- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
koutyanomisugi この人は本当にデザインが好きな人だと思った。佐野さん擁護という文じゃなく、デザイン音楽映像とかのあらゆるクリエイターが今後殺されないために書かれた文
-
zmoi ここでそっ閉じ→「ベルギーのデザイナーを擁護したり加担したりすることのほうがよっぽど売国」
-
apollo440 言ってる事は分かるし、パクってないかもしれんが、証拠も出さずにイチ個人の心象だけで「ありまぁす」とか「やってませぇん」とか決めるなんて実にポエム。
-
kuippa この文章を書いた子は将来なにかを成し遂げるでしょう。
-
Arturo_Ui 増田ですら「きっとこれ佐野さんのデザインだ」と思ったなら、名前を伏せてても審査委員は気付いたはずだよ//オマージュや「文脈の引用」は、元の作品が世間に知られてることが前提の手法。擁護に使う場合は慎重に。
-
width 学生にしてもうなんか業界の端っこにいるみたいな気分になってる時点でこの界隈の闇を感じたよ。
-
augsUK 法や倫理は無視する教育なのだろうか?他人のブログの写真を盗用が「無料素材をトレース」に頭の中で置き換わっているあたり、この業界全体の悪習を感じる。あと、売国とか言うのは学生でも論外だよ。
-
QJV97FCr 一歩引いた目線で良いこと悪いことを公平に評価していて将来に希望が持てる。ただし、商標登録してないから問題ないことにはならないのは理解して欲しい。
-
rajahbrooke こういうかなり真剣に向かい合う記事に対してもウンコを投げるはてなの皆さんは凄いと思いました。
-
ug48 へぇーいろんな視点があるな。 デザインは難しい。それはさておきネットの吊し上げは怖いね 。
-
aoi-sora デザイン以外の勉強もして、もっと外の世界にも目を向けるべきだと思う。自分の居場所が間違っていないと思いたい、自己保身の心理が伝わってくる。
-
gsindiv このくだりで増田の将来が心配になった。→「ベルギーのデザイナーを擁護したり加担したりすることのほうがよっぽど売国」
-
heaco65 とても素直にデザインを学んでいる学生だと思う。頑張れ!と思うと同時に、社会における”正しくなくともうまくやれ”的な場面で心を折らないでほしいなぁと願う
-
lovevoiceryu 森元、「馬鹿共にはちょうどいい目くらましだ」
-
Tesh 「小さな仕事でも、しっかりと制作しなければ、大きな仕事、つまりオリンピックエンブレムのような仕事もダメになる」たった一つ良いことを言っている。なのでまともな所は権利面のクリアランスに厳格なのです。
-
kNara ロゴを左脳でしか読めない人にはやっぱり伝わってないみたいだね。
-
sippo_des 匿名に守られている学生さんのおはなし。んー。美大にいかなくてもデジャインできるしね。
-
artycrumb 細かい部分に同意できるかは別として全体としては概ね中立的だと感じたけど。なんか坊主憎けりゃ袈裟まで憎い病に罹患してる人が多すぎるような
-
kinkan3ketsu パンですらデザインできない教授のいる大学
-
hachiame この問題に関しては否定も肯定も出来ないけど、この学生が書いていることは純粋で実直な意見。間違っていないと思う。僕らはそれだけ(この業界の闇に)黒く染まってしまったってことだろう。
-
attack_man アフォーダンスがデザインと一見関係がないっていうのに驚き
-
poliko デザイナーでやっていきたいなら増田はやらんほうがええ。こんな長文書いて熱い思いをアウトプットしちゃもったいない。
-
shunutsu2-2-24 意見
-
aodifaud09 なんだこの長文で駄文は。こんなのがトップに来てて意味がわからない俺は頭がおかしいのか。どこに好感を持てばいいのかわからない。
-
Day-Bee-Toe 「よっぽど売国」云々のレトリックに噛みつくアホは論外として、この話を居丈高に叩く夜郎自大の輩がここまで多いとはね。じゃあ小保方と共著論文を出した人たちの過去の業績も全部捏造なのか。アホか。
-
Ereni 太田美術館のロゴデザインは、米人デザイナーが法的措置を検討してるとの報道が出てた。ベルギーの件はともかく、今回推移を見てて、日本のデザインの感覚自体が少しズレてるんじゃないかという印象を受けたけど。
-
pero_pero
この話ただでさえ問題点が色々なレイヤーにわかれているのに、さらに政治的な話持ち出したりする人が居るのがどうも
-
shingoy 多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと / なにが疑問ってこの人デザインを仕事にしようとしているのに、なんでこんな重要なことをanonymousでしか言えないんだろう。。勿体無い
-
pikopikopan 売国は余計
-
imakita_corp 何らかの形で細く薄くとも縁のある人を簡単に切ったり見捨てたりしないでいようとするこういう人はエライと思うよ
-
bcwrrgezef あのエンブレムベースの可読性の著しく低いアルファベットフォントが既に雑な仕事のような気がするんですが。
-
conegi 要点については同意。でも世論的にはオリンピックも含めてアウトになるんだろうなぁ。
-
ritena あの人に関しては出来レースで選ばれる立場になれたんだから頑張ったねとしか思わない。 あとデザインへの感想が全く共感できない
-
nowa_s 「ベルギーのデザイナーを擁護したり加担したりすることのほうがよっぽど"売国"です」がよく分からない。佐野氏を庇ってベルギーのデザイナーを売名行為・権利ゴロと罵る人がいたけど、増田も同意見てこと?
-
peki2 同意。いつか一緒に仕事したい増田
-
yamadadadada2 あんまり自分の仕事を神格化しないほうがいいよ。君が思うほど世間はデザインのことなんてどうでもいいし、弱いものが弱いものを叩きたいだけなんだよ、きっと。
-
maaaaago 大学2年生の時点で自分の学んでいることをこんなに俯瞰で眺められるのはすごい才能だと思う。バイトと飲み会に明け暮れる学生生活よりも何倍も何倍も充実して、実りある学生生活になることでしょう。増田に幸あれ。
-
sima_pan 文章長すぎ、端的に書いて
-
Q9q そもそも「パクリだ」と主張する側が証拠を出すべきだし、トートバッグ以外については証拠は出ていない認識だけど、間違ってるだろうか?
-
akatibarati 『ベルギー側には商標権がないから全く問題ない』と見たところでゲンナリ。それは法律屋の発想であって、デザイン学科の学生がそれでいいのか。似たデザインを既に作っていたデザイナーへの尊敬は皆無なんだな。
-
Utasinai
-
aoi-sora デザイン以外の勉強もして、もっと外の世界にも目を向けるべきだと思う。自分の居場所が間違っていないと思いたい、自己保身の心理が伝わってくる。
-
gsindiv このくだりで増田の将来が心配になった。→「ベルギーのデザイナーを擁護したり加担したりすることのほうがよっぽど売国」
-
heaco65 とても素直にデザインを学んでいる学生だと思う。頑張れ!と思うと同時に、社会における”正しくなくともうまくやれ”的な場面で心を折らないでほしいなぁと願う
-
aquilatakeshiaoki
-
lovevoiceryu 森元、「馬鹿共にはちょうどいい目くらましだ」
-
Tesh 「小さな仕事でも、しっかりと制作しなければ、大きな仕事、つまりオリンピックエンブレムのような仕事もダメになる」たった一つ良いことを言っている。なのでまともな所は権利面のクリアランスに厳格なのです。
-
kNara ロゴを左脳でしか読めない人にはやっぱり伝わってないみたいだね。
-
neckspring
-
lepton9
-
sippo_des 匿名に守られている学生さんのおはなし。んー。美大にいかなくてもデジャインできるしね。
-
Dreaming-realist
-
artycrumb 細かい部分に同意できるかは別として全体としては概ね中立的だと感じたけど。なんか坊主憎けりゃ袈裟まで憎い病に罹患してる人が多すぎるような
-
kinkan3ketsu パンですらデザインできない教授のいる大学
-
hachiame この問題に関しては否定も肯定も出来ないけど、この学生が書いていることは純粋で実直な意見。間違っていないと思う。僕らはそれだけ(この業界の闇に)黒く染まってしまったってことだろう。
-
attack_man アフォーダンスがデザインと一見関係がないっていうのに驚き
-
poliko デザイナーでやっていきたいなら増田はやらんほうがええ。こんな長文書いて熱い思いをアウトプットしちゃもったいない。
-
wbbrz
-
shunutsu2-2-24 意見
-
eriko315
-
garlicgun
-
batti-8
-
sadakoa
-
aodifaud09 なんだこの長文で駄文は。こんなのがトップに来てて意味がわからない俺は頭がおかしいのか。どこに好感を持てばいいのかわからない。
-
laislanopira
-
Hozumax
-
kaz420
-
hick34d5
-
Day-Bee-Toe 「よっぽど売国」云々のレトリックに噛みつくアホは論外として、この話を居丈高に叩く夜郎自大の輩がここまで多いとはね。じゃあ小保方と共著論文を出した人たちの過去の業績も全部捏造なのか。アホか。
-
anguilla
最終更新: 2015/08/21 13:43
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと
- 2 users
- 暮らし
- 2015/08/21 19:58
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon CAPTCHA
- 5 users
- 2015/08/03 08:18
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: つくる図書館をつくる―伊東豊雄と多摩美術大学の実験: 本: 鈴...
- 4 users
- 2007/09/01 11:38
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon CAPTCHA
- 2 users
- 2015/08/18 14:35
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: もっとクイズで学ぶデザイン・レイアウトの基本: ハラ ヒロシ,...
- 2 users
- 2015/08/04 15:52
-
- www.amazon.co.jp