当ブログに掲載しているサンプルは、すべて利用者の自己責任という形でお願いします。
ただし、明らかな不具合がある場合、ご連絡いただければ、訂正記事を出します。
また、こちらのサンプルは、別のサイト等への公開、転載は一切禁止しています。
どうしてもと言う場合は、筆者にあらかじめご連絡ください。

Translate

2008年10月28日火曜日

「データベースを開く」ダイアログを表示する

以前に、データベースの選択という記事で、「データベースを開く」ダイアログを表示するというサンプルを示したが、今回はそのLotusScript版である。
効果は同じなので、場面に応じて使い分けてほしい。

ここで気をつけてほしいのが、「PROMPT_CHOOSEDATABAS」という定数。
ヘルプによると、Release 6.0では実装されていないと書いてあるが、筆者の8.0.2の環境でも実装されていないようだ。
なので、PROMPT_CHOOSEDATABASと書いてもコーディングエラーになる。
そこでサンプルでも、13という値を直接書いている。後で分からなくならないように、コメントを記述しておくことをお勧めする。

また、Promptメソッドの2番目以降(4番目と5番目は任意)は、何を書いても無視されるので、""にしておくこと。

-----------------------------------------------------------------------
Sub Click(Source As Button)
Dim uiws As New NotesUIWorkspace
Dim ret As Variant

'PROMPT_CHOOSEDATABASEは、リテラル値で13
ret = uiws.Prompt( 13, "", "" )
If Isempty( ret ) Then
Msgbox "データベースは選択されていません。", 0, "データベースの選択"
Exit Sub
End If
Msgbox ret(0), 0, "サーバ名"
Msgbox ret(1), 0, "データベースファイル名"
Msgbox ret(2), 0, "データベースタイトル"
End Sub



Lotus Notes/Domino カスタマイズとセキュリティ強化 - 株式会社エフ

0 件のコメント: