YAPC:Asia Tokyo 2015 に参加して登壇発表もしました。初参加で最後のYAPCです。
気になりつついままで参加していなかったYAPC::Asia Tokyoですが、10年目の今回が最後ということでこれは行くしか無い!と思い参加即決。 せっかく参加するので、トークに応募。今回は最後ということで応募者が多く、採択倍率が4倍くらいだったので難しいだろうと思ってたけどなんか 通ってしまいました。
YAPC::Asiaトーク採択された!!!!
— 湯村 翼@YAPCでNASAハッカソン話 (@yumu19) 2015, 6月 22
発表内容は、昨年、今年と事務局長を務めたInternational SpaceApps Challenge Tokyoの、運営についての話です。
<講演動画:Coming Soon!>
発表資料
この話をYAPCでするのには実は意味があって、これまでYAPC::Asia Tokyoの実行委員長を務めてきた @lestrrat さん @941 さんが書いたYAPCの運営の記事がすごく詳細に書かれていてとても参考になったので ぜひYAPCで話したいと思って応募しました。
- エンジニア1000人が参加した YAPC::Asia 2013 で運営事務局長として行った全てのこと - 941::blog
- YAPC::Asia Tokyo 2015×gihyo.jpコラボ企画 ― YAPC::Asia Tokyo 2015の作り方:連載|gihyo.jp … 技術評論社
- YAPC運営とビジネス : D-7 <altijd in beweging>
- 欧米のYAPCの問題点とイベント運営について僕の考え : D-7 <altijd in beweging>
- 発売日: 2015/05/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
発表は、941さんが聞きに来てくれました!
見に行きます! https://t.co/Ue3QTTgJmw
— くしい (@941) 2015, 8月 22
あと、座長が @3846masa、カンペだしが @kwzr だった(明大FMSの学生)。
聞いたセッションの感想など
(リンク先のトーク情報ページには、後日スライドと講演動画が追加されると思います)
1日目
Web由来の組み込みエンジニアの半年間のすべて 〜WebとiOSとBLEとハードウェアデバイスのこと〜
スマートロックAkerunをつくっているPhotosynthの @kazuph さんのセッション。 ハードウェアスタートアップでの開発過程をすごく具体的に話してて面白かった。
どうしてもPerlでドローンを飛ばしたい人のためのハードウェアハック概論
@mackee_w さんのセッション。 前半は、市販のドローンをハックしてコントロールする話。プロポ(コントローラ)の信号を足がかりにハック。 後半は、パーツを組み合わせてドローンを自作する話。自作PCの感覚でドローンも作れるらしい。楽しそう! ドローンまだ持ってないのですが、せっかく土地の広い場所に引っ越したのでとりあえずひとつ買ってみようかと思いました。
WebAudio で入門する信号処理
@cho45 さんのトーク。ふつうにAudio系の話かと思ってたけど、WebAudioをつかっていろいろハックする系の発表でとても面白かった。 WebAudioでダイヤルアップモデムをつくったやつが最高だった。
Podcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPAN
@yusukebe さんのトーク。以前、Rubyist.clubに出演して以来、Podcast配信に結構興味があるので、楽しみにしてた。 サウンドエフェクト再生アプリのUIを見れたり、生(?)「わだえふえ〜む」が聞けたのは感動。
1日目、Perlっぽくないどころかなんかハードウェア系ばっかりだったw
2日目
Technologies for Data Analytics Platform
@repeatedly さんのセッション。この辺のデータ解析環境の話はすごく興味ありつつ、なかなか試したりできていないので、 概要をつかみつつ自習のためのキーワードをたくさん手に入れた感じでとてもよかった。
YAPCあるある
過去のYAPC::Asia Tokyoの実行委員長を集めたトークセッション。オールスター感があったし、 YAPC初参加だけど面白かった。 @takesako さんもSECCONの影響で最近セキュリティ系のイメージが強いので あの中にいるのが面白かった。 @miyagawa さんが初代実行委員長だったの、実はこのセッションで初めて知りました^^; そして、@941 さんと @yusukebe さんの盛り上げ方、さすがすぎる。
Perl で RTB の最前線を闘い抜く
@bonnu さんのセッション。RTBは一時期興味を持ってたけど、 最近は全然情報追えてなかった。OpenRTB知らなかった。
カンファレンスネットワークの作り方
有志のネットワーク構築部隊(?)CONBU @conbu_net のセッション。 実は2日間で最も聞きたかったセッションのひとつ。最近仕事でネットワーク構築を結構やってたりするので。 会場の制約で1時間で敷設したとかすごすぎる。
おわりに
初めてのYAPC楽しかった!自分の発表の前後以外、最初から最後まで全力でセッションを聞いてました。石川県から足を運んだ価値は十分すぎるほどありました!!
#yapcasia (@ 金沢駅 (Kanazawa Sta.) in 金沢市, 石川県) https://t.co/vturwMLOgM pic.twitter.com/ANapRcS8lB
— 湯村 翼@YAPCでNASAハッカソン話 (@yumu19) 2015, 8月 20
今年で終わりですが、この規模のエンジニアイベントはなかなかないので、またYAPC::Asia Tokyoとは違う何かが勃発してほしいところですね。 デブサミとかCrossとかはまたちょっと毛色違う感じするし。 lestrrat さんがリフレッシュした頃には「おれがかんがえたさいきょうのエンジニアイベント」の開催をおねがいします!!
事前に聞きたいセッションをGoogleカレンダーに入れておけば、Apple Watchにしたがって移動するだけなのでとても楽。 #yapcasia pic.twitter.com/iaCHOZLFKu
— 湯村 翼@YAPCでNASAハッカソン話 (@yumu19) 2015, 8月 21