RSS速報
8〜9世紀頃に突然消え去ったマヤ文明の遺跡は、150年以上も考古学者を熱狂させてきた。その中の一つ、最も有名なマヤのピラミッドはその下に秘密を隠していた。
チチェン・イッツァのピラミッド(カスティーヨ)、あるいは「ククルカンの神殿」として知られる1000年前に建てられた遺跡の真下に、巨大なセノーテ(石灰岩大地が自然陥没して形成された井戸あるいは泉)が発見されたのだ。セノーテは内部に川が流れるほどの大きさを持つが、その天井が崩れてしまえば、遺跡もろとも崩壊してしまうのではないかと研究者たちは懸念している。
スポンサードリンク
専門家は、ピラミッドを崇拝していたマヤ人にとってセノーテは重要な意味があったと考えている。地下を流れる川を介して、ピラミッド周囲の他のセノーテ湖とつながっているようなのだ。さらに、「高僧の墓」と呼ばれる、中心に聖域がある共有墓地を持つピラミッドにもつながっている可能性がある。
研究チームを率いるメキシコ国立自治大学の考古学者アンドレス・テヘーロ=アンドラーデ博士によれば、古代マヤ人は今から900〜1100年ほど前、信仰の一環としてセノーテの上にククルカンの神殿を建てた可能性があるという。地下世界、創造、水を象徴するためにピラミッドが建設されたのかもしれない。
ククルカンとはマヤ神話における羽毛を持つ蛇の神で、洞窟の内部で育ち、地震とともに出現するとされている。人類に文明を授けたと創造神として崇拝されていた。
セノーテの大きさは25×35mほどで、深さは20mある。洞窟を満たす川は北から南へ流れている。また、セノーテ上部には5mほどの厚さの石灰岩があるようだ。
ここは電気抵抗探査という技法によって発見された。これは金属の探針を地面に挿し、地下を流れる電流の抵抗を測定する方法だ。水があれば、岩石とは異なる抵抗を示す。また、空洞は、電流は空気を流れないために非常に高い抵抗となって現れる。
メキシコ国立自治大学の地質学者レネ・チャベス・セグーラ博士は、洞窟内の高湿度と川が内部を侵食し、やがてピラミッドの土台を崩壊させるかもしれないと指摘する。そのとき、ピラミッドも一緒に飲み込まれていくだろう。だが、それは何世代も先のことで、幸いにも彼自身が生きている間には起きないとのことだ。
セノーテは北、西、東の他のセノーテとつながっているが、こうしたことはユカタン半島のカルスト(石灰岩台地)では特に珍しいことではない。この地域のセノーテは地下水の流れによって、縦横に天然のネットワークを形成している。
メキシコの一部ではセノーテは天然の井戸として、古代文明の水源であった。それを表すように、チチェン・イッツァは「イッツァ族の井戸口」を意味する言葉だ。イッツァ族は一帯を支配していたマヤの部族である。
研究には携わっていない考古学者のギジェルモ・デ・アンダ氏は、セノーテのネットワークは象徴的な意味があったと推測している。同氏によれば、ピラミッド周囲のセノーテは東西南北を表している。そして、中央の川は、大地に根を伸ばす木と考えられていたマヤ宇宙の中心を表す。
ウシュマルという別のマヤ遺跡では、「総督の館」と呼ばれる場所の周囲で大量の薬草が自生していることが発見された。薬草は、聖域では特に群生しており、マヤ人によって意図的に植えられたことを示唆する。同地域で見られる150種の薬草は、蛇の毒や胃の感染症、あるいは発熱などに効果がある。
Scientists find sinkhole cave under Mexico's Kukulkan Castle Pyramid 原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする
この記事をシェア :
「知る」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3342 points | 悪魔像「バフォメット」の完成で悪魔崇拝者がデトロイトに集結、史上最大の悪魔崇拝祭典が開かれる。 | |
2位 2825 points | ホラー映画の恐怖に満ち溢れていた効果音はウォーターフォンという楽器で作られていた。 | |
3位 2407 points | アスペルガー症候群の青年が、自分をいじめた相手を起訴する代わりにとった行動(アメリカ) | |
4位 2215 points | 美しさの多様性。世界41地域の美女たち | |
5位 2087 points | 太っている人に「太ってるね」というと更に太ってしまうことが判明(英研究) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
血は命なり!!!
の場所か
2. 匿名処理班
マヤのピラミッドが陥没するかも
→「え?マヤ?そういやピラミッドとかあったような…」
エジプトのピラミッドが陥没するかも
→「た、た、た、た、たいへんだァ〜!!」
ピラミッド間の格差の拡大が、ボクの中で問題になっています。
3. 匿名処理班
コミック版「荒野に獣慟哭す」のククルカンのピラミッドそのままの構造でワロタ
マヤの宗教観に沿った作りで
地下に鍾乳洞と構造物があって鍾乳洞が冥界、地下構造物が現界、地上構造物が天界を現すって内容で
4. 匿名処理班
崩落後には謎の生物が出現で世界は大混乱的な展開をついつい想像してしまった。
5. 匿名処理班
元々信仰の一環で泉の上に作ったなら沈んでも本望かも
6. 匿名処理班
エジプトのピラミッドも地下付近はちゃぷちゃぷらしいので
どこの遺跡も水とはかけ離れて生活不可能だな
7. 匿名処理班
マヤ、恐ろしいこ …とだなそれは
8. 匿名処理班
ククルカンって要は蛇神系なんだろ?
で、泉の上にこれ立ってるんだろ?
どう考えても封印しているじゃねえか。やばいぞ。起すんじゃねえ!
9. 匿名処理班
スノーデンが言ってた地底人だな
10. 匿名処理班
「族長(オサ)!族長(オサ)!ってうわあああ(ドンガラガッシャ」
11. 匿名処理班
干ばつによって滅び、水によって破壊される。
自然ほど残酷なものはない。
12. 匿名処理班
地球内部空洞説と関係があるのかな
13. 匿名処理班
ここ登ったな
思いのほか傾斜が急で下りが怖かった
14. 匿名処理班
蛇神を祀る神殿の地下に巨大な地底湖が!って確実に何か居るパターンだよね
巨大生物系か神話系かが問題だな
15. 匿名処理班
生贄の心臓を供えるのじゃて…
さすれば
マヤの神を導けるんじゃ…
16. 匿名処理班
セノーテにセニョーレ♪ ピラミッド。
17. 匿名処理班
ダークシグナー編かなにか?
18. 匿名処理班
※1
柱についた宝石は絶対に触ったらダメ!!
19. 匿名処理班
2012年に結局人類は居なくならかったってことは単にマヤ暦が書ききれなくなったか一巡したってことだとするとまた新しく一の葦の年が来るんじゃないか?その時こそ米欄の皆が言うみたく封印されしククルカンが復活するんじゃないか?
20. 匿名処理班
FCで
太陽の神殿
と言う名作があった
21. 匿名処理班
遂にこの時が来たか。。。
22. 匿名処理班
コカパクアプ!
23. 匿名処理班
形あるものはいつか壊れる宿命だし、自然だからしょうがないけど
まだ、調査する必要があるから対策がいる。
24. 匿名処理班
むしろこの陥没すら設計に入っていた可能性すらある
マヤ時代の建築物や暦のレベルの高さは異常
25. 匿名処理班
まさか!?くっ、まだ早すぎる・・・・
26. 匿名処理班
マヤの予言って
神殿が崩れる日を予言してるのでは…
27. 匿名処理班
神殿どころじゃないぞ?いずれ神殿を飲み込み徐々に拡大していき、やがては世界を飲み込んでしまうのだー(中二スマイル)
28. 匿名処理班
水と共に生まれて水によって還る
崩壊した姿もまた神殿なんだよ(ドヤアッ
29. 匿名処理班
紅蓮の悪魔の仕業でごさいます
30. 匿名処理班
真下から巨大なU.F.O が飛び立って行くんだね…
31. 匿名処理班
セノーテの上に建てたとすれば、
ピラミッドの中心には井戸が隠されてるってこと?
32. 匿名処理班
エステバンを思い出す
33. 匿名処理班
過去を現わす、貴重な財産が!
これは3次元ホログラフィックで資料を残しておかねば!!