生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
大阪府高槻市の運送会社の駐車場で13日深夜、少女とみられる遺体が見つかった事件。
遺体の顔は粘着テープで何重にも巻かれ後ろでに縛られたほか体には30か所以上のきり傷があった。
そして、事件発生から6日目。
事態は急展開を迎えた。
警察が捜査したところ遺体は寝屋川市の中学1年平田奈津美さん13歳と判明。
更に、平田さんの同級生、星野凌斗さんも同じ時期に連絡が取れなくなっていることがわかった。
平田さんと星野さんの行動を整理する。
平田さんは12日午後6時ごろ自宅にいるのを、お姉さんが見かけて以降行方がわからなくなった。
一方、星野さんは12日夜、平田さんと遊びに行くと家族に言って自宅を出た後、行方不明に。
その日の午後9時半ごろ平田さんの自宅近くのコンビニエンスストアでは店に出入りする平田さんと星野さんの姿が防犯カメラで確認されている。
平田さんの遺体は、その翌日の午後11時半ごろ2人が通う中学校からおよそ7キロ離れた高槻市の駐車場で見つかった。
京阪寝屋川市駅の駐輪場では15日に星野君の自転車が見つかりました。
平田さんと星野さんは電車で京都方面へ向かったという情報もある。
遺体が発見された平田さんと、いまだ行方不明の星野さん。
二人の中学生は行動をともにし、事件に巻き込まれたのか。
体に30箇所以上の刺し傷があった、平田さんの遺体。
犯罪心理学の専門家は遺体の状況から犯人像をこう分析する。
さらに専門家は、今回の事件と今年2月川崎市で発生した、中1男子殺人事件には類似点が多いと指摘する。
警察は、今も行方不明になっている星野さんの捜索に全力を挙げる方針だ。
こんにちは。
「NEWSアンサー」です。
子供たちにとっては夏休み中の突然の悲報でした。
大阪府高槻市の駐車場で見つかった遺体は寝屋川市の中学1年の女子生徒でした。
また同級生の男子生徒の行方もわからなくなっています。
寝屋川警察署の前には田中記者がいます。
何か新しい情報は入っていますか?遺体で発見された平田さんは家から簡易テントを持ち出していたことが新たにわかりました。
警察によりますと平田さんと星野さんは12日夜、行方不明になり14日の午後8時すぎに2人の母親が寝屋川署にやってきて子供が帰ってこないと相談があったということです。
平田さんは、夏休みにはいってから友人の家に頻繁に外泊していたそうですが警察によりますと12日に自宅を出た際には簡易テントを持ち出していました。
警察は星野さんの行方を追っています。
星野さんは身長141センチ、体重およそ32キロと小柄で黒のハーフパンツ、黄色のサンダルをはいていました。
このあと午後6時半から寝屋川市の教育委員会と2人が通っていた中学校の校長が市役所で会見を開くということです。
以上、中継でした。
田中記者によりますと簡易テントを持ち出していたという情報が新たに入ってきたようです。
行方不明の星野さんも事件に可能性があるのかどうか捜索が待たれます。
続いては矢内さんの取材です。
森本さんこれ何だかわかりますか?大きさかたちからいうとミニトマトのしかも熟しきれていない。
似てますけどトマトではないんです。
実はこれ、今年春に開発された新しい品種の野菜なんです。
野菜の消費量が減るなか、減るなか生産者がこだわりぬいた売れる野菜を取材しました。
全国の農産物の展示会に来ています。
こちらにはこういった野菜やそしてお肉など、いろいろな農産物がそろっています。
農業生産者とバイヤーを結ぶ展示商談会。
今年で10年目となる今回は、過去最多となる全国およそ900社がこだわりの農産物を持ち寄りました。
こちらは何ですか?観賞用のイメージが強いホオズキを食用に改良した、キャンディ・ランタン。
見て楽しく食べておいしいにこだわりました。
口にすると意外な味が。
甘いですね。
マンゴーのような梨のようなそういう風味、甘さがありますね。
そのまま食べるほかジャムやソースの材料としても使えます。
今後商品を小売店に販売するほか、種を農家に販売して広めていきたい考えです。
今、国内の野菜の消費量は減少傾向にあり、1人あたりの1年の消費量は20年前に比べて、10キロ以上減っています。
いまやおいしいだけでは売れにくい時代に突入しているのです。
こちらでは日本で生まれた新しい品種の野菜を扱っていました。
こちらはカリフローレ。
普通のカリフラワーのような太い茎がなくスティック状になったもの。
食べやすさを追求しました。
そこには珍しい野菜を求める農家の姿も。
展示会を主催しているのは日本政策金融公庫。
生産者とバイヤーをつなぐ商談の機会を増やしていきたいといいます。
太平洋戦争で民間の商船や漁船などが日本軍に徴用された徴用船の最期の瞬間を描いた絵画の展覧会が今日から横浜市で始まりました。
展示された37枚の絵画。
戦時中に描かれた貴重なものです。
潜水艦の魚雷2発を受けた、ぶらじる丸。
民間の船員57人が犠牲になりました。
沈没の直前、船長は天皇陛下万歳と叫びながら船と運命をともにしました。
1000人以上の負傷者を乗せていた陸軍徴用病院船もぶえのすあいれす丸も空襲にさらされました。
負傷者のほとんどが救命艇で避難しましたが船は沈没しました。
絵を描いたのは、商船三井の当時の船舶画家大久保一郎氏です。
生還した船員などから話しを聞いて描きました。
1942年の戦時海運管理令によって商戦や漁船などの船と船員は日本軍の管理下におかれ物資の輸送などにあたりました。
そして、空爆や潜水艦の攻撃などによっておよそ7000隻が沈没。
6万人以上の船員が犠牲となりました。
船員の慰霊碑は、神奈川県横須賀市にあります。
今年6月天皇・皇后両陛下は、戦没船員の追悼式に出席し、白菊の花を供えられました。
実は民間の船で多くの犠牲が出たことは、戦時中、公になることはありませんでした。
この展覧会は今月23日、日曜日まで神奈川県民ホールギャラリーで開催されています。
バンコクで起きた爆弾テロ。
厳戒態勢が続いています。
繁華街に突然光る閃光と爆音。
タイの首都バンコクで昨夜爆弾テロがあり、これまでに20人が死亡。
日本人1人を含む125人が負傷した。
軍や警察は観光客が集まるところを中心に厳戒態勢をしいている。
現場となった観光地エラワンのほこら付近は伊勢丹などのデパートや高級ホテルが建ち並ぶ一角。
昨日も多くの観光客が訪れていた。
タイの警察は日本人駐在員の安藤紘太さんがテロに巻き込まれ負傷したと明らかにした。
安藤さんはJR東日本の社員で今年7月から、東京海上日動火災の現地法人に出向していた。
すでに意識は回復しているという。
警察は事件をテロと断定。
プラユット暫定政権に反対する勢力による犯行との見方を強め、犯人の行方を追っている。
しかし突然のテロに4万人以上が住むバンコクの日本人社会にも動揺が広がっている。
そして今更に新たな情報が入ってきました。
ロイター通信によりますとバンコク中心部の川にかかる橋で小規模な爆発が発生したということです。
警察によりますとこの爆発によるけが人はいないということです。
ではニュースを続けます。
持病を持っていたことが新たにわかりました。
おととい、東京池袋で車が暴走し5人が死傷した事故で、警視庁に逮捕された医師の金子庄一郎容疑者が持病の薬を飲まなかったことが事故につながった可能性があることが新たにわかりました。
捜査関係者によりますと金子容疑者は大学生の頃からてんかんと診断されていて1か月に1度、病院に通院していました。
金子容疑者が薬を飲まなかったことでてんかんの発作を起こした可能性もあり警視庁はその際の意識障害が事故につながった可能性もあるとして容疑を危険運転致死傷に切り替えて事故の詳しい原因を調べています。
赤ちゃんを遺棄した女を逮捕しました。
東京新宿区にある民家の玄関先で生後まもない女の赤ちゃんを置き去りにしたとして警視庁はベトナム国籍のチュオン・ティガ容疑者を保護責任者遺棄の疑いで逮捕しました。
チュオン容疑者はアルバイトからの帰宅途中民家の玄関先で出産後、そのまま立ち去ったということです。
チュオン容疑者は金がなく育てられないから置き去りにしたと容疑を認めています。
2015/08/18(火) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
[N]アンサー[字]
1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:42676(0xA6B4)