お久しぶりです。
花火が終了して、キャンピングカーで迎えた朝にそのコメントを目にしました。
2チャンネルから来ましたと始った内容は、今までの嫌がらせの内容とは違い、明らかにいじめそのものでした。
「自分の気に入らないコメントは削除されてるし、これも消されるんだろうな、消されないように魚拓採っとこう。」
最後はこんな感じで結んでありました。
魚拓って初めて知ったのですが、コメントの削除を、押しても、押しても、文章が消えないんです。
だから自分のブログごと削除してしまいました。
人さまのブログには、何か一言言って止めてほしかったです。
なんてことを書いておきながら、自分が同じことをしてしまったことが、ずーと頭に引っかかっていました。
あのコメントに挫けました。
私と同じようなことを何人かの方が書いていました。
何で私だけが?こいつの餌食に?
そんな感じでした。
シニアの60歳代の部で一位のきなこさん。
私宛にブログ書いてくださってとても嬉しかったです。
私はこの4月に定年退職して未だに何もする気が起きずに、スマホでゲーム三昧の毎日を送っています。
その間に皆さんのブログに目を通します。
きなこさんに限らず、私にとってシニアの方のブログを拝見するのは、これからの人生の模索も含まれています。
皆さん生き生きと人生を謳歌されていて、読んでいるだけで、勇気付けられます。
今日は、木工房と園芸さんの温かいブログに触れました。大阪のrakuさんもありがとうございます。
まだ、覚えていてくれた人が居たんだと言う感謝、そして、時々コメントを下さった方に感謝の意を込めて書きました。
突然ブログを閉じてしまったのは、あの一つの胸がえぐられるようなコメントを消すのに、自分のブログを無にする以外、
私にはなすすべが見つかりませんでした。
今日は訪問して頂いてありがとうございます。
今まで訪問して頂いた方に感謝を込めて、今日のブログを書きました。
もちろんコメント欄は閉じたつもりですが。。。