• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • D_Amon D_Amon 露骨な歴史捏造だが、書いた側は国共内戦の経緯を調べた上でこういうことをしているわけで、アホウヨはこんなのでも受け売りするだろうと考えるくらい読者をなめているのではないかな。そして、それはおそらく正しい
  • kowyoshi kowyoshi ねずきちのブログとかでもそうなんだけど、右派でウハウ派な人たちって、なんで呼吸するように歴史の捏造するんだろう?
  • uchya_x uchya_x アメリカに負けた事は認められても中国に負けた事は認めたくない。まして共産中国となればなおさらである、という心理がこの手のデマを受け入させてしまうんだろうな。
  • popnshoes popnshoes 当時、中共は竹槍ゲリラで、蒋介石が出席したカイロ会談に出られなかった時点で、いくらゲリラ戦闘やってましたと言っても正統性は毛沢東の髪並みに薄いわな。そもそもお前ら建国1949年だろ。
  • m-matsuoka m-matsuoka 当時は匪賊でしかなかった共産党が参加した戦闘やテロを「日本と戦争した」に格上げし、国民党の功績を共産党の功績にすり替えようと必死のアホ発見。中国共産党の妄想史を信じるのはこういう馬鹿だけ。
  • the_sun_also_rises the_sun_also_rises 共産党軍の戦いはゲリラ戦なんだよね。仏のレジスタンスと同じで戦ってはいるけど戦争の主体ではない。元記事は確かに問題ありだが共産党軍を抗日戦勝利の主体と位置づける中国共産党も歴史修正的だ。
  • bat99 bat99 これで中国の反日教育ガーとか言っているだぜ。
  • usi4444 usi4444 汪兆銘政権が出来たタイミングとその性格は教科書にも載っている常識。どうやったら三つ巴になるのか。時をかける汪兆銘。筒井康隆がまた儲けてしまうのか。
  • falkbeer falkbeer 都市伝説vs妄想
  • hahiho hahiho 中共が日本軍と戦っていないと言うのは、70万動員して上海包囲してきた国府軍と比べたら、延安に引きこもって散発的なゲリラ戦が精々だった中共は戦った内に入らないと言う程度の意味だろう。まぁ三つ巴はワロタw
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/08/22 03:01

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品

関連エントリー

新着エントリー - 世の中