第31回 夜勤補講:賢い眠気対処法

 さて、今回は夜更かしが苦手なトリ君の相談に乗ります。

 ある会社に就職が決まったのですが、夜勤があると知り不安がいっぱい。夜勤中の眠気対策について補講をすることにしました。

 イエ~イ!

 トリ君、いつも朝から元気だねぇー。

 それではまず、前回紹介した「夜勤の心得」を復習してみようか。

 この心得は、最も一般的な週に1~2回程度の夜勤に従事する人向けだよ。おそらくトリ君の会社の夜勤も似たような頻度じゃないかな。

(イラスト:三島由美子)
[画像のクリックで拡大表示]

 うちは代々「早起きは三文の得」が家訓で、一家揃って夜10時前後に就寝し、朝5時には起床が基本。そんなお休みタイムに働けってんだから酷な話だよなぁー。面接の時に教えろって話よ!

 態度がでかい新人だな(笑)

 聞くところによるとトリ君はメディア関係の会社に就職するそうだけど、放送や通信関係の会社は一般的に夜勤が多いんだ。そのくらいは事前リサーチが必要だね。

 ともあれ、日本産業衛生学会によれば、まさにトリ君が寝ている22時から5時までが深夜業として定義されている時間帯だし、グチを言いたくなるのも分かるよ。

 一人っ子の長男で怖いもの知らずって言われます。態度悪くてスミマセン。

 それはともかく、昔から夜更かしが苦手なんです。『かもめのジョナサン』とか『ガフールの勇者たち』とか『カリメロ』とか好きな本や漫画を読んでいても、夜10時頃になると眠気が我慢できなくて。今度『羊たちの沈黙』とかホラーでも試してみようかな。