・「おもいで書店」・「あの町あの頃」
(テーマおんがく)
(タイチョースキーケンシロウ)・「れんしゅうれんしゅうからだてんけんたい」
(ふたり)れんしゅう〜ッス!タイチョースキーだよ!きょうはね「むしのうごき」をれんしゅうするよ。
ケンシロウがんばれるか?はい!よ〜しいいへんじだ。
よし。
どのぶぶんをれんしゅうするかって?
(ふたり)どのぶぶん?・「まるくてちいさなダンゴムシ」・「ちょこちょこゴロンちょこゴロン」・「ちょこちょこゴロンちょこゴロン」さいごはつづけてやってみよう!・「うりゃあ!かまかまちょこゴロン」・「うりゃあ!かまかまちょこゴロン」・「うりゃあ!かまかまちょこゴロン」おぅ。
ダンゴムシだね。
うん。
ダンゴムシはまるくてかわいいよね。
よし。
じゃあやってみるよ。
・「まるくてちいさな」ってちいさいのはめをパチクリしてひょうげんしようね。
そしてダンゴムシ。
・「ダンゴムシ」まるくなって。
ダンゴムシかんだす。
はい。
で・「ちょこちょこゴロン」はいかたまる。
・「ちょこゴロン」はいたおれる。
ゴロンゴロン。
ダンゴムシ。
はい。
こっちもはい。
・「ちょこちょこゴロンちょこゴロン」はい。
ね。
よし。
このダンゴムシのかんじケンシロウひとりでやってみよう。
・「ちょこちょこゴロン」はいかたまる。
・「ちょこゴロン」はいころがった。
・「ちょこちょこゴロン」はいまるくなって。
・「ちょこゴロン」いいじゃないか。
イエーイ!ねぇ。
つぎは3つつづけるところだね。
いくよ。
カブトムシはこうツノね。
そしてカマキリはこうてをまげてカマアチョー!そしてダンゴムシ。
まるくなる。
ね。
つづけてやるよ。
がんばるよ。
いくよ。
せ〜の。
・「うりゃあ!かまかまちょこゴロン」はい。
・「うりゃあ!かまかまちょこゴロン」まるくなって。
・「うりゃあ!かまかまちょこゴロン」そしてダンゴムシのまま。
はい。
ね。
できた!イエイ!きょうのれんしゅうはここまで。
じかいをおたのしみに!れんしゅう…。
(ふたり)かんりょうッス!
(コッシー)すいそうがある〜。
きんぎょでもかうのかなぁサボノミズはかせ。
(スイちゃん)あっ!ねえねえ。
なんかでてきたよ。
なんだこれ?「じんせいうきしずみ」?
(サボノミズはかせ)あ〜どっこらしょっこらどっこらしょ。
あ〜としだねわたしも。
なんだ。
またきたのかふたりとも。
おぉ!それみつけたか?はかせ「うきしずみ」ってなに?よくよめた。
えらいね。
じつははかせはいまもののすいちゅうでのうきしずみをけんきゅうしているのミズ。
(ふたり)「うきしずみ」?そう!まずは1つめのけんきゅうせいかから。
さあこちら。
ゴルフボールピンポンだまゴムボール。
これをすいそうのなかにいれてどれがういてどれがしずむかをあててごらん。
う〜ん…。
おんなじまるいかたちだしぜんぶしずみそうなきがするッス。
う〜ん…。
おまつりでボールすくいをやったときにはういてたきがするから…ゴムボールだけうく!な〜るほど。
みんなはどうおもうかな?それではいれてみるのミズ。
せ〜の。
ほい〜。
あ〜!ゴルフボールがしずんであとはういてる。
おなじボールなのにうくのもあればしずむのもあるのか。
そういうこと。
ウッキー!ああの…この「ウッキー!」ねつぎからいっしょにやりたかったらやってもいいから。
ほら…ひとりだとあれだから。
(ふたり)は〜い!じゃあつぎ。
このリンゴとミカンはうくかな?しずむかな?
(スイちゃんコッシー)う〜ん…。
うくかなぁ。
おっなんでだ?だって「ももたろう」でモモはかわをドンブラコってういてながれてきたでしょう?リンゴもミカンもおなじくだものだからうく!あ〜そうか。
じゃあぼくもどっちもうく!な〜るほど。
なかなかおもしろいことをかんがえるのミズ。
みんなはどうおもうかな?それじゃスイちゃんいれてみて。
は〜い!いれま〜す。
はい。
(スイちゃんコッシー)あ〜!やっぱりういた〜!
(サボノミズはかせ)うん。
リンゴとミカンはうくんだね〜。
(さんにん)ウッキー!いい!いまの「ウッキー!」いちばんよかったよ。
ではこのリンゴとミカンかわをむいてみたよ。
(スイちゃんコッシー)かわ?
(サボノミズはかせ)うん。
かわをむいたリンゴとミカンはうくかな?しずむかな?え〜そんなのかわらないよ。
う〜んそうだよね。
かわをむいてもどっちもうく!なるほど。
それじゃスイちゃんいれてみるのミズ。
せ〜の。
(スイちゃんコッシー)あ〜!ミカンがしずんだ!ふしぎ〜!
(サボノミズはかせ)でしょ。
かわをむいたミカンはしずむんだね。
ふしぎでふしぎでウッキー!ウッキー!するよねぇ。
ウッキー!ウッキー!する!・「ちゃららららら〜」うわ〜ハンカチだ。
うん。
ハンカチはうくかな?しずむかな?ハンカチはうくんじゃない?うん。
だってフワフワかるいもんね。
うくにきまってるッス。
それじゃスイちゃんハンカチいれてみるのミズ。
は〜い。
いれま〜す!あ〜ういた〜!
(スイちゃんコッシー)ウッキー!よ〜くみててごらん。
うわ〜しずんでく〜!え〜!そ。
ハンカチはさいしょういてあとからしずむんだね。
うくだけだとおもってたのに「うきしずみ」おくがふかいッス。
みんなはわかったかな?ではつぎは「うきしずみSHOW」!です。
・「レッツゴーチェアー!」
(かけごえ)・「レッツゴーチェアーズ!」・「ゴーファイトウィン!」・「C・H・A・I・R・Sチェアーズ!」・「ゴーゴーレッツゴーレッツゴーチェアーズ!」くるま。
もしもし。
もしもし。
そうですよ。
あそう。
そう!あそうです。
おうち。
おに!こうやってやってね。
こうやってやってね。
まわるんだよ。
ヘリボクター。
これいじょうがんばる。
これいじょうがんばんないで!ガァーッ!ああ〜!
(くずれるおと)あ〜!ハハハハハ!ヤーッヤーッ!はあはあ…。
できたこみいつけた!
(ミクさん)まいにちフルーツたべてるかい?
(カラベー)カカカカカー。
お…お〜い!「うきしずみSHOW」!
(ふたり)イエーイ!さしかいはこのよのうきしずみにもくわしいサボノミズはかせでショー!みんなういてるか〜い?
(ふたり)ウッキー!こんなウキウキうきっぱなしのおふたりとおおくりするきょうの「うきしずみSHOW」!さこちら。
とうきのおさらはうくかな?しずむかな?う〜ん…。
おもたそうだからしずむ!ぼくもしずむ!おさらをあらうときにみずにつけるとしずむもん!じゃまずはこのおさら。
みずにストンとたてにいれてみるよ。
せ〜の。
ほ〜らしずんだ。
ね〜。
おもったとおりッス。
あたりまえすぎてショーでもなんでもないッスよ。
アハッオホッ。
いうね〜。
ではワンモアチャーンス!かんがえかたをかえてみまショーターイム!このおなじおさらねこれをたいらにいれたらうくかしずむかやってみてもいいかな?むきをかえたってしずむとおもうけどね。
ではそ〜っといれてみまショー!はい〜!
(スイちゃんコッシー)あ〜!ういた〜!すご〜い!
(サボノミズはかせ)さっきはしずんだおさらでもいれかたをかえればうくんだね〜。
すごいでショー!
(ふたり)ウキウキウッキー!それでは「うきしずみSHOW」またあうひまで!
(スイちゃんコッシー)バイバーイ!
(チョコン)みえないせかいをのぞいてみよう!「ものしりチョコンのみるみるメガネ」!
(チョコン)
うわぁきれいですねぇせんこうはなび
みんなもやったことありますよね?でも…
(こどもたち)おっこちた!
そう。
あかいたまがおちるとおわっちゃう
あかいたまのひみつしりたくありませんか?
そんなときは「みるみるメガネ」!
このメガネをかけるとふだんはみえないものがみるみるみえてきちゃうんです!それではそうちゃく!
これでせんこうはなびをゆっくりみることができるんです!
あっあかいたまからなにかとびだしましたよ。
ほら…!
とびだしているのはちいさいたま
うわっ!はじけた!
(はじけるおと)
まんなかのあかいたまがはなびのおかあさんみたい
(はじけるおと)
パチパチするこどもがたくさんうまれてくるんですね
(はじけるおと)
せんこうはなびのひみつみるみるメガネがとらえました!
「しょぼんってしちゃうことあるよね」「でもそんなときはウロヤタマ」2015/08/19(水) 07:45〜08:00
NHKEテレ1大阪
みいつけた![字]
4〜6歳児を対象とし、「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「出来る喜び」「思いやる気持ち」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
詳細情報
番組内容
4〜6歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組です。今日はコッシー、スイちゃんが、自然や科学にくわしい「サボノミズはかせ」の秘密の研究所に遊びに行くよ。「からだ てんけんたい」は練習編。タイチョースキーがふりつけを教えてくれるよ。「チョコンのみるみるメガネ」では、普段なかなか見ることができないものを、不思議なメガネでのぞいてみるよ。
出演者
【出演】川島夕空,佐藤貴史,小林顕作,【声】高橋茂雄,古島清孝
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:4373(0x1115)