ジョン・ウィリアムズの代表作は数あれど『ジュラシック・パーク』は最高だ。異論は認めない。あのテーマ曲は結構感動する。再びあの曲が聴けて嬉しい。
これは『ターミネーター ジェネシス』より満足度高いのですが。( `・ω・) ウーム…
普通の面白さかなぁ。期待度が高すぎたのかなぁ。
リメイク、リブート臭がするのですが(どちらも微妙)。シリーズだったのね。いちおう1作目のジュラシック・パークを引き継いで本物の恐竜ではなく遺伝子操作のハイブリッド恐竜を作ってリニューアルさせたみたいな設定。
1作目の人気は相当なもんでラストの賛否両論はあるがそれでも評価高し。
科学は農薬を生み出すがそれを使うなとは言ってくれない(by『ジュラシック・パーク』)の名言が有名。
絶滅した種を現代の科学で蘇らせるというのは誰もがやってみたいと思うがそれは「フランケンシュタイン」のように神を冒涜しているのでは?と思うのです。しかも今回の恐竜はDNAばんばん組み替えたハイブリッド。スナック菓子にも「これは遺伝子組み換えではありません」と書いてるじゃないの(それはちょっと違うか)。
で、そんな恐竜たち。つかもはや恐竜ではないのでは?ローランド・エメリッヒ版『GODZILLA』を思い出しちゃうじゃないか(「おいおい。それはゴジラじゃなくてイグアナやろーが」と突っ込みたくなりましたがな)。擬態しちゃったり赤外線も感知しない恐竜なんてある意味凶器だけどさ。
恐竜いっぱい出てくるけどね。主に活躍してるのはラプトル、モササウルス、翼竜、スーパーサイヤ人インドミナス。特にインドミナスは敵キャラだけあってすげー強い。それはどうでもいいのだがクレア(ブライス・ダラス・ハワード)が終始ハイヒールで駆け回ったりしてるのがw。グレイ(タイ・シンプキンス)が恐竜オタクなのは構わないとして・・インドミナスの歯がT-レックスより足りないとなぜわかった?逃げてるだけで数える暇ねーじゃんかよー
もう突っ込みどころ満載でお腹いっぱいですゲフッ
『ジュラシック・ワールド』に関するつぶやきをつらつら見ていたら「ジュラシック高校にやってきた生意気転校生を番長が〆る」というの笑ったなぁ。言い得て妙なり。
★
『ターミネーター』と同じように1作目を知らない人はかなりハマっている方ではないかと。それにしてもヴィンセント・ドノフリオとオリヴァー・プラットは俳優さんとしては良いポジションにいるよね。見かけなくなってはまた現れたりしてw。
そんな恐竜より僕と踊りませんか?
ではまた( ´ ▽ ` )ノ