当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫顔には粘着テープが巻かれ後ろ手に縛られ全身に刃物による傷が30か所以上もあった少女の遺体が大阪・寝屋川市に住む中学1年の女子生徒であることが今日判明した。
≫大阪・高槻市で先週木曜日少女とみられる遺体が見つかった事件。
遺体の身元は中学1年の平田奈津美さん、13歳だった。
捜査関係者によると寝屋川市に住む平田さんが遺体が見つかる前日の12日夜に自宅を出て以降行方がわからなくなっていた。
≫14日夜には平田さんの母親が寝屋川市内の交番を訪れ子どもと連絡が取れないと行方不明届けを出していた。
その後、平田さんの服装などが遺体の特徴とよく似ていることから警察は捜査を進め自宅に残された指紋と遺体の指紋が一致したほか家族によって平田さん本人と確認された。
そして平田さんと行動をともにしていたとみられる中学1年の男子生徒の存在が浮上。
≫星野凌斗君、12歳。
平田さんとは同じ中学に通う同級生で仲がよかったという。
先週水曜日、星野君が平田さんと遊んでくるといって家を出る。
その後、2人とも連絡が取れなくなっている。
平田さんと星野君はどこかで合流したとみられている。
そのとき平田さんは自宅から簡易テントを持って外出している。
≫12日夜には寝屋川市内のコンビニエンスストアで平田さんと星野君とみられる人物が一緒にいるのが目撃されている。
また、13日午前6時30分ごろ平田さんは友人に対して今から凌斗と京都行くとメッセージを送っていた。
そして13日午後11時30分ごろ大阪府高槻市の運送会社の駐車場で平田さんの遺体が発見された。
15日、京阪・寝屋川市駅周辺で星野君の自転車が見つかっている。
その後、2人の行方はわかっていなかった。
事件にはいまだ謎が残されている。
遺体で見つかった平田さんの腕や胴体に残された刃物による切り傷は30か所以上。
両手首は粘着テープのようなもので後ろ手に縛られていた。
顔にもテープが何重にも巻かれ口や鼻が塞がれていた状態だったという。
更に…。
≫あちらの現場から50mほど離れたこの防犯カメラに遺体発見の1時間前2台の不審な車両が映っていました。
≫そして現在も行方がわかっていない星野凌斗君、12歳。
身長142cm体重32kgの痩せ形。
黒髪の短髪で行方不明時は黒の半袖Tシャツ黒のハーフパンツに黄色いサンダルを履いていて黒のショルダーバッグを持っていたという。
≫捜査本部が置かれている大阪・高槻警察署には朝日放送の高橋大作アナウンサーがいます。
高橋さん最新情報をお願いします。
≫2人が自宅を出てから日付が変わった13日の午前11時から12時ごろ近くの駅前商店街の防犯カメラに2人とみられる姿が映っていました。
2人はベンチに座ったりのぼりを触ったりしているそういった姿が映っていました。
また、平田さんは夜通し友人と連絡を取り合っていました。
しかし13日の午前6時半過ぎ平田さんの友人に2人で京都へ行くと無料通話アプリLINEで告げたのを最後に連絡が途絶えたということです。
実際に2人が京都方面に向かったとの情報もあるんですがその後、2人が事件に巻き込まれたとみられています。
気になる犯人像ですが2人が見つかる直前に遺棄現場に停車していた2台の車がかぎになりそうです。
仮にこの2台が事件に関与しているなら複数犯の可能性が高まります。
警察は防犯カメラに映っていた2台の車両の行方を追っています。
≫タイの首都バンコクで昨日夜大きな爆発があり20人が死亡し日本人男性を含む125人が重軽傷を負いました。
現場から中継です。
河野さん。
≫爆発現場となったエラワン廟には5台の防犯カメラがあるんですがカメラが不審な男の行動の一部始終を捕らえていました。
捜査当局は爆発現場にかばんを置いていった黄色いシャツの男が怪しいとみて行方を追っています。
防犯カメラには3輪タクシーで現場に来た男がかばんを置きその後バイクで立ち去る様子が映っていたということです。
帰宅途中に巻き込まれた安藤紘太さんは集中治療室で治療を受けていますが、容体は快方に向かっているということです。
先ほどバンコクの別の場所で爆発物が川に投げ込まれたという情報がありますが今回との関連はわかっていません。
プラユット暫定首相は緊急のテレビ演説で今回の犯行は政治経済に対してなんらかの打撃を狙うものかと推測されるが、今後も更に調べを進めると発表しています≫河野さん、先ほど爆発物が川に投げ込まれたといっていましたがその場所は今いらっしゃるところからどのくらい離れた場所なんでしょうか?≫ここバンコク中心部の繁華街から西におよそ5kmほど離れたところなんですがちょうどタクシン橋と呼ばれる場所です。
そこはチャオプラヤ川にかかっている橋で、かなり多くの人が集まる場所と聞いています。
≫次です。
東京・池袋の歩道に乗用車が突っ込み5人が死傷した事故で逮捕された医師の男にてんかんの持病があったことがわかりました。
≫午前8時50分です。
今、金子容疑者がこれから東京地検に送検されます。
≫顔を隠すそぶりもなく警察車両に乗り込んだ金子庄一郎容疑者。
東京・池袋の事故では薬剤師の江幡淑子さんが亡くなった。
≫親族らが悲しみに暮れる中新たに金子容疑者に持病があることが警視庁への取材で明らかになった。
てんかん。
金子容疑者の妹や主治医が証言していて自宅の捜査でも神経科の診察券や処方された薬が押収されたという。
てんかんと運転をめぐっては栃木や京都での事故を受け2014年病状を隠しての免許取得を罰則化した改正道交法が施行された。
一方で5年以内に発作がないなど一定の条件を満たせば免許は取れる。
金子容疑者の場合警視庁によれば2006年に病院を訪れて以来月1回通院していた。
処方役について怠ることなく飲んでいると話していたという。
また、主治医は薬で症状をコントロールできているとし運転を控えさせることはなかった。
最後の免許の更新も申告の義務化前だという。
金子容疑者は、医師でこうしたことを理解していた可能性もある。
その一方で、警視庁では持病についてこう供述していた。
≫警視庁は、てんかんの発作が事故の原因だった可能性もあるとみて調べている。
≫てんかんの症状をお持ちの方でも車は運転できるわけですよね。
ただ、決まりがある。
その条件は満たさなければいけないということなんです。
≫一時、事故が相次いだことで危険運転致死罪も適用できるような。
その代わりきちんと治療を受けているそれから事故歴がないというときはきちんと免許をもらえるようになったわけですね。
こういう報道をするたびに私たちは、しかるべき処方を主治医からもらっていれば免許は取れると。
だから申告してくださいとそのことによってそういう差別をなくそうと申し上げてるんですけどお医者さん自身が、自分のことで≫小型機墜落事故の原因について中間報告です。
≫先月26日調布飛行場を離陸した小型機が直後に墜落した事故。
先ほど運輸安全委員会の中間報告が公表された。
≫離陸後、数十秒で墜落したとされる小型機。
その間に何があったのか。
≫当時、34度あった気温。
エンジン出力にどう影響したのか。
≫当日は視界もクリア。
非常に飛行日和であったという。
≫そうした中でなぜ、事故が起きたのか。
小型機は離陸時最大離陸重量に近かったとみられ重さの問題も含めて詳しく調べを進めるとしている。
≫噴火警戒レベル4の桜島では活発な火山活動が続いています。
気象庁によりますと桜島での火山性地震は午後3時までに15回と減少傾向にありますがマグマの上昇による山体の膨張は今も続いています。
また、なんらかの原因でマグマの通り道が塞がり内部の圧力が高まっている可能性があるということです。
気象庁は引き続き厳重な警戒を呼びかけています。
≫噴火警戒レベルが引き上げられてから初のお盆休み。
箱根への影響は。
≫4月下旬に火山活動が活発化した箱根山。
≫噴火警戒レベルが3に上がってからおよそ1か月が経ちますが大涌谷の蒸気はいまだに衰えを見せていません。
≫火山性地震は減少傾向にあるものの大涌谷周辺への立ち入りは規制されたままだ。
規制エリア外にある強羅地区の旅館。
温泉の供給に問題はなく通常どおり営業しているのだが…。
≫箱根で50年続くクリーニング店も取引先の保養所が休業するなどして売り上げが激減した。
≫箱根の夏の風物詩大文字焼き。
地元の旅館などから募る協賛金も客数の減少から例年のおよそ7割しか集まらず町外の企業などの協力を得てなんとか開催にこぎつけた。
≫毎年、大文字焼きを担当する地元青年会。
その思いは例年になく強かった。
≫噴火した場合にも対応できるよう警備員の増員避難用通路の拡大をして行われた今年の夏祭り。
≫今年も箱根に「大」の字が浮かび上がった。
≫甲子園の準決勝を前に話題の選手たちが調整です。
2試合連続でホームランを放っているスーパー1年生の早稲田実業清宮幸太郎選手は今日、準決勝を前におよそ2時間軽く汗を流しました。
≫また、昨日劇的な決勝ツーランでチーム初のベスト4に導いた関東一高のオコエ瑠偉選手も練習を行いました。
≫重さおよそ400トンの城がゆっくりと移動し始めました。
≫青森県弘前市でおよそ2000人が目撃した世紀の瞬間。
弘前城が宙に浮いた。
これは天守を支える土台の石垣を修理するためおよそ100年ぶりに始まった曳屋工事というもの。
上の建物を解体せずに動かして石垣を修理する工事で高さ14.4m重さ40トンの天守をジャッキで持ち上げレールの上の台車に乗せ2か月かけておよそ70mを移動させていく。
おとといから始まった曳屋工事。
天守はおよそ5分かけて10cmほどジャッキアップされ石垣から浮き上がった。
世紀の大修理という大舞台に威勢よく号令をかける市長だが喜んでばかりもいられないという。
≫桜の名所としても知られる弘前城。
天守と桜が水面に映るこの光景が、当分の間見られないということ。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/08/18(火) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:35271(0x89C7)