みんなのためのバリアフリーバラエティー…エンジョイしてま〜す!チャレンジでございますチャレンジでございます。
さあ夏はやっぱりこうワクワクする季節でございますけどもね瞳ちゃん何をワクワクしますか?私海が好きなんでシュノーケリングとかするんですよ。
そうなんですよ。
千葉さん知ってました?この子この義足のまんま。
へえ〜!海の中入っちゃうんですよ。
さすがアスリートやね。
海の中でもアスリート。
何よりもこの番組チャレンジ企画でございます。
さあメニューは?こちらです!2つ!うわ〜もう何すんねやろ!?
(瞳)この2本立てです!若手芸人はいいんじゃないですか?もう。
ミエンジャーっていうのはあれですか?三重県専門のヒーローショーか何かあるんですか?そういうふうに思う人もいるかもしれませんね。
今日初めて見た人はね。
ミエンジャーとは三重県ではなくてこちらの我らが福点さんがミエンジャーでございます。
そうなんです。
私がミエンジャーなんですよ。
目が全くミエンジャー。
今回は何でまたお化け屋敷なんですか?最近乗り物乗ってこうお化けの館をグワ〜ッ行くとかいうのあるじゃないですか。
ほんなら何か戸がガ〜ンとか開いたりしてやるけど…全然視覚的に分からないから?やかましなとか思ったり…。
なるほど。
視覚に障害がある人でもお化け屋敷を楽しみたいというチャレンジなんですよ。
(瞳)さあそんな福点さんなんですが果たしてミエンジャーはお化け屋敷を攻略できたのでしょうか?VTRどうぞ。
どんななんねん!闇夜の戦士…町なかの点字ブロックなど視覚障害者のバリアフリーを調査してきたミエンジャー。
今回やって来たのは大阪・梅田に夏の期間だけ設置されるお化け屋敷。
かなり怖いという評判だ。
介助は手引きのみ。
このお化け屋敷は呪われた夫婦の物語に沿って作られている。
最初にそのあらすじが語られる。
「阿久津という男と結婚生活を始めた妙子は奇妙な事に気付きます」。
夫の阿久津に監禁され死に追いやられた妻の妙子。
阿久津もまた妙子に呪い殺される。
この屋敷には2人の亡霊がさまよっているという。
和室に髪の長い女性…でもミエンジャーには分からない。
(ものが落ちる音とお化けの声)突然の声に驚くものの訳が分からない様子。
(悲鳴)続いて阿久津の亡霊が出現するが…。
(悲鳴)もちろん…この先はネタバレするので音声とミエンジャーの表情でご覧下さい。
(お化けの声)全然怖ないねん!
(お化けの声)
(ガイド)ありがとうございます。
およそ8分間のコース。
いかがでしたか?どっから来るかも分からんしね。
屋敷の様子を理解できなかったミエンジャー。
という訳で…ヘルパーさんに視覚情報を逐一教えてもらう。
(藤田)はい咲いております。
(グレース)何かほんわかしてる。
(悲鳴)あっ後ろ来た後ろ来た!だからもう何か違う。
あれはね…なぜ説明が多すぎると恐怖を感じる事ができないのだろうか?恐怖の心理に詳しい専門家に聞いてみた。
という訳でミエンジャーの想像力をかきたてるすご〜い作戦を考えてみた。
怪談師!?こんにちは。
怪談師の夜魔猫GINと申します。
夜魔猫GINさんは日本各地を巡礼しながら幽霊にまつわる怖い話を朗読する怪談師。
よろしくお願い致します。
(悲鳴)何か急に寒くなってきた!
(お化けの声)果たしてミエンジャーはお化け屋敷を満喫できたのか?うわ〜!もうスタジオでもギャ〜ッ言うてたけれどちばちゃんどうでしたか?いや〜もう鳥肌立ってきて…言うてましたね。
モニター見ながら「うわ〜寒なってきた!」。
へえ〜。
やっぱ全然違いますね。
全然違いますよ。
私みたいな声やとダメなんでしょうねきっとね。
元気すぎて。
元気すぎてね。
どうでしたか?チャレンジ。
あっ本当ですか?ここのね役者さんみんなうまいねん。
ほんでね阿久津もね「ぐわ〜!」とか来はる時に息がかかるぐらいの距離でやって来る。
怖いよ〜!で面白かったのねちょっと僕道外れちゃった時あるんですよ。
あそこ映ったかどうか知らんけどね。
ほな…手がスッとこうなこう出てくる。
ほんまやほんまや出てきたんや。
ほんで「ひえ〜っ!」と思うやん。
これこう引っ張ってくれたんや。
つまりね道こっちちゃういう事やってくれたんや。
これでこっちですよで一気に冷めるでしょ?それを…。
プロやなあ思てね。
どこ感心してんねんな!
(福点)いやいやそれが欲しい。
テープやとね僕らもうノイズまで聞こえるんですよスピーカーの。
だからもうそれで違うねん。
怪談師さんはテープじゃないからここぞという時に…間ね。
やっぱりだからねどこのお化け屋敷でもいいですから月に1回2回バリアフリーデーというのを決めて頂きましてね。
福点さんがおっしゃったように今の聴覚的な要素をもっと取り入れたら健常者の方ももっともっと更に怖くなるんじゃないですか?冷たい風が来たり何か触れたりする。
こんにゃくがビヨンとか触れたらめっちゃ怖いじゃないですか。
次いってみよう!さて続いてのメニューはこちら!さあこの企画にチャレンジしたのがこちらのお二人!脳性まひのお笑いコンビレディー&クルマイス…
(拍手)大体やね鈴本ちえちゃんは我々のね「SHOW−1グランプリ」ってネタをやる番組あれで出ててピンでやってたじゃないの。
そうなんです。
何で?これコンビになったの?寺田君が僕と組んだら絶対売れますって言ってまあしかたないかなと思って組んだんですけど。
こんなまあまあイケメンの…。
いやイケメンですよイケメン。
イケメンですよね?イケメンのまあまあ明るい車いすなかなかいないと思いますよ。
今のどうですか?哲ちゃん。
さてまだまだ全然売れてない波に乗れてない2人の様子からご覧下さい。
レディー&クルマイスは月に2回東京渋谷のお笑いライブに出演している。
大手芸能プロダクションが主催するお笑いバトル。
1軍から4軍までおよそ800組の若手芸人が頂点を目指して競い合う。
2人はコンビを組んで4か月になるがいまだ4軍止まりだ。
(2人)どうも〜。
ワンワンワン…。
嗅いで嗅いで…。
ワンワンワン…。
この日も…2人は今回の出来をどう受け止めたのか?厳しい現実を直視しない寺田。
こんな状態で2人は大丈夫なのか?あ〜どうでしょうね?これ玉木さん。
(グレース)多分じゃなくて絶対。
多分どころじゃない?グレースな。
終わってからのちえちゃんへのダメ出しのしかた。
あれ…まあとにかく今回お二人には厳しい現実と向かい合ってもらうために厳しい大自然の中である企画にチャレンジしてもらいました。
わざわざ大自然がいるのか。
はい。
厳しい大自然の中で自分と向き合って精神を鍛えるのがねらい。
という訳でこの夏寺田と鈴本はサーフィンにチャレンジする!九十九里にやって来ました!今日はサーフィンという事で…。
初めての九十九里浜。
初めてのサーフィン。
サーフィン体験という事で…。
すごい楽しみです。
楽しみですね。
おはようございます。
協力してくれるのは小嶋好宏さん。
事故で脊髄を損傷した小嶋さんは4年前障害者のアウトドアスポーツを支援するNPOを立ち上げた。
今回2人のために集まってくれたボランティアスタッフは20人以上。
サポート体制は万全だ。
下半身に障害があっても仲間がいればサーフィンを楽しむ事だってできる。
小嶋さんが実演して見せてくれた。
まずは砂浜で練習。
両足にまひがある2人。
波の上で体のバランスをとるのは至難の業。
しかし今回ボードの上で立つ事を最終目標に掲げた。
次に…全然聞いてないやん。
全然聞いてない。
突然鈴本が寺田に闘志をあらわにした。
(拍手)ありがとうございます。
じゃあえ〜っと両サイドを持って…。
まずは…不安ですよ。
(瞳)うわっ波おっきくないですか?いきなり波にのまれてしまった!ボードの前に乗り過ぎたためバランスを崩したのだ。
体の位置を後ろにずらして再チャレンジ。
2本目は成功!波を捉える事ができた。
波はどんどん高くなってくる。
よしいけ!うわ〜ひっくり返る!あ〜。
鈴本は何度も海に放り出された。
続いて…1本目。
うわ〜うわ〜うわ〜…!速い速い速い!速い速い速い!体のバランスをコントロールして波を捉える事ができた。
でも相変わらず口はうるさい。
調子に乗る寺田。
ハイタッチが失敗のもとに!それにしても寺田ボードの上に立つという厳しい目標に向き合おうとしない。
立つ。
立たな!一方の鈴本は…。
うわ〜すごいちえちゃん!必死で立とうとしていた。
決して諦めず厳しさと向き合い続けた。
お〜惜しい!問題の寺田。
立て!うお〜!うお〜!速い!やった!乗れた!乗れた!厳しさを直視する事が根っからできないようだ。
あれで押してもろてるだけで気持ちええからね。
してないしてない!
(ちえ)全然。
一方鈴本に対する感想は…。
(拍手)いや〜大変な事になってましたが哲ちゃんはどうでしたか?う〜ん同じ男として…。
芸人さんじゃないよ。
男として。
頑張ってほしいなというのはあったんですけど。
最初ね海入って…ちえちゃんはやってないんですけど寺田君ねゴーグルしてたんですよ。
その時点でもうビビッてるやんっていうのがちょっと見えたんですけど。
寺田君何でゴーグルしてたの?ちっこい虫とか。
ちいちゃい砂とかも…。
ちいちゃい砂とかも入るしかかるしゴーグルつけた方がいい…。
でもねちえちゃんはね果敢にゴーグルもせんとね。
あのね哲ちゃんが最近サーフィンを始めてるんですって。
そうなんですよ。
僕ちょっとねイキッてましてね湘南の江の島で烏帽子岩見ながらサーフィンやってるんです。
あれ波にガッて板が押されだした時にパッてこうね手ちょっと上げだした方がいいんですけど…。
あそこのタイミングやいうところで…じゃあそれ考えたらあのちえちゃんの頑張りようは倍すごいですよね。
一生懸命立とうとして…。
ほんまにもうちょっとぐらいまでいってたし。
いや本当映像から伝わってくるもんあった。
いやでもさちえちゃんにしたらその現実に向き合ってほしいいう気持ちもあったやんか。
はいありますあります。
実際どやの?このサーフィンで現実にちゃんと向き合えるのはできてんの?
(ちえ)できたの?あっちえちゃんに振って…
(一同)え〜!寺田君の何て言うんですか言い訳するこの姿勢というのが地でもうしゃべってて面白いと思うんですよ。
だからもうその地の気持ちをただただしゃべってて…。
でちえちゃんにぶつけてちえちゃんがそれに怒るっていうのでもう漫才できると思うんですけど。
真反対の2人やからいいコンビなのかなあって逆に。
なるほど。
こういうふうにえらいアドバイスもろてますけどどうですか?ありがたいです。
だから∞ホールで若手何組か出て2分ネタなんですけど…そこに甘えるのは…。
(哲夫)だからそれをセンターマイクの前で言うたらええやないか。
2015/08/16(日) 19:00〜19:30
NHKEテレ1大阪
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜「夏休みチャレンジ企画」[解][字]
障害者が夏を楽しむためのチャレンジ企画。目が見えない人が恐怖を感じる「お化け屋敷」とはどんなものか?脳性まひのお笑いコンビはサーフィンに挑戦!
詳細情報
番組内容
今回は障害者が夏を楽しむためのチャレンジ企画。目が見えない人が恐怖を感じる「お化け屋敷」とはどんなものか?視覚障害者のバリアフリー検証チーム“ミエンジャー”がバリアフリーな怖さを追求する。脳性まひのお笑いコンビ「レディ&クルマイス」はサーフィンに挑戦!大自然の中で、芸人魂を鍛錬する!?ゲストは元オリンピック日本代表の千葉真子さん、漫才コンビ「笑い飯」の哲夫さん。
出演者
【出演】千葉真子,笑い飯哲夫,桂福点,鈴本千絵,寺田湧将,大橋グレース,【コメンテーター】玉木幸則,【司会】山本シュウ,【リポーター】大西瞳,【語り】神戸浩,伊藤愛子
ジャンル :
福祉 – 障害者
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:4492(0x118C)