これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気で。
ごきげんよう。
10時になりました。
ニュースをお伝えします。
鹿児島県の桜島で、きょう未明高温の火山ガスなどが、雲に映って赤く見える、火映現象が確認されました。
噴火警報の発表以降、火映現象が確認されたのは初めてだということです。
気象庁は、火映現象は桜島では珍しいことではなく、今のところ、地震や地殻変動などのデータに特段の変化はない。
ただ、今後も規模の大きい噴火が発生するおそれはあるので、引き続き警戒を続けてほしいと話しています。
ことしのお盆休みの期間中交通事故で死亡した人は、全国で106人と前の年より18人増え、警察庁は天候に恵まれ、外出した人が多かったことが影響したのではないかとみています。
警察庁は、高齢者が自転車に乗っていて事故に遭うケースが増えているとして注意を呼びかけています。
スイスのジュネーブで開かれている国連の軍縮会議に、被爆地、広島と長崎の高校生が参加し、核兵器の廃絶を訴えるスピーチをしたうえで、国連軍縮局に核廃絶を求める、16万人余りの署名を提出しました。
多国間で核軍縮を進める、国連軍縮会議の本会議に参加したのは、長崎の市民団体が平和大使として選んだ全国の高校生21人です。
このあと高校生たちは国連軍縮局を訪れ、このうち祖父母とも被爆者の長崎の高校1年生、小川日菜子さんは、祖父母の悲惨な経験を1人でも多くの人に伝えていかなければならないと述べました。
そして1年間かけて集めた、核兵器の廃絶を求める16万4176人分の署名と、千羽鶴を手渡しました。
輸出から輸入を差し引いた先月7月の日本の貿易収支は、原油価格の下落などで輸入額が減ったため、4か月連続の赤字となりました。
財務省の発表によりますと、先月の輸出額は、アメリカ向けの自動車や台湾向けの半導体などの電子部品が増えたため、6兆6638億円と、去年の同じ月に比べて7.6%増えました。
一方で輸入額は6兆9318億円となり3.2%減りました。
これは、原油価格の下落によって原油やLNG液化天然ガスなどの輸入額が減少したためです。
この結果、輸出から輸入を差し引いた先月の日本の貿易収支は、2681億円の赤字となり、4か月連続の赤字となりました。
ただ赤字額は、去年7月と比べて減っており、縮小傾向が続いています。
財務省は、貿易収支の赤字額は縮小傾向が続いている。
ただ、景気が減速している中国向けの自動車関連の輸出が減っており、今後、中国の需要を注視したいとしています。
全国の天気、雲の動きです。
前線に伴う雲が西日本や東日本を覆っています。
西日本にはところどころに発達した雲があり、雨が強まっています。
北海道にも低気圧に伴う雲がかかっています。
東北や沖縄は高気圧に覆われて晴れています。
きょうの天気です。
西日本では広い範囲で雨になり雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。
東北や沖縄は晴れが続き東日本も、雲が多めながら晴れ間が広がる見込みです。
2015/08/19(水) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4258(0x10A2)