- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
- D_Amon 露骨な歴史捏造だが、書いた側は国共内戦の経緯を調べた上でこういうことをしているわけで、アホウヨはこんなのでも受け売りするだろうと考えるくらい読者をなめているのではないかな。そして、それはおそらく正しい
- kowyoshi ねずきちのブログとかでもそうなんだけど、右派でウハウ派な人たちって、なんで呼吸するように歴史の捏造するんだろう?
- uchya_x アメリカに負けた事は認められても中国に負けた事は認めたくない。まして共産中国となればなおさらである、という心理がこの手のデマを受け入させてしまうんだろうな。
- popnshoes 当時、中共は竹槍ゲリラで、蒋介石が出席したカイロ会談に出られなかった時点で、いくらゲリラ戦闘やってましたと言っても正統性は毛沢東の髪並みに薄いわな。そもそもお前ら建国1949年だろ。
- m-matsuoka 当時は匪賊でしかなかった共産党が参加した戦闘やテロを「日本と戦争した」に格上げし、国民党の功績を共産党の功績にすり替えようと必死のアホ発見。中国共産党の妄想史を信じるのはこういう馬鹿だけ。
- the_sun_also_rises 共産党軍の戦いはゲリラ戦なんだよね。仏のレジスタンスと同じで戦ってはいるけど戦争の主体ではない。元記事は確かに問題ありだが共産党軍を抗日戦勝利の主体と位置づける中国共産党も歴史修正的だ。
- bat99 これで中国の反日教育ガーとか言っているだぜ。
- usi4444 汪兆銘政権が出来たタイミングとその性格は教科書にも載っている常識。どうやったら三つ巴になるのか。時をかける汪兆銘。筒井康隆がまた儲けてしまうのか。
- falkbeer 都市伝説vs妄想
- hahiho 中共が日本軍と戦っていないと言うのは、70万動員して上海包囲してきた国府軍と比べたら、延安に引きこもって散発的なゲリラ戦が精々だった中共は戦った内に入らないと言う程度の意味だろう。まぁ三つ巴はワロタw
- houjiT ブコメの「米には負けたけど、中国には負けてないと思いたい」というのが動機かな。そうなると過去と現在という違いはあれど、ネトウヨさんの中国に対する思いって恐れと侮りが交互しているのか。よく共存するなぁ
- zinjoutarou 《“中共が日本軍と戦っていない”説は右翼のいつもの都市伝説ですが、“盧溝橋事件当時に汪・蒋・毛の三つ巴の内戦があった”というのは新説ですね》 日本右翼機関紙のSAPIOの記事”中国で抗日戦争を戦ったのは国民党
- ym_lennon_papa この手の話題が大好きな人達は通常運転だなー。
- MermaidSong 因みに部米にもいるあるウヨによれば「清滅亡は1967年。それまでの中国国民は清国民であり滅亡時に清国民の保有していた対外債権は中国が清の継承を放棄した事により消滅した」らしい(誰の事かはすぐ想像つくと思うが
- nekora やはり安倍総理の戦後70年談話に中韓が今一つ噛みついてくれなくて不完全燃焼だったのか…
- hyoutenka20 中国や北朝鮮が自国に都合のいい歴史書きまくってるなんて今更過ぎて目新しい話でもない 日本国内でも同じことやろうとしてる連中の悪質さは変わらない
- keytracker 日中戦争の時に国民党が延安を包囲したって本当?西安事件前か日中戦争後の国共内戦の時しか知らないんだが。結局、右も左も嘘混ぜてんじゃねーの?
- st2001 どっちもどっちじゃないの。
- yingze なんか中共軍が抗日戦争で大活躍した気がしてきたぞ! 人民解放軍作成の新作大作映画「カイロ宣言」もお願いします。
- the_sun_also_rises 共産党軍の戦いはゲリラ戦なんだよね。仏のレジスタンスと同じで戦ってはいるけど戦争の主体ではない。元記事は確かに問題ありだが共産党軍を抗日戦勝利の主体と位置づける中国共産党も歴史修正的だ。
- m-matsuoka 当時は匪賊でしかなかった共産党が参加した戦闘やテロを「日本と戦争した」に格上げし、国民党の功績を共産党の功績にすり替えようと必死のアホ発見。中国共産党の妄想史を信じるのはこういう馬鹿だけ。
- kagehiens 戦っていない、はデマだろうけど、横取り云々は外れてはいないように思う。自分でも「解放区で勢力を伸ばしたことは確かですが」って書いてしまってる訳で。。。
- unknownmelodies こいつのブログ、なぞなぞ認証に答えてもはてなIDを持ってないとコメントできない仕様になっているそうな。そういうのって嘘つきに多い感じがする
- usi4444 汪兆銘政権が出来たタイミングとその性格は教科書にも載っている常識。どうやったら三つ巴になるのか。時をかける汪兆銘。筒井康隆がまた儲けてしまうのか。
- raderjp SAPIOを読むとバカになる。デマを流している時点で有害過ぎ。商売右翼は日本から出ていくべき。デマを流す表現の自由はあり得ない。
- fj93ri239 右側の捏造は無知・無能が原因なので2秒でバレる。左側の捏造は悪意・故意なのでバラしてもバラしても次の捏造が待ち構えているが。 情報戦に弱い日本軍と情報戦に強い中共軍の対比が現代でも続いてるかのようだ。
- pon-zoo コメント欄に1941年のニュース映像もあり。
- asus-sonicmaster 黙ってろ
- bat99 これで中国の反日教育ガーとか言っているだぜ。
- toratorarabiluna273momomtan 「辛亥革命以後の日本の大陸進出全体を指して「中国国内の内戦に日本が干渉」したというなら意味は通じるんですが1937年からの日中戦争を指しての説明としては明らかにおかしいと言えます。」
- uchya_x アメリカに負けた事は認められても中国に負けた事は認めたくない。まして共産中国となればなおさらである、という心理がこの手のデマを受け入させてしまうんだろうな。
- tatage21 週刊ポストは最近まともになって来たけど、SAPIOは相変わらずか(ヽ´ω`) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E8%B7%AF%E8%BB%8D
- edo04 帝国軍の南京占領が1937年末というだけで、1937年7月に汪兆銘の国民政権なんてなかったことは明らか。どんな歴史認識なんだよと思ったら、ポツダム宣言と原爆投下の前後関係もわからない総理がいたので、問題なしか。
- kaerucircus 都合の良い創作を事実として信じちゃう人が沢山いるといろいろ商売はしやすいよね!
- rawan60 相変わらず国内バカ右翼向けの「ニッポソの歴史妄想」をばら撒く無知とデマの選択雑誌。歴史に対する侮辱と愚弄。
- popnshoes 当時、中共は竹槍ゲリラで、蒋介石が出席したカイロ会談に出られなかった時点で、いくらゲリラ戦闘やってましたと言っても正統性は毛沢東の髪並みに薄いわな。そもそもお前ら建国1949年だろ。
- mozume 日中戦争から国共内戦で共産党が勝つまでの流れがいまいちわからん。この辺の解説本とか無いのかな
- Apeman 「どこから突っ込もうか悩むくらい酷い」 いやほんま酷いな。
- hahiho 中共が日本軍と戦っていないと言うのは、70万動員して上海包囲してきた国府軍と比べたら、延安に引きこもって散発的なゲリラ戦が精々だった中共は戦った内に入らないと言う程度の意味だろう。まぁ三つ巴はワロタw
- vhthlh 当該記事を書いた方には是非とも論文を出して発表してもらいたいところ。できるのならばという条件がつくが。
- Nean
- saffronrice
- hidamari1993
- houjiT ブコメの「米には負けたけど、中国には負けてないと思いたい」というのが動機かな。そうなると過去と現在という違いはあれど、ネトウヨさんの中国に対する思いって恐れと侮りが交互しているのか。よく共存するなぁ
- zinjoutarou 《“中共が日本軍と戦っていない”説は右翼のいつもの都市伝説ですが、“盧溝橋事件当時に汪・蒋・毛の三つ巴の内戦があった”というのは新説ですね》 日本右翼機関紙のSAPIOの記事”中国で抗日戦争を戦ったのは国民党
- nabeteru1Q78
- ym_lennon_papa この手の話題が大好きな人達は通常運転だなー。
- urimuuu
- okemos
- t-shinohara0701
- hatebupost
- MermaidSong 因みに部米にもいるあるウヨによれば「清滅亡は1967年。それまでの中国国民は清国民であり滅亡時に清国民の保有していた対外債権は中国が清の継承を放棄した事により消滅した」らしい(誰の事かはすぐ想像つくと思うが
- nekora やはり安倍総理の戦後70年談話に中韓が今一つ噛みついてくれなくて不完全燃焼だったのか…
- yasuhiro1212
- j7284
- hyoutenka20 中国や北朝鮮が自国に都合のいい歴史書きまくってるなんて今更過ぎて目新しい話でもない 日本国内でも同じことやろうとしてる連中の悪質さは変わらない
- zaikabou
- osakaspy6160
- yacococ
- keytracker 日中戦争の時に国民党が延安を包囲したって本当?西安事件前か日中戦争後の国共内戦の時しか知らないんだが。結局、右も左も嘘混ぜてんじゃねーの?
- st2001 どっちもどっちじゃないの。
- onelineca
- yingze なんか中共軍が抗日戦争で大活躍した気がしてきたぞ! 人民解放軍作成の新作大作映画「カイロ宣言」もお願いします。
- emgp
- the_sun_also_rises 共産党軍の戦いはゲリラ戦なんだよね。仏のレジスタンスと同じで戦ってはいるけど戦争の主体ではない。元記事は確かに問題ありだが共産党軍を抗日戦勝利の主体と位置づける中国共産党も歴史修正的だ。
- m-matsuoka 当時は匪賊でしかなかった共産党が参加した戦闘やテロを「日本と戦争した」に格上げし、国民党の功績を共産党の功績にすり替えようと必死のアホ発見。中国共産党の妄想史を信じるのはこういう馬鹿だけ。
- kagehiens 戦っていない、はデマだろうけど、横取り云々は外れてはいないように思う。自分でも「解放区で勢力を伸ばしたことは確かですが」って書いてしまってる訳で。。。
- ktasaka
- ynabokun
- unknownmelodies こいつのブログ、なぞなぞ認証に答えてもはてなIDを持ってないとコメントできない仕様になっているそうな。そういうのって嘘つきに多い感じがする
最終更新: 2015/08/22 03:01
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
-
近代日本の右翼思想 (講談社選書メチエ) / 片山 杜秀
- 11 users
- 2007/09/30 23:34
- www.amazon.co.jp
-
日本の右翼――歴史的視座からみた思潮と思想 (明石ライブラリー159)