●bow-tiefighter 
Mk-3用のデザインはどこに提出したらいい?
 
robo_battle_2


●trbinsc
戦闘中のロボの中に人が入っていることに対する心配にはどう対処する予定?
リモートコントロールにするとか?

●MegaBots_Team(MO)
テストではリモートで動かしてるけど戦闘では中に人が入るよ。
みんなNASCARは(時速200マイルで)クラッシュするのを見てるわけだ。
メガボッツも(スポーツとして)似たような感じにしたいね。
(時速10マイル(16km)だけど)
NASAと提携しているのもこの点に答えを出すためなんだ。
コクピットや生命維持装置を強化してはいるけど一番不可能そうなのは何か悪いことが起こって誰かが死にそうになった時に双方のロボットを停止させる事が出来る緊急停止ボタンの開発だね。

●Chino1130
↑もしこれがワールドワイドなイベントとして飛び立つなら、これはどのチームも必ず使うスタンダードなコクピットになるだろうな。
操作に関してじゃなくてパイロットの安全を保障し保護してくれる空の(フレームとしての)コクピットの事ね。
みんなそのコクピットを使わなくちゃいけないけど、コクピット以外の部分は自由に出来る、みたいな。

●FrozenChlorine
今のところMkを作るコストはどの位掛かってる?

●MegaBots_Team(GC)
ロボットのハードウェアのコスト自体は20万ドル(約2440万円)位だけど、寄付があったから部品は無料だったりかなり安く付いてるんだ。

●nbsrujan
1.メガボッツの操縦はリモート?操縦席に人が乗って?
2.武器システムはどんな感じ?弾丸は本物?

●MegaBots_Team(GC)
↑ロボットに乗り込むよ。
水道橋重工は1人乗りで、こっちは2人乗り。
マットがガンナーで自分がドライバーだ。
中に人が乗ってなきゃ駄目なんだ。
誰もがパイロットになりたがっているし、誰もが中に人が乗っているロボットを見たがってる。
Rock 'Em Sock 'Em Robots(子供用の格闘ロボット玩具)じゃ面白みが無いからね。

我々の”弾丸”は大砲サイズのペイント弾だ。
凄い勢いで当たるから凹みは出来るしペイントが炸裂する。
でも危険は無いよ…そんなに。

●BattleSausage
ヘイ、ガイズ。
素晴らしい出来だな。
今のロボットの動力はどんなのを使ってる?
モックアップで見せたようにV8エンジンを積むのか?

●MegaBots_Team(GC)
↑今は24馬力の2気筒ガソリンエンジンをロボの体内に搭載してる。
もちろんV8にアップグレードするつもりさ?
当然だろ?
つまり、コンセプトアートよりも更にエンジンを保護しなくちゃいけないというわけだ。

●kterr101
お金に不自由しなかったらどんな物をロボットに追加したい?

●MegaBots_Team(MO)
↑ガスタービンエンジン。
電動式のアメリカ国旗のような電動式プロジェクションスクリーンをロボの背中につけてマントの様になびかせたいね。
ロボットの肩から発射するクアッドコプター(ドローン)。
磁力で相手ロボに取り付いて、武器の照準用ビーコンになるんだ。

●FrozenChlorine
『パシフィック・リム』のクリエイターであるギレルモ・デル・トロにサポートをお願いした?
彼は巨大ロボが大好きだろうし、素晴らしくクリエイティブなビジョンも持ってる。
素晴らしい味方になるんじゃ?

●MegaBots_Team(GC)
↑もちろん彼と一緒に働けるならそれは夢の実現だ!
でも、それは言うならホワイトハウスに助力を求めるようなものなんだ。
ホワイトハウスにはいつも助力を要請してるんだけど! (訳注:ジョーク)
でも、それはそれとして他の色んな関係者はゲットできたし、勧誘電話をする価値はあるかもね。

●FrozenChlorine
↑絶対にその価値あるよ!
彼は今『パシフィック・リムII』に取り掛かってるから、きっとロボットに関するハッピーなアイディアが溢れてるはず。

●RedditRal
巨大ロボバトルの世界リーグも見られる?

●MegaBots_Team(MO)
↑安心してくれ、やってみせるさ!
我々は水道橋重工とのバトルをスポーツリーグとしてのロボバトルのジャンプ台にしたいんだ。
これが上手くいったらもっと大々的なものを始められると思う。
(クラタスとのバトル後)1年以内にオープントーナメントのアナウンスをして、2年以内に開催するつもりだよ。

●TheBrownWelsh
このロボットには巨大なスピーカーも付くと思うんだけど、どんな音楽を流す?
クラシックロック?ダブステップ?
それともハクトウワシの金切り声(アメリカ国家)をループで流すだけ?

●MegaBots_Team(GC)
↑マットの趣味でいくなら、トップガンのテーマだね。







デトロイトで市街戦とか絶対に面白くなるに決まってる。
デトロイトと言えばオムニ社のED-209も参戦するしかない。
各界の著名人まで巻き込んでどんどん規模が大きくなる日米ロボット対決。
メガボッツはロボットバトル世界リーグまで視野に入れているようです。



クラタス スターターキット
クラタス スターターキット