ヤマハピアノづくりの歴史
- ヤマハピアノのあゆみ
-
ヤマハの歴史は音づくりの歴史。トップアーティストとの交流、高度な製造技術、豊かな音楽感性をもつ技術者とがひとつになって、つねに時代にふさわしいピアノをつくりつづけています。
- ヤマハピアノのふるさと掛川
-
ヤマハピアノづくりの中心となる掛川工場。ピアノづくりにかける生産技術者の思いや生産現場での匠の技を紹介します。
- ヤマハピアノはここがよい
-
ピアノづくりは、数字により性能の良し悪しを決めることができません。良い音やタッチについての、優れた芸術的感覚が要求されます。ヤマハは「良い音」に対する明確なイメージを持っているので、それに基づいて優れたピアノをつくることができるのです。
もっと知りたいピアノの魅力
- もっと知りたい、ピアノの魅力
-
『楽器の王様』と言われるピアノ。音の高低や配列がひと目でわかる鍵盤は、初めて親しむ楽器として最適です。
他にも様々な観点からピアノの魅力をご紹介します。
ピアノの特長と品番・製造年代・価格一覧
- グランドピアノとは?
-
ピアノとは本来グランドピアノのこと。幅広いダイナミックレンジ、豊かな響き、多彩 な音色、手につくタッチ感、それらのすべてがあいまって、作曲家が曲にこめた豊かな音の表情をあますことなく伝えます。
- グランドピアノ品番・年代・価格一覧
-
グランドピアノの品番・製造年代・発売当時の価格をご紹介します。
- アップライトピアノとは?
-
アップライトピアノは、一般家庭のレッスン用、趣味用から学校での音楽教育用まで、広く愛用されています。ヤマハは、もっとも親しまれているアップライトピアノのラインナップに、高さ/外装デザインの異なるワイドなバリエーションをご用意しました。
- アップライトピアノ品番・年代・価格一覧
-
アップライトピアノの品番・製造年代・発売当時の価格をご紹介します。
- ディスクラビア™とは?
-
ディスクラビア™なら、ご家族みんなの夢がかないます。
- ハイブリッドピアノとは?
-
弾き込むほどに実感するリアルなタッチ。好きなときに好きなだけ弾ける自由。何物にも代え難いアコースティックピアノの価値と、演奏者に自由をもたらすデジタル技術を融合したピアノ。それがハイブリッドピアノです。
ピアノ用語集
- 用語集
-
ピアノの専門用語で困ったことはありませんか?こちらのページではアコースティックピアノならではの用語について解説しています。
- 2015年3月9日 [ピアノ・鍵盤楽器]
- 2014年12月5日 [ピアノ・鍵盤楽器]
-
ヤマハ サンクスフェア2014
-
12月13日(土)~14日(日)は全国のヤマハ特約店にて2日間限定のフェアを開催。あなたの街のヤマハのお店へ!
- 2014年10月23日 [ピアノ・鍵盤楽器]
-
【エレクトーン】11月5日(水)ニコニコ生放送でエレクトーンライブ
-
放送URLがついに決定!さらに緊急発表!なんと!来場者プレゼントにエレクトーン本体が決定しました!