今日の『ブンブブーン!』は…
(森山)知ってるこの人!
(剛)さあということで始まりましたけれどもね。
(剛)雨が降っているということなんですけど。
BGMも…。
(光一)何か嘘くさいけどホンマやからね。
先週見ていただいた方は分かると思うんですけれども。
2本目の収録ということで…。
スタンバイでものの数分の間に降ってきたっていう。
どういうこと!?やっぱり山があるからね変わりやすいんです。
今週も森山さんにね。
よろしくお願いします。
今日はこの後…。
わざわざいらしていただいて。
来ていただきたいと思っているんですけれども。
その前にここら辺はとてもお水が奇麗なんです。
それでちょっとおいしいお酒がある所があるんですよ。
そのおいしい水を使って熟成されたお酒があると。
飲ませますねぇ!その間に雨もやめばという。
そうね。
やめばいいですね。
火おこしとか色々しないといけないですよね。
できれば…。
いやちょっとね…。
今日はプロフェッショナルに来てもらったんでしょ。
ロゴスからですね福岡さんに来ていただいてまして。
(森山)そうですか!
(福岡)よろしくお願いします。
雨降ったらヤバいですよね?大丈夫です。
(森山)大丈夫なんだ。
えっ大阪から来たの?
(福岡)大阪です。
どっから来たの?大阪の。
(福岡)大阪市です。
大阪市から来てるの?無理やわ!無理やわ。
ゴロゴロいうてる。
ブーさんめっちゃ怒ってるもん。
取りあえずその…。
そのお酒の所行って。
まずそこに行って…。
その間にロゴスさんに火をたいといてもらって。
(森山)よろしくお願いします。
早速お酒の所行きましょう。
着きましたね。
ウイスキー!
森山さんが案内してくれたのは…
ここは工場見学をした後ウイスキーの試飲もできちゃうんです
今回工場の案内をしてくれるのは…
(高見澤)ようこそ白州蒸溜所へお越しくださいました。
すいません。
(高見澤)よくおっしゃるお客さまいるんですけれども…。
高見澤と申します。
「澤」がちゃうなぁ。
なるほどなるほど。
「澤」が惜しかったなぁ。
ホントにこの番組よく高見沢さん出てきちゃうんでね。
また出てきたのかなと思って。
すいませんすいません。
ということで早速ALFEEではない高見澤さんに工場を案内してもらいます
あっしてますねぇ!いい匂いじゃないですか。
ありがとうございます。
ディフューザーみたいな…。
ディフューザーみたいなのとは違いますよ。
普通に奥から香ってきてますよということですから。
ディフューザーじゃないです。
どうもありがとうございます。
ウイスキーを飲む前に製造工程を見学です
ホントだ!何かちょっと…。
こちらではおいしいウイスキーを造る第一歩麦汁を造りさらに発酵させます
(高見澤)大きな発酵槽なんですけれども…。
ここで発酵させている?
(高見澤)そうです。
(剛・森山)うわ〜!
(高見澤)いかがですか?だいぶ発酵は落ち着いているんですが。
(高見澤)炭酸ガスが発生するので泡が。
すごーい!
(高見澤)蒸溜釜でございます。
これ家に欲しいなぁ。
(森山)すてき!カッコイイ!えっ!?
(高見澤)もちろんです。
工場内ではそれぞれの工程で独特の香りに包まれます
こちらの香りは…
ねっ!あの〜…。
(森山)ホントだ!めっちゃいい匂い。
こちらの香りは…
これはちょっと酔った気分になっちゃいそうですね。
この匂いはね。
(高見澤)はい。
いいんです。
テレビ的だねぇ。
すごいですねぇ!
いよいよお待ちかねの試飲です!
今回は特別にこちらの4種類の白州を飲み比べさせていただきます
その解説は白州を知り尽くした小野工場長にしていただきます
いい匂いです。
すっきりしてる。
(小野)白州の場合ですね春夏秋冬のイメージなんですよ。
(小野)ノンエイジが春で12年がですね夏のイメージです。
(小野)どちらかというと新緑とかそういったイメージですかね。
夏おいしい。
あ〜!違う。
(小野)フレッシュな果実のイメージです。
まろやかになった感じがする。
まろやかになってるよね。
(森山)おいしいね〜。
これが18年。
(小野)この辺りになってきますと爽快なイメージを残しながら熟した果実のイメージだと思いますね。
(森山)すごい。
何ですか?何がいるんですか?「ここに俺いるぜ!」って感じがする。
どうしました?アルコールが入って急に…。
(小野)この25年と。
25年!
(小野)こうなってくるとジャムとかレーズンとかですねああいう味が濃縮されたイメージが出てくるんですよね。
まろやかな感じありますね。
すっごいまろやかですね。
それぞれ幾らぐらいなんですか?だいたい。
(高見澤)こちらが4,500円。
あの瓶…。
(高見澤)フルボトル700ミリで。
4,500円。
この僕らがすごい絶賛の…。
こちらは?
(高見澤)9,000円。
だいたい倍ぐらいになっちゃう。
こちらは?
(高見澤)18年が2万7,000円。
一気にいきますね。
ワーオ!18年熟成はね。
ちょっと大人な味しますからね。
そして?そして25年は?
(高見澤)13万5,000円。
高まりましたね〜。
13万5,000円!
(高見澤)はい。
うわ〜。
(森山)大事に飲むもんですね。
さらに…
その秘密は…
(高見澤)全てですねこちらが…スモークをする際に役目を終えたたるをチップにしてスモークにしてますのでウイスキーとの相性はホントに抜群です。
いいですね〜!ホントに。
(森山)最高ね!頂こう。
(森山)頂いていいですか?まずは定番のナッツをちょっと…。
あの〜…。
早朝にね。
そうですよ。
僕レーズン頂いてもいい?これはヤバいなぁ。
このレーズン。
(森山)私…これいいですね。
あ〜おいしい!高いやつ全部飲んじゃった。
ちょっと落ち着いちゃってるんだけどプロの火おこしの方が…。
そうやった。
大阪からも来てくださって今たぶん火をおこしてくださってるんじゃないかと。
(森山)どれどれ…。
うまいよ!そうですね。
(森山)よく来てくださいました。
お邪魔しまーす!うれしいわ。
すごいなぁ。
おしゃれ〜。
わ〜すごい!え〜!?すごーい!わっ!すげえ!
(森山)ちょっと今日は力及ばずで。
(森山)悔しい!雨景色もいいじゃないですかね。
そして…
(森山)お二人来てくださるんでね…。
わ〜!えっ!?クーニーじゃないですか!山形県産のクーニー。
ちょっとちょっと!ジャジャジャ…。
(剛・光一)生きてる!これはおいしかろう。
こっちも…。
うわっ!うわ〜ちょっと。
(森山)「今まだおっきくないよ」って言って送ってくださったの。
ホタテ!こんな感じでねここでやってるイメージで。
イメージでね。
イメージ大事ですからね。
もう火やってくれてるやん。
やってくれてます?福岡さん!ほらっ火やってくださってる。
雨ですけどね。
雨ですけどね。
火は完璧ですね。
ありがとうございます。
いや〜楽しみだ!・・
(ギターの音)どっから?これは。
ジャジャーン。
・・
(ギターの演奏)この曲調は…。
え〜!?かまやつさん!かまやつさん!かまやつさん!
(森山)かまやつさん!
(森山)ちょっとこっち来て。
(森山)私おとといかその前にちょっと誘ったの。
(森山)「そういうわけにもいかねえんだよ」って言われて。
すごいもうけんもほろろに。
家族だけじゃなくてその周りまでもミュージシャンの一家。
すごいですよね。
(森山)びっくり!
かまやつさんも合流したところで剛は森山さんのお手伝い。
光一はバーベキューの焼き物を担当
光一が焼き物をしたかったのは…
取りあえずカニをね。
いい匂いしてるほらっ。
その理由は後ほど判明します
(森山)疲れた揚げ句の果てにこんなことさせられると思ってもいなかったでしょ?いえいえ。
楽しいです。
すいませんホントに。
パーティー楽しいですよ。
ホント?よかった。
全部仕込んでいただいてたんですもんね。
ちょっと悪い子になりまーす。
ちゃうねん。
焼き加減を見てるんですよ。
毛ガニでーす!いい感じに焼けてると思うんですけど…。
ホント?今焼き加減をですね…。
焼き加減を見ようかなと思ってたとこだったんですよ。
(森山)そうだったんですか。
ばっちしですね!焼き加減。
(森山)ばっちりですか。
中の方まで…。
たぶんね…。
(森山)おいしい!うまいっすね!
(森山)おいしい!食べて。
(ムッシュ)何がいるの?でしょ。
だってもう…。
揚げるとは聞いてたけど油大丈夫かな?ってずっと思ってたの。
温度。
ちょっと…。
あかんなぁ。
これ味見ですよ。
(森山)味見よね。
ちょっと私…。
すいません。
食べて食べて。
「食べて」ちゃうやん。
「いただきます」ちゃうやん!あっちどうなってる?油ぎっしぎしなんでちょっと早く揚げないと。
カニを堪能した光一は最高級のお肉を自ら下準備します
すごいじゃんこれ。
しかしこの後このお肉大変なことになっちゃいます
もうね…。
「待て」って言ってたよ肉は。
「返すな」とか「触るな」って。
だから切るのがもったいないと思う。
このままいって…。
言っとくけど…。
こだましてるからね山に。
間違えたな。
置き方間違えたな。
間違えたやろ。
お前さ…雑やなお前何か。
このサーロインの方だけが…。
これはジモン式でいこうかなと思いまして。
いやいやいやいや!うわっすげえ!
(森山)熱いね。
熱いよね。
お前めっちゃ熱いねんぞ!やってみ?無理やから。
何とか火は収まったものの森山さんが気になるのは…
ホントですか?じゃあいっか。
焦げちゃうもんがんがんに。
(森山)おいしそう。
(森山)すっごいおいしそう!意外と良かったかも。
(森山)すいません。
いいでしょうか?いいですね。
(森山)すいません。
(森山)激しいな今日のバーベキュー。
(森山)超激しい。
激しいバーベキューと雨の中どたばたになりながらも料理が完成!
みんなで頂きまーす!
あらためまして今日はありがとうございました。
(森山)頂いたんですか?いいですね〜。
あそこにあったの開けちゃった。
よかったです。
(ムッシュ)でもこういうメンバーで飲めればこいつもすごいうれしいと思う。
「これはね肉に合うんだよ」って開けてらっしゃったんでね。
おいしい!これは豪華過ぎるな。
キンキにカニに肉に…。
(ムッシュ)肉を頂きまーす。
肉いきましょう。
こっちの方が脂身が少ないとこです。
(ムッシュ)頂きました!じゃあ俺も。
ほろほろ取れるんですね。
軟らかいよ。
(森山)味見してないから怖い。
大丈夫です。
(森山)ムッシュが作ったおしょうゆ…。
(森山)おしょうゆとニンニクがあります。
(ムッシュ)お願いします。
みんなおのおのめっちゃ食ってるからね。
(森山)おいしい?よかった。
(森山)ずーっと作ってたもんね今日は。
おいしい!これ。
(森山)おいしい?よかった。
(森山)ホントは白ワイン入れなくても味が出るからおいしいんだけど。
(森山)よろしく。
・結構生だけど…。
ホンマか?うまいって!
(森山)ちょっと時間あったけど大丈夫?どれどれ…。
おいしいですよね?
(ムッシュ)パクチー?これ。
(森山)パクチーと合うでしょ。
エビトーストの解釈ですよね。
(森山)そうですね。
これすごいおいしい。
(森山)皆さんによく働いていただいて。
朝から晩まで。
全然働いてないですよ。
やめましょうか?やめましょうそれはね。
やめましょう。
あのね…。
5分前ぐらいから出てるあのカンペ読む?「せっかくみんな集まったから何か1曲やりませんか?」でもホントに貴重な時間なので。
この貴重な時間にセッションする曲は森山さんのデビュー曲です
フゥ〜!フゥッフゥ〜!イェーイ!
(森山)ありがとうございまーす!ありがとうございました。
今日はいかがでした?森山さん。
ホントですか!何か楽しかったですね。
すっげえ楽しかった。
よかったです!すっごい幸せ今。
(ムッシュ)「2人のギターの腕の上がり方が半端じゃない」っつってました。
ホントですか!拓郎さんも…。
今度ここに拓郎さんもいて…。
いっぱいお酒用意してますから。
拓ちゃーん!楽しいと思うなぁ。
こちらの方までご応募ください。
お待ちしておりまーす。
今日はありがとうございました。
(森山)ものすごい楽しかったですうれしかったです。
どうもありがとうございました。
2015/08/18(火) 03:07〜03:42
関西テレビ1
KinKi Kidsのブンブブーン[字]【KinKiKidsが行く先でおもてなし】
今回は森山良子さんの別荘でBBQ大会!豪華食材にキンキのテンションMAX(秘)ゲスト乱入で良子さん大パニック!?ほろ酔い気分で、あの名曲も歌っちゃいます!
詳細情報
番組内容
行く先々で出会った人たちに“おもてなし”をしていくロケ・バラエティー。どこへ行くのか、何をするのかわからない予定“不”調和なKinKi Kidsの脱線だらけのドライブ!
この番組では目的地へ向かう移動の車からロケがスタート!時に目的地を間違えたり、時にKinKi Kids自ら車を運転したり、時に見知らぬゲストが乗車してきたり…。車中という限られた空間で乗車
番組内容2
ゲストとトークしながら、目的地へと向かう。毎回のロケ場所各地でも、気になるお店に寄り道したり、ゲストに散々振り回されたり、急きょぶらり旅をしたりしながら、様々な土地で予定不調和なロケが予想される。
どちらかと言えば「インドア派」な印象の強い2人がこの番組では毎週町に繰り出す!知らなかった町へ出かけ、見たことのない景色を目にして、縦横無尽に目抜き通りや路地裏や大自然の中、多種多様な人々と触れ合う。
番組内容3
そんなKinKi Kidsの新たな扉を開ける番組だ。
また、一般的なロケ番組と違い、「やりたくない」「行きたくない」「食べたくない」と素直な感情を出し、自然体で振る舞う“36才の堂本光一、堂本剛”を唯一見る事ができる番組となりそうだ。いつまでたっても子どもみたいにやんちゃな部分と、意外にもイブシ銀の趣味の持ち主だったりもする大人の部分と、両方同時に味わえる一粒で何度もおいしい番組である。
出演者
KinKi Kids(堂本光一 堂本剛)
スタッフ
【プロデューサー】
三浦淳
【演出】
城間康男
浜崎綾
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:30389(0x76B5)