-PR-
-Sawyer-

自分のIPを調べるコマンド”ipconfig”をコマンドプロンプトから実行したら

『’ipconfig’は内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。』

エラーが発生.


ネットで検索し調べると、pathの設定を確認せよ。とのほとんどの助言かと思いまして、

pathに、
      %windir%\system32
を加えましたが、効果ありません。ご助言をお願いしたいです。

【実行詳細】

(1)環境変数 Path (Javaを使用しているため、初期状態に加筆しております。)

%JAVA\HOME%\bin;
%SystemRoot%¥system32;
%SystemRoot%;%SystemRoot%¥System32¥Wbem;
%SYSTEMROOT%¥System32¥WindowsPowerShell¥v1.0¥ ;
C:\Program Files (x86)\MySQL\MySQL Utilities 1.3.4\;
%windir%\system32

(2)コマンドプロンプトで、 C:\Users>echo %path% を実行

%JAVA\HOME%\bin;
C:\windows¥system32;
C:\windows;C:\windows¥System32¥Wbem;
C:\windows¥System32¥WindowsPowerShell¥v1.0¥ ;
C:\Program Files (x86)\MySQL\MySQL Utilities 1.3.4\;
C:\Program Files (x86)\Java\jdk1.6.0_19\bin

(1)と(2)が一致していないのも不思議でありますが、pathはちゃんと上書き保存されております。
宜しくお願い致します。
  • 回答数5
  • 気になる数0

Aみんなの回答(全5件)

質問者が選んだベストアンサー

  • 2014-02-06 02:51:29
  • 回答No.3
noname#208507

> %JAVA\HOME%\bin;

%JAVA_HOME% の間違いではないでしょうか。
echo したときに変数が展開されず、%変数名%のままですね。
なぜjavaプログラムを実行できるのでしょう。はて?
お礼コメント
上手くいきました。

皆さまご助言ありがとうございます。

【修正箇所】
pathの設定、
%JAVA\HOME% ⇒ %JAVA_HOME%

nslookupも正常に働きました。
投稿日時 - 2014-02-06 11:52:17
  • ありがとう数0

その他の回答 (全4件)

  • 2014-02-06 00:24:10
  • 回答No.1
PATHは問題無さそうなので、 可能性1:Windowsシステムが壊れかかっている(ipconfig.exeが消えている。他に何が消えているのか不明)⇒Windowsの再インストール 可能性2:タイプミスしている⇒正しくipconfigと打つ ...続きを読む
PATHは問題無さそうなので、

可能性1:Windowsシステムが壊れかかっている(ipconfig.exeが消えている。他に何が消えているのか不明)⇒Windowsの再インストール

可能性2:タイプミスしている⇒正しくipconfigと打つ
お礼コメント
早速回答ありがとうございます。
確認したところ、
C:\Windows\System32の中に確かにipconfig.exeは存在しておりました。

またコマンドラインで、は"telnet" , "nslookup" なども同様にエラーが起こります。
javaファイルのコンパイル、実行は問題なく行えるのですが...
投稿日時 - 2014-02-06 01:03:42
  • ありがとう数0
  • 2014-02-06 01:59:22
  • 回答No.2
system32ディレクトリに移動して ipconfig などを実行しても駄目ですか? これで起動するのならpathと実際のディレクトリに何か違いが本当に無いのか・・・ 気づかないでシステム関係のディレクトリを名前変えてしまったのに気づいていないとかがあります。 後は・・・あまり考えたくは無いのですがマルウェアに感染していてrootキットが入れられて、 システムが正常に動いていない可能性も有ります。
system32ディレクトリに移動して ipconfig などを実行しても駄目ですか?
これで起動するのならpathと実際のディレクトリに何か違いが本当に無いのか・・・
気づかないでシステム関係のディレクトリを名前変えてしまったのに気づいていないとかがあります。

後は・・・あまり考えたくは無いのですがマルウェアに感染していてrootキットが入れられて、
システムが正常に動いていない可能性も有ります。
  • ありがとう数0
  • 2014-02-06 08:02:08
  • 回答No.4
%windir%\system32 ではなくて %windir%\System32 にしたらどうでしょう?
%windir%\system32 ではなくて
%windir%\System32 にしたらどうでしょう?
  • ありがとう数0
  • 2014-02-06 08:45:37
  • 回答No.5
OSの種類くらいは記載された方がよいかと。 >C:\Program Files (x86) というのがあるので、Windows Vista以降の64Bit版だというのはわかりますが……。 とりあえず手元のWindows7 64Bitで確認するとして……。 >またコマンドラインで、は"telnet" , "nslookup" なども同様にエラーが起こり ...続きを読む
OSの種類くらいは記載された方がよいかと。
>C:\Program Files (x86)
というのがあるので、Windows Vista以降の64Bit版だというのはわかりますが……。

とりあえず手元のWindows7 64Bitで確認するとして……。

>またコマンドラインで、は"telnet" , "nslookup" なども同様にエラーが起こります。

telnet.exeは入っていない可能性もあります。
nslookupはさすがに入っていると思いますが……。

>(1)と(2)が一致していないのも不思議でありますが

システム環境変数とユーザー環境変数があるはずですが…どちらに追加したのでしょう?
システム環境変数に登録するべき内容かと思われます。
# とはいえ標準で設定されているはず…なんですけどね。
# 2つ目にC:\windows¥system32;がありますし。

>javaファイルのコンパイル、実行は問題なく行えるのですが...

「C:\Program Files (x86)\Java\jdk1.6.0_19\bin」が設定されているから…でしょう。
# たぶん、こちらがユーザー環境変数のPathに登録されている…のでしょうな。

システム環境変数に変更した内容を適用する為に、OSの再起動が必要かもしれません。
ユーザー環境変数の変更の適用にログオンし直しが必要…な場合もありますが、
コマンドプロンプトを起動し直すだけで適用される場合もあるようで。
# まぁ、再起動した方が確実ではある。

JAVA_HOMEの間違いについてはすでに指摘されている通り…ですかね。

#2さんの指摘事項が気になるところではありますが…。


あとは……
http://pasofaq.jp/windows/command/path.htm
でPATHEXTがどうなっているか…でしょうか?
  • ありがとう数0
  • 回答数5
  • 気になる数0
  • ありがとう数0
  • ありがとう
  • なるほど、役に立ったなど
    感じた思いを「ありがとう」で
    伝えてください
  • 質問する
  • 知りたいこと、悩んでいることを
    投稿してみましょう
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

関連するQ&A

その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


自宅でもできるシンプルケアを教えます!

-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ