3年前に保護した絶滅危惧種のワシ、放鳥後に銃で撃たれ死ぬ
フィリピンワシ基金によると、このフィリピンワシの個体の死骸は先週末、森で発見された。ワシの右胸には銃による傷があった。3年前に保護され、治療を受けた個体だったという。
野生のフィリピンワシはフィリピン南部ミンダナオ(Mindanao)島を中心に約400組のつがいしか生息していないとみられている。だが、死骸や傷ついた姿で発見されたフィリピンワシはこれまでに30羽に上っている。
フィリピンワシは、後頭部の長い羽毛が形作る冠羽が特徴で、体長は1メートルほど、翼幅は2メートルほどにまで成長し、世界で最も大きなワシの一種として知られる。
スイスに本部を置く国際自然保護連合(International Union for the Conservation of Nature、IUCN)は、生息地の熱帯雨林の減少と狩猟を理由に、フィリピンワシを「絶滅危惧IA類(Critically Endangered、CR)」に分類している。
【翻訳編集】AFPBB News