二次元裏@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在267人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は8000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画
  • androidアプリ「ふたばと」規制中

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1439728548973.jpg-(49751 B)サムネ表示
49751 B無念 Name としあき 15/08/16(日)21:35:48 No.20475829 del 21日11:26頃消えます
機動戦士Vガンダムに登場するMSのMG化はないのか?

当時小学生をターゲットにしたアニメだったらしいが
これは小学生には見ても理解できない
削除された記事が3件あります.見る
無念 Name としあき 15/08/16(日)22:14:33 No.20476103 del
>機動戦士Vガンダムに登場するMSのMG化はないのか?
>当時小学生をターゲットにしたアニメだったらしいが
>これは小学生には見ても理解できない
スレあきはそうだろうが
無念 Name としあき 15/08/17(月)01:03:57 No.20476658 del
>来年30のラムザに見せても理解できない
無念 Name としあき 15/08/17(月)14:06:36 No.20477364 del
カタログでシャクティのボディブロー
無念 Name としあき 15/08/17(月)14:22:30 No.20477376 del
>機動戦士Vガンダムに登場するMSのMG化はないのか?
ラインナップ見てこいよ
無念 Name としあき 15/08/17(月)20:49:37 No.20477784 del
    1439812177098.jpg-(87381 B) サムネ表示
87381 B
RE/100なら・・・RE/100なら無印シャッコーを・・・ッ
無念 Name としあき 15/08/17(月)20:54:02 No.20477788 del
シャッコーくらいしかカッコよくない
無念 Name としあき 15/08/17(月)22:43:47 No.20478190 del
富野の弟子筋ではないスタッフ(及びP)によって
富野抜きで作られた0083が空前の売上を記録し
富野がその0083のスタッフを擁して作ったのがVガンだったが…

作画には気合が入ってない・Pとは馬が合わない
バンダイの村上天皇の注文には逆らえないなど
理解者がいない環境でウツになりヤケになり…

Vガンなんてそんな作品
無念 Name としあき 15/08/17(月)22:47:15 No.20478223 del
富野以外ほぼ同じスタッフで作ったGガンがあれだけ元気だったところをみると
よっぽど富野と相性が悪いスタッフ連中だったんだな
無念 Name としあき 15/08/17(月)22:55:17 No.20478251 del
>富野以外ほぼ同じスタッフで作ったGガンがあれだけ元気だったところをみると
>よっぽど富野と相性が悪いスタッフ連中だったんだな
作風だけで勝手に判断するなよ
Gガンは傑作ではあるが
無念 Name としあき 15/08/17(月)22:55:36 No.20478252 del
余計な透過光は禁止だとか極力色トレス封印して黒ベタとか
残像のエフェクトなんかも監督考案の簡素なものを提示されるとかで
メカ大好きなアニメーター達のやる気を根こそぎ削いでしまったらしい

0083で結構資金に余裕はあったのに
監督が何故か低コストな演出に拘った理由が不明とされる
無念 Name としあき 15/08/17(月)22:58:54 No.20478264 del
書き込みをした人によって削除されました
無念 Name としあき 15/08/17(月)23:04:49 No.20478283 del
>監督が何故か低コストな演出に拘った理由が不明とされる
それこそスタッフに自己主張させないためだろ
植田Pや0083のスタッフの履歴調べりゃ解るだろ
無念 Name としあき 15/08/17(月)23:06:54 No.20478290 del
>作風だけで勝手に判断するなよ
Gガンの特番で言ってたよ
作画に金かかってるって
無念 Name としあき 15/08/17(月)23:14:33 No.20478310 del
>余計な透過光は禁止だとか極力色トレス封印して黒ベタとか
>残像のエフェクトなんかも監督考案の簡素なものを提示されるとかで

随分前のZガンダムよりも安っぽい感じがしたのはそういう部分か
無念 Name としあき 15/08/17(月)23:24:57 No.20478322 del
>シャッコーくらいしかカッコよくない
一番思い入れあるSDガンダム外伝は魔龍剣士だったけど
それ主人公シャッコーだよとかいわれたなぁ・・・
うろ覚えだけど普通にシャッコーも居た気もしたけど
無念 Name としあき 15/08/17(月)23:44:39 No.20478353 del
>余計な透過光は禁止だとか極力色トレス封印して黒ベタとか
>残像のエフェクトなんかも監督考案の簡素なものを提示されるとかで

そのお陰でMSの見栄えが悪かったことが不人気の原因かも
曲面デザインで影ナシは流石に辛いと思う
ところであの頃のサンライズのTVアニメは何でフィルムが黄色っぽいんだろう
無念 Name としあき 15/08/17(月)23:56:03 No.20478366 del
>曲面デザインで影ナシは流石に辛いと思う
立体感がまるで無いからなぁ

詐欺でもいいからGガン以降みたいに
佐野浩敏のOPでもあればね
無念 Name としあき 15/08/17(月)23:59:17 No.20478369 del
>佐野浩敏のOP
詐欺ですな
無念 Name としあき 15/08/18(火)17:47:39 No.20479082 del
Vはアインラッドが好きなんだがあれMSじゃなくて支援兵器だから中身なんでもいいんだよなぁ
ガンダムが入ってたのも居たがカラーリングのせいか全然似合わんくて残念だったわ
無念 Name としあき 15/08/18(火)18:00:32 No.20479096 del
>シャッコーくらいしかカッコよくない
ザンスカールの機体のデザインって結構好きだけど
ストレートにカッコいい!って思えるやつってあまり無いよね
強いてあげればリグ・コンティオがお気に入り
無念 Name としあき 15/08/18(火)18:12:14 No.20479100 del
色変えたら面白そうなゲンガオゾ割と好き
無念 Name としあき 15/08/18(火)18:35:52 No.20479129 del
コロコロしててどれもこれもカッコイイ
バージョンアップ系の装飾が多いのはイマイチ
無念 Name としあき 15/08/18(火)18:37:32 No.20479134 del
このころのサンライズは勇者とかも影なしで徹底してたし
監督の指示ではないのでは?
というか書いてある本わかれば読みたいです
無念 Name としあき 15/08/18(火)18:46:37 No.20479157 del
あ、でも予算やスケジュールを鑑みて
影なしでやらせましたっていうのは
Vガンダム大辞典で読んだような気もする
無念 Name としあき 15/08/18(火)21:15:28 No.20479328 del
・契機になった0083の成功でかなりのカネが入った
・Vガンの(富野以外の)スタッフが直後に作ったGガンは
要所要所でかなり気合の入った作画
・そもそも植田Pは高予算でクオリティ重視するタイプ
・キャラデザの逢坂さんが所属していたアニメスタジオがVガン途中からシフトを抜けた
(でもGガンではちゃっかり戻ってくる)

監督自ら低予算をテーマにしたことで
良いものを作りたいスタッフと軋轢が生じたとしか…
大辞典の内容より前後関係があからさま過ぎるんだ
無念 Name としあき 15/08/18(火)21:24:40 No.20479342 del
書き込みをした人によって削除されました
無念 Name としあき 15/08/18(火)21:27:04 No.20479345 del
0083スタッフ(植田Pとか逢坂氏のスタジオとか)は高橋良輔作品寄りで
ZやZZやってた頃にガリアンやレイズナー作ってて富野作品には殆どタッチしてないからな

それが富野と組んだのがVガンだからお互い勝手が違ったんだろうし
富野自身も鬱になる位だから監督ばかりを責めるような言い方は感心できない
無念 Name としあき 15/08/18(火)21:32:25 No.20479359 del
仕切り魔vs独立愚連隊みたいな構図だね
Vガンは舞台裏も鬱屈してたんかー
無念 Name としあき 15/08/18(火)21:42:48 No.20479381 del
>Vガンは舞台裏も鬱屈してたんかー
見れば解るだろう
他にもバイク戦艦の一件でバンダイやTV局のPとも揉めるなど
富野さん孤立してたっぽ
無念 Name としあき 15/08/18(火)21:56:06 No.20479427 del
>富野以外ほぼ同じスタッフで作ったGガンがあれだけ元気だったところをみると
スイマセ〜ン
Gガン「も」一応富野さん関わってるんですが…
無念 Name としあき 15/08/18(火)21:58:14 No.20479435 del
>・キャラデザの逢坂さんが所属していたアニメスタジオがVガン途中からシフトを抜けた
アニメアールだろ? 主力が次々に独立した時期で
80年代のような凝った作画が出来る状態じゃなかった
キャラデザを支えるはずの裏方が思うように動けないんじゃ
全体のクオリティが上がるはずもないやな
無念 Name としあき 15/08/18(火)22:02:00 No.20479444 del
今川推し&スーパーバイザーとしてだろ?
でも今川監督は制作費をもぎ取って来るタイプだから
高クオリティを求めるスタッフとはむしろ相性いいはず
無念 Name としあき 15/08/18(火)22:07:22 No.20479447 del
>でも今川監督は制作費をもぎ取って来るタイプ
いざ制作に入ったら師匠の助言など聞くような人じゃ無いし
無念 Name としあき 15/08/18(火)22:16:38 No.20479471 del
Vガンでは音響も久々に故・浦上さんとのコンビなんだよな
浦上さんの仕事っぷりも王様だったらしいから
アフレコでも仕切る富野さんは肩身が狭かったかも

(その後浦上さんとも藤野さんとも組んでるから関係は悪くないんだろうけど)
無念 Name としあき 15/08/18(火)22:18:49 No.20479477 del
最後の決戦で「ウッソ・エヴィン!」「クロノクル・アシャー!」って
お互いのフルネームを叫び合うとこが強烈に印象に残ってる
無念 Name としあき 15/08/18(火)22:24:37 No.20479489 del
初代ガンダム〜イデオンで浦上さんと組み
ザブングル〜逆シャアでは藤野さんと組んだ

浦上さんはその間高橋良輔と組み0083にも参加
浦上さん主催のAPUスタジオの名は
高橋のダグラムで「APU通信」として引用されるなど
互いにかなり懇意の模様

一方藤野さんは新劇Zで以下略


どうも富野さんは人間関係損してばっかりで
その裏で高橋良輔がジワジワ人脈広げてるイメージ
無念 Name としあき 15/08/18(火)22:38:04 No.20479534 del
富野のキャラは素直にハイって言えないんだよね
「頭下げたら負け」なのは誰でも一緒だけど
中には「小事は譲った方が得策」と思う大人だっているのにねえ
無念 Name としあき 15/08/18(火)22:46:16 No.20479557 del
>「小事は譲った方が得策」
じゃあ富野作品見なくていいよ
無念 Name としあき 15/08/18(火)22:47:09 No.20479558 del
>これは小学生には見ても理解できない
Gレコも「子供に見せるために作った、Gヲタが見なくて良い」というふれ込みだったが、アレである。
無念 Name としあき 15/08/18(火)22:54:25 No.20479573 del
アレでしたな

せめて「試合に勝つ・甲子園に出る」みたいな共通の価値観があればいいんだけど
そういうのは富野さんにとっては作り手が楽する為の妥協なんでしょうな
無念 Name としあき 15/08/18(火)23:45:05 No.20479654 del
>「小事は譲った方が得策」
それが出来ない少年が主人公だからこそのガンダムでしょ?
指導者の懐が深かったら主人公の思考が止まっちゃうでしょ?
本音と本音が醜くぶつかり合うところから理解は始まるんでしょ?

その辺の描写がウザく感じるようなら
美少女が出てくるだけの3流ロボアニメでも見てなさいな
無念 Name としあき 15/08/19(水)00:00:14 No.20479692 del
逆シャアやUCなんかは「リベラルな思想に忠実なシャア」を皆が羨む構図に見えますな
(アニメの主人公は思想を語れないと聞きますし)

UC0150時代のザンスカールのマリア主義はカガチの支配欲の隠れ蓑でしたし
マリア&カガチ亡き後はザンスカールが戦闘を継続する理由すら無くなって
あとはカテジナさんの狂気と対峙するだけでしたが…
そこに作品のテーマやメッセージといったものは全く感じられず…

子供に何を見せたかったのかさっぱ解んねえな
無念 Name としあき 15/08/19(水)00:17:07 No.20479733 del
>子供に何を見せたかったのか
新時代の子供たちが思春期と戦争を経て大人へと成長する過程とか
視聴者が忘れかけていた大事なモノを新時代のNTと共に見つめようとか
多分そういうテーマがあったんだと思う

でもウッソはスキルも精神もチンコも始めから大人だし
共感出来る部分といえばカテジナさんへのツッコミくらいだろうか…
無念 Name としあき 15/08/19(水)01:15:09 No.20479838 del
俺、ポケットとVが一番好きなんだけどなぁ
無念 Name としあき 15/08/19(水)19:59:46 No.20480460 del
>逆シャアやUCなんかは「リベラルな思想に忠実なシャア」を皆が羨む構図に見えますな
>(アニメの主人公は思想を語れないと聞きますし)
戦争アニメで思想はNGをぶっちゃけたのは河森正治だったっけな

知識で語らず感性で吠えるってのは
放送コード回避の適当な手段だったのかもねえ
NTにせよ思春期の少年にせよ
無念 Name としあき 15/08/19(水)20:07:02 No.20480478 del
>Gガン「も」一応富野さん関わってるんですが…

ほとんど関わってないよ
巷で言われてる富野が「プロレスやれ」発言は、実は無かったことが最近明らかになってる
日経新聞での川口名人の寄稿で判明したが、Gガンは企画当初から格闘ゲームの要素を入れることをバンダイから求められていたというのが事実
無念 Name としあき 15/08/19(水)20:10:40 No.20480489 del
>今川推し&スーパーバイザー

富野はGガンではスーパーバイザーにもなってない

これは『機動武闘伝Gガンダム テクニカルマニュアルVOL.2 最終奥義』での今川の寄稿で判明している
無念 Name としあき 15/08/19(水)20:35:49 No.20480531 del
0083メカ作画スタッフのビデオインタビューで
「ガンダムで好きなメカは?」という質問に対し
「ビームサーベル」と答えた御仁がいたなあ

あれはギャグだったのかもしれないが
「どんなロボでも演出とアクション次第」とも解釈出来る

「俺に任せりゃカッコよく描くよ」というスタンスの人に
1から10まで細かく注文したらかえってやる気無くすだろうし
監督とスタッフのミスマッチみたいなところが多分あったんだろうなぁ
無念 Name としあき 15/08/19(水)20:49:34 No.20480545 del
>多分あったんだろうなぁ
多分にありました
無念 Name としあき 15/08/19(水)20:54:12 No.20480553 del
>「小事は譲った方が得策」
バカだなぁ。
精神年齢低い人の見るアニメで「大人は理解力あるよ」なんて言ったら
それ「だからお前らが社会に受け入れられてないのは、大人の理解力不足じゃなくて、お前らがガキだからだよ」って言ってるよーなもんじゃん。

わからず屋の大人を、何故か大人以上の実力の子供がねじ伏せて、子供のわがままを通す。
そういう作品じゃないとうけないよ。
無念 Name としあき 15/08/19(水)21:07:23 No.20480570 del
書き込みをした人によって削除されました
無念 Name としあき 15/08/19(水)21:08:21 No.20480572 del
>「小事は譲った方が得策」
そこに野心家という側面を加わって
保守的思考の俗物として成敗されるのが富野作品でのお約束
ギワザとかタシロとか

どのみち主人公サイドの賢人は存在しないし
いたとしてもメタな理由でジャマだから早期に抹殺される
ブレックスとかニュング伯爵とか
無念 Name としあき 15/08/19(水)21:14:27 No.20480579 del
>>「小事は譲った方が得策」
>バカだなぁ。

そういう大人たちの存在も主人公を大きくしてくれると思うよ〜
同じサンライズのリアル系ロボ作品でも神田武幸や高橋良輔の作品見るとそう思う
無念 Name としあき 15/08/20(木)00:28:10 No.20480888 del
脚本家も初めて富野と組んだ人が多くて意思の疎通が難しかったと聞く
無念 Name としあき 15/08/20(木)01:33:46 No.20480993 del
>最後の決戦で「ウッソ・エヴィン!」「クロノクル・アシャー!」って
>お互いのフルネームを叫び合うとこが強烈に印象に残ってる
お前らそんな意識し合うようなライバル関係じゃないじゃん!…って意味では印象的だった
唐突だっての
無念 Name としあき 15/08/20(木)20:34:14 No.20481770 del
>脚本家も初めて富野と組んだ人が多くて意思の疎通が難しかったと聞く
上がった後に直しの注文だけでなく原稿を添削されるのが常だったとか
中堅以上の脚本家にとってそれは作家生命に関わることだけに
あえて周りのスタッフの面前で

「いつまでエルガイムやってんだよ!」

って吠えたら周りの目線も同調しちゃって
富野さん孤立して鬱症状をこじらせてしまった
無念 Name としあき 15/08/20(木)20:38:11 No.20481794 del
>「いつまでエルガイムやってんだよ!」
その場の勢いでそのセリフはすげえな
無念 Name としあき 15/08/20(木)20:53:55 No.20481849 del
原稿は形に残るものだから原稿にあれこれ書かれるのは
若手にとっては巨匠直々の指導でいいけど
中堅以上には公式の採点票になってしまう

恥の代償は恥で…って感じですな
無念 Name としあき 15/08/20(木)21:05:37 No.20481876 del
V V V! ビクトリーコンバイン 1 2 3 4 5
無念 Name としあき 15/08/20(木)21:06:39 No.20481882 del
エルガイムの絵コンテなんか「じゃあ自分で描けば?」としか思えないような添削が凄くてなぁ

・絵を動かさずに背景を動かすことでスピード感が出る
ロボをアップで細かく描いても臨場感は伝わらないから
カメラを引いて全体像を塊で描け

通りで富野アニメではギミックの描写が少ないわけである
無念 Name としあき 15/08/20(木)21:17:53 No.20481911 del
元々富野さんは絵が不得意だったから
広角レンズを用いたようなスケール感の描写が苦手で
望遠レンズで撮影したような平面的な構図が多いんだよ

んで背景を動かすことでスピードを産む手法がイデオン辺りで確立して
ロボが平面的であることも手伝って視聴者は演劇でも見るような感じで
戦場全体を俯瞰するような作りが富野さんの個性になったんだ
無念 Name としあき 15/08/20(木)21:20:05 No.20481920 del
虫プロ時代に絵描き連中にイジめられたっていうからね
なるほど納得
無念 Name としあき 15/08/20(木)21:38:37 No.20481955 del
Vガンスタッフは富野さんが自ら選んだというよりは
巨匠と0083スタッフのタッグというスタンスだったからね

この場合は監督だろうが巨匠だろうが
義理も何もない人間にスキルを否定される筋合いは無いんだよね
無念 Name としあき 15/08/20(木)21:51:26 No.20481978 del
職人揃いの良輔ファミリーを扱いあぐねる裏で
庵野が急接近して蜜月関係になってた
(Vガン終盤ではガイナックスも作画に参加した)

しかしその数年後エヴァでガンダムとNTを曲解されるたぁ
思いもよらなかっただろう

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
.
- GazouBBS + futaba-