火曜サプライズ 竹野内豊とアポなし旅/24時間マラソンに京さま慎ちゃんが… 2015.08.18


火曜サプライズは、旅とグルメで元気になるおいしい1時間。
こんばんは。
ウエンツ瑛士です。
さあ、本日は西新井にやって参りました。
今回、この西新井で、ロケをや…、あー!しまった…。
きょうのロケのゲストの人の名前、忘れた!名前なんだっけなぁ。
確かね、なんとか豊なんです。
なんとか、まつのうち豊。
しっくりこないな。
うーん、あっ!うめのうちゆたか。
あっ、違うなー。
松と、松と梅、な、名前言いながら出てくれるかな、その人。
竹野内豊です。
すみません!ということで、本日のゲスト、竹野内豊さんです。
よろしくお願いいたします。
というわけで、今回のゲストは、火曜サプライズ2回目の出演、竹野内豊さん。
前回は名前が似ているというだけで、足立区竹の塚で。
師匠、交渉お願いします。
俺?
師匠、お願いします、交渉のほう。
どうも。
こんばん、あっ、こんにちは。
撮影なんですけど。
アポなしグルメ旅。
うまい!最高!
今回はなぜ、ここ西新井ということで、ゆかりは?
いや…。
ないです。
ない?なんかゆかりがあるかなと思ったら、違う?
いや、違うんです。
違う?これ、どういった理由で?今回、2回目なので、前回の竹の塚から都心に1駅近づいてみました。
そっか。
そういうことなんですね。
そう、前回、ロケを行った竹ノ塚駅は、東京駅からおよそ30分。
東武スカイツリー線に乗って、東京の端っこのこの辺り。
今回は1駅だけ都心に近づいてみようと西新井へ。
都内に、都心にかなり近づくには、あと20回ぐらいロケをやらないといけないということなんですけども。
あっ、とりあえず歩きだしましょうか。
そうですね。
僕もこの駅前がどういう感じになってるのか、ちょっと分からないので。
1、2、3、4、5個、方角あります。
えーっと、じゃあ、こっち。
こっちから行きますか。
はい。
分かりました。
じゃあ、今回、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
お願いします。
じゃあ、こっちで。
どんどん聞いていかなきゃいけないので。
まずちょっと、目標決めましょうか。
1軒目、どういうお店に行きたいか。
かき氷かなんかあったらいいですけどね。
なるほど。
確かに相当暑いですからね。
暑いですよね。
ただ、これ、人、全然いないんですよ。
やっぱ、暑いからちょっと外、出ないですね。
そうですね。
きょう。
もうすぐつかまえますか?
つかまえます?
歩いてる人、すぐつかまえて、あっ、女性、女性。
はい。
女性、いいんじゃないですか、知ってんじゃないんですか?聞いてみますか。
ああ、すみません。
ちょっとお話しよろしいでしょうか?ちょっとだけ。
地元の方ですか?
そうですよ。
ちょっとじゃあ、竹野内さんが伺いたいことがあるって言うんで。
この近くで、えー、何か、冷たいスイーツですとか。
えー!
かき氷とか。
かき氷は、ちょっと、有名なとこ、ちょっと分からない、私。
おそば屋さん。
もう、おうちに戻られるんですか?
はいはい。
帰られるんですか?お昼ごはんは?
これからうち帰って食べます。
そうですよね。
ちなみに、きょうお昼、おうちで何作られるんですか?
冷やし中華でも。
冷やし中華?
朝から麺を湯がいてきて。
なるほど。
冷やし中華、お好きですか?
好きです。
あら、冷やし中華好きだ。
冷やし中華、おねえさん。
お姉さん?
冷やし中華お好きだって、竹野内さんがね。
もしよろしかったら、あの、おうちで…。
やだ、やだ、やだ。
冷やし中華、だめですか?
ごめんなさい。
ちょっと、そういう選択肢もありかもしれないですね。
そうですね。
別でちょっと冷やし中華、探しますか?
そうですね。
さっぱり系、やっぱりいきたいですね。
行きましょうか。
冷やし中華、いいな。
いいですね。
お店、あそこもなんか、お姉さんがいらっしゃるんですね。
どういう世代の方がいいんでしょうかね?
どうなんだろう。
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
あれ、こちらは何屋さんですか?
うちはおそば屋です。
日本そば屋です。
おそば屋さん?いいんですか?今。
休憩中ですか?今。
じゃないです。
今、お2人いるから、今、お客さん大騒ぎしてたんで、お店。
ちょっとおそば、いいですね。
そば、いいですね。
おそばのお店ですよね?
そうです。
日本そば屋。
あの、お店の中、カメラ入ったりとかしても。
いいですよ。
大丈夫ですか。
優しい!こんな簡単に。
お店の中、どうぞ。
やりましたね。
やりましたね。
さっきのインタビューから10分以内でこんなにつかめるとは。
あっつい!しかし、やばい。
暑いのだめ?
ちょっときょうは暑すぎません?
暑すぎる。
ちょっときょうはもう、あっつい。
まずどっか入らないことには。
汗が。
じゃあ、お邪魔します。
ありがとうございます。
いえいえ。
じゃあ。
すみません。
いいですよ。
すみません。
お邪魔します。
すみません、お邪魔します。
すみません、突然。
昭和10年創業の老舗そば屋、松月さんは、おそばだけではなく、ラーメンにうどんまで、すべて自家製の麺にこだわった地元の名店。
ありがとうございます。
はい、どうぞ。
どうでしょう、なんかお勧めありますか?
お勧めですね、カツ丼ともりそばがついてるやつが、ランチで。
コーヒーが付いて。
あっ、ラーメンもあるんですね。
はい。
中華も全部、うちで打っているので。
ラーメンも昔からですか?
そうです。
昔からある。
ちなみにきょうは朝は?
朝?朝は、パン食いましたね。
パン食べました?
お決まりですか?
ちょっとすみません、今、パンの話してましたね。
どうします?
カツ丼もいいかなと思ったんですけど、でも…。
ラーメンいきますか?
ラーメンいきます?いや、さっきまで外で、そば食べたいって言ってたじゃないですか。
なんかラーメン確かに、打ってるんですよね?だって。
打ってますね。
すごいですよね。
なんか食べてみたいな。
じゃあ、俺は、カツ丼セットで。
分かりました。
お願いします。
僕、朝は、僕もきょう朝はパンだったんですけど。
最近、はやってるじゃないですか、朝、スムージーとか。
何それ?
えっ?
朝?
スムージー。
スムージーって、あの、スムージー?
えー?スムージー、ご存じないですか?
知ってるよ。
本当ですか?
うん。
今の表情からは。
スムージーってでも、海外とかによくあるよね、スムージーってね。
でも最近はそのスムージーの一個先いって、コールドプレスっていって、栄養素そのまんま取り出せるってものができて、それが今、ちまたでは、結構、はやってるんですよ。
はやってるんですか…。
そうだよね、はやってるよね。
ちょっと言わせてもらっていいですか?ださいですね、今の。
知らない。
あれ?携帯電話は?
ガラケー。
でしたよね?変わらずですか?
変わらずです。
あれから。
変わらずですね。
ガラケーだと、やっぱりちょっとね、検索がしづらいかなっていう。
まあ、できますけどね。
意地張んなくていいですよ。
例えば今ね、どっか行きたいとかとなると、みんなまず、なんかこう、ネットでぱーっと調べたりとかあるんですけど。
そういうことはされますか?
する。
えー?
それ、えっと、いや、ガラケーだけじゃなくて、スマホも実は持ってるんですよ。
うわ!なんで今まで隠してたんですか?
いや、別に、あんまり使ってないんですよね。
じゃあ、LINEっていうのも、してるってことですか?
してないです。
LINEしてないですね。
じゃあ、LINE交換、ID交換しましょう、ふるふるしましょうみたいに。
ふるふる?
俺、たぶん、今までで一番、かっこいいふるふる聞きました。
ふるふるって。
お待たせいたしました。
ありがとうございます。
すみません、こちらラーメンですね。
あっ、ちょっと、ラーメンおいしそう!ちょっと、いい匂いしてますね。
いいですね、どうぞ、どうぞ、先に。
なんか、懐かしい、昔のラーメン。
懐かしい味。
中華の、ザ・中華の麺。
いい香りしてるね。
そして。
どうぞ。
来た!いいですね。
カツ丼がついてるっていうのがね、ありがたいですね。
ウエンツは、もりそばにカツ丼がついた、ボリューム満点のランチセット。
おそばを。
うまっ!あっ、結構、こし強いですね。
しっかりしてます。
いい選択でした。
あっつ!カツ丼が。
いいですね。
いただきます。
おいしい?
甘めのたれになって、結構ごはんまでしみ込んでるんですよ、しっかり。
いいね。
結構、タマネギたっぷりがいいですね。
しゃきしゃきの。
うまそうだね。
いや、欲しいんなら、欲しいって言ってくださいよ。
遠回しな感じで。
じゃあ、ちょっといい?
はい。
もちろんです。
すみません、食べかけで。
やっぱ竹野内さんも、カツ丼、引かれるんですね。
うん、カツ丼好きですよ。
あっ、おいしい!あっ、なんだろう、やっぱり、ちょっとこう、懐かしい。
そうですね。
懐かしいやっぱり味がしますね。
最近あんまりこういう…。
いやいや。
分かる?その懐かしさって。
いいんですけど、僕は1口しかあげるつもりなかったんですけど、今2口食べました。
おいしいんだもん。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
ごちそうさまでした。
こんばんは。
今夜の火曜サプライズは、竹野内豊さんと西新井でアポなし旅をしてまいりました。
そして、スタジオには京さま・慎ちゃんこと、京本政樹さんと、柳沢慎吾さんが来てくれました。
どうも。
こんばんは!どうも、ありがとうございます。
もう、はい、はい!
いいんですか?
大丈夫です。
そしてダイちゃん、DAIGOさんが、24時間マラソンまであと4日。
もう完全にIYIY、いよいよっすね。
いよいよ。
仕上がってます。
応援のことばとかありますか?
ダイちゃん!頑張れ!
VTR続きどうぞ。
なんか、まったりしてなかった?今。
いきますか。
やだぁ、何?
地元の方ですか?すみません、ちょっと。
やだぁ、恥ずかしい、こんな格好で。
ちょっといいですか?ちょっと今、地元をね。
ありがとうございます。
竹野内さん。
ちょっとね、聞きたいことが、竹野内さんから。
なんでしょう?
あの、どこか、お勧めの、ここはすごくおいしいっていう。
おいしい?食べ物屋さん。
なんでもいいんですけど。
カレー屋さんありますよ。
あっ、カレーもおいしいんですか?
うん。
地元の人がやっているから、向こうの人が。
ああ。
なるほど。
よろこんで。
名前もおもしろいでしょ。
よろこんで。
よろこんで。
そこ行ったほうがいいですよ。
よろこでってお店?
よろこんで。
インドカレー。
インドカレー。
ちょっといいですね、暑いときにスパイシーなもの。
そうそうそう。
よろこんで。
そこ、まっすぐ行って、左曲がって、まっすぐ行ってちょっとだから。
7分ぐらいかな、歩いて。
ちなみに今から、よろこんでは行かないですか?
行きます?一緒に。
えっ!行ってくれます?
いいですよ。
本当に?
うん。
店長さん知ってるから。
ここら辺はよくいらっしゃるんですか?
年中ぐるぐるしてます。
だめだ。
今、オレンジの隣。
オレンジの隣?だめだ暑くて、元気が出ない。
暑いの、本当だめだね。
あっ、ここだ。
カレー屋さんって言ってなかった?あれ、すみません。
いま
休憩行ったけど開けてくれるって。
もう、交渉寸断ですか?
済みました。
でも、休憩中。
いいんです、開けるように言ったから大丈夫です。
休憩中でした?
大丈夫です。
私、知り合いだから。
大丈夫です。
いいんですか?すみません、じゃあ。
どうぞ。
おもしろい!えっ?おもしろい。
なんか居酒屋なのに。
よろこんでは、西新井で隠れた人気の居酒屋さん。
先ほど、インド料理と言っていましたが、メインはネパール料理。
でもなぜ、店名がよろこんでなのでしょう。
お店の名前はなんて言うんですか?
お店の名前、よろこんで。
よろこんで。
この意味は?
意味はそうですね、私、学生のころは、やるき茶屋、庄やとかで働いてましたんで。
やるき茶屋?やるき茶屋はね、注文すると。
はい、喜んで!
よろこんでさんのお勧めメニューはなんでしょう?
お勧めメニューは、そうですね、こちらスープギョーザとかチャウミン、ネパール焼きそば。
一番のお勧めです。
というわけで、まずは。
まずは最初のオープニングでは予想もできない、ネパールビールを飲むと。
ネパールビール。
頂きたいと思います。
いただきます。
いただきます。
おいしい。
うまい。
うまいですね。
結構、酒飲むの?
飲むときは飲むって感じですね。
ふだんから飲むことはなかなかないです。
それこそ、そういう仕事始まっちゃったら、飲まないですね。
一切飲まないですね。
完全に禁酒です。
3か月とか。
それは、自分でそういうふうにしてる?
はい、してます。
そうなっちゃいました。
なんで?でもさ、たまには飲んで、なんかちょっとこう、ガス抜きしたくなったりとかしない?
それもあるんですけど、その気持ち以上に罪悪感が勝ってしまう。
罪悪感。
酒飲むと罪悪感。
だから、そっちに逃げてるような自分が、ちょっと納得いかないみたいな?
そうです、それが勝っちゃいますね。
すごい、全く同じだね。
えー?
昔そうだった。
あんまり、じゃあ人とも連絡を取らずに、やるときはもう、すべてをシャットアウトぐらいな?
で、撮影期間中に、みんなでほら、遊びに行こうよみたいな、そういう誘いがあっても、行かなかった。
どっちなんだみたいな。
うん!
自分が今、やりたい、本当に今、目の前にあるその遊びをしたいのか、どっちなんだって、めんどくさいやつだね。
そういうときがあってもよかったのかなとは今振り返ってみると、何もそこまでこう、かたくなになんなくてもよかったんじゃないのかなって、今考えると、思ったりとかするけど、でもやっぱりいいと思う。
いや、ありがたいですよ、そう言っていただけたら。
失礼します。
お待たせしました。
ナンになります。
でかいっすね。
でかいね。
でかいわ。
うわー!
まずは定番メニュー。
なんとバターチキンカレー。
うわっ、すごい、ぱりぱりだ。
あっちい!あっちい!
じゃあちょっと。
バターチキン。
うん!おいしい。
いただきます。
甘みとちょっと酸味のほうですね、感じるのは。
あとやっぱりこれ、焼きたての香ばしさが。
ねぇ、これナン、おいしいね。
こちら、大人気のチャウミンです。
ありがとうございます。
不思議な色合いですね。
スパイシーな。
おー!ちょっと、スパイシーな。
人気メニュー、チャウミンは、ネパールの伝統的な焼きそば。
ガラムマサラなど、6種類のスパイスが入った、見た目もぴり辛の一品。
食べたことないですね、この味は。
これちょっと、みんなでビール飲んでて、なんかちょっと、おなかすいてきたな、チャウミン食べようみたいな、そんな気持ちになるかもしれない。
うまい、あっ、うまい!これ、うまい。
見た目よりかは、味わいはさっぱりしてます。
すげぇ食べてんじゃないですか、チャウミン。
これ、おいしいですね。
うまい、うまい。
本当にうまい。
失礼します。
お待たせいたしました。
スープモモになります。
そうだ、一番最初に。
スープモモ。
うわっ、スパイスのいい香りで、でも、これ、カレーとは全然違う。
モモとは、ネパールのギョーザのこと。
それをスパイスの効いたスープで頂く、伝統料理。
おいしい。
このなんか、独特な香辛料が結構、病みつきになるような。
いいっすね。
これ、ついつい飲んじゃうね。
スープまで全部いかれましたもんね。
うん。
これは出会えない。
これ、出会えない味ですね。
うん。
食べたことないですね。
ところで、西新井といえば、毎回訪れるのが西新井大師。
安藤美姫さんと来たときも。
どうぞ。
食べて。
どうぞ、どうぞ。
はい、どうぞ。
もう一つどうぞ。
あっ、いいですか。
え?もらっていいんですか?お豆いいですか?
たい焼きと豆、両方入ってる。
吉田沙保里さんのときも。
ありがとうございます。
すみませんね。
ありがとうございます、いただきます。
うーん!おいしい!
西新井大師参道でいろんなものを頂き、お世話になりました。
竹野内豊さんとのアポなし旅はまだまだ続きますが、スタジオには先ほど登場した、ネパールの焼きそば、チャウミンをご用意いたしました。
京さま、お味のほうはいかがですか?
じゃあ、藤森、感想言って。
いいね。
そうですね、少し香辛料の味が強くて、スパイシーで、でも麺は焼きそばみたいで、すごく不思議な感じです。
なんで俺が言うんですか!訳分かんない。
堺先生、お味のほうは?
はいはいはい、ウエンツ君、これは、星3つです!
出ました。
うまい。
すごいうまい、ねぇ。
竹野内豊さんと西新井大師へ。
どうも。
ウエンツちゃん、お久しぶり。
どうも、お久しぶりです。
元気ですか?頂いていいんですか?
お久しぶりね。
いいですか、頂いて。
ありがとうございます。
いただきます。
た、たけ…。
竹野内さん。
そうそう。
うまい!
いただきます。
ウエンツさんもすてきだけど。
ありがとうございます。
本当、お久しぶり。
お久しぶりです。
ありがとうございます。
お茶が出てくるのが早い。
早いでしょ。
うまい。
めちゃめちゃ。
ありがとうございます。
すみません、握手してください。
どうもどうも。
私からのも食べていただけますか?
そうよ。
ウエンツさん。
分かりました。
私のもっていうか、同じ種類ですね。
顔が違うだけ。
おいしいですか?
おいしいです。
変わらずうまい。
真夏はあれですか、やっぱこの時間は、そんなには人は。
この暑さだから。
大丈夫ですか。
でもね、きょう、いらしていただいたから、あしたから全然頑張れます。
暑さに負けずに頑張れます。
体調、気をつけてくださいね。
昔からファンだったんだけど。
すごいいい男。
実際に見てね、すばらしい。
ウエンちゃんもすばらしいのよ。
ありがとうございます。
初めてね、お邪魔してからもう4年、5年ぐらいたちましたかね。
僕ももうことし30ですよ。
うそ!
はい、なります。
ありがとうございます。
ごちそうさまでした。
ごちそうさまでした。
ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
ここでしっかり元気を頂いて。
竹野内さん、ウエンツさん、お土産。
えー!ありがとうございます。
すみません。
ありがとうございます。
頑張ってください。
ありがとうございます。
どうも。
いやー、よかったですね。
西新井大師のE−girlsですよ。
E−girls。
えぇー!
おっ、あの子?
あの子です。
えー!めっちゃかわいいかっこしてる。
あー、かわいい!えー!やばい、なんか緊張してきちゃった。
ひろよちゃん?
はい。
お久しぶりです。
お久しぶりです。
うわー、竹野内さん、西新井大師の天使です。
この女の子は、1歳のときから火曜サプライズでロケをするたび、いろんなものをくれた田口ひろよちゃん。
ロケに来たことを聞きつけて、着替えて待ってくれていたようです。
何歳ですか?
6歳です。
6歳。
ってことは、今はもう小学校行ってますか?
はい。
小学校?
1年生。
1年生。
実はひろよちゃん。
ウエンツ君、大好き。
結婚してください。
俺、待つ!
2人は将来を約束した仲。
あれから、お兄ちゃんへの気持ちは変わってないですか?
ちょっと変わりました。
ちょっと変わりました?
ウエンツ君が、一番好きじゃなくなった。
一番じゃなくなっちゃった?それ、ほかに一番ができたっていう…。
そいつは、どこのどいつだ?
嵐の櫻井君。
えー!まじで?いや、俺てっきりなんか同じ小学校の誰々君とか、それだったら確かにしょうがないなとか思ってたんだけど。
嵐の櫻井君?嵐の櫻井君は、ちょっとごめんなさい、本当ごめんなさい。
今、大事なとこなんで、僕の中では、もうこれ、将来の嫁さんだなと思ってたところがあったんで。
ちなみに、ひろよちゃん、今、普通に地べたに座ってるけど、竹野内豊さん。
じゃあ、こっちこっち、よかったら、隣に。
竹野内豊さん。
はじめまして。
はじめまして。
どうだろう?確かにかっこいいとは思うんだけど、竹野内さんとウエンツどっちがかっこいい?
竹野内さん。
えー!早くない?えー!早くない?えっ?竹野内さん、2位?じゃあ。
うん。
もう2位?2位?お兄ちゃんは?
3位。
俺、3位?お兄ちゃん3位?早くない?
旅はまだまだ続きますが、その前にこちら。
歩きたくはないから。
少しずつでも、走って前に進みたいですけどね。
24時間テレビチャリティーマラソンランナー、DAIGO。
いたたたたっ。
本番まであと4日。
ことしの24時間テレビのテーマは、つなぐ。
DAIGOは、北は北海道、南は沖縄から、47都道府県、総勢400人以上の、さまざまな想いがつながれた2本のたすきを受けて、ゴールとなる日本武道館を目指します。
そんなたすきを今回、火曜サプライズのメンバーが。
今回、われわれ24時間テレビのたすきリレー参加しちゃおうと思います。
まじですか!
まもなくここに。
まもなく、ここに、たすきを持ったランナーが到着しますんで、ちょっと待ちましょう。
まじですか?
たぶんね、ここにだから、走って到着しますから、待ちましょう。
どなたが来るの?
でもここから出てくるんじゃない?たぶん。
いや、やっぱね、あっちに道ありますから。
やっぱりさ、あっちじゃない、あちちちちっ。
あっちー、兄弟。
普通に待てないかな?普通に。
37度。
船来たよ。
船はたぶん、ここの港に来る船でしょうね。
ランナー、全然来ないじゃないですか、前のランナー。
何やってるんですか?
きょうは暑いよ、どうでもいいけど。
おーい!
誰?
えっ!
誰ですか?
どなたですか?
おーい!
誰だ?あれ。
すみません、どなた様ですか?
ちょっと、ちょっと、ちょっと。
あー!
どうも、どうも、どうも。
はじめまして。
はじめまして。
秋川さんじゃない?
秋川さんだ。
ランナーは秋川さんだったんですね。
これを届けに来ました。
そう、3人にたすきをつないでくれたのは、千の風になってでおなじみの、秋川雅史さん。
実はここ、愛媛県の出身。
そんな秋川さんがつなぎたい想いとは。
とにかくね、歌声で人と人の心をつなぎたい。
つなぐがテーマです。
というわけで、たすきを受け取る前に。
ちょっと、歌っていただきたいよね。
それはむちゃな。
本域の出だしだけ、ちょっと。
むちゃなお願いじゃないですか。
すっげー!
そして、3人もDAIGOへつなぎたい想いをたすきへ。
必殺って書いとく?
必ず殺すって意味ですから。
どうする、DAIGO殺すって。
必殺って。
書いちゃだめですよ。
必走。
いいね。
ね?
DAIGO。
じゃあ、頑張ります。
行ってきます。
行ってらっしゃい。
福男か、やろうか。
いや、もうそういうこと言ってらんない。
すぐゴール。
じゃあ、いってきます!
走ってこいよ!
暑い。
行きましょう。
暑い…。
伯方島まで行きますよ。
頑張ってください。
今回、3人がたすきをつなぐのは、愛媛県今治市大島の道の駅から隣の伯方島までの、およそ13キロ。
どうもありがとう!
兄弟。
DAIGO、走りますから、DAIGO、応援してやってください。
ありがとうね!みんな。
お母さん。
そんな歌じゃない。
あそこの画、撮ろうよ、海、海の。
絶対きれい。
矢沢、最高だよ!
あそこ撮ろう。
ありがとうね。
どうもありがとう。
ありがとう。
いやいや、いつの間に?慎吾さん、いつの間に?どこの子?かわいい、どうもどうも。
ありがとうね。
ありがとう。
たすきリレーする方、いらっしゃいますか?あっ、慎吾さん、手振ってますよ。
え?誰ですか?
ほら、あそこ、あそこ。
あー、どうも、こんにちは。
たすきリレーの方ですか?
自転車だ!
はい。
本当ですか?どうもどうも、どうもはじめまして。
こんにちは。
お待たせしました。
待っていただいた。
どうもありがとうございます。
すみません。
これがそうなんですよ。
ご夫婦?
こちらの方は?
私の連れです。
あっ、あら。
どうもすみません。
3人がたすきをつないだのは、ここ、愛媛県今治市にお住まいの宇都宮さん夫妻。
自転車好きが高じた2人は、新婚旅行を自転車で10年、88か国を巡り、その旅行記まで出しちゃった、すごいご夫婦なんです。
そんな2人がつなぎたい想いとは?
自転車で地域を元気にしていくような取り組みっていうのを、仲間と一緒に続けていきたいなと思います。
じゃあ、気をつけて!
ではいってきます。
いってらっしゃい。
すごい。
ああやって行くんだ。
楽しそうですよね。
大役を終えて3人が向かったのは、広島県尾道市の生口島。
あー!見ちゃった!
ミナミたこ焼き。
あそこじゃない?ミナミちゃん。
実はここ。
この辺でどこか、お勧めの、なんかおいしいお店ってありますかね?
しまなみってね、本当においしいところ、たくさんあるんですけど、僕がお勧めなのは、これから私たちが行く生口島。
そこのですね、瀬戸田っていう所にあるミナミたこ焼き店の、たこ天。
たこ天。
たこ焼きもおいしいんだけど、たこ天がめっちゃうまい。
たこ天ね、僕ら行ってきますよ、ちょっと。
生口島が浮かぶ瀬戸内海は、全国でも有数のたこの名産地。
そんな地元産のたこをふんだんに使った、たこ焼きが人気の、ミナミたこ焼き店。
しかし、たこ焼き以上に評判の、知る人ぞ知るメニューが、大きくぶつ切りにした、たこをからっと揚げた、たこ天なんです。
いただきます。
珍しいっすよね、たこ天。
これもう、塩、こしょうを入れれば?
いきますよ。
いっちゃってください。
いっちゃって。
どう?
うまっ!本当なんだこの。
ぷりっぷり。
これ、お刺身とかで食べるようなたこでしょ?
そうです。
大きいね。
もう食感がすごい。
たこ足いこう、たこ足。
戻せってなんですか?何?戻せって。
そこ食べたい。
ここにもあるじゃないですか、たこ足。
ちょっと。
俺まだひと言も感想言ってない。
京さまがなんかこれ、返せとか言うから。
人が感想言っているときは黙ってろ!お前。
山城さん。
ということで、じゃあ、無事にたすきもね、渡せましたんで、最後ちょっとお2人からひと言ずつDAIGOさんに
DAIGOにね。
お願いします。
GKN。
おっ、GKN。
どういう意味?
なんですか?GKN。
頑張って完走してねっていう。
ねっ?ねをNにした?
いいですね。
そんなDAIGOといえば、一つ問題が。
走るとき、手袋はやっぱ外しますよね?
いやだからそこも、ちょっとあの、考えてるんですけど、ただ。
汗すごいっすよ、だって。
夏の蒸れ方、半端ないんで、ちょっとこう、風通しがいい素材とか、なんかそういうのでやれないかなっていう相談は一回しようかなって。
やっぱロッカーとして走りたいんで、そうなるとこれがおのずと必要なんですよね。
というわけで。
どうも、オリエンタルラジオです。
やって来ました。
今からですね、ここでDAIGOさんのマラソンの練習をするというところをつかまえて、われわれが作ったあれを、プレゼントしたいなと。
いよいよ。
早く渡したかったです、正直。
結構これ自信作ですからね。
そろそろね、出てくると思うんですけどね。
DAIGOさん!
おはようございます。
あれ?
あれ?じゃないですよ。
どうしたんですか?
だいぶ仕上がってきてるじゃないですか、DAIGOさん。
ちょっときょう、応援に駆けつけたんですよ。
まじで?
調子どうですか?けがとかしてないですか?
いや、今んところね、基本的には分かりやすくいうと、もうMSSIですよ。
MSSI?なんすか?それ。
満身創痍。
BRBRのぼろぼろじゃないですか。
DAIGOさん、走るとき、グローブってつけてるんですか?トレードマークの。
あー、いや実はね、グローブはやっぱつけたいっていう、自分の意思はあるんだけど、その、まあ、交渉しててずっと。
交渉?どこと?
誰に?
大人たちと。
俺はつけたいよと。
大人たちはなんて言うんですか?
1か月半ぐらい前に投げかけて、リターンなしです、今のところ。
しかとされてるんですか。
それ、交渉じゃない。
交渉できてないですわ。
やっぱりでも、つけたいという意思はおありということで?
それはね、やっぱ俺の。
トレードマークですもんね。
俺、あいつと一緒にバラエティー戦ってきたから。
音楽じゃなくて?音楽じゃなくて?
手袋。
というわけで、われわれ、その手袋、作ってまいりました。
えー!まじで?
今すぐ電話で応募。
視聴者プレゼント。
DAIGO君、本、出すんだって?
そうなんっすよ。
僕のおなじみのアルファベットの略語をまとめた、DAI語辞典というのが緊急発売ということで。
あした?
ちょっとよかったら、本の中から1個。
そうっすね。
じゃあ、例えばこれはなんでしょう。
これ、TKとは、なんでしょう?
TKって、テツヤ・コムロしか、浮かばないけど。
あの、タイムキーパーさんとかそうじゃないの?
答えはですね、こっちです。
じゃん!ついに来た。
分からないです、これ。
絶対分かんない。
こういうのがずっと書いてあるの?
こういうのが書いてある、本当にものの5分で読み終える。
DAI語の語がすでにかかってるもん。
学校とかでいっぱい使ってほしいね。
これ、売れる。
本当ですか?ちょうだい。
今回は?
今回はこちらのほう、DAIGOさんのサイン入りで5名様にプレゼントします。
ご希望の方は今すぐこちらの番号までお電話ください。
こちらでございます。
おー!
どうぞ。
うわ!いいっすね!メッシュじゃないですか。
そうなんすよ。
メッシュだ。
そう、こちらが、DAIGOのためにオリラジが作った、メッシュのグローブ。
実はこれ。
いろんなメッシュが。
本当だ。
メッシュって一口に言っても、いっぱいあるんだね。
都内最大級の生地屋さんで、メッシュ生地を選び抜き。
初めてだ、俺、手袋の専門店って。
オーダーメード革手袋のお店に依頼し、特別に作ってもらった一点物。
今回、形が出来てきている。
失敗しちゃいますよ。
そうですよね。
おー、いいね、いいね。
オリラジの2人も、ミシンをお手伝い。
ゆっくりで大丈夫なので。
ちょっと、中入ってきてない?ちょっとね。
スタッズも一つ一つ取り付けました。
通気性抜群、刺しゅうも入ったこだわりのグローブが完成。
そして通気性だけではなく、ちょっとうれしい工夫も。
うわ、いいですか?ちょっとつけてみて。
ぜひ。
ちょっとすみません、すみません。
ちょっとじゃあ。
おー。
しかもサイズが伸びますから、フィットすると思います。
スタッズもちょっとつけて、あしらって。
ロックな感じもあり。
はいはいはい。
ちょっといいっすかね、うわー、ちょっとじゃあ、いいっすか。
あれ、来るぞ。
じゃあ、いきます。
じゃん!メッシュうぃっしゅ。
あっ、出た。
メッシュうぃっしゅだ。
メッシュうぃっしゅ。
ありがとうございます。
似合う、似合う。
かっこいい。
これ、いろいろこだわりがあって、さらにこのベルトの所はタオル地にして、ちょっと汗かいたときとか、拭けるようにもなってますんで。
ここが?
そうです、そうです。
いいっすね、これちょっと。
なるほど。
これ、DAIGOって書いてあるじゃないですか?
見えました?
で、こっち、KMО。
やっぱDAIGOさんだから。
え?
省略で。
KMO?
はい。
火曜サプライズ、みんなで、応援しています。
うれしい、これ。
みんな、本当に応援してますから。
いやー、メッシュだから、すごい、通気性すごい!すごいいい!
うぃっしゅが軽快だ。
いつもより心なしか早い。
すごい早い。
スピード出るぞ、これ。
では、グローブをつけた走り心地は?
つけてどうですか?実際、走るとこれ、手袋。
いや、なんか締まりますね。
気持ち引き締まるでしょ?
やっぱね、欲しかったなと思って、ずっと。
何かが足りないと思ってたんすよ、ずっと練習で。
DAIGOさんと並走して。
並走しないと意味ないから。
意味ないの?邪魔じゃない?
今だけだから。
藤森、なんかさ、DAIGOさんの隣でなんか、アピール強くない?
アピールってなんだ?応援してんだよ。
DAIGOさん。
DAIGOさん、頑張ってください。
あれ?もう?
すみません、自分らもう、だめっす。
きょうはありがとうございました。
応援してますから。
手袋で、なんとか。
走りまうぃっしゅ。
汗ふいてくださいね。
ありがとうございます。
つけ心地はどうでした?
次回の火曜サプライズは、きゃりーぱみゅぱみゅと浅草でアポなしグルメ旅。
いってきます。
行ってらっしゃい。
一体どうなる?
俺が浅草だ!
お楽しみに。
さあ、ダイちゃん、いよいよ24時間テレビ4日後ですけどね。
グローブも今回ね、そろって。
そうっすね。
もう本当に皆さんのたすきをつないで、ゴールまでちゃんと僕が届けたいなと思います、本当に。
改めて100キロ走るって本当に大変だと思うけど。
天気もよくなってほしいし。
そうっすね。
本当にけがなく、終わってほしいなと思います。
慎吾さん、もし応援のことば、あれば。
そうですね、あの、DAIGOが走るっていうことで、元気とね、勇気と、感動を与えてきます。
DAIGO、頑張ってね。
頑張ります。
ありがとうございます。
ありがとう、頑張って!
そして、映画が。
8月の22日からアットホームという、家族の話なんですけど、みんながこう、血のつながりがない、なぜ、その家族になる理由、必要があったのかとか、人の再生だったりとか、つながりだったりとか、なんかそういう大切さが伝わるといいなと思ってます。
ぜひ。
今夜の『さんま御殿!!』は…
2015/08/18(火) 19:00〜19:56
読売テレビ1
火曜サプライズ 竹野内豊とアポなし旅/24時間マラソンに京さま慎ちゃんが…

竹野内豊と西新井アポなし旅!意外な私生活暴露&まさかの衝撃事件!?24時間マラソンのDAIGOはグローブをつけるのか?真相が明らかに&京さま慎ちゃんタスキリレー!

詳細情報
番組内容
番組5回目の訪問となる西新井で竹野内豊とアポなしグルメ旅!これから自宅で食事という女性に、一緒に家に行きたいと交渉する竹野内…はたして?西新井大師の参道で、あの少女と再会…しかし衝撃の事件発生!?竹野内の意外な私生活にも迫る!24時間マラソンを走るDAIGOはグローブをつけて走るのか?その真相が明らかに!ダイゴにつなぐ全国タスキリレーに京さま慎ちゃんが参加!2人にタスキをつないだのは…あの大物歌手!
出演者
【MC】
ウエンツ瑛士
山瀬まみ
【レギュラー】
石塚英彦
DAIGO
オリエンタルラジオ
岩本乃蒼(日本テレビアナウンサー)
京本政樹
柳沢慎吾
【VTRゲスト】
竹野内豊
秋川雅史

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:1082(0x043A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: