夏が旬のゴーヤですが、思いつく料理といえばゴーヤチャンプルーくらい。「バリエーションが少ないからマンネリになりがち」「まるまる1個を買っても、どうやって使い切ったらいいのか」…なんて悩んでいる人も多いのでは?
そんなあなたに、ゴーヤの魅力をもっともっと味わう方法をご紹介!こんな料理の仕方もあったの?と思える、目からウロコのおいしいレシピです。
栄養たっぷりのおいしいゴーヤ料理で、家族みんな元気モリモリ!ゴーヤ嫌いの子でもきっと気に入るはず。
オリーブオイルにサイコロ状のクリームチーズを漬け込んだ自家製チーズのオイル漬けを活用。パパっと作れちゃう炒めものレシピです。オイルで炒めたゴーヤに、チーズを入れた卵液をからめて、最後にフライドオニオンを散らせば完成!
鶏のひき肉を使ったハンバーグなので、豚や牛を使うよりもローカロリー。また、ゴーヤには美肌作りに欠かせないビタミンCがたっぷり含まれているので、このハンバーグは美容効果大!女性にとってはうれしい一品ですね。
ゴーヤ料理の代表格、ゴーヤチャンプルーですが、こちらはティファールの超人気電気フライヤー「アクティフライ」で作るレシピ。これを使えば、ベタッとしがちな仕上がりもシャキシャキ!ゴーヤのアク抜きも必要ありません。
ゴーヤをはじめ、オクラやいんげんなど、たっぷりの夏野菜と玉ねぎをレンチンして、マヨネーズとケチャップであえるだけの、超お手軽おかずです。ゴーヤはくり抜いた綿もみじん切りにして使用。しっかり丸ごと、ゴーヤを味わえるのが◎。
甘辛の味つけがごはんに合う!いつの間にかおかわりしてしまうおいしさです。スライスしたゴーヤと玉ねぎと鶏肉を炒めたら、最後に卵黄をからめるのがミソ。こってり深い味わいがプラスされて、男性好みのおかずに。
独特の苦味がちょっと…という人もいるようですが、あの苦味こそゴーヤならではのおいしさ!おつまみにすれば、お酒がグイグイすすみます。
おつまみや、ちょっとしたおやつにもなっちゃうゴーヤチップは、スライスしたゴーヤに片栗粉をまぶして油で揚げれば出来上がり。好みの加減で塩をふっていただきます。苦味がやわらぎ、カリカリした食感がたまらないおいしさ♪
ゴーヤとしょうがの甘酢漬けとしらすで作るかき揚げです。サクッ&カリッと仕上げるポイントは、フリット液を作る際、水の代わりに炭酸水を入れること。炭酸の強いものではなく、微炭酸水がオススメです。昆布茶を入れるとグンとおいしく。
暑~い日はできるだけ火を使わない料理を作りたいもの。切って漬け込むだけでOKの、こんなおつまみはいかがですか?酢と砂糖とめんつゆを合わせ、そこにスライスしたゴーヤを漬けます。夏バテしていても、これなら食がすすみます!
カットしたゴーヤを市販のから揚げ粉を使って挙げるだけの簡単レシピ。「から揚げ粉はゴーヤのためにあるようなもの」とまで言うおいしさは、一度試してみる価値あり!ゴーヤが苦手な子供たちも、おいしすぎて手がとまらない!
ササッと簡単にできる一品料理がランチの食卓に上ることも多いと思いますが、夏らしさたっぷりのオススメ焼きそばをご紹介!
夏休みのランチにぴったり!ゴーヤとスパムとねぎを炒めたあんかけが、フライパンで両面をこんがり焼いた焼きそばの香ばしさとマッチして、超おいしい♪南国風のテーブルコーディネートにすれば、気分も食欲もますます盛り上がります!
特に今、注目したい暮らしニスタを”姫ニスタ”と命名。素敵なアイデアが生まれる背景や、そのキャラクターを探ります。
なが みちさん
「100均の木箱リメイクコンテスト」では、斬新なデザインかつ機能的なツールボックスのアイデアで見事、金賞を受賞したハンドメイドの達人。手作り好きのルーツや、3児の母としての思いなどについてお話をうかがいました。
返信をご希望の方は
お問い合わせよりご連絡ください。
コメント