【動画】「コカ・コーラ」と「コカ・コーラゼロ」を煮詰めて明らかな差がでる
- 2015.8.19 23:13
- カテゴリ:画像 動画 ,
1: バズソーキック(東日本)@\(^o^)/: 2015/08/19(水) 06:27:16.69ID:MFxHlB8y0.net
動画サイトYouTubeに投稿された「コカ・コーラ」と「コカ・コーラゼロ」の砂糖の量を比較したとされる動画が話題になっている。
動画では、まず、ペットボトルに入っている「コカ・コーラ」を、すべてフライパンに注いで火にかけ、煮詰めていき、最後にはドロドロに溶けた砂糖が残っている。
次に、ペットボトルの「コカ・コーラゼロ」を、すべてフライパンに注いで火をかけ、煮詰めていくと、最後はほぼ何もなくなってしまう。
コカ・コーラゼロは、カロリーゼロ、保存料ゼロ、合成香料ゼロの炭酸飲料で、日本では2007年6月に発売した。
http://news.livedoor.com/article/detail/10483646/
動画
https://www.youtube.com/watch?v=OBzvN9FLx4Q
画像
ゼロには砂糖全く入ってないからそうなるわな。
コカコーラです
いやいやいやいや!
砂糖が燃え上がって消えるまで煮詰めるべき
公平じゃない
砂糖こんなに入っているのかデブになるか
ゼロは逆に怖いけどな
あの味でカロリーゼロ、糖類ゼロ、その他あれもこれもゼロ
俺は一体何を飲んでるんだ?って気分になる
>>10
医者はゼロコーラ飲まないとか言うよね。
>>10
水だろ
>>10
アスパルテームとか甘味料は
まだ長期的な影響について、実際の統計が無いから怖いよな。
>>75
でも砂糖は人を殺すぞ
>>81
なんでも過剰摂取すれば死ぬよ
>>75
統計出てない未知も恐いが、統計出ていて確実な糖尿病と合併症はもっと恐い
>>117
ぎゃくだろ
統計出てれば、気を付ければ避けられるけど、統計出てない未知はどうやっても避けるのは不可能
>>146
シャンプーとかリンスとか整髪料のジェルもそうらしいね。昔からあるポマードはもう結果は出てるらしいけど…
参考:清涼飲料水に含まれる砂糖の量を砂糖で換算した画像
>>82
これ見ると砂糖てたくさん取っても問題ないんだな
>>82
ポカリも意外と砂糖が入ってるんだな。
>>97
ポカリはスポーツドリンクのなかでは断トツでカロリー高い
本当の意味でスポーツ用だな
>>97
あれは食事だよ
飲む点滴だからポカリ飲んだら飯食うなってさ
>>82
やっぱ薄味のダカラが最強だな
>>128
ダカラは塩分が少なくて熱中症予防にならない
甘味料の方が砂糖より少量で同じ甘さにできるってだけでしょ
何も残らないとか逆に怖いわ
ゼロの最後に残ったのは人工甘味料?
2Lはこれの4倍か
とんでもねえな
人工甘味料は甘さが100倍とかいう奴
人工甘味料は舌自体が数時間甘くなるから大嫌い
>>17
舌の横がなんとも言えない感覚になる
砂糖とくらべて
人工甘味料が早く蒸発しただけだろ。
両方ともが全て蒸発するまで煮続けないと。
っていうか、砂糖なしであの甘さって一体何を入れてるんだ?
砂糖はベトベトになるし太るから嫌いです
ゼロは安心して飲み過ぎて腹下すわww
しかし何で普通のコーラに味をよせちゃったんだろう
俺はあの甘ったるさが嫌でゼロの方を飲んでたのに
着色料と人工甘味料があの焦げか
ゼロなら良しと妥協する奴こそ太るのであった
人口甘味料の方がやばいだろうに
炭酸水に佐藤入れて飲めよ
>>33
鈴木じゃダメなん?
甘さ600倍
つまり600分の1の分量で良い
中身を入れ替えてるのみんな分かってるよね?
ノーマルコーラは砂糖どっさり混ぜてから加熱してるから
コーラゼロ
15年飲んでるが
どこも悪くない
たまにしか飲まないから普通のコーラしか飲まんわ
>>1
そう、あとには何も残らない・・・
人工甘味料の飴やらガム食いまくってお腹壊して無事禁煙成功しました(´・ω・`)b
消費者
「だったら飲まなくても一緒じゃね?」
やはりコーラは怖いな
コーラのかわりにビールを飲もう
ダイエットとかlightの時代にあったステビアだっけ?今は緑コーラになってるやつ。あれどうなのよ(´・ω・`)
自分はむしろガリガリで太れない体質なんで糖分はできるだけ摂りたいのよね
世の中ダイエット商品ばっかりでいやになるわ
ゼロカロリーの飲み物ってコーラに限らず不味いしこんなの飲んでカロリー気にするなら運動したりもっと根本的に食生活見直せよと太らない体質の俺が言ってみる
ペプシストロング最強
赤い方は口が酸っぱくなって歯がキシキシするから嫌い
>>79
そうそう
それでゼロにしたんだけどゼロも違う残り香がきついんだよな・・・
人工甘味料系は摂るとお腹が張ってガスが出るから避けてる
不味いし
寝る前にカフェインレスのゼロフリー飲んでる
店頭ではめったに見かけないので、
専ら通販で箱買い
製造中止にならない事を祈るばかりだ
あの煮詰めて最後に残るコールタールは体の中でどうなるんだ
鶏肉のコーラ煮は
普通のコーラでやらなきゃ駄目だぞ
アステルパームなのかアスパルテームなのか分からなくなる
覚え方教えてくれ
>>109
アスパラガスの親戚だと思え
俺のよく飲む森永カフェの糖量どの程度なのかな?毎日紙パック1本(1L)以上飲んでるんだけどやばい?やめようかな
>>111
82g
スティックタイプのグラニュー糖で27本分くらいの砂糖が入ってるよ。
要するに美味い方を飲めって話だろ
ほう…炭酸を抜いたコーラですか
>最後にはドロドロに溶けた砂糖が残っている。
おまいらは、こんなものを嬉々として飲んでるんだぜ・・・
>>125
ポカリとかいろはすみかんも似たようなもんだが。
面白いなw
脳みそがブドウ糖を欲しがってんだ
そんな時に、人工甘味料で脳みそ騙したら
俺の脳はどうなっちまうんだい?
同じ値段でカロリーゼロって何か損してね?
>>140
カロリーに価値を見いだしてる人は損だね
>>140
カロリーつまり砂糖を損してる
俺は、カロリーゼロとかカロリーオフの人工甘味料入ってる飲食物は買わないわ
コーラゼロが美味すぎて困る
砂糖抜いたら一体どういう味になるのだろうか
こういう実験大好き
以前コーラを大量に煮詰めた動画あっただろ?
おれは最終的に謎の黒いスライムが残ってたじゃん。砂糖を煮詰めたものとは明らかに違うもの
あれは結局なんだったんだ?
※関連記事
【動画】コーラを沸騰させた結果 マジでこんなもの飲んでるのかよ・・・ ヤバすぎ
やっぱりお茶最強だな。もともと好きだから毎日飲むけど、緑茶の他は麦茶、とうもろこし茶、甜茶、枇杷の葉茶、ごぼう茶を最近は気分で煮出してる。
ゴクゴク飲めて健康なのが一番だな。
付き合いで外食とかちょこちょこするから、お茶くらいはしっかり飲んでおかなくてはと思ってる。
コカコーラって砂糖水だったのかよ。だまされた
コーラ年に数えるほどしか飲まない
>>193
二十年単位で口にしてないな
最後に飲んだの何年前もわからん・・・
モンスターは飲むけどなw
>>194
モンスターこそあのめちゃくちゃ甘ったるいのは体に悪そうだけどなwww
ゼロコーラは空気で甘くしてんの?
>>197
烏龍茶はシナ産ばっかだから難しい
緑茶、麦茶、焙じ茶あたりだな
なにこの違い怖いわ
皮肉な名言っていいよな
【ペヤング】大幅に改修された工場設備をご覧ください
ムサシ「どうしようどうしよう…ジャリボーイ殺しちゃったよォ!!」コジロウ「ああ、ああああ!!」
【速報】今日のMステにとんでもないヤツが現れる
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年08月19日 23:23 ▽このコメントに返信
ゼロうまいって言う奴多いけど信じられんわ
あんなクソまずいのよく飲めるな
3.気になる名無しさん2015年08月19日 23:28 ▽このコメントに返信
身体が糖を求めてる時にカロリーゼロ系の飲料を飲むのは危険なんだとさ
4.気になる名無しさん2015年08月19日 23:29 ▽このコメントに返信
体に悪い体に悪い、ならちゃんと運動してんだろうな?
この手の記事って結局どうしたいのだろうか?
俺ずっとコーラ飲んでるが別になんもねぇな。
食いたい物食って飲みたい物飲んで、運動して睡眠しっかり取ってるほうが幸せだわ
5.気になる名無しさん2015年08月19日 23:31 ▽このコメントに返信
水を煮詰めりゃなんにも残んねぇじゃん
うはwww水最強wwwwwww
6.気になる名無しさん2015年08月19日 23:32 ▽このコメントに返信
*2
美味いよ。うまい言うやつ多いって自分でも言ってるのにその認識何なん?
お前の舌が三流なだけ
7.気になる名無しさん2015年08月19日 23:34 ▽このコメントに返信
キニ即さん、スレタイが不自然だから直しといて
8.気になる名無しさん2015年08月19日 23:35 ▽このコメントに返信
やっぱりお茶が一番
9.気になる名無しさん2015年08月19日 23:36 ▽このコメントに返信
アスパルテームは甘みが強いので量が少なくて済む→沸騰させると何も残らないように見える
というだけだな
んでこれぐらいの温度では蒸発も熱分解もしなかったはず
10.気になる名無しさん2015年08月19日 23:36 ▽このコメントに返信
常温の水うまい
でもたまにポテチ&コーラとか体に悪そうなことしたくなるしそれもまたうまい
11.気になる名無しさん2015年08月19日 23:37 ▽このコメントに返信
麦茶と水だけしか飲まなくなると、ジュースの甘さにびっくりするぞ。
よくこんなもん飲めてたなって思うようになる
12.気になる名無しさん2015年08月19日 23:37 ▽このコメントに返信
砂糖と化学甘味料では解消されるストレスが違う
糖尿病に関しても、まれにしか飲まないから
取り除かれないストレスによるリスク>>糖分の糖尿病のリスク
だと考え、飲むなら化学甘味料より砂糖入りのものを選ぶ
13.気になる名無しさん2015年08月19日 23:39 ▽このコメントに返信
ご飯に含まれる糖分も貼れって
14.気になる名無しさん2015年08月19日 23:40 ▽このコメントに返信
あの不自然極まりない色から大体の予想はつくだろうに
ジンジャーエール飲んでろや
15.気になる名無しさん2015年08月19日 23:42 ▽このコメントに返信
どうせ死ぬんだから好きなもんだけ摂取すればよし。
コーラはあまり好きじゃないからほとんど飲まないが。
16.気になる名無しさん2015年08月19日 23:45 ▽このコメントに返信
昔、砂糖とカロリーだけが減った
コカコーラ・ライトが良かった
17.気になる名無しさん2015年08月19日 23:50 ▽このコメントに返信
やっぱり水と茶がナンバーワン
18.気になる名無しさん2015年08月20日 00:07 ▽このコメントに返信
ゼロと普通の違いのわからない味覚障害中居おる?
19.気になる名無しさん2015年08月20日 00:07 ▽このコメントに返信
人工甘味料の健康被害について警告した論文を見てみると、実験では砂糖と同量の人工甘味料を使っている。これは飲料などに使われる数百倍の量
正直あてにならんよ
20.気になる名無しさん2015年08月20日 00:09 ▽このコメントに返信
※6
唾液との化学反応の味をドヤ顔で誇られてもね…
21.気になる名無しさん2015年08月20日 00:12 ▽このコメントに返信
※11
この時季の麦茶は特に美味いよな
22.気になる名無しさん2015年08月20日 00:19 ▽このコメントに返信
ゼロなんてクソまずいだろ
アスパルテーム入り飲料は成分見なくても100%わかるわ
23.気になる名無しさん2015年08月20日 00:28 ▽このコメントに返信
スポーツドリンクはH2Oが一番美味しい
アクエリゼロはまずい
24.気になる名無しさん2015年08月20日 00:38 ▽このコメントに返信
ごはんの糖質の方がはるかに多いけどな
25.気になる名無しさん2015年08月20日 00:38 ▽このコメントに返信
いやいやいやいやwwwwwwwwwwwwwwwwww
26.気になる名無しさん2015年08月20日 00:41 ▽このコメントに返信
ゼロのほうがサラサラしてて好き
27.気になる名無しさん2015年08月20日 00:45 ▽このコメントに返信
うまるちゃんを見習え!
28.気になる名無しさん2015年08月20日 00:45 ▽このコメントに返信
アスパルテームは食品業界では甘味料だけど、医薬品業界では殺虫剤。WW1では毒薬(神経毒)として使われた過去がある。
まぁ、そんなん言い始めたら風邪薬なんて麻薬と似た作用をする成分コデインがあるやないかとか、添加物1500種以上あんのにいちいち気にしてられるかってなるわな。
知った上で尚、私はどちらも飲む。
禁欲生活で100まで生きるより、思う存分50年生きるほうが活きてるだろ。
29.気になる名無しさん2015年08月20日 00:50 ▽このコメントに返信
ゼロばっかり飲んでて、たまに普通の飲むと後味悪い。
口の中がゼロよりもネチャネチャするししばらくするとまた喉乾く。
ガリなもんでカロリーなんかは全く気にしないけど
ハンバーガーみたいな脂ものと一緒の時は間違いなくゼロがいい。
30.気になる名無しさん2015年08月20日 00:51 ▽このコメントに返信
こぼしてもベトつかない、煮詰めても何も残らない、甘いのにカロリーゼロとか逆に怖い
31.気になる名無しさん2015年08月20日 01:14 ▽このコメントに返信
ヤク〇トが角砂糖3個なのはキツイな。
それなりの甘さではあるからある程度は予想してたが3倍とは・・・
32.気になる名無しさん2015年08月20日 01:15 ▽このコメントに返信
砂糖満載のコカコーラと砂糖が入ってないことがウリのゼロで
砂糖の量を比べてみました〜って意味不明なんだが
アホに「逆に怖い」とか陰謀論じみたことを妄想させるためかな?
33.気になる名無しさん2015年08月20日 01:16 ▽このコメントに返信
ゼロの方がうまいからゼロ飲んでる
カロリーとか人工甘味料とかどうでもいいわ自分が美味いと思った方を飲めばええねん
34.気になる名無しさん2015年08月20日 01:19 ▽このコメントに返信
高い意識で無敵の炭酸水。
35.気になる名無しさん2015年08月20日 01:25 ▽このコメントに返信
あの濃縮されたコーラ味のシロップをアイスにかけて食べたい。
36.気になる名無しさん2015年08月20日 01:25 ▽このコメントに返信
30
人間が錯覚してるだけだしな~
37.気になる名無しさん2015年08月20日 01:29 ▽このコメントに返信
糖分が欲しいからコカコーラ飲むんだよ
38.気になる名無しさん2015年08月20日 01:31 ▽このコメントに返信
希少糖は甘みが強いタイプとか吸収されにくいから摂取カロリーに含まれないとか
性質は色々
吸収されにくいから取り過ぎると下痢になったりする
39.気になる名無しさん2015年08月20日 01:34 ▽このコメントに返信
人工甘味料のあの独特の味が嫌いで特にジュースはほぼ同じ味って思う
でもそういう嫌な感じ(独特の味)分からないって言う人いるし人によるのかな
40.気になる名無しさん2015年08月20日 01:42 ▽このコメントに返信
よく
「日本の食糧自給率はカロリーベースだからおかしい!」
とかいうが、
生きていくために必要なのはまずカロリー(熱量)ってこと忘れてないかおまえら。
こんにゃく食べて栄養になるのかよ
41.気になる名無しさん2015年08月20日 01:47 ▽このコメントに返信
筋トレにはやっぱりコーラだよね
42.気になる名無しさん2015年08月20日 01:50 ▽このコメントに返信
ゼロの味がダメという人いるよね、それは好みの問題だと思う
俺は逆に普通のコーラの甘みがダメだわ
43.気になる名無しさん2015年08月20日 01:50 ▽このコメントに返信
コーラ飲むと心臓が痛くなる
44.気になる名無しさん2015年08月20日 01:57 ▽このコメントに返信
こういう角砂糖に換算ってやつ、カロリー使って求めているの?
これだと飲みものはいいけど、ごはんとかパンとかでやり始めたらアホだよな
45.気になる名無しさん2015年08月20日 02:04 ▽このコメントに返信
砂糖は天然だから過剰摂取以外問題はないが
人工甘味料は人体に蓄積して毒化するんだよ
46.気になる名無しさん2015年08月20日 02:11 ▽このコメントに返信
※45
そもそも天然だから良くて人工がダメっていう考えが古くて偏狭な考え
47.気になる名無しさん2015年08月20日 02:32 ▽このコメントに返信
砂糖はほぼショ糖(スクロース)、ブドウ糖はグルコース、果糖はフルクトース
グルコースとフルクトースが化学的に結合したものがスクロース
フルクトースが天然糖の中で一番甘いとされスクロースの2倍の甘さ
人工甘味料の代表格アスパルテームはアミノ酸のアスパラギン酸とフェニルアラニンが化学的に結合したもの
48.気になる名無しさん2015年08月20日 02:43 ▽このコメントに返信
ドクペ婆さんのそんなの飲んでいたら病気になると言っていた医者が先に死んだよ」のコピペが貼られてないとは
49.ワニさん2015年08月20日 04:03 ▽このコメントに返信
とにかく人間体の丈夫さもピンキリワニからね
金があって自然食も食ってればコ~ラ~多少のんでも浄化作用もあるだろうワニし
ビニコンファ~ストやコ~ラ~ネスカフェカフェインばっかりじゃと
精神やガン糖尿確定ワニじゃろ数年~数十年後ワニわ
50.気になる名無しさん2015年08月20日 06:46 ▽このコメントに返信
コカコーラゼロって15年前からあるのか?
51.気になる名無しさん2015年08月20日 07:02 ▽このコメントに返信
マジレスすると、ジュースのカロリーなんて、砂糖が入ってようがなかろうが、一度に飲む量としては大したことじゃない。問題は、飲んだ後の血糖値の上昇と、その後のインシュリンを介しての低下を招く飲み物と同時に摂取した食事だよ。つまり、人口甘味飲料だろうが砂糖水だろうが、ピザ食いながら取れば、どっちもとても効率的に脂肪になる。デブはそこらへんを勘違いしてて、ゼロカロリー飲料をピザみたいなものを食べる免罪符にしがち。問題は飲料のカロリーではなく、それで変化する血糖値と一緒摂取する食物のほう。
52.気になる名無しさん2015年08月20日 07:45 ▽このコメントに返信
こういう、ほら体に悪そうでしょ?
こんな悍ましいものを飲んでるんですよ!
みたいな宗教の勧誘みたいな主張の仕方嫌い
お前たちは健康に癒しを感じるのかもしれないが別のところに癒しを感じる人間を否定する資格はない
53.気になる名無しさん2015年08月20日 09:52 ▽このコメントに返信
コーラにガムシロ入れて飲んでるオレがきましたよ
54.気になる名無しさん2015年08月20日 10:01 ▽このコメントに返信
人口甘味料を直接舐めたことあるが、やばいくらい甘いぞ。
あれが体に全く影響ないとは思えない。
55.気になる名無しさん2015年08月20日 10:13 ▽このコメントに返信
でもおまえらいろはすみかん飲むんやろ?笑
56.気になる名無しさん2015年08月20日 10:14 ▽このコメントに返信
>51
じゃあ、ファーストフード店で、ハンバーガー、ポテト、コーラを頼む奴は
ヤバイという事なんだなw
アメリカ人が太るのもわかる。
57.気になる名無しさん2015年08月20日 11:38 ▽このコメントに返信
アスパルテームよりアセスルファムKのが無理だ、あのくどい甘味と後味、しまいには頭が痛くなる。
58.気になる名無しさん2015年08月20日 14:12 ▽このコメントに返信
最近人工甘味料ゼロを謳うカロリーオフ飲料も出てきたよな
人工甘味料に警鐘発してる医者も割と増えてきたし消費者の流れによっては人工甘味料飲料消える可能性もあるわな
59.気になる名無しさん2015年08月20日 17:33 ▽このコメントに返信
炭酸飲めないから良かった
1.気になる名無しさん2015年08月19日 23:19 ▽このコメントに返信
そもそも砂糖が入ってる系は後味悪すぎてなぁw
やっぱお茶とか水が一番だわw