親子で工作ゲームを作って遊びましょう!どこでも手に入るものを使うので簡単でかわいいおもちゃが作れます。
体を動かして遊ぶうちに子どもが器用になっていきますよ。
やった〜!教えて下さるのは…今日は新聞紙を使った工作ゲーム…子どもでも速くまっすぐ球を打つ事ができます。
用意するものは…まず棒の作り方。
新聞紙2枚を3/3に折りその端を折ってから丸めて筒にします。
端をテープで留めます。
トイレットペーパーの芯に切り込みを2か所入れ外側に折ります。
この時切り込みは1cmくらいにしましょう。
折った所に輪ゴムを掛けてテープで留めます。
トイレットペーパーの芯に新聞紙の筒を通して輪ゴムをテープで留めます。
この時新聞紙の筒の端から10cmくらいの所に留めましょう。
これで棒の完成!次は球を入れるポケットの作り方です。
牛乳パックの口を開きます。
4つの角にはさみで切り込みを入れます。
この時7cmくらい残しましょう。
切った所を折ります。
向かい合った面を切り取ります。
牛乳パックのあらかじめ折れ目がついている部分を重ねてテープを貼ります。
反対側も同様に貼りましょう。
マスキングテープで飾ります。
これで完成です。
球は半分に切った新聞紙を丸めてマスキングテープで留めるだけで出来ちゃいます。
ポン!お〜惜しい!トイレットペーパーの芯を持って中の新聞紙を引っ張り球を打ちます。
子どもにとって力加減や角度の調節は難しいですがだんだんとできるようになっていきますよ。
(美喜さん)おっ!入った〜!
(拍手)コントロールできるようになったら球を増やしてみましょう。
球の位置に合わせて体の向きを変える必要があります。
ちょっと難しいかな?お〜すごいね〜。
(美喜さん)こっちから。
そうそうそう…。
(2人)くっつけて…引っ張って…。
入った!すごい。
(拍手)さらに本格的に球を次の球に当ててみましょう。
(2人)引っ張って…。
(美喜さん)入った!入りました!
(拍手)ここでもう一つ!トイレットペーパーの芯を並べると…芯にモンスターの顔を貼ってボウリングのピンを作ります。
おっ!3つでした。
(美喜さん)おっ!惜しい〜!ここだよ。
狙うはここよ。
くっつけて引っ張って…。
お〜!すご〜い!やった〜!
(拍手)親子で何本倒れるか競争しても楽しいですよ。
ママ負けろ〜。
お〜っとこれはどういう事だ?やった〜!私の方がいっぱい勝った!今日紹介したゲームでは「棒を球に当てる感覚」をつかむ事ができます。
単純な動きに見えますが棒を引く時に肩や腕を連動させて動かす練習にもなります。
是非遊んでみて下さい。
2015/08/18(火) 19:55〜20:00
NHKEテレ1大阪
まいにちスクスク 親子で遊べる工作ゲーム(2)新聞ビリヤード・新聞ボウリング[字]
ビー玉、新聞紙、ティッシュの箱、トイレットペーパーの芯…身近にあるものが、楽しいおもちゃに大変身!親子で作って遊べる「工作ゲーム」をご紹介します!
詳細情報
番組内容
「新聞ビリヤード・新聞ボウリング」 【講師】造形作家…原康平,【語り】大山尚雄
出演者
【講師】造形作家…原康平,【語り】大山尚雄
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
情報/ワイドショー – 健康・医療
福祉 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:3983(0x0F8F)