韓国旅客船沈没、中国の引き上げ船が現場到着―韓国メディア
配信日時:2015年8月18日(火) 15時27分
2015年8月17日、韓国・聯合ニュースによると、旅客船「セウォル号」沈没事故で、船体を引き上げる中国交通運輸部上海当局が派遣した船2隻が同日、現場付近に到着した。環球時報(電子版)が伝えた。
【そのほかの写真】
引き上げ船は現在、現場周辺で作業基地を建設している。中韓当局によると、「セウォル号」の船体調査は19日にスタート。10日後に調査結果を発表し、今後の引き上げ計画の詳細を詰める。9月に改めて調査船を現場に派遣。作業員の安全対策、残留燃料の除去、行方不明者の捜索準備を進める。作業は気温が下がる10月まで続けていったん中断。韓国政府は来年7月までに引き上げ作業を終えたい意向だ。(翻訳・編集/大宮)
【そのほかの写真】
引き上げ船は現在、現場周辺で作業基地を建設している。中韓当局によると、「セウォル号」の船体調査は19日にスタート。10日後に調査結果を発表し、今後の引き上げ計画の詳細を詰める。9月に改めて調査船を現場に派遣。作業員の安全対策、残留燃料の除去、行方不明者の捜索準備を進める。作業は気温が下がる10月まで続けていったん中断。韓国政府は来年7月までに引き上げ作業を終えたい意向だ。(翻訳・編集/大宮)
関連記事:
韓国、セウォル号沈没事故の生存者に賠償金800万円を支給決定―中国メディア
24日、韓国旅客船セウォル号沈没事故の生存者2人に対しそれぞれ、総額7600万ウォン(約803万円)の賠償金が支払われることが決定した。写真は中国報道。
2015年7月25日 11時42分
記事を読む
セウォル号追悼の港に残る黄色いリボン、観光客減などで撤去へ=韓国ネット「賢明な決断」「いまだにリボンを付けてる国会議員がいるけど…」
14日、韓国のセウォル号転覆現場近くに暮らす住民らの声を受け、港や周辺の追悼リボンを撤去すべく、自治体が動き出した。これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。写真はソウルに設置されていたリボン。
2015年7月15日 1時19分
記事を読む
セウォル号引き揚げに向けて大きく前進、上海引き揚げ局が90億円で作業受注=来年7月の完了目指す―韓国メディア
4日、客船セウォル号の引き揚げ作業をめぐり、韓国海洋水産部と上海引き揚げ局率いるコンソーシアムが協議書に調印したことが分かった。写真は光化門広場に設置されたセウォル号の犠牲者追悼所。
2015年8月5日 11時31分
記事を読む
セウォル号引き揚げへ、上海引き揚げ局サルベージチームが韓国へ出発―中国メディア
12日、昨年4月に韓国南西部の珍島沖で沈没した旅客船セウォル号の船体引き揚げ作業に向け、中国交通運輸部上海引き揚げ局のサルベージプロジェクトチームがこの日、上海から韓国に向かった。写真は沈没を伝える中国の報道。
2015年8月13日 20時10分
記事を読む
「社会が安全」と考える韓国人は22%、セウォル号・MERSで急減=韓国ネット「2%の間違いでは?」「今からでも日本のように安全教育を」
12日、昨年のセウォル号惨事や今年のMERS感染拡大など、安全に関わる大きな社会問題が続いた韓国で、国民の社会に対する安全体感度が大きく下がったことが分かった。写真はMERSへの注意を促す表示。
2015年8月14日 2時13分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題