NEWS ZERO 2015.08.18


こんばんは。
まずは速報です。
今夜、東京のJR立川駅付近の沿線で火災が起き、5つの路線で運転が見合せとなっています。
後ほど中継でお伝えします。
今夜のマイジェネレーションは、本来、捨てられるものから、新たな商品を作るという、進化したリサイクルをお伝えします。
それではトップニュースです。
大阪府高槻市で遺体が見つかった事件で、遺体は、行方不明になっていた13歳の女子中学生と判明。
当時一緒にいた同級生の男の子も行方不明となっています。
2人の足取りを追いました。
大阪府寝屋川市内の商店街に設置された、防犯カメラの映像。
画面左下から、2人の人物が現れる。
1人は白い服、もう1人は黒っぽい服を着ていることが分かる。
撮影された時刻は、今月13日の午前1時10分ごろ。
商店街を行き来することおよそ2分。
画面から消えた。
実は、カメラに映ったこの白い服の人物が、高槻市で起きた死体遺棄事件の被害者と見られている。
中学1年生の平田奈津美さん13歳。
発生から6日目、事件は急展開を迎えた。
今月13日木曜日。
高槻市の駐車場で女性の遺体が見つかった事件。
きょう、指紋などから、遺体が平田さんだと断定された。
発見時、平田さんの遺体はうつ伏せの状態。
顔と両手は、粘着テープで何重にも巻かれていた。
頭や顔には打撲の痕。
腕や腹などには30か所以上の切り傷があり、なぜか左半身に集中し、骨まで達する傷もあったという。
明るくて、よく友達がいる感じ。
クラスを楽しませてくれる人です。
頼りになる人になります。
いつも笑ってましたし、いつもみんなに愛されてるような方でした。
どんな様子を思い出します?
前向きに取り組んでる姿とか、いつもにこにこして練習してるような姿。
吹奏楽部に所属し、明るく頼りになる存在だった平田さん。
さらに、防犯カメラに映るもう一人の人物。
平田さんの中学校の同級生、星野凌斗君と見られている。
実は星野君も、平田さんと同じ日に行方が分からなくなっていることも明らかになったのだ。
同じ小学校に通い、中学校に入ってから仲よくなったという2人。
中学入って、なんか仲よくなったみたいな。
男の子は優しいし、一緒にしゃべってたり、遊んだりして、ものすごく楽しかったりしてたから。
遺体で見つかった平田さんと、いまだ行方不明の星野君。
2人の身に何があったのか。
事件前の2人の足取りを追った。
平田さんの自宅があるのは、遺体発見現場からおよそ7キロ離れた寝屋川市。
平田さんは、事件前日の今月12日午後6時ごろ、姉に確認されたのを最後に、行方が分からなくなった。
一方、星野君は、同じ日の午後9時ごろ、平田さんの家に行くと家族に言い残し、自宅を出たという。
そして星野君が家を出たおよそ30分後、2人の姿が防犯カメラに映っていた。
防犯カメラが設置されているのは、平田さんの自宅から僅か600メートルほど離れたコンビニエンスストア。
寝屋川市内にあります、こちらのコンビニエンスストアの防犯カメラに、平田さんと現在、行方不明になっている星野君が、一緒に映っていたということです。
一緒にカップラーメンを食べていたという。
このあと、2人はどこに行ったのか。
実は平田さんのLINEのやり取りの中には、京都に行くと書き込みがあったという。
急になんか、京都行ってくるみたいな。
で、寝屋川に帰らんからみたいな。
平田さんの家族によると、自宅から簡易テントがなくなっているという。
さらに、事件当日の13日には、友人とLINEで、こんなやり取りが。
はよ帰らんと。
怒られんぞ。
大丈夫、野宿しようと思う。
いつ帰るの?って聞いたら、野宿するって。
友人が、誰と遊んでいるのかと聞くと、星野君と答えたという。
このLINEのやり取りが行われたのは、午前1時20分ごろ。
あの商店街の防犯カメラに、2人と見られる人物が映った時間は午前1時10分ごろだった。
このころ、友人とLINEでやり取りしていたとみられる。
さらに防犯カメラには、午前5時過ぎにも、2人と見られる人物が商店街に現れ、歩く姿が捉えられていた。
明け方まで2人でいたのだろうか。
平田さんの友人によると、13日の午前6時ごろに、LINEでメッセージを送ったが、返答はなかったという。
防犯カメラ近くで、取材を進めると。
こちらには、2人への情報提供を求める貼り紙が貼られています。
そこには、13日の午後3時ごろ、京阪寝屋川市駅から京都方面の電車に乗った可能性がありますと書かれていた。
その駅前には。
寝屋川市駅前にあります、こちらの駐輪場に、星野君のものと見られる緑色の自転車が止められたままになっています。
自転車の荷台には、メッセージが残されていた。
りょうとへ。
はやく帰ってきて。
お願いやから、ママとこ帰ってきて。
現在も行方が分かっていない星野君。
そして、物流センターの駐車場で、遺体で見つかった平田さん。
現場には、多くの花が手向けられていた。
泣きながら手を合わせる友人たち。
平田さんの遺体を遺棄したのは、誰なのか。
遺体が見つかるおよそ1時間前、現場近くの防犯カメラが捉えた2台の不審な車。
午後10時35分ごろ、一台の乗用車が遺体発見現場の隣に駐車。
さらに、もう一台の乗用車がその車の前に縦列する形で止まった。
そして、30分後の午後11時11分ごろ、2台の車が駐車場から出ていく様子が映っていたという。
2台の不審車両は今も特定されておらず、警察は、複数犯の可能性も視野に捜査を進めるとともに、星野君も事件に巻き込まれた可能性もあると見て行方を捜している。
一緒にいた星野君は、まだ見つかっていません。
誰がなぜ、こんなことをしたのか。
また痛ましい事件が起きてしまいました。
今夜7時半過ぎ、東京都の立川・国立駅間にあるケーブルが燃え、一部区間で停電が発生しました。
この影響で、5つの路線が運転を見合わせており、今も再開のメドは立っていません。
これは、午後8時前に撮影された青梅線の車内の様子。
突然停電し、モニターが真っ暗になっている。
そして、車内から誘導される人も。
サラリーマンらしき人たちが線路を歩いている。
JR東日本によると、きょう午後7時42分ごろ、東京のJR中央線の立川と国立の間の高架下で火事が起きた。
この影響で送電ケーブルが燃え、停電が発生した。
JRは、青梅線と五日市線が全線で、八高線が八王子と高麗川の間、それに南武線が立川から稲城長沼の間で運転を見合わせている。
1時間以上は待ってるよね。
すぐに帰れると思ってたので、すごいびっくりしてます。
また、JR東日本によると、この火災の影響で、青梅線の一部で電車が駅の間に止まっており、乗客を歩いて近くの駅まで誘導。
今のところ、運転再開のメドは立っていないという。
JR立川駅は、現在も混乱が続いています。
立川駅から中継です、沖さん。
現在、私は今、立川駅北口を出たロータリーの所にいます。
立川駅は東京の多摩地域の中心の駅で、青梅線や南武線などの始発駅となっています。
ここを起点に路線バスが出てるんですが、バスに並んでいる人が、100人以上の長い列を作っています。
また、この運転見合わせの影響で、電車で帰れない人たちがタクシーで帰ろうと、長い行列が出来ています。
中にはすでに1時間以上並んでいる方もいて、この暑さの中、疲れている様子でした。
JR東日本によりますと、現在も運転再開のメドは立っていないということで、まだまだこの混乱は続きそうです。
以上、立川駅から中継でした。
日本人も巻き込まれたタイ・バンコクの爆弾テロ事件。
死傷者は145人に上り、被害は拡大しています。
現場の監視カメラには、事件直前、不審な行動を取る人物の姿が映っていました。
爆弾テロから一夜明けたタイ・バンコク。
爆発現場では検証作業が行われていた。
規制が外れ、爆発現場のすぐ近くまで来ることができます。
爆弾はこの辺りで爆発したということです。
大きくひしゃげた柵が、爆発の威力を物語る。
これまでに20人が死亡、125人が負傷した爆弾テロ。
事件の詳しい状況が明らかになってきた。
現場は伊勢丹なども入るショッピングモールや、高級ホテルが立ち並ぶバンコク最大の商業地区。
爆弾が仕掛けられたのは、交差点にあるエラワン廟と呼ばれるヒンズー教の寺院だ。
願い事がかなうパワースポットとして、人気の観光名所になっている。
これは、現地時間の昨夜7時ごろ、現場近くの歩道橋で撮影された映像。
すると。
悲鳴が上がり、人々が逃げ惑う。
爆発は交差点で停車していた車の車載カメラでも捉えられていた。
直後の現場には炎が。
捜査当局によると、犯行に使われたのは、手製のパイプ爆弾。
およそ3キロの火薬が使われたと見られている。
人々でにぎわう時間帯に起きた爆発。
日本人も巻き込まれた。
仕事でバンコクに赴任中の安藤紘太さん31歳。
腹部などに大けがをしたが、現在は意識を取り戻しているという。
誰が何を目的に爆弾を設置したのか。
タイ警察当局は、ある男性の行方を捜している。
これは、爆発前にエラワン廟の一角を捉えた監視カメラの映像。
黄色いTシャツを着て、黒いリュックを背負った男性が、柵の前にあるベンチに座った。
その後、リュックをベンチに下ろし、立ち上がる。
男性はおよそ10秒後、リュックを置いたままその場を立ち去った。
映像に記された時間は、午後6時40分。
爆発の20分ほど前だ。
警察は、この男性が事件に関わった可能性があると見ている。
さらにきょう午後には、そこから5キロほど離れた場所で、新たな爆発事件が発生。
何者かが川にパイプ爆弾を投げ込んだと見られている。
被害は確認されていないが、警察は、きのうの爆発との関連を調べている。
タイは私の周りでも行きたい人が多いですし、女性だけでも気軽に行ける旅行先だと思っていただけに、怖いですよね。
夏休みで行く人も多いと思いますね。
外務省からは、このタイのバンコクについては、十分注意してくださいとの渡航情報が出ているんですね。
この十分注意してくださいという意味なんですけれども、これはその地域への渡航や滞在にあたって、特別な注意が必要ですよということを示しているものなんですね。
また外務省のホームページには、例えば爆発音が聞こえたり、人が集まっていても好奇心で近づかず、速やかにその場を離れるなど、身を守るための情報が載っているんです。
出かける予定のある方は、こうした情報を確認するようにしてください。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
午前8時44分、送検された社長の女。
執ように暴行した可能性も。
鮮魚卸売り会社の社長、武藤美幸容疑者。
フードで顔を隠し、うつむいています。
武藤容疑者は、自分の会社のアルバイト、増元春彦さんを呼び出し、車内で頭や顔、腹などを十数回にわたり、蹴るなどした疑いが持たれています。
その後、増元さんは死亡。
全身に激しい暴行の痕があることが新たに分かりました。
武藤容疑者を知る人は。
たたいたり、なんかしたりとか、怒ったりとかしたことは、一度も見たことも聞いたこともないし。
一方で。
気は短くて、男勝りの子だからね。
警察は、武藤容疑者が長時間にわたり暴行を加えた可能性もあると見ています。
午前4時50分、大型トラックがトレーラーに追突しました。
九州自動車道の上空。
トラックから荷物があふれ出て、高速道路を封鎖しています。
路上には、散乱した段ボールなどの積み荷が。
大型トラックが、大型トレーラーに追突した事故。
運転手の男性2人がけがをし、現場は5時間半近く、通行止めとなりました。
お笑いコンビ、アンタッチャブルの山崎弘也さんが一般女性と結婚。
直筆のコメントで、喜びを報告しました。
ザキヤマがー、2015年8月14日にー、入籍すーるーということで、結婚させていただきました。
あざーす!
お相手は7歳年下、32歳の一般女性。
9年間の交際を実らせてのゴールインとなりました。
とにかく明るい家庭を築いていこうと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
秋にも人工授精を試みます。
上野動物園のジャイアントパンダ、リーリーとシンシン。
3年前に赤ちゃんが死んで以降、妊娠に至っていません。
そこで、人工授精を検討。
すでに精子を採取していて、秋に交尾する気配がなければ、人工授精に踏み切るということです。
上野動物園で人工授精を試みるのは、11年ぶりです。
続いては桐谷キャスターです。
今夜のマイジェネレーション。
こちらのバッグ、そして靴。
本来なら捨てられるものから作られているんです。
このように、捨てられるものから新たな商品を生み出す、アップサイクルという考え方が注目されています。
リサイクルとは少し違った、その取り組みを取材しました。
ファッションの街、東京・青山。
あるお店を訪ねると、黒いバッグがずらり。
普通のバッグのように見えますが。
本当に一つ一つ、ここの表面だけでも模様が違うし、裏になると、また違ったりとかして、見ていておもしろい。
これは、キーケースですかね。
一見、革みたいですよね。
実はこれらの商品、革ではなく、ある意外なもので出来ているんです。
その答えは工場にありました。
これがそうなんですね。
これぐらいですね。
箱から出てきた黒い生地。
これは、タイヤの中に入っているチューブ。
廃棄されたものを使っているんです。
廃棄物から新たな商品を作る。
こうした再利用の方法は、アップサイクルと呼ばれ、今、注目されています。
リサイクルが廃棄物を原料や燃料として再利用するのに対し、アップサイクルは新しい使いみちで、より価値の高い商品を作っていくのです。
では、バッグにタイヤのチューブを使う理由は。
すごく丈夫なんです。
というのと、あと水に強いというのがあります。
ですが、このチューブ、一筋縄ではいかないといいます。
ミシンで縫ってみると、その訳が分かりました。
いいのかな、いいのかな。
大丈夫、大丈夫。
いっちゃえ、いっちゃえ。
でも見てください、最後のこの辺のゆがみが取れない。
ああ、乗っかっちゃったね、これね。
どうしよう。
ああ、すごいね。
めちゃくちゃゆがんでます。
めちゃくちゃゆがんでます。
いやー、難しいです。
まっすぐ縫ってるつもりなんですけど、ちょっとしたゆがみとかで、やっぱり、どんどん曲がってきちゃうんだなっていうのが。
タイヤのチューブは伸び縮みがあるため、加工が難しいといいます。
受け入れてくれる工場は、なかなか見つかりませんでした。
何軒ぐらい回られたんですか?
100軒くらいは回ったと思います。
100軒?試行錯誤を重ねながら、商品の幅を広げてきました。
これもタイヤで作られている靴なんですか?
はい。
このアッパーというんですけど、その部分全体にタイヤチューブを再利用しています。
ああ、本当だ。
お客さんの反応は?
雨の日は特に使いますね。
ゴムなので、しみこんでいかない、布と違って。
エコというか、そういったことに配慮できてるなっていうのは、自分でも感じるので、そういったのはやっぱ、うれしいですね。
もともと環境問題に関心のあった堀池さん。
目をつけたのは廃棄されたチューブでした。
例えば興味を持って、購入いただいて、それがきっかけで、多少、環境に対しての意識が芽生えたりとかしたら、すごいうれしいなと思います。
アップサイクルには、チューブ以外にもさまざまな素材が使われています。
緑の生地に黄色のラインが入ったバッグ。
捨てられる予定だった消防服をアップサイクルしたものです。
こちらのバッグは、車のシートベルトを編み込んで作ったもの。
さらにこちらは、住宅などに使われるフローリング材で出来ているんです。
バッグを作っている水野さん。
素材の仕入れについていくと。
さまざまな色をしたフローリング材の切れ端がありました。
そもそも、オーダーに応じて裁断し、出荷されるフローリング材。
このときに生じる切れ端が、バッグの素材となっているんです。
捨てられる切れ端の山から、バッグに適したものを探します。
ここが腕の見せどころだといいます。
そして。
これが一番手堅い。
なんかもう、みんなが大好きな色ですね。
これが見つかったのはでかいですね。
よかった。
なかなか僕らも、この廃材をコントロールは、なかなかしにくいですからね。
当然だと思います。
アップサイクルのメリットは、提供する側にも。
出荷の段階で、端材が余ってきてて、それを毎回、産業廃棄物で処理してたんですけど、なんかやっぱりもったいないなと。
ごみを出す側の立場からしてもですね、非常にありがたいなと思ってます。
水野さんも、廃棄される素材を少しでも減らしたいと話します。
環境問題ということになると、少しちょっと、大げさかもしれないですけども、自分なりにできることをやってみようと思った結果ですね。
専門家は。
リサイクルすると、どんどん低位のものにいくというのが、従来の常識だとしたら、アップサイクルは、上にいくんだと。
環境への負荷が減っていくし、で、消費者も満足するわけですね。
資源のむだを減らしながら、おしゃれを楽しむ。
アップサイクルの可能性が広がり始めています。
環境問題を一から考えようとすると、ハードルが高いと思うんですけども、自分がおしゃれだなと思ったものが、実は環境にもよかったというふうになると、若い人にとっては、そういう意識を持つ入り口にもなりますし、その気軽さがいいなと思いました。
そうですよね。
実は私も廃材を使ったリュック、持ってるんですけれども、ものを買う際に、環境だとか、例えば立場の弱い途上国の生産者を支えるフェアトレードといった、社会をよくする行為に着目して、お金を出そうとする消費者、これから増えてくるんじゃないかと思いますけどね。
そうですね。
私も取材するまでは特に意識したことはなかったんですけれども、まず、こういう仕組みを知ることが大事だなと感じました。
以上、マイジェネレーションでした。
今夜のZEROカルチャーは、俳優、本木雅弘さんの特集です。
現在公開中の映画、日本のいちばん長い日で、昭和天皇を演じた本木さん。
これまでテレビ取材をあまり受けてこなかった本木さんに、ZEROは番組として初めて単独インタビューに成功しました。
よろしくお願いします。
どうもはじめまして。
はじめまして。
本木です。
ニュースZEROの山岸と申します。
よろしくお願いします。
失礼します。
お願いします。
昭和天皇という役を最初、オファーされたとき、まずどういう気持ちになられましたか?
それはやはり、恐れ多くて、逃げ出したいという気持ちと、役者のキャリアとしては、もしかしたら逃してはいけない役なのかもという、その両方で揺れましたね。
この仕事を受けますっていう返事をなさったときには、もう、覚悟は決まってました?
まあ、そういうことにしておきましょう。
太平洋戦争終結のため奔走した人々を描いた映画、日本のいちばん長い日。
この映画で、本木さんは、終戦を決断する昭和天皇を演じています。
このまま本土決戦に突入すれば、日本民族は死に絶えてしまう。
こういった戦争映画で、この戦争を伝えていくってことに対しては、どういう思いでいらっしゃいますか?
やはり、この映画はもう純然たる戦争を知らない世代ばかりで作ったわけで、でもそれがすごく大事なこと。
戦争映画を作っていくっていうのは、大げさな言い方をすれば、一つのなくしてはいけない文化だと思うし、使命だと思うので。
これまで30本以上の映画に出演してきた本木さん。
本当の意味で、漫画に市民権を与える人になるかもしれない。
16歳の俳優デビューから33年。
多くの映画賞も受賞してきました。
さらに。
主演映画、おくりびとは、アカデミー賞外国語映画賞を受賞するなど、国内外を問わず活躍してきました。
順風満帆な俳優人生。
しかし、常に自身の演技に疑問を抱き続けてきたといいます。
すごく不器用なんですよ、本当は。
やりたいことは分かるけど、こう、形にできないもどかしさっていうのは常にありますし、不安症だし、不満症だし。
もう、常に自滅して、自分を卑下して、それでなんか、それをばねにして、跳ね返ってくるみたいなことを繰り返しながら、ぼろぼろになっているという。
慌ててカメラの前から逃げちゃわないように、さらせる勇気をというか、受け取れる勇気を。
そんな逃げたくなるような瞬間ってあるんですか?
それはもう、いつもそうですよ。
なんだかんだいったって、なんか裸になりきれない自分がいるなあっていうふうに、いつも思いますからね。
そんな本木さんを後押ししてくれているのが、義母である樹木希林さんの存在。
私は今もほとんど体裁を、60%以上作りながら話してますけど。
非常にこう、生き迷っているタイプなので。
常に樹木さんからは、感覚的には、もうそろそろそんな青年はやめなさいよと、もっといい意味で、もっと気楽な大人になりなさいよと。
無理だろうけどっていう感じで、言われているので。
また樹木さんの助言もありまして、これからは役を選んでいけるといいねと。
素直に、要するに役そのもの、要するにその自分以外の生き方、つまり、自分以外の人の痛みを知る、そういうことに興味が持てていければ、やっぱりそれが年齢なりの仕事になっていくんじゃないかと。
それをようやく始めたという感じですね。
これまでたくさんの大役をやってこられて、それでもまだ不安があるっていうのは、意外ですね。
でもそれだけ、常に役柄と向き合っているんだなというのを感じました。
本当に自分に厳しい方ですね。
またインタビューの中で、役に対する考え方が変わってきた理由として、結婚して家族を持ったことを挙げていまして、何かを育むということは、自分が育てられていくことにつながってるというふうにおっしゃっていた、そのことばがすごく印象的でした。
以上、ZEROカルチャーでした。
スポーツをお伝えします。
まずは夏の甲子園。
あすの準決勝はご覧の組み合わせで、関東勢が3校、そして東北勢が1校となりましたが、中でも注目の選手がやはりこちらの2人でしょう。
早稲田実業の清宮選手は、1年生ながらここまで打率5割、ホームラン2本、そして打点8。
こちらの関東第一、オコエ選手は、きのうの試合でも劇的な決勝ホームランを放ちましたよね、桐谷さん。
清宮選手とオコエ選手の活躍もあって、例年以上に盛り上がってますよね。
そんな中、両選手が自信のコメントです。
まずは早稲田実業の1年生スラッガー、清宮幸太郎。
きのうの準々決勝。
1年生では1983年の桑田真澄さん以来となる、大会2本目のホームランを放った清宮。
きょうは準々決勝で痛めた左手親指に、テーピングを巻いての練習。
それでも打撃練習では。
豪快なバッティングで、柵越えを披露。
9年ぶりの決勝進出を目指します。
チームが勝つことが一番大事であって、それに貢献できる一打を打つっていうのが、自分の仕事なんで、自分の形を変えずに、崩さず打てば、どんなピッチャーでも打てると思うんで。
そしてナイジェリア人の父を持つ関東第一のオコエ瑠偉。
驚異の身体能力で、不動の1番バッターとしてチームをけん引するオコエ。
きょうの打撃練習でも、ヒット性の当たりを連発。
チームとして初の決勝進出を目指します。
絶好調です。
やっぱ自信を持って戦わないと勝機はないと思うので、自信を持っていきたいと思います。
両選手はあしたも期待できそうですね、桐谷さん。
楽しみですよね。
でも清宮選手、インタビュー聞いていても、数か月前まで中学生だったとは思えないほど、本当に堂々としていて、あしたもね、ホームラン期待したいですよね。
もしあした、その清宮選手がホームランを打つと、今大会通算で3本目となりまして、これは1年生で3ホームランというのは、戦後では初の快挙ということになるんです。
さあ、そしてプロ野球では3年前にその甲子園を沸かせた、あの投手が、自己最多記録に並びました。
挑みます。
その投手とは、自己最多、12勝目を狙う、日本ハム、大谷翔平。
まずは初回。
114キロのカーブで、ロッテ先頭、荻野を三振。
3番清田には、149キロのストレートで三振。
緩急自在のピッチングを見せます。
圧巻だったのは4回、ロッテの主砲、デスパイネへの4球目。
この日最速、159キロのストレートで三振を奪います。
大谷は無失点で迎えた9回。
自己最多、12勝目、そして完封勝利を懸け、マウンドへ。
最後も三振。
12奪三振の完封で、自己最多12勝目を挙げました。
夏といえばプール。
元気いっぱいの子どもたち、いつものタイトルコール、お願いします。
エキサイティングベースボール、プレーボール!
かわいいタイトルコール、ありがとう。
さあ、巨人の頼りになる男といえば、新外国人のマイコラス26歳。
ビューティフルな妻、ローレンさんも、もちろん観戦。
頼りになる理由は、現在7連勝中。
抜群のコントロールで、バッターを翻弄。
見事なピッチングで、首位阪神打線に打たれたヒットはたったの一本。
完投勝利で8連勝のマイコラス。
新外国人の最多連勝記録を更新。
さらに防御率、勝率、勝利数、すべてリーグトップ。
これには美人妻も大喜びです。
そして今夜は打球の行方にご注目。
ライトに上がったこの第1球、DeNA、
場外へと消えた、DeNA、梶谷。
果たしてどうなったのか。
しっかりボールつかんで、そして判定も、アウト。
珍プレーが好プレーに。
思わず苦笑い。
さらにさらに、今夜の梶谷は、これだけでは終わらない。
フルスイングした打球は、一体どこまで飛ぶのか?今度は打球が場外へ。
とどめを刺したのはこの男、4番筒香。
低めの球をライトスタンドへ。
今季2度目のアベックアーチで、DeNAが勝利しています。
こちら、3連勝を狙う中日は4回、26歳のオールドルーキー、遠藤一星。
広島先発、黒田から3ランホームラン。
後半戦レギュラーに定着した男の一振りで、中日、3連勝です。
西武のエース、岸のストレートが、もうキレッキレ。
まずはアウトコースに、お次はインコースにずばっと。
そして1点リードの7回、2アウトランナー3塁1塁のピンチを背負った場面でも、ストレート。
この日最速の149キロ。
岸の快投で、西武、連勝です。
今シーズン初先発のソフトバンク、千賀。
オリックス打線を自慢のフォークなど、キレのある変化球で翻弄。
自己最長の7回を投げ、無失点で今シーズン初勝利。
ソフトバンクは、優勝マジックを28としています。
さあ、来年のリオ、そして東京オリンピックでの活躍が期待されるアスリートが登場。
キーワードはこちら、15です。
鍛え抜かれた腹筋の持ち主、体操日本代表、15歳の高校1年生、宮川紗江が、全日本ジュニア選手権の跳馬で見せます。
伸身宙返りに1回半ひねりを加える大技を決め、種目別跳馬で優勝。
2か月後、世界選手権に挑みます。
こちらは3日前に15歳の誕生日を迎えた、競泳の今井月。
中学生の全国大会、200メートル平泳ぎ決勝に臨みました。
今月の世界選手権で、リオオリンピック内定を決めた渡部香生子を目標とする今井。
その渡部が成しえなかった、大会3連覇を達成。
渡部と同じ来年のリオを目指します。
今夜、東京・立川市のJRの高架下で火事があり、周辺を走る青梅線などの路線が、現在も運転を見合わせています。
混乱が続くJR立川駅から中継です。
沖さん。
私は今、JR立川駅の北口を出たロータリーにいます。
ここを起点に路線バスが出ているんですが、バスを待つ長い列が、100メートル以上にもなって、混雑がなおも続いています。
この火事の影響で、JRは青梅線と五日市線が前線で、八高線が八王子と高麗川の間、それに南武線が立川から稲城長沼の間で運転を見合わせています。
また、西武鉄道の拝島線も、玉川上水と拝島の間で運転を見合わせていましたが、つい先ほど運
中国・天津の爆発事故から7日目のきょう、現場では追悼式典が行われました。
一方、中国共産党の汚職などを調べる委員会は、政府の事故対応の責任者で、元天津市副市長の楊棟梁局長を、重大な規律違反と違法行為で、調査していると発表しました。
これまでに事故を起こした会社の会長ら10人が、拘束されており、楊局長との間で、なんらかの疑惑が浮上した可能性も指摘されています。
アメリカ軍普天間基地の移設問題で、菅官房長官ら関係閣僚と、沖縄県の翁長知事が会談しました。
翁長知事が、2019年までの普天間飛行場の運用停止を求めたのに対し、菅長官は、辺野古への移設に理解を求め、協議は平行線に終わりました。
事態打開の見通しは立っていません。
きょうは広い範囲で晴れ間が出ましたが、あすは西日本で激しい雨の降る所がありそうです。
では全国、あすの予報です。
東海から西日本は曇りや雨で、激しい雷雨の所もありそうです。
北海道もすっきりしませんが、東北や北陸は晴れるでしょう。
予想気温です。
日中、
あす8月19日のブックマークです。
防衛省の内部資料を巡って、一時中断していた参議院の安保法制特別委員会が、審議を再開します。
世界文化遺産への登録を目指している、上野の国立西洋美術館を、ユネスコの諮問機関が調査します。
経済情報はご覧のとおりです。
ではまたあした。
2015/08/18(火) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。

詳細情報
出演者
村尾信尚
桐谷美玲
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:1092(0x0444)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: