おめでとうございます。
水森さんから記念のトロフィー。
うれしいです!
赤ちゃんに報告できますね。
今週は熊本県宇城市からお送りいたしました。
1時になりました。
ニュースをお伝えします。
大阪・高槻市の運送会社の駐車場で、未成年と見られる女性の遺体が見つかった事件で、女性の腕などに、身を守ろうとする際に出来る傷がなかったことが、警察への取材で分かりました。
警察は、女性が両手を後ろ手に縛られ、抵抗できない状態で何度も切りつけられたと見て調べています。
今月13日、大阪・高槻市の運送会社の駐車場で女性の遺体が見つかり、警察が調べたところ、8歳から15歳と見られ、死因は窒息死と分かりました。
警察によりますと、女性の体には、鋭い刃物で切られたような傷が、30か所以上あり、粘着テープで後ろ手に縛られ、顔にも粘着テープが巻かれていましたが、その後の調べで、女性の腕などに身を守ろうとする際に出来る傷がなかったことが、警察への取材で分かりました。
また手首の状態から、長時間、縛られていたと見られるということです。
警察は、女性が抵抗できない状態で何度も切りつけられ、口などを塞がれて殺害された疑いがあると見て調べています。
一方、警察は大阪府内で行方不明の届けが出されている未成年者の中に、特徴が一致する人がいないか調べていますが、該当する人はいないということで、周辺の府や県にも範囲を広げて、女性の身元の確認を進めています。
ヨーロッパの伝統ある映画祭の一つ、スイスのロカルノ国際映画祭で、女性どうしの友情や夫婦間の葛藤を描いた映画、ハッピーアワーで主役を演じた日本人4人が、最優秀女優賞を受賞しました。
ロカルノ国際映画祭では、最終日の15日、各部門の受賞作品が発表されました。
国際コンペティション部門では、濱口竜介監督が制作した映画、ハッピーアワーで主演した、田中幸恵さん、菊池葉月さん、三原麻衣子さん、川村りらさんの4人が、最優秀女優賞に選ばれました。
4人は、それまで映画に出演した経験のない新人だということです。
おー、めっちゃええやん。
5時間を超える作品は、30代後半の女性4人が、離婚や夫婦間の不仲に直面する中で、みずからの人生を見つめ直していく様子を描いています。
政府は、女性が輝く社会の実現に向けて、夏休みを利用し、女子大学生や女子高校生を対象に、企業での職場体験や、大学の理工系学部の施設見学を実施するなど、リケジョと呼ばれる理工系の女性の人材育成を後押しする取り組みを進めています。
政府は、内閣の重要課題の一つである女性が輝く社会の実現に向けて、理工系の女性の人材を育成するため、ことし6月、国と経済界、大学などが連携していくことを盛り込んだ重点方針を作成しました。
これを踏まえ、政府は夏休みを利用して、女子大学生や女子高校生などを対象に、全国のおよそ30の企業での職場体験や、大学の理工系学部の施設見学を実施するなどの取り組みを進めています。
また、今月下旬には、理工系を目指す女子高校生や女子中学生らを対象に、理工系の仕事の魅力を発信するシンポジウムを開くほか、今月末から来月にかけて、各府省庁で政策の企画・立案などを体験する、女子大学生に限定したインターンシップを行うことにしています。
続いて気象情報です。
2015/08/16(日) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:2690(0x0A82)