なぜデザインの「トレース=盗用」ではないの?!デザイン界のモラル教えて
テーマ:ブログどうもこのエンブレム問題に始まったトートバッグのコピー問題
難し過ぎてわからないことがあります
他人の作品をトレースするなんて盗用じゃないか
しかも
それで
デザイン料
もらうなんて
考えられません!
でも
デザイン界では
コピーはダメ
トレースはいい?
のような慣習があるような見解が
散見されるのが
素人にはよくわからないのです…
東京オリンピックのエンブレム
デザイナーにはいるお金
200億
と言われ
私たちもエンブレム入りのグッズ買えば
料金の中には
デザイン使用料が入っているのではないのでしょうか
コピーではなくトレースしたデザインでも
よし
となれば
素人でもできます
誰でもできます
オリジナル性問わない世界があるなんて
尾木ママの常識の中にはなかった概念
一体どういうことなの
スッキリしない
複雑過ぎて
頭
混乱です…
真面目に教えて欲しいです…
大切な論点だと思います…
- 尾木ママさんの読者になろう
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
- 読者になる
最近の画像つき記事
もっと見る >>-
バンキシャのブローチ…
2015-08-16
-
6時からバンキシャの…
2015-08-16
-
NHKスペシャルに胸…
2015-08-15
16 ■作品を創るというプライド
あのデザイナーと呼ばれる方には、自分がどんな仕事をしているという理解やプライドが足りないのでしょうね。
彼の行動、言動が、ほかの多くのプライドを持って仕事をしていらっしゃる本物のプロのデザイナーさんのプライドをも傷つけているなんて、想像も出来ないのでしょうかね?
今からでも遅くない、もう一度自分の心の声と、今までお世話になった方々のことを考えて
プライドのあるプロとしての行動をとって欲しいですね。