洗顔後の正しいケアの仕方① [お手入れ]
これまで、お肌の構造を理解し、
その目的(保湿)を理解しながら、
正しい洗顔方法までをお話ししました。
今回は、洗顔の後に行う
正しいケアについて、お話しします。
まず、一般的に知られている
洗顔後のケア用品として、
化粧水、美容液、乳液、クリーム
の4点があげられます。
これらの4点を語る前に、
まず理解しなければならないのが、
いったい、洗顔後には、
どういう目的があってケアをするのか![[exclamation&question]](http://megalodon.jp/get_contents/233050992)
ということです。
いや、もちろん
お肌の為でーす![[わーい(嬉しい顔)]](http://megalodon.jp/get_contents/233050994)
という答えもありそうですが(^^;
そういう漠然とした事ではなく、
今までずーっと通しでテーマにしてきた
お肌の保湿を行うため
なんです![[るんるん]](http://megalodon.jp/get_contents/233050991)
この事をまず頭に入れておいて欲しいのです![[るんるん]](http://megalodon.jp/get_contents/233050991)
この保湿がきちんと出来ていれば、
お肌の構造もちゃんと維持され、
結果、お肌の生まれ変わりサイクル
いわゆるターンオーバーが理想の期間である
約1ヶ月で行われることで、
徐々にお肌が改善されるようになるわけです![[るんるん]](http://megalodon.jp/get_contents/233050991)
スポンサードリンク
はい!では、その保湿の為にケアをしましょう![[るんるん]](http://megalodon.jp/get_contents/233050991)
まず、先に挙げました
化粧水、美容液、乳液、クリームの4点ですが、
左から右(⇒)にいくにつれて、
水分量が少なくなり、油分量が増えていきます。
当然、油は水を弾いてしまうので、
使うとすれば、左から順にということになります![[るんるん]](http://megalodon.jp/get_contents/233050991)
ちなみに、これらの4点に期待する効果ですが、
一般的には
化粧水 ⇒ お肌への水分補給
美容液 ⇒ 保湿
乳液 ⇒ もっと強い保湿(油成分少なめ)
クリーム⇒ かなり強い保湿(油成分多め)
といった理解のようです。
もっとも、現実的には、美容成分を含んだ化粧水や
オールインワンのものなどがあり、
そう単純には理解しにくくなっています![[ふらふら]](http://megalodon.jp/get_contents/233051003)
ただ、ここで重要なことは、
まず、お肌に潤いを与え、保湿成分を補給し、
油成分で多いながら保湿力を高める、
そういう基本的な流れがあるという事で、
その他に、付随効果を期待するものとして、
ビタミンCやら何やらが配合されるという事です。
ちなみに、保湿成分として有名な
(お肌の深い部分に存在している)
ヒアルロン酸は、お肌表面にいくら塗ったとしても
真皮の部分までは浸透しないというのが
医学的見解のようです。
ですが、少なくとも表皮の一番外側である
角質層に留まってくれれば保湿力は備わるので
そこに目的をおけば良いと思います![[るんるん]](http://megalodon.jp/get_contents/233050991)
ところで、潤いならば水をつければ良いじゃないか![[exclamation&question]](http://megalodon.jp/get_contents/233050992)
化粧水だってほとんど水だし![[exclamation×2]](http://megalodon.jp/get_contents/233050995)
と、思うかもしれません。
ですが、水だけだと、蒸発する際にお肌の水分も奪ってしまうので、
結果、残念ながら乾燥してしまうのです![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://megalodon.jp/get_contents/233051004)
そのために保湿成分を含んでいる
化粧水というものがあるわけです![[るんるん]](http://megalodon.jp/get_contents/233050991)
ところで、何度も書いてしまいましたが、
ひとそれぞれ、更には季節などの変化によっても
お肌の状態は違うので、いつも同じ方法でケアを行えば良い
とは考えないように注意しましょうね![[るんるん]](http://megalodon.jp/get_contents/233050991)


その目的(保湿)を理解しながら、
正しい洗顔方法までをお話ししました。
今回は、洗顔の後に行う
正しいケアについて、お話しします。
まず、一般的に知られている
洗顔後のケア用品として、
化粧水、美容液、乳液、クリーム
の4点があげられます。
これらの4点を語る前に、
まず理解しなければならないのが、
いったい、洗顔後には、
どういう目的があってケアをするのか
ということです。
いや、もちろん
という答えもありそうですが(^^;
そういう漠然とした事ではなく、
今までずーっと通しでテーマにしてきた
お肌の保湿を行うため
この事をまず頭に入れておいて欲しいのです
この保湿がきちんと出来ていれば、
お肌の構造もちゃんと維持され、
結果、お肌の生まれ変わりサイクル
いわゆるターンオーバーが理想の期間である
約1ヶ月で行われることで、
徐々にお肌が改善されるようになるわけです
スポンサードリンク
はい!では、その保湿の為にケアをしましょう
まず、先に挙げました
化粧水、美容液、乳液、クリームの4点ですが、
左から右(⇒)にいくにつれて、
水分量が少なくなり、油分量が増えていきます。
当然、油は水を弾いてしまうので、
使うとすれば、左から順にということになります
ちなみに、これらの4点に期待する効果ですが、
一般的には
化粧水 ⇒ お肌への水分補給
美容液 ⇒ 保湿
乳液 ⇒ もっと強い保湿(油成分少なめ)
クリーム⇒ かなり強い保湿(油成分多め)
といった理解のようです。
もっとも、現実的には、美容成分を含んだ化粧水や
オールインワンのものなどがあり、
そう単純には理解しにくくなっています
ただ、ここで重要なことは、
まず、お肌に潤いを与え、保湿成分を補給し、
油成分で多いながら保湿力を高める、
そういう基本的な流れがあるという事で、
その他に、付随効果を期待するものとして、
ビタミンCやら何やらが配合されるという事です。
ちなみに、保湿成分として有名な
(お肌の深い部分に存在している)
ヒアルロン酸は、お肌表面にいくら塗ったとしても
真皮の部分までは浸透しないというのが
医学的見解のようです。
ですが、少なくとも表皮の一番外側である
角質層に留まってくれれば保湿力は備わるので
そこに目的をおけば良いと思います
ところで、潤いならば水をつければ良いじゃないか
化粧水だってほとんど水だし
と、思うかもしれません。
ですが、水だけだと、蒸発する際にお肌の水分も奪ってしまうので、
結果、残念ながら乾燥してしまうのです
そのために保湿成分を含んでいる
化粧水というものがあるわけです
ところで、何度も書いてしまいましたが、
ひとそれぞれ、更には季節などの変化によっても
お肌の状態は違うので、いつも同じ方法でケアを行えば良い
とは考えないように注意しましょうね
Facebook コメント