夏にはビール!でも栓抜きがないと開けられな〜い!そんな時にはこの動画。
使うのは…えっ?定規!?これでほんとに開くの?
(歓声)テコの原理を利用して5本一気にオープン!これを見たら自分でもやってみたくなりますよね!動画は今ただ見て楽しむだけじゃない。
そこからさまざまな行動につなげようという動き「動画でDo!」が広がっているんです。
今日はその最前線を大特集しま〜す!まずは…南アフリカの北東部にあるクルーガー国立公園。
面積は四国とほぼ同じでおよそ140種類の野生動物が生息しています。
毎年100万人の観光客が訪れるこの場所では多くの人たちがユニークな動画を撮影しています。
そうした動画を集めたサイトがこちら。
地元の人たちが運営するこのサイトには動物の研究者たちも驚くような動画があふれています。
まずはライオンの珍しい映像です。
川を渡ろうとすると…えっワニ?どうなるの〜?え〜!食べられちゃったの!?危機一髪!無事でした。
はぁ〜よかったニャー。
続いては湖に立つサギ。
あれ?何か変じゃない?水の上を滑ってる〜!実はカバの背中の上に乗っていたんです。
ちゃっかりしてる〜。
こちらは路上で寝そべっているライオン。
観光客が身を乗り出して撮影をしていると…。
(吠え声)一喝!この動画全世界で6,000万回以上視聴されました。
最後にはこんなメッセージ。
観光客に車から出てはいけないという警告にもなっていました。
動画を管理しているのは南アフリカに住むナダフ・オセンドライバーさん。
撮影した場所などの情報も掲載し公園を訪れた人の観光案内としても役立てています。
動物の面白い映像だけではなく最近はこんな動画も…。
救助隊の手当てを受けているのはイヌ科の動物リカオン。
密猟者が仕掛けた罠にかかってしまったんです。
クルーガー国立公園では今も密猟が行われレンジャーは監視に追われています。
動物の保護活動を動画で紹介する事で世界中の人々に現状を訴えています。
リカオンは無事自然に帰っていきました。
続いては…日常のちょっとした工夫を紹介した動画からどんな「Do!」が生まれているのかな?ゆで卵の殻ってうまくむけない時ありますよね。
でもコップに卵と水を入れて…。
勢いよく振ると…。
あっという間にこのとおり!卵のヒビから水が入り込み殻と身をきれいに引き離しているんです。
暮らしに役立つ動画を「子育て」で活用している人も。
(取材者)こんにちは〜。
こんにちは。
よろしくお願いします。
4歳の娘を育てる房常章子さん。
育児に関する動画をよく見るといいます。
中でも最近2人がはまっているのがこちら。
のりと御飯をラップに敷いたら…上から押さえつけて一口大にカットすれば…。
大人気!「おにぎらず」の子ども用が完成!いいなと思ったアイデアを実践するのも楽しみの一つ。
手も汚れず子どもでも簡単にできるのでよく一緒に作るんだとか。
(房常)チョキチョキチョキ!できた!房常さんがはまっているこの動画。
こちらのサイトに投稿されているんですが実は全て「子育てするママたち」が撮ったものなんです。
あらら。
子どもがクレヨンで落書きしちゃった。
そんな時はメラミンのスポンジでこすると…あ〜落ちてる!更に乳液で細かい汚れを拭き取れば…ほ〜らこんなにきれい!こちらは5分で前髪を切りそろえるコツ。
ポイントはまず髪をクシでしっかりとかす事。
前髪がそろったらくしに沿って横にカット。
最後に整えて…はい出来上がり!このサイトを運営しているのは東京・新宿区で暮らす母親たちが立ち上げたママ友サークル。
会員のママが子育ての中で見つけた工夫を動画で投稿しそれを全国のママたちに共有してもらうのがねらいです。
その動画を自ら撮影しているママさんを紹介して頂きました。
今日よろしくお願いいたします。
平岩と申します。
ママ友サークルの会員の1人平岩祐香さん。
1歳の娘を育てる現役ママです。
子連れでも行きやすい施設など自ら足を運んだ体験を動画で投稿している平岩さん。
この日は親子連れがたくさん集まるスポットの取材です。
平岩さん早速撮影をスタート!ここは地域の母親たちが運営している「親子で一緒にくつろげる」場所。
現場で感じた事をそのまま話しながら撮影します。
(平岩)失礼しま〜す。
撮影する際の平岩さんのこだわりは「ママ目線」。
この日撮った動画はこんな感じ。
これからミマモカフェの中を撮影していきたいと思いま〜す。
自分も同じ「ママ」だからこそ伝えられるものがある。
平岩さんの動画にはそんな思いが込められているんです。
(一同)ミマモに来てね〜!動画を見て実践したり自分で撮影したり。
子育てママたちの「動画でDo!」どんどん広がってま〜す!次は海外でも大人気。
愉快な工作を世界に発信している人たちの「Do!」だよ。
目の部分にさまざまな映像を映し出します。
動物の目や目のように見えるこ〜んなものまで。
どんな人たちが作っているのか気になる〜。
そこでその制作者に会いに大阪にやって来ました。
ここで今日も作業をしているという事なのでお会いしてきま〜す。
こんにちは。
うわ〜アハハッ!こんにちは〜。
よろしくお願いします。
あっ何か面白い。
じゃあちょっとこれ実際にかけてみますか?あっいいですか?はいどうぞ。
いきま〜す。
重い。
どうです?
(ましま)でもこういう顔の人いますね。
ハハハッ何?何?
(ましま)めっちゃ目が大きくなってます。
何?私全然見えない。
そうメガネとしての機能はなくてかけている本人はな〜んにも見えないんです。
「動いた。
」のメンバーは同じ会社に勤めるサラリーマンたち。
仕事帰りや休日に作った作品を動画で発表しています。
言っちゃ何ですが「動いた。
」の作品は実用性がないものばかり。
でもその遊び心が世界中の人々を大いに笑わせています。
これは何ですか?これは石です。
石なんですけど…。
うお〜!リモコンで動きます。
熊手が付いています。
で石庭の上をこれが走るとこの熊手が流れを描いていってくれて勝手に枯山水の模様が出来るっていう。
これなら本物の石庭で役に立つかも。
試してみたら?アッハッハッハッ!駄目でしたか。
駄目でしたね。
ですよね〜。
次に見せてもらったのは懐かしいゲームのカセット。
これで遊ぶ時によくやったのは…。
接触悪い時にフッて。
ちょっとそんな感じで吹いてもらえますか?音が鳴った!カセットの中に電子ハーモニカを仕込んであるんです。
そして「動いた。
」の動画の中で世界的に高い評価を受けたのが…。
この折り鶴。
これ番組でも紹介させて頂きました。
これだ!5羽の折り鶴が見事なダンス。
折り鶴の足につけた磁石を台の中の電磁石で動かし踊っているように見せています。
すご〜い!自由な発想で作った作品を動画にする事で世界中の人々を笑顔にできる。
それがましまさんたちの「Do!」なんだとよ〜く分かりました。
愉快な珍発明でこれからも笑わせて下さいね!最後は動画投稿の世界を大きく変えようとしている「人気投稿者のDo!」を見ていくよ。
今若い人たちに大人気のこの動画チャンネル。
やってみたら面白そうだけど実際にやろうとは誰も思わない事に挑戦し続けています。
独自に制作した動画を定期的に投稿する「ユーチューバー」と言われる人たち。
自宅などで撮影した手作り感満載の動画で若い人の心をつかんできました。
今年そんな彼らの動画制作の手法を大きく変える波が押し寄せました。
東京・六本木にあるユーチューブが運営するスタジオ。
ここで時代劇とネット動画の投稿者という異例とも言えるコラボレーションが発表されました。
大手映画会社の東映が撮影所で使われてきた時代劇のセットをユーチューバーに自由に使っていいと提供したんです。
でもなんでそこまでするの?若い方200万人に…この本格的なセットで作られた動画がこちら。
ここで成敗するでござる!許してちょんまげ〜許してちょんまげ〜!今助けに参ったぞ!すぐ助けに…明智光秀〜!や…やめてよ〜やめてよ〜。
よいではないかよいではないか!大がかりなセットや衣装を使ってユーチューバーが作った動画が20本以上。
再生回数は700万回を突破し動画投稿サイトの新しい可能性も開いたようです。
そんな投稿者のパワーに世界の巨匠も引き付けられました。
あの「スパイダーマン」の原作者スタン・リーが投稿者に新しいスーパーヒーローを生み出してほしいと呼びかけたんです。
このプロジェクトに日本から選ばれた岡田紳吾さん。
去年再生回数50万回を超えるヒット作「グララ」を投稿し注目されたのです。
(足音)ぎゃあああ!映画さながらの機材を使って撮影した怪獣のドラマ。
精密なミニチュアセットの中をちょっとコミカルな怪獣が進撃。
見た人の反応は…。
この成功がきっかけでスタン・リーのプロジェクトに選ばれたんです。
もともとはサラリーマンだった岡田さん。
2年前夢だった映画監督になりたいと脱サラし動画制作を始めました。
動画のファンを増やすのに苦労してきただけに新しいヒーロー像に独自の視点を持っています。
そんな岡田さんが考えに考え抜いたスーパーヒーローを撮影する日が来ました。
え〜?これがヒーロー?登場したのはひがんでばかりいる弱さを前面に押し出したキャラクター。
う〜オエェェェ!アメリカのスーパーヒーローとは真逆のスタイルですがこの方がネット動画ではウケると岡田さんは考えています。
ありがとうございます。
もうバッチリです。
地道に動画の投稿を続けてきた岡田さん。
今その動画で世界に羽ばたこうとしています。
「動画でDo!」今回はいろんな人たちの「Do!」をい〜っぱい見たね!動画をきっかけに「アクション」を起こす事で自分の世界がもっと広がるかもしれないよね。
みんなもそれぞれの「動画でDo!」是非やってみてね!せ〜の…。
(片山DO画くん)投稿お待ちしてま〜す!2015/08/17(月) 22:55〜23:20
NHK総合1・神戸
投稿DO画 夏のスペシャル 動画でDO![字]
テーマは「動画でDO」動画を活用して実生活に活かす動きが世界各地で広がっている。南アフリカでは動物の保護。日本ではママ達の子育て。さらに新しいスーパーヒーローも
詳細情報
番組内容
テーマは「動画でDO」動画を活用して実生活にいかす動きが世界各地で広がっている。南アフリカでは動物の保護。日本ではママたちの子育て。さらに、一見まったく役に立たないけど、人々に笑いを提供する動画や、アメコミ界の巨匠が期待する新しいスーパーヒーローも日本から誕生するかも?最新の投稿動画を活用する取り組みを紹介します。
出演者
【語り】片山千恵子,【声】鈴木賢,伊倉一恵
ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – その他
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:3374(0x0D2E)