CodeZine(コードジン)

記事種別から探す

GitHub、リポジトリ内で利用されているプログラミング言語トップ10を発表。背後から伸びてきたのはあの言語

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015/08/20 12:35

 GitHub.comは8月19日(現地時間)、同社がホスティングしているパブリックおよびプライベートGitリポジトリで使用されているプログラミング言語のトップ10を発表。一昨年にトップに立ったJavaScriptが、今年も引き続き第1位を獲得した。

 GitHubはサービスを開始した2008年から毎年、利用言語のトレンドをトップ10として発表してきた。2008年はRuby on Rails人気を追い風としてRubyが第1位を獲得。以降、2012年までその地位をキープしてきた。

 しかし、ずっと第2位に甘んじてきたJavaScriptが2013年になり、Rubyと入れ替わって第1位を獲得。以降、今年までトップをキープしている。

 興味深いのは、Javaが着実に人気を上げていることだ。2008年には第7位にあったが、1年おきにランクを上げてきて、今年はついにJavaScriptに次ぐ第2位に就いた。背景には、GitHubの利用や認知度が高まるにつれ、エンタープライズ分野におけるGitHub利用が増えたことがあるのかもしれない。

Language Trends on GitHub(出典:GitHub.com)
Language Trends on GitHub(出典:GitHub.com)

 

 なお、7月20日(標準時間)にIEEE Spectrumで発表された2015年のプログラミング言語人気ランキングでは、Javaが第1位、Cが第2位、C++が第3位で、JavaScriptは第8位、Rubyが第9位だった。このランキングはGitHubのほか、IEEE Xploreデジタルライブラリや、米国の求人サイトCareerBuilder.comなど10箇所から集めたデータを基に決定されている。今回のGitHubの発表は、産業界や学術分野を中心とするJava需要の根強さを改めて感じさせたともいえるだろう。

The 2015 Top Ten Programming Languages(出典:IEEE Spectrum)
The 2015 Top Ten Programming Languages(出典:IEEE Spectrum)

【関連リンク】
GitHub「Language Trends on GitHub」(英語)
GitHub.comについて(英語)
CodeZine「米国の電気工学技術の学会誌「IEEE Spectrum」が2015年の人気プログラミング言語を発表、Javaなど上位陣は変わらず」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

All contents copyright © 2006-2015 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5